上石神井レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.diapalace.jp/kamishakujii/index.html
物件データ:
所在地:東京都練馬区関町南1-63-6、-7、71-2
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.91平米-103.43平米
[スレ作成日時]2008-10-09 08:49:00
上石神井レジデンスってどうですか?
2:
購入検討中さん
[2010-02-27 12:46:47]
|
3:
匿名さん
[2010-02-27 12:58:31]
売主と施工会社が心配。再生したようだけど。販売が中断していたから安くなったのでしょう。
|
4:
匿名さん
[2010-02-27 19:57:12]
千川と青梅挟まれた交差点のところか。
騒音や空気はどうなんでしょう。 低層階はほぼ東向きのようですね。 あと、再生した企業は内部が荒れ気味と聞いたこともあります。ダイアは頑張ってほしい気も。 |
5:
購入検討中さん
[2010-02-28 09:53:19]
再生した会社だと、やっぱり心配ですかね~
とりあえず、モデルルームと現地を近々見に行きたいと思います。 住環境も確認してきます! |
6:
匿名さん
[2010-02-28 12:59:33]
最近再生とか更生したところって多いですね。不況だから?
|
7:
匿名さん
[2010-03-07 11:43:51]
モデルルームはかなり盛況でしたが、掲示板は盛り上がりませんね。
個人的には価格的にもかなり魅力を感じています。 周辺も生活をするには便利そうでした。 千川と青梅に挟まれているので騒音や空気の問題が検討意欲を減退させているのでしょうか? |
8:
匿名さん
[2010-03-07 12:37:32]
価格、アクセスとも良く、前向きに検討したいと思っているのですが、売主の経営状況が心配です。従業員数、資本金等を見ると本当に今後再生して継続できるのかが疑問です。どなたか情報持ってませんかね・・。
|
9:
匿名さん
[2010-03-07 13:37:13]
ここは施工会社も再生した所だから余計に不安を感じました。契約は慎重にした方がいいと思います。
|
10:
匿名さん
[2010-03-07 17:05:22]
通学区の小学校の評判はどうでしょうか?
あまり良くないことを聞きました。実際のところどうなんでしょうか? |
11:
物件比較中さん
[2010-03-07 21:30:50]
今日MRに行ってきました。
非常に盛況らしく、子供連れの方々で賑やか?でした。 以下に感想を書きます。 建物については、営業マン曰く「当初は坪260万を想定していた」という事でしたので、価格の割には仕様は良かったです。上石神井駅の反対側にあるM社のマンションよりグレードはいいと思いました。 場所については、やはり青梅街道の騒音や空気環境はマイナスです。また千川通りの拡幅が完了した後の交通量はわかりませんが気になりますね。駅からの道中も夜は結構暗くて危ないのでは?(推測です。スイマセン)検討するのであれば、高層棟の上層階か低層棟か迷うところです。 あと、デベロッパーと施工会社については、共に民事再生法の適用を申請していますが、これは正直判断できません。ただ、従業員数や資本金ではわからないと思います。大和地所の完全子会社ですからこちらの経営状況の方を気にされた方が良いかと思います。沖縄でホテル開発等も行なっているようですが…。気になる人はやめた方がいいですよ。(私はあまり気になりません) 総合的には十分検討に値すると思いました。このエリアの新築でこの価格は今後出ないと思います。 (妻はあまり乗り気ではないですが…) ところで、小学校は西武新宿線の踏切を渡ったところにあるところですよね。私も気になります。 何か情報があれば教えてください。 |
|
12:
匿名さん
[2010-03-07 21:42:27]
仕様はリーマンショック以前に設計されているようなので良かったのではないでしょうか。売主等は気になりますが立地は駅近なので売れはすると思うのですが…検討から外しました。
|
13:
サラリーマンさん
[2010-03-08 19:55:03]
グランスイート上石神井とダイアパレス上石神井を検討してグランスイートで話を進める予定の者です。構造はダイアパレスの方が上だと思います。100年マンション・耐震等級2。
設備・仕様は一見ダイアパレスと思いきや、電気の床暖・電気のバス乾燥機は効くのか不安です。効くのかもしれませんが、ガス派としては、電気暖房は信用できないです。従来品のボイラーより高効率のボイラーエコジョーズ+(ガス代割引)をダイアで後付けする場合はドレン工事が可能でないと取付け不可能です。ドレンがとれない場合は普通のボイラーです。見栄えを良くして目を引くような見せ方は上手いなと思いましたが、本当は安く仕上げてる印象です。 グランスイートはガス床暖とガスバス暖房乾燥機は標準 ボイラーもエコジョーズでガス代が割引になります。残念な事はオプションばかりです・・・食器洗い乾燥機・浄水器と少しケチだなと思いました。 駐車スペースはグランスイートは少ないので困りますが、マンションの裏が月極めの駐車場ですし近隣にたくさんあります。ダイアのようにたくさん駐車スペースがある場合、将来的に空き駐車がたくさん出た場合の負担は誰がするのでしょうか?・・しかし敷地内の駐車代が安いダイアパレスは羨ましい。 価格は、かなりダイアは安いです。 グランスイートは強気で高いです。売れるからか、商社様だからか分かりませんが高いです 価値を高めてるのかな・・何故 差があるのか良く分かりませんが・・広さは、互いに完成前で図面でしかわかりませんがダイアの方が値段の割りに広いと思います。1Fの専用庭付きの間取りなんかはグランスイート方が好きです。 たぶん一般的にダイアの方が良いと思いますが、私の求めている住環境や立地はグランスイートでした。消防署が目の前でうるさそうですがマンション火災の時は安心です。 |
14:
いつか買いたいさん
[2010-03-08 20:13:57]
安い裏には何かある 高く売れない理由がる 近隣の分譲マンションは何故安くしないのでしょうか?
ダイアに関してグレードが良く見えた方は幸せ者です |
15:
匿名さん
[2010-03-08 20:35:01]
>>13さん
私もグランスイート見た後ここも検討しました。でもどちらも止めました。丸紅の方はやはりあの仕様では納得いきませんでした。こちらは売主がダイアのみなのでまだ安心はできない気がして。上石神井はいい所なのに残念です。 |
16:
申込予定さん
[2010-03-08 22:19:27]
悩みましたが私はここに決めようと思います。
何部屋か迷ったんですが既におさえられてたので 絞れました^^; 思ってた以上に広い部屋に住めそうで良かったです。 良い住民さんが来ますように・・。 |
17:
匿名さん
[2010-03-09 10:54:06]
この物件は普通の購入方法とは違うのですか?
購入価格の10%を用意するような事を言われた。 |
18:
住まいに詳しい人
[2010-03-09 22:05:35]
グランスイートの方がグレードは上に見えました。
|
19:
匿名
[2010-03-11 04:51:29]
私もここに決めるつもりです。
安い理由は会社更生法適応となって、一部の債務が免除された分が価格に反映されているから。上石神井駅近辺でこのスペックでは、よっぽどの価格破壊でも起きない限り出ないでしょう。一時工事が中断する前とは価格も500万円以上、部屋によってはもっと安くなっています。グランスイートの価格はあの辺では普通です。 学区の小学校には私の子どもが通っていますが、問題ありません。昔ちょっと荒れたことがあったようですけど。小さい問題はあるみたいですが、それは他の小学校でも一緒というレベルだと思います。 専有面積も同地域のマンションと比較したら広いのがあるし(3LDK比)、私が好きな風呂も広い1620。構造も営業の「学校や病院などの避難所に住んでると思って下さい」が一番わりやすい、耐震等級2。 工事中断前になかったカーシェアリング(プリウス1台)が追加。 既に上石神井に10年以上住んでいて引越しづらくなっているので、今回の物件はありがたかった。 なんだかホメ過ぎで業者みたいだな |
20:
匿名さん
[2010-03-11 16:40:27]
ここの管理会社の方は大丈夫でしょうか?
|
21:
購入検討中さん
[2010-03-11 21:40:53]
債務が免除された分が価格に反映されているからなんですね グランスイート買う人は損なんですかね
グラスイ買う予定なんで せつない・・・気に入ってるからいいですが |
価格が魅力的なんですけど~