プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20
プラウドタワー立川ってどうですか?その2
402:
ご近所さん
[2014-07-17 19:32:18]
|
||
403:
匿名さん
[2014-07-17 20:12:22]
マンションにピアノはあり得ないでしょう、常識的に…。
|
||
404:
匿名さん
[2014-07-17 21:20:53]
パイプオルガンはお勧めですよ。
|
||
406:
購入検討中さん
[2014-07-17 23:51:56]
酔っ払いです! 奥さんに書き込むなって言われているのですが、書き込んでしまいます。 自分も検討している身ですが、皆さん仲良くしましょうよ。 ピアノに批判するのであればなぜ床強化なんてプランあるのでしょう? 子供の足音より、大人のず~と一軒家に暮らしてた人の方がマンション歩きできてなくてうるさい人なんてのもいませんか? 都心至上主義で坪単価決める人もいれば、私はどちらかというと西に職場があるのでここが検討なんて人もいます。 自分の常識が、全て正しいなんて思わない人が集まるマンションであってほしいですね。 こう書き込みをしている自分もエラそうになんてなってしまうのかもしれませんが。 他人の評価って厳しいですね。 |
||
407:
申込予定さん
[2014-07-18 07:39:28]
マンションに住む以上音に関することは我慢が必要ですよね。お互いに注意するしかないかな。うちの上の部屋も丁度やんちゃざかりで朝から晩までバタバタしています。座敷わらしがいると思うようにしています。座敷わらしのいるところには幸せが来るらしいので。
|
||
408:
匿名さん
[2014-07-18 08:29:13]
>>407
住めると良いですね。 |
||
409:
匿名さん
[2014-07-18 09:28:29]
電子ピアノじゃダメなの?
|
||
410:
匿名さん
[2014-07-18 09:35:14]
>405
榊は人間的に問題がある上、言ってることもやってることも無茶苦茶だから。 |
||
411:
申込予定さん
[2014-07-18 11:32:22]
32Fルーフトップに住めば、上からの音は無いかと。。。
|
||
412:
申込予定さん
[2014-07-18 12:44:25]
高層32F、億ションからの景色は綺麗なんでしょうねぇ~
|
||
|
||
413:
匿名さん
[2014-07-18 13:42:36]
>>405
記事ではタワマンにはデメリットしかない、と書いておきながら、買いのタワマンのレポートを売っているとは呆れたジャーナリストだな。 |
||
414:
申込予定さん
[2014-07-18 19:18:19]
ビアノ希望の方は完全防音スタジオ仕様でぜひ!
|
||
415:
購入検討中さん
[2014-07-18 20:09:32]
自分お部屋は抽選だけどどちらでもいいや。
丸の内に通ってるけど平日より騒がしい場所に帰るのか。 家族のためにしょうがないのか~~。 今日も駅前で宗教団体が変なagitateしてました。 みんな賑やかな場所がいいんだな~~ |
||
416:
匿名さん
[2014-07-18 21:24:49]
>>413
確かに。 |
||
417:
匿名さん
[2014-07-19 04:39:59]
http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/andojimachi/index.html
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz167708921... 大阪のプラウドタワー。 上町台地。長期優良住宅。 そして、免震タワーマンション。 立地は、地下鉄徒歩1分。 本町(東京でいえば大手町か)へは5分、梅田(東京でいえば新宿か)へは9分で行けるところ。 これが60㎡(Fタイプ)2998万円~3477万円だってさ。 こんなのみると、住宅に7000万~8000万円も出すのは、 バカらしくなってくるね(トホホ) |
||
418:
申込予定さん
[2014-07-19 05:53:16]
>>417
転勤あっても楽勝で住み替えられるからいいじゃないのかな? 確かに価格差あるけど、安く買う方法は無いわけで。相場を待って10年もたつと自分の年齢や資産状況変わって背伸びできなくなってるかもしれないしね。 今は新築と中古の価格差が開いてきてる状況だから、儲ける新築購入は難しいかもしれないけど、このマンションだったら大損はしないんじゃないのかな? 自分はそう思って買おうと思ってます。 安くあってほしいと思う気持ちは共感する。 |
||
419:
匿名さん
[2014-07-19 08:10:13]
これから立川で家を買おうって人は大変だねえ。
10年以上前に駅徒歩10分、55坪の戸建てを5千万円で買っておいて良かった。 |
||
420:
周辺住民さん
[2014-07-19 08:36:30]
>419さん
10年以上前に購入できたなんて運がいいですね! イケアやプラウドタワー、ららぽーとの計画もなく、 東京オリンピックも決まっていない、不景気真っ只中の郊外だった立川なら、安く買えたでしょうね。 こんなに高くなるってわかってたら、みんな買いますよね~! 羨ましいなぁ。 |
||
421:
申込予定さん
[2014-07-19 08:51:29]
10年以上前、駅徒歩10分、55坪の戸建、5千万円、、、(苦笑)
このスレでそんなコト、自慢されてもネェ~。。。 |
||
422:
入居予定さん
[2014-07-19 10:34:31]
我が家は共働きで夫が東の外れまで通っています。私は西の外れです。
と言うことで場所的には立川がいいとこです。しかし、入居が二年後なので その頃には夫は退職しているので駅直結あまりメリットはないのですが、最近 車の運転が危ういのです。ここのマンションは買い物にも徒歩圏内にあるし 電車に乗るのにも便利そして、もし車を使いたいときはカーシェアリングもあるし 多分使わないと思うけど。賑やかなところが好きだし高い買い物ですが、うちには あっているのかなと思っています。戸建ての草むしりなど年を取ったらできません。 虫嫌いだし花や木にも興味なしです。 |
||
423:
匿名さん
[2014-07-19 10:36:55]
|
||
424:
匿名さん
[2014-07-19 11:23:42]
明日19時30から抽選スタートですね。
皆さん希望の部屋の抽選通って欲しいですね。 ここはほぼ駅に住んでいるみたいなものだから、 ランドマークに住むようなもの、 駅近郊物件は沢山あっても、東京でほぼ駅に住めるのはレア過ぎだな 欲しくても抽選通らない事には・・・値段高くても良いから通してくれ頼むよ〜 |
||
425:
匿名さん
[2014-07-19 12:17:14]
でも立川じゃあ、ね。
|
||
426:
匿名さん
[2014-07-19 12:26:34]
|
||
427:
匿名さん
[2014-07-19 13:16:08]
いや、駅近に戸建てが買える場所でランドマーク性を求めるのは違うかなと。基本的に、戸建て>マンションでしょ。足の悪い方にはマンションの方がいいと思うけど。
|
||
428:
匿名さん
[2014-07-19 13:25:29]
立川駅近にもう戸建ては出ないよ。
駅近がいいならマンションしか選択肢がない。 伊勢丹立川店は65周年、立川高島屋は45周年、ルミネ立川は30周年。 昔から商業的には便利だったけど注目度が低くて土地が安く手に入った。 今はもう無理。 |
||
430:
匿名さん
[2014-07-19 13:38:16]
変更しても、そこで抽選通る保証も無いし、
現状1番欲しい物件だからこのままいくよ。 抽選外れたら他も考えるかもしれないけどね、 2次募集に応募するかもしれないが。 |
||
431:
申込予定さん
[2014-07-19 14:04:59]
|
||
432:
匿名さん
[2014-07-19 14:37:13]
|
||
433:
申込予定さん
[2014-07-19 15:00:19]
北口でも南口でも立川駅前の戸建てなんてゾッとする。
|
||
434:
匿名さん
[2014-07-19 17:22:38]
>>433
同感です。 |
||
435:
申込予定さん
[2014-07-19 18:25:06]
こちらでも紹介されてましたね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2725.html?sp http://mansion-madori.com/blog-entry-2726.html?sp 予想を遥かに超えた価格設定に驚愕し迷いに迷いましたが、それも明日決まってしまうわけで・・・緊張してます。 |
||
436:
匿名さん
[2014-07-19 18:59:43]
天カセもないしサッシは2.1mしかないのか
だせ~ さすがの野村クオリティ カモねぎ物件ですね |
||
437:
申込予定さん
[2014-07-19 21:09:58]
>>436
何が楽しいのかな。買いたくても買えないのかしら。 |
||
438:
申し込みやめようかな
[2014-07-19 21:36:26]
サッシ2.1メートルなんだ…
|
||
440:
匿名さん
[2014-07-19 22:57:09]
北向きのバルコニー高は申し込み直前に2.2mに変更になりましたよ(ニッコリ
|
||
441:
匿名さん
[2014-07-19 23:33:57]
北向き(笑)サッシ高なんて関係ない。
立川で北向きを買うなんて、余程お金がないか、見栄っ張りなんですね(笑) 無理して立川の超割高マンションを買うなんてウケるw ここはお金持ちが南向きの高層階を買うためにあるんですよ。 低層階は馬鹿にされますから。 |
||
443:
申込予定さん
[2014-07-19 23:49:45]
>>440
南向きは、バルコニ高3.0mで、北向きは2.2mのバルコニ高さと低くなりますよという修正じゃないの? |
||
444:
匿名さん
[2014-07-19 23:50:51]
確かに、ここで敢えて低層を買うなんて、かなりケチな印象。
ただし、自分の住まいは別にあって、2軒目3軒目として買うなら儲けられるかもしれませんね。 10年経ってしまうとゴーストマンション化する可能性があるので要注意ですが。 |
||
445:
匿名さん
[2014-07-20 00:02:11]
まあ、三鷹や中野の方がマシなのは間違いない。
東中野に駅直結のタワマンがあるけど、それには興味ないのかな? 資産価値だけなら東中野の方が断然上なんだけど。 |
||
446:
明日は並ぶぞ
[2014-07-20 00:04:18]
サッシ2.1かぁ(涙)
|
||
447:
申込予定さん
[2014-07-20 00:10:26]
自分は奥さんが低層じゃないと嫌って言ったので比較的低層の方を申し込みしました。普段の生活を考えると面倒なんだそうです。南向きで一応他ビルが気にならないとこまであげましたが。
投資を考えると高層と考える人がやっぱり多いのでしょうね。ちなみに価格差は最上階を除いてかなり少ないです。 |
||
448:
匿名さん
[2014-07-20 00:14:07]
ここまで高層と低層の価格差が小さいマンションは初めてです。
買うのであれば、奥さんを説得して高層にすることをお勧めします。 タワマンの価値は階数で決まりますので。 |
||
449:
申込予定さん
[2014-07-20 00:35:32]
アドバイスありがとうございます。
んまあ、明日には申し込み決まりますし、自分としては納得してるので大丈夫です。 エレベータ高層と低層別れてないですし、洗濯物干したいから南向きに行くわけで。眺望も他ビルの頭の上が地平線を超えないぐらいのところにしましたから。 ま、敢えていうなら確かに高層と低層で価格差あればって感じですかね。 でも、立地から生活のイメージもついてるので、抽選倍率高くて外れるのも嫌かな。 そんな感じです。 |
||
450:
申込予定さん
[2014-07-20 00:38:19]
階数ね。。。。
|
||
451:
匿名さん
[2014-07-20 02:45:09]
最近は二極化してるんだよね。
高層を好む人と低層を好む人が。 タワマンも珍しくなくなり 高層階信仰は徐々に崩れている。 |
||
452:
匿名さん
[2014-07-20 05:26:21]
好き嫌いの問題じゃなく、資産価値の問題なんですよね。
高層の方が価値が高いのは間違いない。 タワマンのヒエラルキーもあるし、低層と言ってもエレベーターなしの生活はできないし。 まあ、低層で納得されているなら無理にとは言いませんが。 |
||
453:
匿名さん
[2014-07-20 06:25:17]
ネガキャン必死過ぎw
地域も階数もライフスタイルや好みで選ぶだけ。 |
||
454:
申込予定さん
[2014-07-20 07:42:18]
|
||
455:
申込予定さん
[2014-07-20 08:05:05]
>>453
駅、役所、デパート、映画館、図書館に直結するマンションは、他に無いから、高くても売れる。 |
||
456:
匿名さん
[2014-07-20 08:30:39]
低層の方が揺れが小さいので、
私も低層が好きです。 子供がいると、1番下のほうが安心ですかね。 |
||
457:
匿名さん
[2014-07-20 09:01:34]
都心と違って、
周りにタワーマンションがないから、 低層でも眺望はよいですからね。 しばらく、建てるスペースもないし。 都心住みには、分からないでしょう。 |
||
458:
匿名さん
[2014-07-20 09:18:56]
もしかしたら将来的には病院にもデッキが直結するかもしれません。
ファーレ立川北側隣接地に今秋から工事が始まる複合施設(総合病院、ホビーメーカー本社、専門学校など複数棟)は相互にデッキで結ばれることになっています。 ここにファーレ立川からデッキが延伸すれば地上に降りることなく病院に行くことも可能になります。 |
||
459:
匿名さん
[2014-07-20 09:24:26]
皆さんジュエリーブルー、カレドニア、人造大理石とありますけど、台所と洗面台の石は何にするの?
|
||
460:
匿名さん
[2014-07-20 09:37:22]
|
||
461:
購入検討中さん
[2014-07-20 09:43:47]
最新の情報を何も知らないので明らかに地権者の一人でしょう。性格悪いので一目瞭然ですが貧乏根性丸出しでずっと張り付いていますよね。南側の高層階の角部屋とのこと。こんな人ばかりでないことを祈ります。
|
||
462:
匿名さん
[2014-07-20 10:29:08]
都心厨に高層厨に南厨が何だかほえてるw
それかただの無知かw |
||
463:
検討中の奥さま
[2014-07-20 11:00:12]
私も希望したのは高層階ではありません。
子供もいるので何かあった時に子供と資材抱えて高層階から登り降りするのは無理ですし普通の地震でも制振とはいえ上はよく揺れますから。 タワマンに住みたいのではなく父母の事もありこの立地に住みたいので私は満足しています。 売却まで考えると高層のほうがいいのはよく分かってます。高層階は羨ましいです。でも私が暮らすとしたら上は無理。夫の好きな電車もあんまり見えないだろうしw しかしやはり人気ないから低層は昨日でもまだ花がついてない所もありましたね。この価格差じゃそうなりますよね。 とうとう今日ですね。 |
||
464:
申込予定さん
[2014-07-20 11:18:18]
我が家も低層階にしました。
リセール時には高層階の方が有利な気もしましたが、じゃあどれだけ違いが出てくるのかっていうと結局結果論でしかわからないと思ったのと、非常時に低層階の方が動きやすいと思ったこと、あまりにも高層だと怖そうだなと思ったからです。 タワマンのヒエラルキーが嫌だなーとも考えましたが、それこそここは都心ではなく郊外物件、おおらかな方が多いことを願います。結局価値観の違いであって考え方は人それぞれですから。 |
||
465:
申込予定さん
[2014-07-20 11:23:37]
>>463
うちも高層マンションの根っこを支える所です。値段、間取り等考えると南側では少し狭かったので北側にしました。そして夫が暑がりで南側は夏は灼熱だと謂われてすぐ北側にしました。なので人気がないので抽選にはならないとおもいます。 |
||
466:
購入検討中さん
[2014-07-20 11:30:25]
>>459さん
私も皆さんがどうするか知りたいです。 インテリアカラーどれにますか? 私はインテリアカラーはナチュラルにしたいのですが、ジュエリーブルーとカレドニアどっちが合うのかな? まだ決まってないのに、気が早く悩んでます |
||
467:
申込予定さん
[2014-07-20 12:09:43]
第一希望通らなければ、立川駅通る度に上を見上げる事になりそうです。
まぁ、心穏やかに抽選を待ちたいですね。 |
||
468:
不動産購入勉強中さん
[2014-07-20 12:16:22]
マンションのグレードとしては、極々普通のマンションです。
如何に希少性があっても、この坪単価は、異常です。お金が余っている一部の所謂富裕層ではない庶民は手を出すべきではないと思います。 ましてや、ローンを組んで購入することは、庶民にとって自殺行為だと思います。 |
||
469:
申込予定さん
[2014-07-20 12:26:22]
ただ買わなくていいよって言う人は、親切心なんだろうか?主張するメリットがわからない。
あーあ、買っちゃったって傍観してればいいんじゃないのかな? |
||
470:
匿名さん
[2014-07-20 13:46:46]
まず関心のないマンションスレは覗かない。
気になって気になって仕方ないけど、買えないから嫉妬と妬みで悶々として精神が逝っちゃってる人。 この物件に客を取られて必死な他所のマンション営業マン。 |
||
471:
匿名さん
[2014-07-20 13:57:21]
|
||
472:
匿名さん
[2014-07-20 14:22:14]
私は都心の二軒持ちで
このマンションを購入することは1000%ありませんが 近々の不動産市況、という観点でその趨勢には非常に興味あります |
||
473:
申込予定さん
[2014-07-20 14:58:00]
|
||
474:
申込予定さん
[2014-07-20 15:51:50]
部屋を明るくしたくてナチュラルと思っていましたが実際みたら特にドアが思ったより安っぽい感じがしたのでコントラストにしようかと思っています。
本当は白っぽくしたいんですが。 我が家はカレドニアかなあと… |
||
475:
検討中の奥さま
[2014-07-20 16:03:02]
>>465
北側は花火が本当に綺麗だと思います。 以前昭和記念公園前のマンションから見た時は絶景でした。 天気が良ければ西武園の花火も見えますよ。 是非楽しんで下さい。 私は日当たりのいい家に住むのが夢なので南側です。日当たりいいなら蒸し焼きでもいいですw |
||
476:
購入予定さん
[2014-07-20 16:57:30]
どうでした抽選?
|
||
477:
匿名さん
[2014-07-20 17:28:56]
一般的に、当選してから辞退する人って、どのくらいの割合でいるんでしょう。
|
||
478:
入居予定さん
[2014-07-20 17:37:15]
|
||
479:
申込予定さん
[2014-07-20 18:02:06]
うちはナチュラルにします。
色を締めるのであれば家具で濃いのを持ってきて締めればと思いまして。 ただ、木の質感がもう少しあればいいですね>< セレクトプランも微妙な感じです。一部屋だけぶち抜きにするとか選べれば良いのですが、一つ変えようとすると全体的に変わってしまって。 悩ましいですね。 |
||
481:
申込予定さん
[2014-07-20 18:22:25]
私達もナチュラルにします。
北側なので明るめにしておきたいと思います。 |
||
482:
匿名さん
[2014-07-20 18:39:17]
>>480
値下げどころか後の方の期になったら値上げする可能性の方が高いらしいけど。 |
||
483:
購入検討中さん
[2014-07-20 19:07:54]
連絡きました!非常にほっとしました。
やっぱり複数の申し込みある物件もあるらしくこれから抽選のようです。 |
||
484:
匿名さん
[2014-07-20 19:15:45]
|
||
485:
購入検討中さん
[2014-07-20 19:19:44]
>>484さん
ありがとうございます。 やはり、一期、完売だったとのこと。 自分で言うのもなんですが、あの値段でよくもまぁというのが感想です。 とはいえ、思いのほか嬉しくて、顔がニヤニヤしちゃいますね。 |
||
486:
申込予定さん
[2014-07-20 19:19:46]
>>483
良かったですね。おめでとう。いいな |
||
487:
申込予定さん
[2014-07-20 19:21:37]
>>485
おめでとう♪いいよ、いいよ、一晩中ニヤニヤしててね。 |
||
488:
申込予定さん
[2014-07-20 20:24:25]
当たりました!!!
抽選会すごい人、やっぱり倍率が高いようです。 |
||
489:
匿名さん
[2014-07-20 20:32:54]
当たった方おめでとうございます、
高いと言われてもあれだけ人がいるのを見ると、 やはり人気物件だなと感じますね。 今日は良い夢みて下さいね。 |
||
490:
匿名希望
[2014-07-20 20:37:31]
はずれました
|
||
491:
購入検討中さん
[2014-07-20 20:39:53]
466です。
皆さん、教えてくださってありがとうございます。 私も明るくしたくてナチュラルにします。本当はもっと真っ白で木目もしっかりしてるのが理想ですが、こればかりは仕方ありませんね。 コントラストも悩みました。あの絶妙な色合いが好きです。ただ家具と合わせたりがちょっと難しそう?! ブラウンは広いお部屋だとかっこいいでしょうね。羨ましいです。そして、汚れなさそうってというのもポイント高いですよね!! 私はナチュラル・ジュエリーブルーにしようと思います。 |
||
492:
申込予定さん
[2014-07-20 20:53:24]
>>491
ナチュラルがやはり合わせて安いかな。我が家も今当選したと連絡ありました。 |
||
493:
匿名さん
[2014-07-20 21:55:34]
我が家は外れました。
つらいです。 |
||
494:
申込予定さん
[2014-07-20 22:14:14]
抽選なので明暗別れるのは仕方ないですが、辛いですね。二期ではためですか?
|
||
495:
匿名さん
[2014-07-20 22:26:04]
二期ではダメなんです。
|
||
496:
検討中の奥さま
[2014-07-20 23:31:33]
当選しました。
南側なのでナチュラルだと明るすぎるかも、と言う営業さんのアドバイスもあってコントラスト、カレドニアで大人っぽく。 十分大人ですが。。。 |
||
497:
匿名さん
[2014-07-20 23:50:10]
いいな
当選 |
||
498:
匿名さん
[2014-07-21 00:17:48]
第二期以降に残るは何戸なのでしょう?
|
||
499:
匿名さん
[2014-07-21 00:45:34]
一期230戸完売と営業さんが言っていたので319戸のうち非売も含めると二期は70戸以下かもしれませんね。
うちは抽選だったはずが、相手の方が最後に無抽選の部屋に変えたので結果、うちも無抽選でいけました。 明日朝一からの説明会で建具の色もまだハッキリ決めかねてて、やばいです(笑) |
||
500:
申込予定さん
[2014-07-21 00:51:51]
当選しました。
全戸申し込みが有り完売だそうです。 抽選になった件数、発表は有りませんでしたが、数十件でしょうか。 倍率4倍5倍と言う物件もいくつか有りました。 抽選会参加者、意外と若い方が多かったですね。 抽選会は、公明正大、抽選箱もガラス張りでした。 |
||
501:
匿名さん
[2014-07-21 07:32:00]
やはり完売でしたか。
必死のネガレスも関係無しですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
土日でなく、毎日です、、、