住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-25 17:44:28
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-06-04 17:42:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】

727: 匿名さん 
[2014-09-15 10:11:25]
今の低い固定でも破綻するならローン組む事態が自殺行為。
728: 匿名さん 
[2014-09-15 10:20:39]
それをわかってない奴意外といるよね
ギリ変もギリ固もどっちもあぶねーよって話だ
729: 匿名さん 
[2014-09-15 10:32:03]
どちらの金利タイプでも現状ギリなら老後生活は悲惨そうですね。
730: 入居済み住民さん 
[2014-09-15 10:36:21]
韓国が金融危機になった時に住宅ローンの変動金利が30%を超えたらしい。
金利上限って無かったのかな?
731: 匿名さん 
[2014-09-15 15:52:48]
住宅ローンも老後の自助もマラソンみたいに長丁場だから、棄権しないように完走しないと。 
732: 匿名さん 
[2014-09-15 16:43:41]
>730
5年ルールと125%ルールがある。
ただし全ての銀行が適用しているわけではないし、約款に書いてないなら反故にされるだろうね。
それと契約期間終了後に一括で返済しなければならないので、猶予期間が与えられてるのと変わらない。

あと変動金利と短期金利は連動してると思われてるけど、連動してるのは基準金利であって、
金融危機になれば基準金利が廃止されて新しい制度になるだろうね。
それは、どの銀行も約款に書いてある。
733: 匿名さん 
[2014-09-15 17:59:38]
>732

 つまり、今の日本と同じような上限ルールが金融危機当時の韓国にも
 あったということなのか?
734: 匿名さん 
[2014-09-16 07:34:44]
>727
今の低い金利でも破綻する人はいるよね。
急な収入減などに対応出来ない人達は意外と多いと思うよ。収入減なってないから助かってるだけで。
735: 匿名さん 
[2014-09-16 08:22:50]
ローン破綻世帯は毎年3%前後
736: 匿名さん 
[2014-09-16 10:50:17]
金利リスクだけ気にしても駄目だということだね。
基本は借り過ぎないようにだね、
737: 匿名さん 
[2014-09-16 18:58:55]
変動金利0.775%底だと思ったのに、今や0.65%とか。
借換えたいが手数料がな。
フラットにしないで良かったと思うしかないかな。
738: 匿名さん 
[2014-09-16 20:17:45]
>736
ギリ変ヤバイと連呼する固定さんに、金利上昇していないのに33組に1組は破綻しているという事実を認識してもらいたいね。
ギリ変ヤバイのは事実だが実はギリ固はもっとヤバイんじゃないかと思う。
739: 匿名さん 
[2014-09-16 20:28:36]
>738
自分がギリ変って認めてるな(笑)
740: 匿名さん 
[2014-09-16 20:34:51]
>739
自分がギリ固って認めてるな(笑)
741: 匿名さん 
[2014-09-16 21:24:27]
738の前半と後半の論理が全くつながっていないんだが。
742: 匿名さん 
[2014-09-16 22:15:04]
ギリ変ギリ固とかそろそろ飽きないか。
今後の経済見通しとかの話のほうが楽しいんだが。
743: 匿名さん 
[2014-09-16 22:21:50]
>732
金融危機でなくても基準金利が廃止される可能性はあるよ。

将来、金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローン基準金利の取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は、一般に行われる程度のものに変更させていただきます。
744: 匿名さん 
[2014-09-17 00:34:42]
そんなリスク、変動の皆さんは承知の上で、短期間で返済する訳でしょ。
仮に基準金利が廃止されても、ギリ変以外は問題ないのでは。
745: 購入検討中さん 
[2014-09-17 01:30:40]
2000万を固定10年で0.95%で契約。
頑張って10年ちょっとで返そうと思ってるから、
変動でも良かったか?
まぁ保険だと思って月3000円の負担増に耐えるわ。
746: 匿名さん 
[2014-09-17 03:50:16]
>741
金利上昇していない状況ならギリ変よりギリ固の方が破綻する可能性は高い。
つまり仮に金利上昇する可能性が低いのであればギリ固の方が危険度は高いってことだろ。
747: 匿名さん 
[2014-09-17 08:01:10]
>745
2000万を10年ちょっとで返済できる人はあえて3000円の保険料かけなくてもいいんじゃないの?
748: 匿名さん 
[2014-09-17 09:20:46]
>747
ギリ変さんの思考回路だな。
疾病特約の0.3%ケチって後悔するタイプ。
749: 匿名さん 
[2014-09-17 10:31:56]
>748
固定さんの思考回路は自分のリスクに関係なく、保険と名の付くものは全て加入するのか?
それじゃ保険料で給料無くなるわな。
750: 匿名さん 
[2014-09-17 10:44:55]
>748
ギリ固さんの思考回路だな。
10年10万キロ超えた大衆車に車両保険つけちゃって、それが無駄だと気付かないタイプ。
751: 購入検討中さん 
[2014-09-17 10:46:11]
>>747
最後まで悩んだんだけどね。
10年で返せば36マンの保険ですからね。安いもんですよ。
数年前ほど変動と固定の差が少ないのもあるし。
752: 匿名さん 
[2014-09-17 11:29:37]
融資実効が3末なんだけど、それまでには固定は少し上がってるのかな・・・はあ。
753: 匿名さん 
[2014-09-17 11:30:51]
融資実効が3月末なんだけど、それまでには固定が少しあがってるのかな・・はぁ。
金利条件良くて申し込み時金利が適用されるところがあればなー。
754: 匿名さん 
[2014-09-17 11:44:10]
>749>750
やっぱり特約の上乗せ金利すらケチってたか(笑)
まあ病気にならなければ済む話だ。
755: 匿名さん 
[2014-09-17 12:15:51]
月に三千円なんて安いと思うよ?
まあ固定さんが微々たる利上げにもビビってるってことでもあるわけだが。
756: 匿名さん 
[2014-09-17 12:30:54]
>>745
5年固定0.48%と10年固定0.98%のミックスとかどうかな?
10年後、不利な方を繰上

757: 購入検討中さん 
[2014-09-17 15:08:43]
固定同志のミックスはやってたかなぁ?
758: 匿名さん 
[2014-09-17 15:44:12]
>754
病気になったら元々加入している保険で対応すればいいじゃん
759: 匿名さん 
[2014-09-17 16:38:51]
>754
病気になった時金利上乗せの特約に頼らなくちゃやっていけないような層の人はつけてもいいかもね。
基本的に裕福であればある程保険に入る必要性は減少していくので、金利上乗せの特約に入るのが当然という発想は根本的に間違ってるよ。
760: 匿名さん 
[2014-09-18 00:25:24]
>758
保険が根本的に分かってないな。
あなたの入ってる保険が、ローン返済肩代わりしてくれるならいいけど。
761: 匿名さん 
[2014-09-18 01:43:21]
支払われる保険金の中から住宅ローン返済すればいいだけじゃない?

確かに保険金プラス住宅ローン返済の肩代わりがあった方がいいだろうが、適用条件が厳しすぎてあまりメリットが無いという印象しかない。
宇宙人に攫われた場合に備えた保険というのが存在するが、適用条件が厳しすぎて入るメリットが無いのとほぼ同じ。
もちろん特約付けるのも宇宙人対策の保険に入るのもメリットはあるだろうが、それが当たり前だという主張は間違いでしょ。


それこそ>749さんの言うように、保険と名の付くものは全て加入するのか?
762: 匿名さん 
[2014-09-18 03:17:40]
>761
結局、分かってないってことを証明してくれてありがとう(笑)
763: 匿名さん 
[2014-09-18 07:35:17]
>762
確かに保険だからという理由で自分にとって不要な保険にまで入るメリットはわからないな。
764: 匿名さん 
[2014-09-18 19:38:22]
もう変動0.65%とか当たり前になってる。
0.775%が底だと思ったのにな。
優遇増やしやがって。悔しい。
固定の人達はずーっとこんな思いしてるんだやな。
765: 匿名さん 
[2014-09-18 20:00:40]
このスレ見てて思うのは、頭が悪いギリ変さんの書込み↑は共通点が多い。
生活に余裕がないから、羞恥心ってものがないんだろうな。
766: 匿名さん 
[2014-09-18 20:15:31]
タバコをポイ捨てする人と同じ。
767: 匿名さん 
[2014-09-18 20:39:40]
固定の人は別に悔しいなんて思っていないと思うよ。
このスレでギリ変ギリ変騒いでる固定さんは悔しくて仕方がないようだけど。
768: 匿名さん 
[2014-09-18 20:48:12]
そもそも悔しがっていない固定の人は、こんなスレ見ていないはず。
せっかく金利が固定しているのに、そんな無駄な時間を過ごしたりしないでしょ。

ここにきている固定君たちは、金利が固定しているにもかかわらず、あるいは固定しているが故に、
現状を容認できない恨みつらみを、変動派にぶつけに来ているだけなんだよね。

まあ、ほとんどが返り討ちにあっているけど。
769: 匿名さん 
[2014-09-18 20:52:00]
>768
返り討ちにあってるのはオマエ(笑)
会社勤めもしてない社会不適合者なんだろ。
妄想ばっかしてないで、ちゃんと働けよ。
770: 匿名さん 
[2014-09-18 21:22:10]
なんか、どうでもいいことなんだけど。
ここに来る固定くんって、(笑)というマークを多用してない?

どうにもひきつった笑いにしか見えないんだけど、
そんな風に見ているのって、私だけ?
771: 匿名さん 
[2014-09-18 21:27:01]
結局、何ら実用性のないはずのスレを、
関係のない固定君が張り付いてレスをしている時点で、
どれだけ(笑)とか強がった笑いを書いていても、
悔しがっているのが丸わかりなんだよね。

そんなちょっとした金利差にこだわるくらいなら、
最初から変動金利にしておけば良かったものを。

借換ができない属性っていうのは、ある意味悲劇だね。
まあ、私から見ると、ちょっとした喜劇に見えるんだけど。
772: 匿名さん 
[2014-09-18 21:33:03]
そういえば、ちょっと前に、固定金利で借りた時点で、
「勝ち組」である、などと名言を吐いていた人がいたよね。

固定君がこのスレに書き込んだ時点で、その人は
「悔しがり組」である、と定義したら、面白いと思うんだけど。
どうだろうか?
773: 匿名さん 
[2014-09-18 21:38:40]
会社勤めもしてない社会不適合者ってとこは否定しないんだな(笑)
合ってるから否定も出来んわな。
やっぱ管理人さん激怒させて削除されまくってアカ停くらった変動君からかうの面白いわ。
774: 匿名さん 
[2014-09-18 21:44:46]
あれ。固定君も「借り換えができない属性」のくだり、
否定していないんだけど。これもやっぱり、
図星だから否定できないってこと?

まさかとは思ったんだけど。。。やっぱりね。。。
775: 匿名さん 
[2014-09-18 21:49:19]
このスレ見てて思うのは、会社勤めもしてない社会不適合者の変動君の書込み↑は共通点が多い。
生活に余裕がないから、羞恥心ってものがないんだろうな。
776: 匿名さん 
[2014-09-18 21:51:15]
このスレ見てて思うのは、借換ができずに悔しがっている固定君の書込み↑は共通点が多い。
金利が高すぎて余裕がないから、羞恥心ってものがないんだろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる