プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20
プラウドタワー立川ってどうですか?その2
581:
匿名さん
[2014-07-25 16:17:23]
|
||
582:
匿名さん
[2014-07-25 16:39:49]
名付けて
豪雨立川スペシャル 住人さんですかね ずいぶんサイエンティフィックな人がいるみたいです 小保方貼子? 珍獣レベルです |
||
583:
ビギナーさん
[2014-07-25 18:04:11]
都心部がゲリラ豪雨銀座になるメカニズム
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/08/0822.html 湿った空気が高層ビルに巻き上げられ、人口集中による異常な生活排熱、アスファルトからの放射熱に暖められ上昇気流が発生。 上昇気流は都心部上空で積乱雲(雷雲)を発生させる。 湿った空気が供給され続ける限り、都心上空では雨雲が次々に形成される。 ↓ 地下鉄、地下街水没、停電が増加w |
||
584:
契約済みさん
[2014-07-25 18:15:26]
抽選はずれてくやしいんですね、わかります(笑)
|
||
585:
匿名さん
[2014-07-25 18:23:28]
ここまで来たら立川~八王子のあいだを大発展させて地下鉄もバンバン作りまくって
第2の都心みたいな感じにすりゃいいのに。 いま、何でもかんでも都心に集まりまくってるからさ。 ここは高いと思うけど、買う人がいるって事は需要があるって事だからいいんじゃないの。 景気の悪いときなら広尾でも住めそうな金額だけど。 |
||
586:
匿名さん
[2014-07-25 19:56:58]
その需要が偏っていたんだけどね。
年齢層かなり高め、かつ多摩地域の人ばかりだったって話。 中長期的に見るとここの資産価値ってどうなんだろうね。 多摩地域全体の人口が減る中で、 よその地域の人が目を向けないというのは危うい。 10数年後は半数以上が60歳以上になっているかも? |
||
587:
匿名さん
[2014-07-25 22:03:56]
金持ってる地元の人が買うなら良いんじゃないの?
他から来てわざわざ買う必要はないし、仕事も生活基盤もこの辺にあって払えるならさ。 高く感じるけど将来的に値上がりするなんてのは誰にも分からないわけで。 ふた昔前なら、この金額の半値でも高いと言われてたろうけど。 |
||
588:
もうすぐ契約
[2014-07-25 22:06:04]
>>586
もう、そういう話はうんざりですね。いい加減にしてください |
||
589:
もうすぐ契約
[2014-07-25 22:08:16]
>>585
あなたの話もうんざりです。 |
||
590:
入居予定さん
[2014-07-26 00:15:52]
みなさん
やっほー 購入出来ました! 貧乏人のひがみは無視しましょう! 部屋から富士さんがみえますよ! |
||
|
||
591:
匿名さん
[2014-07-26 08:11:09]
銭ゲバが不労所得目当てに株や先物のような投資視点で語るのと、純粋に居住地として選択する人とで話が噛み合わないのは仕方ないよね。
いうまでもなく、前者は迷惑極まりない存在だけど。 |
||
592:
匿名さん
[2014-07-26 14:42:54]
富士山って・・・
立川じゃなくても見えると思うんだが。。。 |
||
593:
匿名さん
[2014-07-26 19:04:45]
しかしここは高いですね。
山手線内側並みの坪単価なのですが、どうして売れてるんでしょう。 プラウドのブランド力? |
||
594:
匿名さん
[2014-07-26 20:28:42]
中央線だからですよ。
三鷹、吉祥寺あたりでも坪単価350万円は当たり前ですから、 駅直結の立川なら特別高いわけでもないです。 |
||
597:
匿名さん
[2014-07-26 22:15:29]
今の立川ならプレミア感をつければ高く販売出来るんだろうね。
20年位前、立川をよく通ってたけど、さすがに今の状況は想像出来なかった。 |
||
598:
物件比較中さん
[2014-07-26 22:41:45]
今日、花火大会があったから、知人のタワマンにお呼ばれして花火見たんだけど、
タワマンって、思ってたより普通で醒めた。 同じ予算なら、普通のマンションで広めのところを探すことにした。 |
||
599:
匿名さん
[2014-07-26 22:44:05]
>>598
八王子? |
||
600:
匿名さん
[2014-07-26 23:55:09]
>>599
甲府 |
||
601:
匿名さん
[2014-07-27 00:51:25]
>>600
国立 |
||
602:
入居予定さん
[2014-07-27 06:31:34]
|
||
603:
匿名さん
[2014-07-27 08:06:45]
|
||
604:
契約済みさん
[2014-07-27 08:08:11]
>>602
たしかに。 |
||
605:
匿名さん、
[2014-07-27 08:11:23]
こんな田舎で駅直結でも仕方ない。
いや、田舎だからこそ、駅直結が重要かもしない。 |
||
607:
物件比較中(598)
[2014-07-27 18:14:18]
場所は八王子の駅前タワーです。
見晴らしは良かったのですが、意外と天井も低く、間取りも狭い感じで、 内装も普通のマンションでした。 これなら別の友人が最近買った、2000万円くらい安いマンションの方が、 広くて内装にもお金かけられそうと、失礼なことを考えてしまいました。 でも、おかげさまでタワーに対する未練もすっぱり無くなりました。 またじっくりと、自分好みのマンションを探してゆくことにします。 |
||
608:
申込予定さん
[2014-07-27 18:37:50]
八王子のタワーは人気でバンバン値上がりしてるみたいですね。
|
||
609:
物件比較中さん
[2014-07-27 19:36:05]
八王子と立川じゃ、だいぶ違いますよね(笑)
|
||
610:
契約済みさん
[2014-07-27 19:52:01]
田舎だの、都心じゃないだの言ってますが、なんだかんだ言っても、入れるなら入りたい物件です。
|
||
611:
物件比較中(598)
[2014-07-27 19:52:48]
>>608
マンションの立地自体は、タワー内に何でも揃っている素晴らしいマンションでしたよ。 あんなに便利なタワマンは、他に無いと思います。 でも、帰る時にタイミング悪くエレベーターが混んでいて、5分くらい待ってしまったのですが、 朝も混むと言われて、ますます無いなーと。 5分待つくらいなら、5分歩いたほうがマシなので。 |
||
612:
不動産業者さん
[2014-07-27 19:56:45]
本当に230戸を坪342万で売ったとは凄い。
普通の不動産会社なら、坪300万円でも難しいと思う。 さすが野村の営業はたいしたものです。 なんでそんなに高く売れるんだ? |
||
613:
購入検討中さん
[2014-07-27 20:11:30]
都心では50階、60階でタワーという感じ何ですが
32階でタワーだと主張できるのが田舎の良さですね。 |
||
614:
契約済みさん
[2014-07-27 20:18:37]
>>613
貴方のような意見にはうんざりです。 |
||
615:
契約済みさん
[2014-07-27 20:29:02]
>>614
全く同感。 |
||
616:
契約済みさん
[2014-07-27 20:31:25]
昨日の契約会では『日本で一番売れ行きが良いマンションとして注目されている』と野村から説明がありました。多少盛っている可能性もありますが出鱈目ではないと思います。
恐らく不動産のプロですら読み切れていないトレンドの地殻変動が起きていると思います。私は国分寺の方が良いと思っていましたが、街の将来性を考えると立川のポテンシャルは計り知れないと感じ購入しました。 |
||
617:
匿名さん
[2014-07-27 21:28:30]
|
||
618:
ご近所さん
[2014-07-27 21:37:22]
|
||
619:
不動産業者さん
[2014-07-27 22:12:27]
どう考えても高いだろ。立川で300超えなんて。
立川なんて都心からの距離にしても、街の雰囲気も柏レベルだろ。 営業うんぬんじゃなくて、いけいけの雰囲気に乗せられただけでしょ。 6年後5000万ぐらいだよ。 |
||
620:
匿名さん
[2014-07-27 22:27:36]
柏ってなに?
美味しいの、それ? |
||
622:
匿名さん
[2014-07-27 22:39:02]
>>619
都心の不動産屋さんですね。 2010年の八王子タワーの中古でも、そんなに安くないよ。 一部は新築価格より値上がりして取引されてるよ。 八王子も立川も、徒歩5分圏に、まともなマンションが無いんですよ。特に立川。 立川駅周辺を歩いてみてください。住まいとして、いかに貴重な場所かが分かると思いますよ。夕暮れ時を越えたら、馬鹿でも分かるでしょう。 |
||
625:
入居予定さん
[2014-07-28 08:14:23]
|
||
628:
匿名さん
[2014-07-28 12:45:56]
次で完売はほぼ間違いなさそうだし、早くMRが終わりそうで良かったんじゃない?
駐車場に戻るかわからないけど。 |
||
629:
匿名さん
[2014-07-28 14:20:59]
検討スレ1を読むと現況を予想できているかたは少なく、売れ残って三割引なんて書き込みも
MRは野村の立川第3弾のものに変わるんですかね 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
630:
匿名さん
[2014-07-28 16:18:33]
ほぼ予想通りでしょ。
他のプラウドもそうだけど、高過ぎとか売れないとかネガレス多くても、結局は売れるプラウド。 長期化しても完成前にはほぼ売り切るから、なんだかんだと戦略が上手いんだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
雨漏りがするとか?