プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20
プラウドタワー立川ってどうですか?その2
441:
匿名さん
[2014-07-19 23:33:57]
|
||
443:
申込予定さん
[2014-07-19 23:49:45]
>>440
南向きは、バルコニ高3.0mで、北向きは2.2mのバルコニ高さと低くなりますよという修正じゃないの? |
||
444:
匿名さん
[2014-07-19 23:50:51]
確かに、ここで敢えて低層を買うなんて、かなりケチな印象。
ただし、自分の住まいは別にあって、2軒目3軒目として買うなら儲けられるかもしれませんね。 10年経ってしまうとゴーストマンション化する可能性があるので要注意ですが。 |
||
445:
匿名さん
[2014-07-20 00:02:11]
まあ、三鷹や中野の方がマシなのは間違いない。
東中野に駅直結のタワマンがあるけど、それには興味ないのかな? 資産価値だけなら東中野の方が断然上なんだけど。 |
||
446:
明日は並ぶぞ
[2014-07-20 00:04:18]
サッシ2.1かぁ(涙)
|
||
447:
申込予定さん
[2014-07-20 00:10:26]
自分は奥さんが低層じゃないと嫌って言ったので比較的低層の方を申し込みしました。普段の生活を考えると面倒なんだそうです。南向きで一応他ビルが気にならないとこまであげましたが。
投資を考えると高層と考える人がやっぱり多いのでしょうね。ちなみに価格差は最上階を除いてかなり少ないです。 |
||
448:
匿名さん
[2014-07-20 00:14:07]
ここまで高層と低層の価格差が小さいマンションは初めてです。
買うのであれば、奥さんを説得して高層にすることをお勧めします。 タワマンの価値は階数で決まりますので。 |
||
449:
申込予定さん
[2014-07-20 00:35:32]
アドバイスありがとうございます。
んまあ、明日には申し込み決まりますし、自分としては納得してるので大丈夫です。 エレベータ高層と低層別れてないですし、洗濯物干したいから南向きに行くわけで。眺望も他ビルの頭の上が地平線を超えないぐらいのところにしましたから。 ま、敢えていうなら確かに高層と低層で価格差あればって感じですかね。 でも、立地から生活のイメージもついてるので、抽選倍率高くて外れるのも嫌かな。 そんな感じです。 |
||
450:
申込予定さん
[2014-07-20 00:38:19]
階数ね。。。。
|
||
451:
匿名さん
[2014-07-20 02:45:09]
最近は二極化してるんだよね。
高層を好む人と低層を好む人が。 タワマンも珍しくなくなり 高層階信仰は徐々に崩れている。 |
||
|
||
452:
匿名さん
[2014-07-20 05:26:21]
好き嫌いの問題じゃなく、資産価値の問題なんですよね。
高層の方が価値が高いのは間違いない。 タワマンのヒエラルキーもあるし、低層と言ってもエレベーターなしの生活はできないし。 まあ、低層で納得されているなら無理にとは言いませんが。 |
||
453:
匿名さん
[2014-07-20 06:25:17]
ネガキャン必死過ぎw
地域も階数もライフスタイルや好みで選ぶだけ。 |
||
454:
申込予定さん
[2014-07-20 07:42:18]
|
||
455:
申込予定さん
[2014-07-20 08:05:05]
>>453
駅、役所、デパート、映画館、図書館に直結するマンションは、他に無いから、高くても売れる。 |
||
456:
匿名さん
[2014-07-20 08:30:39]
低層の方が揺れが小さいので、
私も低層が好きです。 子供がいると、1番下のほうが安心ですかね。 |
||
457:
匿名さん
[2014-07-20 09:01:34]
都心と違って、
周りにタワーマンションがないから、 低層でも眺望はよいですからね。 しばらく、建てるスペースもないし。 都心住みには、分からないでしょう。 |
||
458:
匿名さん
[2014-07-20 09:18:56]
もしかしたら将来的には病院にもデッキが直結するかもしれません。
ファーレ立川北側隣接地に今秋から工事が始まる複合施設(総合病院、ホビーメーカー本社、専門学校など複数棟)は相互にデッキで結ばれることになっています。 ここにファーレ立川からデッキが延伸すれば地上に降りることなく病院に行くことも可能になります。 |
||
459:
匿名さん
[2014-07-20 09:24:26]
皆さんジュエリーブルー、カレドニア、人造大理石とありますけど、台所と洗面台の石は何にするの?
|
||
460:
匿名さん
[2014-07-20 09:37:22]
|
||
461:
購入検討中さん
[2014-07-20 09:43:47]
最新の情報を何も知らないので明らかに地権者の一人でしょう。性格悪いので一目瞭然ですが貧乏根性丸出しでずっと張り付いていますよね。南側の高層階の角部屋とのこと。こんな人ばかりでないことを祈ります。
|
||
462:
匿名さん
[2014-07-20 10:29:08]
都心厨に高層厨に南厨が何だかほえてるw
それかただの無知かw |
||
463:
検討中の奥さま
[2014-07-20 11:00:12]
私も希望したのは高層階ではありません。
子供もいるので何かあった時に子供と資材抱えて高層階から登り降りするのは無理ですし普通の地震でも制振とはいえ上はよく揺れますから。 タワマンに住みたいのではなく父母の事もありこの立地に住みたいので私は満足しています。 売却まで考えると高層のほうがいいのはよく分かってます。高層階は羨ましいです。でも私が暮らすとしたら上は無理。夫の好きな電車もあんまり見えないだろうしw しかしやはり人気ないから低層は昨日でもまだ花がついてない所もありましたね。この価格差じゃそうなりますよね。 とうとう今日ですね。 |
||
464:
申込予定さん
[2014-07-20 11:18:18]
我が家も低層階にしました。
リセール時には高層階の方が有利な気もしましたが、じゃあどれだけ違いが出てくるのかっていうと結局結果論でしかわからないと思ったのと、非常時に低層階の方が動きやすいと思ったこと、あまりにも高層だと怖そうだなと思ったからです。 タワマンのヒエラルキーが嫌だなーとも考えましたが、それこそここは都心ではなく郊外物件、おおらかな方が多いことを願います。結局価値観の違いであって考え方は人それぞれですから。 |
||
465:
申込予定さん
[2014-07-20 11:23:37]
>>463
うちも高層マンションの根っこを支える所です。値段、間取り等考えると南側では少し狭かったので北側にしました。そして夫が暑がりで南側は夏は灼熱だと謂われてすぐ北側にしました。なので人気がないので抽選にはならないとおもいます。 |
||
466:
購入検討中さん
[2014-07-20 11:30:25]
>>459さん
私も皆さんがどうするか知りたいです。 インテリアカラーどれにますか? 私はインテリアカラーはナチュラルにしたいのですが、ジュエリーブルーとカレドニアどっちが合うのかな? まだ決まってないのに、気が早く悩んでます |
||
467:
申込予定さん
[2014-07-20 12:09:43]
第一希望通らなければ、立川駅通る度に上を見上げる事になりそうです。
まぁ、心穏やかに抽選を待ちたいですね。 |
||
468:
不動産購入勉強中さん
[2014-07-20 12:16:22]
マンションのグレードとしては、極々普通のマンションです。
如何に希少性があっても、この坪単価は、異常です。お金が余っている一部の所謂富裕層ではない庶民は手を出すべきではないと思います。 ましてや、ローンを組んで購入することは、庶民にとって自殺行為だと思います。 |
||
469:
申込予定さん
[2014-07-20 12:26:22]
ただ買わなくていいよって言う人は、親切心なんだろうか?主張するメリットがわからない。
あーあ、買っちゃったって傍観してればいいんじゃないのかな? |
||
470:
匿名さん
[2014-07-20 13:46:46]
まず関心のないマンションスレは覗かない。
気になって気になって仕方ないけど、買えないから嫉妬と妬みで悶々として精神が逝っちゃってる人。 この物件に客を取られて必死な他所のマンション営業マン。 |
||
471:
匿名さん
[2014-07-20 13:57:21]
|
||
472:
匿名さん
[2014-07-20 14:22:14]
私は都心の二軒持ちで
このマンションを購入することは1000%ありませんが 近々の不動産市況、という観点でその趨勢には非常に興味あります |
||
473:
申込予定さん
[2014-07-20 14:58:00]
|
||
474:
申込予定さん
[2014-07-20 15:51:50]
部屋を明るくしたくてナチュラルと思っていましたが実際みたら特にドアが思ったより安っぽい感じがしたのでコントラストにしようかと思っています。
本当は白っぽくしたいんですが。 我が家はカレドニアかなあと… |
||
475:
検討中の奥さま
[2014-07-20 16:03:02]
>>465
北側は花火が本当に綺麗だと思います。 以前昭和記念公園前のマンションから見た時は絶景でした。 天気が良ければ西武園の花火も見えますよ。 是非楽しんで下さい。 私は日当たりのいい家に住むのが夢なので南側です。日当たりいいなら蒸し焼きでもいいですw |
||
476:
購入予定さん
[2014-07-20 16:57:30]
どうでした抽選?
|
||
477:
匿名さん
[2014-07-20 17:28:56]
一般的に、当選してから辞退する人って、どのくらいの割合でいるんでしょう。
|
||
478:
入居予定さん
[2014-07-20 17:37:15]
|
||
479:
申込予定さん
[2014-07-20 18:02:06]
うちはナチュラルにします。
色を締めるのであれば家具で濃いのを持ってきて締めればと思いまして。 ただ、木の質感がもう少しあればいいですね>< セレクトプランも微妙な感じです。一部屋だけぶち抜きにするとか選べれば良いのですが、一つ変えようとすると全体的に変わってしまって。 悩ましいですね。 |
||
481:
申込予定さん
[2014-07-20 18:22:25]
私達もナチュラルにします。
北側なので明るめにしておきたいと思います。 |
||
482:
匿名さん
[2014-07-20 18:39:17]
>>480
値下げどころか後の方の期になったら値上げする可能性の方が高いらしいけど。 |
||
483:
購入検討中さん
[2014-07-20 19:07:54]
連絡きました!非常にほっとしました。
やっぱり複数の申し込みある物件もあるらしくこれから抽選のようです。 |
||
484:
匿名さん
[2014-07-20 19:15:45]
|
||
485:
購入検討中さん
[2014-07-20 19:19:44]
>>484さん
ありがとうございます。 やはり、一期、完売だったとのこと。 自分で言うのもなんですが、あの値段でよくもまぁというのが感想です。 とはいえ、思いのほか嬉しくて、顔がニヤニヤしちゃいますね。 |
||
486:
申込予定さん
[2014-07-20 19:19:46]
>>483
良かったですね。おめでとう。いいな |
||
487:
申込予定さん
[2014-07-20 19:21:37]
>>485
おめでとう♪いいよ、いいよ、一晩中ニヤニヤしててね。 |
||
488:
申込予定さん
[2014-07-20 20:24:25]
当たりました!!!
抽選会すごい人、やっぱり倍率が高いようです。 |
||
489:
匿名さん
[2014-07-20 20:32:54]
当たった方おめでとうございます、
高いと言われてもあれだけ人がいるのを見ると、 やはり人気物件だなと感じますね。 今日は良い夢みて下さいね。 |
||
490:
匿名希望
[2014-07-20 20:37:31]
はずれました
|
||
491:
購入検討中さん
[2014-07-20 20:39:53]
466です。
皆さん、教えてくださってありがとうございます。 私も明るくしたくてナチュラルにします。本当はもっと真っ白で木目もしっかりしてるのが理想ですが、こればかりは仕方ありませんね。 コントラストも悩みました。あの絶妙な色合いが好きです。ただ家具と合わせたりがちょっと難しそう?! ブラウンは広いお部屋だとかっこいいでしょうね。羨ましいです。そして、汚れなさそうってというのもポイント高いですよね!! 私はナチュラル・ジュエリーブルーにしようと思います。 |
||
492:
申込予定さん
[2014-07-20 20:53:24]
>>491
ナチュラルがやはり合わせて安いかな。我が家も今当選したと連絡ありました。 |
||
493:
匿名さん
[2014-07-20 21:55:34]
我が家は外れました。
つらいです。 |
||
494:
申込予定さん
[2014-07-20 22:14:14]
抽選なので明暗別れるのは仕方ないですが、辛いですね。二期ではためですか?
|
||
495:
匿名さん
[2014-07-20 22:26:04]
二期ではダメなんです。
|
||
496:
検討中の奥さま
[2014-07-20 23:31:33]
当選しました。
南側なのでナチュラルだと明るすぎるかも、と言う営業さんのアドバイスもあってコントラスト、カレドニアで大人っぽく。 十分大人ですが。。。 |
||
497:
匿名さん
[2014-07-20 23:50:10]
いいな
当選 |
||
498:
匿名さん
[2014-07-21 00:17:48]
第二期以降に残るは何戸なのでしょう?
|
||
499:
匿名さん
[2014-07-21 00:45:34]
一期230戸完売と営業さんが言っていたので319戸のうち非売も含めると二期は70戸以下かもしれませんね。
うちは抽選だったはずが、相手の方が最後に無抽選の部屋に変えたので結果、うちも無抽選でいけました。 明日朝一からの説明会で建具の色もまだハッキリ決めかねてて、やばいです(笑) |
||
500:
申込予定さん
[2014-07-21 00:51:51]
当選しました。
全戸申し込みが有り完売だそうです。 抽選になった件数、発表は有りませんでしたが、数十件でしょうか。 倍率4倍5倍と言う物件もいくつか有りました。 抽選会参加者、意外と若い方が多かったですね。 抽選会は、公明正大、抽選箱もガラス張りでした。 |
||
501:
匿名さん
[2014-07-21 07:32:00]
やはり完売でしたか。
必死のネガレスも関係無しですね。 |
||
502:
匿名さん
[2014-07-21 13:29:59]
一期は来場者数、購入見込みの数を見越して戸数を出しているので完売は想定内。
最後の10戸くらいがなかなか売れないんですよ。 二期は、時間がかかる気がする。 |
||
503:
匿名さん
[2014-07-21 13:43:49]
|
||
504:
匿名さん
[2014-07-21 14:26:36]
>>502
スミフのシティは完売まで6年位だったからねw 売れ残って欲しいみたいだけど… 一期で販売戸数の約8割を販売し、いくつもの抽選があったなら2期はそれこそ迷っている余裕は無いでしょ。投資としても狙う人も増える可能性もあり。確かに安くは無いけど暫く値下がりはなさそう。 |
||
505:
匿名さん
[2014-07-21 15:26:26]
うちは運良く購入できましたが、営業さんが二期ももう申し込みたいと言う人が沢山いると言ってました。一期でダメだった方がそのまま昨日、という感じみたいですね。
|
||
506:
匿名さん
[2014-07-21 16:02:40]
|
||
507:
匿名さん
[2014-07-21 16:11:14]
|
||
508:
匿名さん
[2014-07-21 17:32:56]
明日はいよいよ手付金の振り込みですね。
午前中は半休取って銀行に行きます。 購入すると言う実感が湧いてきました。 |
||
511:
匿名さん
[2014-07-21 18:44:02]
今日見る限り、お年寄り率高くありませんでしたよ。
お子様ルームは沢山小さなお子様預かっていたし、若い夫婦二人とかの方がどちらかと言うと多かったような。 |
||
512:
匿名さん
[2014-07-21 19:04:32]
やっぱり大泉学園と一緒の展開だったか。
プラウドタワーはやっぱり人気だね。 2期で間違いなく完売だろう。 |
||
513:
匿名さん
[2014-07-21 19:35:20]
重要事項説明会に出席しました。
駐車場の抽選も当たりました。 明日手付金を振り込みします。 今日見た感じでは結構若い方が多かったと思います。 |
||
515:
通りがかりの匿名さん
[2014-07-21 21:27:44]
人気がある証拠ですが、ネガキャンが多いですね。
|
||
517:
入居予定さん
[2014-07-21 22:08:59]
駐車場当たってた〜
外れるかと思ってたのでびっくり。 倍率どの位だったんでしょうね? 正直、駐車場より駐輪場がもっと欲しい〜 |
||
523:
周辺住民さん
[2014-07-22 00:52:41]
八王子から引っ越して来る人が多いのかな?
|
||
524:
入居予定さん
[2014-07-22 08:32:55]
昨日は重要事項説明が最後の時間だったの帰りにワインで祝杯しました。
立川には美味しいお店が沢山あります。でも昨日は月曜日で行こうと思った お店は定休日でした。これで土曜日の契約がすめば少しはノンビリできるのでしょうか。 |
||
525:
契約済みさん
[2014-07-22 09:06:57]
|
||
526:
匿名さん
[2014-07-22 11:47:45]
ヤマダはただのテナントじゃなくて再開発組合にも名を連ねてる地権者の一人でしょ。
|
||
527:
申込予定さん
[2014-07-22 12:49:20]
商業フロアのメインがヤマダ電機というのは・・・音や壁面の照明などうるさそうでこれだけは今も不安です。
ヤマダ電機以外はまだ決まってないと言われましたが、何か情報ないでしょうかね?もしかしてヤマダ電機だけ? |
||
528:
入居予定さん
[2014-07-22 13:17:34]
目の前の公開広場が 『ヤマダ ヤマダ〜♫』と呼び込みの音楽で煩くなるのだけは勘弁して欲しいけど、そうなりそうで怖いですね。新宿みたいなストレスの多い街にならないように配慮して欲しい!
|
||
529:
入居予定さん
[2014-07-22 13:54:50]
>>527
重要事項説明の冊子に 飲食店、医療関係施設、ドラッグストアが予定されてますが変更になるかもといった記述がありました。 個人的には小さい子供がいるので小児科がはいると嬉しいですが多分歯医者でしょうね。 ちまたにあふれてるので。 |
||
530:
匿名さん
[2014-07-22 16:01:18]
|
||
531:
入居予定さん
[2014-07-22 17:15:28]
皆さん、逆に入ってほしいお店とかありますか?
個人的にはキンコーズに入ってほしいです。立川(東京都下)になく、いつも新宿まで行くのを煩わしく感じています。 お教室関係など、内輪で集まって資料作るはときに便利です。コンビニのコピー機だと限界ありますよね。 |
||
532:
周辺住民さん
[2014-07-22 18:27:53]
>>531
最終的にショップよりオフィスの方が多く入りそうな気がするので、そういうのアリかもね。 でも個人的には東急ハンズに入ってほしかった。 以前から、第一デパートの後は東急ハンズって噂あったんだよね。ヤマダだったけど。 |
||
533:
入居予定さん
[2014-07-22 18:34:26]
>>530
もちろんある程度は我慢するつもりですが、ヤマダさんは節操なさそうで怖いです^^; 近くにビックカメラもあるだけに競争が激化するとどんどん爆音になりそう。 |
||
534:
入居予定さん
[2014-07-23 06:00:27]
ヤマダ電機さん、大歓迎です。
電球や電池など消耗品の買い置きが不要になります。 購入する電化製品の検討のため、気楽に何度でも足を運ぶことができます。 電化製品を修理に出す時も便利です。 ペデストリアンデッキ直結で何でも揃うのが、このマンションの良いところです。 同じ建物内に24時間スーパーが入ってくれると、食料品の買い置きも不要になります。 |
||
535:
申込予定さん
[2014-07-23 07:35:27]
それにしても凄い人気でしたね。第一期で解放する住戸が日に日に増えていったのでやり過ぎなのではと思いましたがまさか全戸埋まるとは。野村さんも今年の決算末までに完売する計画だったとのことですのでこの価格帯でここまで人気が出るとは予想していなかったでしょうね。立川が秘めるポテンシャルはなかなかに高そうです。
第二期は全戸2倍以上の倍率になるのではないでしょうか。 |
||
536:
物件比較中さん
[2014-07-23 07:55:41]
この物件を逃した人達は、今度は国分寺の再開マンションを狙うのでしょうかね?
|
||
537:
匿名さん
[2014-07-23 11:01:26]
>>536
国分寺の再開発気になりますよね。 営業さんからはココの立川タワーよりも強気な設定だと予想すると言われましたが。 立川市の方が行政力ありそうなのでココにしましたが、国分寺を待ってもいいとも考えました。 |
||
538:
匿名さん
[2014-07-23 11:46:29]
国分寺はスミフなので、かなり強気だと思います。
販売期間も長いと思います。スミフなので。 |
||
539:
入居予定さん
[2014-07-23 12:17:46]
私も抽選だったので外れたら国分寺も考えようかなとは思いました。
ここより先の完成+スミフなので間違いなく高いでしょうね。 ここの公式ホームページが更新され、1期230戸即日完売と出ましたね。 |
||
540:
匿名さん
[2014-07-23 12:41:05]
国分寺も特快停車駅なので中央線の利便性は高いと思います。
ただ改札が1つしかない、駅構内が狭いため、日常的に国分寺駅を利用する人には苦痛を強いられるかもしれないですね。 立川駅は改札が5つに増え、南北横断デッキも新設されるのが強みでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
立川で北向きを買うなんて、余程お金がないか、見栄っ張りなんですね(笑)
無理して立川の超割高マンションを買うなんてウケるw
ここはお金持ちが南向きの高層階を買うためにあるんですよ。
低層階は馬鹿にされますから。