野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-11 00:47:16
 

プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川ってどうですか?その2

351: 匿名さん 
[2014-07-15 23:10:26]
>>340
坪単価250って、八王子のタワーの価格。
今、八王子タワーは、周辺価格を、無視してるし、
一部値上りしてるから。

レインズから導きだすと、たしかにその価格。
あくまで過去の価格。類似物件ありました?

立川タワーは、デッキ直結。
立川駅周辺でも、綺麗に再整備が続いているあたり。
タワー方面に南北自由通路とJR出口(西口)の追加が予定されてます。多摩地区では立地は最良の部類。
352: 購入検討中さん 
[2014-07-15 23:18:36]
今は人件費が高騰してバブルだからな。10年後には250に落ち着いてるよ。
353: 匿名さん 
[2014-07-16 00:19:17]
希望的観測ってやつですね。
354: 匿名さん 
[2014-07-16 00:32:21]
新宿まで40分、東京まで1時間もかかるところに坪350万も出せるなんて、地縁があるか、勤務地が西側とかじゃないと考えられない。しかもペラペラボード仕様。
356: 匿名さん 
[2014-07-16 01:31:04]
八王子タワーで中古が235〜250。中古から値下がり無し。周辺は110〜140くらい。
立川タワーは、中古でも、300は切らないと思います。
357: 購入検討中の建築家さん 
[2014-07-16 01:32:48]
碓井民朗、また自分のブログでホラ吹いているようですね。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&a=488

>私の独断と偏見で申し上げればこの住戸階部分は帆船の大きな帆で長辺の壁面に直角方向に強風が当たればかなり揺れるのではと危惧しております。
「帆」とは笑える。「独断と偏見」というより「無知と妄想」も間違いでしょう。
当然対策済みです。
そんなこと言ったらS造超高層なんてどうなるのかという話。

>この住居階平面図の様に長辺が約80メートルで短辺の約4倍以上も有り,且つ高さが約75メートルの版状型の建物であれば最低限,建物長辺80メートルの中間辺りに「 EXP・J 」( エクスパンション・ジョイント )を設けるのが望ましいのではないかと思います。
元々構造に疎い爺さんの古い知識や妄想と較べるのは可愛そうな話ですが、時刻暦応答解析でシミュレーションを行い大臣認定取得済み。
バランスよく揺らすのも一つの手法。エキスパンションで逃げるのも一つの手法。
知識古すぎ。

>確認申請時の構造評定( 構造審査 )を行った審査機関がこの住居階平面図を見まして何も指導しなかったのがとても残念に感じております。
個別性能検査で通すのだから、「平面を見た感じ」で指導なんてするわけないでしょう。
確認申請したことあるのか、この人?


>この新規分譲マンションの販売平均坪当り単価がこの地域ではとても高く350万円/坪弱という事で更に驚きました。
これは同感、驚きの価格。どうしてこうなっちゃったの?
358: 匿名さん 
[2014-07-16 01:54:46]
ここの購買層として思い浮かぶのは
立川周辺、せいぜい八王子あたりの戸建の年寄りの住替え組み、
超保守的で立川周辺とかが便利とかいって、他をあたる気概もない

野村の営業の’二度と出ない’とか’相続税が、、’いう○×の一つ覚えみたいなフレーズにひっかかる
極めて小さいパイではあるが競合物件が少ないため、いいようにあしらわれる
グレードも低いが、マンション全体が今ひどいので気づかない

マンションの立地からいえば立川は果てし無い郊外であり
特に中心方向から入ってくる人はまずない





359: 匿名さん 
[2014-07-16 06:38:54]
あいかわらず、都心厨が騒いでますね。
毎回毎回、同じ話の蒸し返し。
360: 匿名さん 
[2014-07-16 06:58:01]
都心厨が郊外を語ること自体が笑止千万。
都心と郊外ではライフスタイルが違うのに、すべて都心の物差しで測ろうとするから失笑される。
まるでどっかの大陸の中華思想みたい(笑)
361: 申込予定さん 
[2014-07-16 07:22:11]
>>347
資金的に問題が無ければ、迷う必要が全く無い物件です。
362: 匿名さん 
[2014-07-16 09:11:39]
都心厨っていうか、極めてノーマルな感覚だと思いますけどね。
大したグレードでもない郊外のマンションが周辺相場を逸脱して都心価格で販売されているんですから。

都心は高くて買えないから郊外のプラウドでも見てみるか→都心並の価格でビックリ
皆さんこんな感じかと思います。
364: 購入検討中さん 
[2014-07-16 10:54:00]
超高層版状型は珍しいのですね~他物
件知っている人はいますでしょうか…幅20メートルの超高層は私は見つかりませんでした。
やはり唯一無二ですね。ライバル減るといいな。
365: 申込予定さん 
[2014-07-16 11:09:43]
まぁこの物件に魅力を感じて無理せず買える人が買えばいいだけの話。

みなさん抽選あたると良いですね。
366: 検討中の奥さま 
[2014-07-16 11:10:47]
営業に聞いたら都心からのお客さんはほぼいないと言ってました(笑)皆さん多摩地域の方だとか。
多摩地域、特に立川より奥に住んでいる方には魅力的でしょうね。だから売れるんだと思います。
立川なんて横田近いし高さ制限があるからタワーが建つと思ってなかったので私はびっくりしました。そういう希少性もあるでしょう。
367: 匿名さん 
[2014-07-16 11:41:35]
学生時代は都心が良かったけど、今は都心に魅力は感じない。
しかし都心厨は自覚ないね。
368: 匿名さん 
[2014-07-16 11:57:27]
都心からのお客様はほとんどなく
一番多いお客様は八王子のお金持ちだと聞きました。
369: 購入検討中さん 
[2014-07-16 12:15:03]
多摩地区の金持ちなめんなよ!!
370: 購入検討中さん 
[2014-07-16 12:27:30]
>>361
背中押して頂きありがとうございます。あまりに回りの意見を気にしすぎていました。手付金の用意もしてあります。うちの部屋は人気がないようで倍率は今もないようです。
371: ビギナーさん 
[2014-07-16 12:45:20]
耐震性について安全なら野村は何故それを説明しないのでしょうか?立川断層が動いても大丈夫ですか?
372: 匿名さん 
[2014-07-16 13:16:39]
都心厨や富久厨とともに、必ず出てくる立川断層。
次はヘリコプターかな。
ほんと、笑ってしまうぐらい、同じ話の繰り返しだね。

まあ、気になるなら自分で野村のMRに行ってちゃんと質問したら?

373: 入居予定さん 
[2014-07-16 13:50:44]
立川の斜塔になってもいいんです。
ランドマークですから。

他のスレ 特にプラウドタワースレッドはだいたい同じ流れになるので
参考になります。
抽選終わって、入居が始まってもネガキャンは続いています。
他社不動産営業さんも活躍しているみたいですね~

374: 匿名さん 
[2014-07-16 15:23:00]
なんか自己紹介乙だなぁ…担当者もタイヘンみたいデスネw
375: 購入検討中さん 
[2014-07-16 20:56:43]

そっかぁ。平べったいのって窓が広くて良いと思ったんだけど、良いことばかりじゃないんだね。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&a=488
376: 匿名さん 
[2014-07-16 21:08:34]
無責任なことは言えないですが、さすがに構造計算はきちんとされているのでは。
377: 匿名さん 
[2014-07-16 21:15:06]
この板初めて見たけど、株の板ににてて笑った。
東京オリンピックでこれから、人件費や資材など確実に上がるのは目に見えてるのだから現時点で割高に設定するのは何処でも普通の事だよ。

地方は別だけど、東京に関しては不動産価格は黙ってても上がる、東京は再開発目白押しだから他の地区で再開発が始まると該当地区でなくてもメリットが出て来る。

ここの立地は文句無いしね。

単純に買えない人や、買えるけど抽選確率下げたいためにネガティブコメント入れてる人が見られるが、この立地なら買える人は行っとかないと再開発が本格化する頃には後悔するよ。
379: 匿名さん 
[2014-07-16 21:41:04]
378見たいなのがサイバーダインとかで良くいる、担当者って、ここの担当者名しってるの
381: 匿名さん 
[2014-07-16 22:48:27]
郊外で、駅近・高層って、そんなに重要なファクター?私は郊外に、自然と広さを求めていたんだけど。駅に近過ぎると、電車の音は聞こえるし、自然からは離れるし、むしろマイナス。しかも狭い間取りばかり。
382: 匿名さん 
[2014-07-16 23:01:23]
しかも、その郊外の駅近・高層に、周辺相場に対して+坪100万もプレミアムを払うなんて。金持ち老夫婦位しかターゲットが思いつかない。
383: 匿名さん 
[2014-07-16 23:18:33]
郊外や田舎の方が駅近のメリットが大きいよ
都内だったら複数の駅が徒歩圏にあるのも普通のことだし、バスも豊富だから不便って言ってもたかが知れてる
車はいつまでも乗れるもんじゃないし、公共の交通機関が近くにあるのはいいことだよ
特に子供が通学期間中と年取ってからは
384: 匿名さん 
[2014-07-16 23:49:09]
>>366
八王子タワーと同じパターンですね。入居者80%が八王子近辺者でした。
立川近郊のお金持ちが住まいやセカンドハウスとして買うのでしょうね。
385: 申込予定さん 
[2014-07-17 01:32:47]
八王子はお金持ちが多いようですね。

八王子は東京1位、全国3位お金持ちが多いエリアがある自治体。
サンデー毎日(2012/12/21)
「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」(改訂版)
【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】
1位、横浜市戸塚区品濃町 404
2位、横浜市中区山手町  377
3位、八王子市片倉町   316 ←ここ
4位、大田区田園調布1丁目304
5位、江戸川区清新町1丁目302
6位、相模原市南区上鶴間 300
7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
8位、世田谷区北沢1丁目 284
9位、三鷹市下連雀3丁目282
10位、港区高輪2丁目  281
10位、横浜市青葉区桜台 281
386: 匿名さん 
[2014-07-17 05:44:23]
>>385
人口数を考えてないデータでしょ。
387: 申込予定さん 
[2014-07-17 06:59:46]
>>383
東京の金持ちは、子供を有名私立小学校に入れる。
子供は、電車通学になるから、駅直結でないと、危険だ。
命には、替えられないから、高くても売れる。
388: 匿名さん 
[2014-07-17 08:52:34]
>>385
へー、案外大都心と言われる所にはいないんですね。
八王子に多いなんて初めて知りました。
386さん、人口数、あんまり関係ないんじゃないですか?ただ単に1500万以上の人がその土地に何人いるか、どこに集中してるか、っていうデーターですよね?間違ってたらごめんなさい!
389: 匿名さん 
[2014-07-17 09:06:14]
すぐに営業マン認定したり、高いだの文句言っているかまってちゃんが多い多いw
価格に納得しなければ他にいけばいいだけなのに。

購入層は他との価格差は当然知った上で検討しているでしょ。相場相場とか言ってるけど同じ仕様の物件ないけど。過去の中堅デベの普通のマンションと比較する事自体が間違い。

子供がいる世帯では、今後の私立の学校や塾を考えるとに駅近は重要なポイントだよ。特に中央線沿線は学校も多いから、駅近物件は多少高くても十分検討対象になるよ。
390: 匿名さん 
[2014-07-17 09:12:24]
世帯年収1500万超ってお金持ち?共働きなら簡単に超えそうだけど。
あと、平均年齢も合わせて知りたいね。
単に、郊外には高年齢層が多いだけな気がするもので。
391: 匿名さん 
[2014-07-17 09:32:38]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=488

これってここのことですよね。
制振と説明されたと思いましたが、普通のたいしんなのでしょうか。
碓井氏が言ってることが正しいのですか?
単なる根拠ない煽り記事のようにも見えますが。
392: 申込予定さん 
[2014-07-17 09:36:20]
少し前に話題にでてるよー
393: 申込予定さん 
[2014-07-17 10:16:07]

誰も知らない感動が、いよいよ幕を開ける。
394: 購入検討中さん 
[2014-07-17 10:21:25]
マンションポエム w
395: ご近所さん 
[2014-07-17 10:41:20]
>>387
子供の通学考えるなら文京区でしょ。
中央線のラッシュなんて子供には地獄だよ。
私も立川から御茶ノ水に通学してたけど、
満員電車で神経やられて早朝通学してた。
中学生、高校生で一人暮らしはできないし苦労したよ。
ちょっと反論したくなったけどスレチだから他の皆さん隅ませn。
396: 物件比較中さん 
[2014-07-17 11:50:02]
マンションマニアさんのブログで価格表見たけど、、、想像を遥かに超えた価格だわ。

彼はバブルによるものではなく適正価格だと言っているが。
じゃ~不動産屋さんでここ買う人いますかね?
野村の社員は住みますかね?
398: 申込予定さん 
[2014-07-17 14:44:19]
20日の抽選でハジかれたら、完成後、毎日、立川駅降りるたびにタワーを見上げるのかな。。。嫌だな。w
399: 匿名さん 
[2014-07-17 18:29:29]
第2期があるじゃないですか。
期待持ちましょう。
400: 購入検討中さん 
[2014-07-17 18:51:31]
小さな子育て世帯少なそうだな。
最下階以外やめたほうがいいかな。
それでもピアノクレーム来るのかな。
組合でたたかれそうだな。少数派だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる