野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-11 00:47:16
 

プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川ってどうですか?その2

523: 周辺住民さん 
[2014-07-22 00:52:41]
八王子から引っ越して来る人が多いのかな?
524: 入居予定さん 
[2014-07-22 08:32:55]
昨日は重要事項説明が最後の時間だったの帰りにワインで祝杯しました。
立川には美味しいお店が沢山あります。でも昨日は月曜日で行こうと思った
お店は定休日でした。これで土曜日の契約がすめば少しはノンビリできるのでしょうか。
525: 契約済みさん 
[2014-07-22 09:06:57]
>>521
ヤマダ電機はマンションと全く関係ありませんよ。
下の商業施設は管理組合とかも違います。
プラウドが誘致したわけでは無いのでは?
526: 匿名さん 
[2014-07-22 11:47:45]
ヤマダはただのテナントじゃなくて再開発組合にも名を連ねてる地権者の一人でしょ。
527: 申込予定さん 
[2014-07-22 12:49:20]
商業フロアのメインがヤマダ電機というのは・・・音や壁面の照明などうるさそうでこれだけは今も不安です。
ヤマダ電機以外はまだ決まってないと言われましたが、何か情報ないでしょうかね?もしかしてヤマダ電機だけ?
528: 入居予定さん 
[2014-07-22 13:17:34]
目の前の公開広場が 『ヤマダ ヤマダ〜♫』と呼び込みの音楽で煩くなるのだけは勘弁して欲しいけど、そうなりそうで怖いですね。新宿みたいなストレスの多い街にならないように配慮して欲しい!
529: 入居予定さん 
[2014-07-22 13:54:50]
>>527
重要事項説明の冊子に
飲食店、医療関係施設、ドラッグストアが予定されてますが変更になるかもといった記述がありました。

個人的には小さい子供がいるので小児科がはいると嬉しいですが多分歯医者でしょうね。
ちまたにあふれてるので。
530: 匿名さん 
[2014-07-22 16:01:18]
>>528
駅前だからうるさいのは仕方が無いですよ。
人混みや騒音がストレスなら、買うマンション間違えたのでは?
531: 入居予定さん 
[2014-07-22 17:15:28]
皆さん、逆に入ってほしいお店とかありますか?
個人的にはキンコーズに入ってほしいです。立川(東京都下)になく、いつも新宿まで行くのを煩わしく感じています。
お教室関係など、内輪で集まって資料作るはときに便利です。コンビニのコピー機だと限界ありますよね。
532: 周辺住民さん 
[2014-07-22 18:27:53]
>>531
最終的にショップよりオフィスの方が多く入りそうな気がするので、そういうのアリかもね。
でも個人的には東急ハンズに入ってほしかった。
以前から、第一デパートの後は東急ハンズって噂あったんだよね。ヤマダだったけど。
533: 入居予定さん 
[2014-07-22 18:34:26]
>>530
もちろんある程度は我慢するつもりですが、ヤマダさんは節操なさそうで怖いです^^; 近くにビックカメラもあるだけに競争が激化するとどんどん爆音になりそう。
534: 入居予定さん 
[2014-07-23 06:00:27]
ヤマダ電機さん、大歓迎です。
電球や電池など消耗品の買い置きが不要になります。
購入する電化製品の検討のため、気楽に何度でも足を運ぶことができます。
電化製品を修理に出す時も便利です。
ペデストリアンデッキ直結で何でも揃うのが、このマンションの良いところです。
同じ建物内に24時間スーパーが入ってくれると、食料品の買い置きも不要になります。
535: 申込予定さん 
[2014-07-23 07:35:27]
それにしても凄い人気でしたね。第一期で解放する住戸が日に日に増えていったのでやり過ぎなのではと思いましたがまさか全戸埋まるとは。野村さんも今年の決算末までに完売する計画だったとのことですのでこの価格帯でここまで人気が出るとは予想していなかったでしょうね。立川が秘めるポテンシャルはなかなかに高そうです。
第二期は全戸2倍以上の倍率になるのではないでしょうか。
536: 物件比較中さん 
[2014-07-23 07:55:41]
この物件を逃した人達は、今度は国分寺の再開マンションを狙うのでしょうかね?
537: 匿名さん 
[2014-07-23 11:01:26]
>>536
国分寺の再開発気になりますよね。
営業さんからはココの立川タワーよりも強気な設定だと予想すると言われましたが。
立川市の方が行政力ありそうなのでココにしましたが、国分寺を待ってもいいとも考えました。
538: 匿名さん 
[2014-07-23 11:46:29]
国分寺はスミフなので、かなり強気だと思います。
販売期間も長いと思います。スミフなので。
539: 入居予定さん 
[2014-07-23 12:17:46]
私も抽選だったので外れたら国分寺も考えようかなとは思いました。
ここより先の完成+スミフなので間違いなく高いでしょうね。

ここの公式ホームページが更新され、1期230戸即日完売と出ましたね。
540: 匿名さん 
[2014-07-23 12:41:05]
国分寺も特快停車駅なので中央線の利便性は高いと思います。
ただ改札が1つしかない、駅構内が狭いため、日常的に国分寺駅を利用する人には苦痛を強いられるかもしれないですね。
立川駅は改札が5つに増え、南北横断デッキも新設されるのが強みでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる