プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20
プラウドタワー立川ってどうですか?その2
276:
購入予定
[2014-07-12 16:47:16]
2000万位で買えますかね?
|
||
277:
物件比較中さん
[2014-07-12 17:32:13]
頭金2000万もあるんですか?
すごいなぁ! |
||
278:
匿名さん
[2014-07-12 20:19:49]
え?頭金2000万円以下なのに買うの!?
|
||
279:
慎重に買う
[2014-07-12 20:58:09]
私は、頭金3000万円台を用意したけど。
それでも、ローンは15年になりそう。 |
||
280:
匿名さん
[2014-07-12 21:15:51]
あと2年あるので、うちは頭金5000万用意する予定です。
|
||
281:
購入予定
[2014-07-12 22:44:24]
頭金ないんですけど大丈夫でしょうか?
|
||
282:
申込予定さん
[2014-07-12 22:54:43]
ローン無し購入か、頭の1割を除いた金額を全部ローンかどちらかかな。
低金利すぎるので借りたほうがお得かなと思っています。 >>281さん。意味あるか分かりませんが、下記で聞いてみたら? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447524/ |
||
283:
ご近所さん
[2014-07-13 00:09:12]
ほぼ一括支払いの予算だった人達が購入を断念した中、、皆さん、大胆ですね。
もっと気楽に考えて良かったのかなあ。 |
||
284:
匿名さん
[2014-07-13 00:14:54]
一括購入の方も多いと思いますよ。
|
||
285:
ビギナーさん
[2014-07-13 01:28:18]
ここ職業が医者ってわかったら担当が変わったよ。
花がついてるところを最初から希望していたけど絶対に抽選に入れてくれなかった。挙げ句の果てには抽選までにローンの審査がおりないかもと言い出した。しかし空いてる部屋だとローンの審査は後でいいという始末。前から欲しいと言ってるお客さんを大切にしたいのはわかるけどそれならばいっそのこと非分譲にしてくれたらいいのになぁ。230戸売るのも大変なんだなって思った。 |
||
|
||
286:
匿名さん
[2014-07-13 04:27:42]
たしか年収が3000万以下なら、ローン利用者は10年間で最大合計400マンまで控除されるからね。最大に利用して金利が上がる時か控除が終わった時に繰上げもありかな。一括なら関係無いけど。
|
||
287:
匿名さん
[2014-07-13 06:38:07]
285さん、抽選に入れてくれないって、結局どうなったのですか?私のところは最初からお花付きのところで話し進めて、担当さんが、相手の方がなんとか他の部屋に変更できないか話もっていってもらいます、でも今のところは抽選です。20日までにこれ以上申し込みがないことを祈りましょう(笑)とおっしゃってましたが。
昨日は私は12時の予約で申し込みしましたが、とりあえずその段階ではうちが一番乗りでした。 胃が痛い一週間になりそうです~ |
||
288:
購入検討中さん
[2014-07-13 07:58:43]
ブロガー?のマンションマニアの活動日記というサイトに価格表出てますね。
おすすめ物件で適正価格だと言っています。 |
||
289:
匿名さん
[2014-07-13 08:07:53]
坪単価340万円じゃ投資妙味はないけどね。
|
||
290:
匿名さん
[2014-07-13 08:10:33]
285さんと287さへの対応は、全く違いますね…
営業マンの暴走でしょうか? 285さんを対応した担当者は、高い物件を扱う割りには下品な対応でしたね。 こう言う人が売り側にいること自体、実に不愉快です。 金持ちには、金持ち相応の丁寧な対応をしてくれなきゃね… 285さん、そう言う時には、遠慮なく叱ってやってください。 |
||
291:
ビギナーさん
[2014-07-13 08:45:21]
287さん 高い買物ですしミソがついたのでやめようと思います。あちらもこの程度で諦めるならそもそも出すなという姿勢だと。
いやーしかし勉強になりました。 担当者って大事ですね、287さんの担当者さんがあまりにもしつこくライバルさんに誘導尋問していないことを祈ります。 私達の場合は、「払えるからもっと上の階にするのはどうですか?」と提案するにも関わらず安い部屋を希望すると「ここだとローンの審査が通らないかもしれない」と言われ矛盾を感じずにはいられなかったです。(笑 話をしながらも「抽選で当たったら本当に購入していただけますか?」とか、挙げ句の果てには夫の職業詐称まで疑われかなり不快な気持ちになったので書き込ませていただきました。 こちらの格好がみすぼらしかったのもあるかしれませんが 物件自体はすごくいいものだと思います!287さんに良いご縁がありますように!! |
||
292:
匿名さん
[2014-07-13 08:51:24]
|
||
293:
ビギナーさん
[2014-07-13 09:00:04]
290さん 抽選は20日なのに全然受け付けてくれなかったですよ!「マンションは早くに申し込んだもの勝ちです」みたいなことをおっしゃられたので「抽選って謳ってるのぬもう決まってるならチラシ配るのやめたらどうですか?」と答えたら「行政の指導で配らないといけないんです」と。勉強になりました。
金持ちだから丁寧に扱ってほしいというより単なる冷やかしだと思われたのだと思います。なんにせよすごく悲しかったです。 |
||
294:
申込予定さん
[2014-07-13 09:23:48]
並んで待っていた時の事ですが、後ろの方が盛に予約してあるのにと文句を言ってました。やっと受付してもらった時にも予約してあるのにと不満そうでした。こういう方と同じマンションには住みたくないです。
|
||
295:
検討中の奥さま
[2014-07-13 12:14:27]
本当に買いたければもっと早くからモデルルームに足を運びます。自分が住むなら尚更真剣に検討するもの。直前に来て適当に部屋選びする人は冷やかしや蓄財目的と思われても仕方ないのでは。
野村さんは真剣に人生設計をしている人達にとって良心的な販売をしていると思いますよ。 |
||
296:
購入検討中さん
[2014-07-13 12:37:20]
いつ申し込んだとどこにも書いていないのによく最近のことだとわかりましたね!色々調べられていて勉強熱心ですね!営業頑張ってください!!
|
||
297:
申込予定さん
[2014-07-13 13:31:01]
ろくに物件も見ないで購入するなんて信じられないです。なんどMRに通ったことか。我が家担当のかたはとても感じの良い方です。
|
||
298:
ビギナーさん
[2014-07-13 13:57:44]
ろくに物件も見てないとも書いていないです。
|
||
299:
入居予定さん
[2014-07-13 15:14:11]
290さんの「金持ちには、金持ち相応の丁寧な対応をしてくれなきゃね… 」は、一理あると思うわ。
衣食住をクリアしているならば、礼節を知るべきだわ。 この物件は、多摩エリアの高級マンションとして、ぜひ礼節を知る世帯が入居して欲しいわ。 |
||
300:
購入検討中さん
[2014-07-13 16:30:46]
やれやれだぜ。。
|
||
301:
購入検討中さん
[2014-07-13 18:41:03]
No.293
よっぽど身分不相応だったんじゃないの? 私にはそんな対応されなかった。 倍率がどれくらいあるかも丁寧に教えてくれた。 |
||
302:
申込予定さん
[2014-07-13 20:27:00]
客は1流 ディベは2流 販社は3流
だったけど 2流ディベ、3流販社に我慢できる客はある意味合理性を求める庶民。 我慢できない紳士達は良識がある人。 わたしは庶民なので不合理さに我慢か、、、、 |
||
303:
申込予定さん
[2014-07-13 20:34:42]
私もそこまでの対応はありませんでしたね。
担当は最初あったとき(っていうか最初に電話があった時)は「この人で大丈夫かな?」とは思いましたが倍率が上がらないよう頑張ってくれてます。 野村側としては資金計画に問題のない方に買ってもらえればいいと思っているでしょうから担当者(または野村不動産)からみて残念ながら先約してる方よりも優先すべき顧客とみられなかったのかなと。 あとは人間ですから個人的な感情が一切入ってないってことはないかと。 資金計画に問題がなければ早くから足しげく通ってくれこの部屋(マンション)を買いたいという方に是非とも買ってもらいたいと思うのは自然なことかと思います。 |
||
305:
[2014-07-13 21:59:32]
295さんに賛成!
他のエリアでプラウドを購入したものですが、仰っていることがそのまま当てはまっています。 早い段階から真剣に検討している方に住んで欲しいです。 後からフラッと来て、営業マンの対応が悪い等と言って、クレームをつけている人とは一緒のマンションに住みたくないのです。 なので、後からフラッと来る人は全員抽選にはずれることを願っております。 |
||
306:
匿名さん
[2014-07-13 22:14:06]
この物件は売り手優位。
つまり、売り手が客を選べるということ。 売り手が一番で、客はその次。 客が常に一番と考えているモンスターには耐えられない屈辱かもしれないが。 そういうマーケットもあるさ。 |
||
307:
匿名さん
[2014-07-13 22:31:53]
一階毎に上がる価格は僅か十万円! これだと20階でも40階でも殆ど変わりません。つまり価格で顧客に差がつく訳ではない。売り側からすれば先着順という意識が強いでしょうね。でも何でこんな値付けをしたんだろ。坪単価は、高層階なら納得だが、低層階では高すぎる。少し前なら都心でも買えたような単価。
|
||
308:
匿名さん
[2014-07-14 00:04:35]
低層階も高層階もない、ということでは?
つまり、低層階も『高層階価格』だ、ということ。 今後10年間の再開発プレミアム(値上がり分)を価格に全部オンしてしまっているのは明白ですが、 加えて、顧客がそれ以上は出せないとギブアップ寸前の「限界価格」で設定して、 低層階だからといってビタ1文まける気なし。 それでもおまいら買うんだろ、と足元見られてる(笑) それでも私たちは買うのです。買ってしまうのです。 「風の谷のナウシカ」のオウムのように。 走り出したらもう止まりません。 そう、その先に風の谷(=立川)の明るい未来があると信じて……。 |
||
309:
匿名さん
[2014-07-14 05:11:58]
朝のラッシュ時だと立川から新宿まで40分か… もともと立川周辺に住んでる人が購入者として多いのかな。
|
||
310:
申込予定さん
[2014-07-14 07:37:54]
立川近辺はもとより、もう少し奥の青梅、あきる野あたりの方もいるかも。新宿まで45分と言いますが、青梅からはさらに30分です。立川での乗り換えがないのは魅力です。
|
||
311:
申込予定さん
[2014-07-14 08:06:02]
ご希望のタイプは、全て抽選ですと言われたので、希望者1名の部屋に申し込みをしました。
倍率は、最低でも2倍です。 MRに行くたびに、抽選の無い他のタイプはいかがですかと聞かれます。 多分そうするように、指示されているのでしょう。 |
||
312:
匿名さん
[2014-07-14 08:10:49]
都心物件も沢山検討しましたが、私は立川位の都下が住みやすいと感じてあえてのプラウドです。
赤坂に住んでいる友達のタワーマンションも何度か遊びにいってよくよく話を聞いたけれど私は大都会は向いてないと感じたので。この物件は立川と言っても駅直結でへたな都心の私鉄の駅から歩いて10分なんて物件よりよほど便利かと(笑) 抽選になりそうなので当たるといいなぁと思ってます‼ |
||
313:
匿名さん
[2014-07-14 10:29:34]
安くはないが一期完売はほぼ間違いなさそうですね。やはり野村の価格設定が絶妙だったのででしょう。これ以上安かったら営業のクレームばかり言っているクレーマーが多くなったかも。
野村の色々な物件で営業マン何人も見てるけど、皆問題なかったよ。営業マンも人である以上、俺様的な客は不愉快だろうし、はじめから通ってくれる常識のある希望者に売りたいのは当たり前でしょね。売り手優位の物件だから我慢してまで売る必要もないし。 |
||
314:
匿名さん
[2014-07-14 13:57:42]
|
||
315:
匿名さん
[2014-07-14 14:46:13]
|
||
316:
ご近所さん
[2014-07-14 15:12:53]
え?立川は郊外だけど静かじゃないよ。
むしろ区内で私鉄の駅近よりも、けた違いに人混みが凄い。 新宿や渋谷、池袋と比べれば静かという話。 繁華街だし、飲み屋や風俗も多いし、治安も悪いよ。 にぎやかで便利な繁華街が好きというのならおすすめだけど、 静かな環境を求めての選択なら、完全に間違ってます。 学生時代の友達の実家は、23区内がほとんどだけど、 立川の駅近に住んでるウチとか、吉祥寺の友達の家とかの方が、 都心の友達の家よりうるさくて人混みもひどいです。 |
||
317:
ご近所さん
[2014-07-14 18:06:03]
IKEAが出来て更にうるさくなりましたよね。
リラックス出来るコーヒーショップも無くなり悲しいです。 治安も残念ながら悪くなりました。 |
||
318:
匿名さん
[2014-07-14 18:27:13]
静かな郊外に住みたいわけでは無くて、やっぱり便利でそこそこお店もあって、だけど大都会じゃないところを探していたので、このマンションが都合がよいのです。
赤坂の友達は出かけるのもすべてタクシーよんで移動してるけれど、私はどいらかと言うと電車か、もしくは自分の車がいいし、まあ1番はやっぱり歩いて全て揃う所希望なのです。 都心はシャレオツ(笑)すぎて私には会わないし(笑) |
||
319:
匿名さん
[2014-07-14 19:29:05]
|
||
320:
購入検討中さん
[2014-07-14 22:59:54]
いやぁ~
申し込みから抽選までは、どうしても、かまってちゃんが書き込みますね。 まぁ不安もあるし、しょうがないですね。 |
||
321:
匿名さん
[2014-07-15 00:14:43]
|
||
322:
申込予定さん
[2014-07-15 00:33:21]
>>319
2度と出ない物件ですから、抽選が当たり前だと思います。 |
||
323:
匿名さん
[2014-07-15 07:32:58]
|
||
324:
購入検討中さん
[2014-07-15 08:13:05]
No.314さん
確かにそうですね。 熱が覚めてきました。 |
||
325:
匿名さん
[2014-07-15 09:00:38]
価値観は色々ですね。通勤するお父さんは大変だけど、買い物するお母さんには極楽ですね。頑張れお父さん!
|
||
326:
周辺住民さん
[2014-07-15 13:08:39]
買い物と通勤だけなら八王子の方が便利だよ。
八王子は始発多いし、京王八王子に至っては、新宿←→京王八王子の 行きも帰りも始発で終点という有難すぎる駅w 立川にあるショップはだいたい八王子にもあるし。 |
||
327:
ご近所さん
[2014-07-15 13:47:24]
立川は主婦にとって大変、便利だと思います。
しかし、治安が悪いのが住民として大問題だと思います! 時々、怪しいものを回し吸う若者もみかけます。泥棒の話も耳にします。 子供さんのいらっしゃる方はご注意ください。 |
||
328:
匿名さん
[2014-07-15 14:06:37]
報道では、モデルルーム来訪者は50代以上が多い、ということでしたが、
実際の所、皆さんおいくつくらいですか? 私は40代前半です。 |
||
329:
匿名さん
[2014-07-15 14:28:02]
立川から八王子に引っ越した人を知ってますが、後悔してましたよ。
それでその人がどうしてるかといえば、立川のネガキャンを繰り返すことで精神の安定を図ってます、笑 自分の判断の間違いを認めたくないんでしょうね、笑 まあ、周囲の雑音に惑わされず、自分でしっかりと判断をすることが大事ですね。 |
||
330:
申込予定さん
[2014-07-15 15:05:09]
>>328
確かに年配の方が多いですね。でも、ベビちゃんを連れていた方もいたし、若い夫婦らしい人もいましたか圧倒的に50、60、70代ですね。我が家も50代です。本音を言うと静かに生活したいので上埜部屋に子供でもいてバタバタされるのは迷惑です。 |
||
331:
周辺住民さん
[2014-07-15 15:30:38]
>>329
八王子は広いですからね。うちは八王子と立川の駅近5分以内、豊田駅12分、高幡不動と、 不動産を持っています。 立川は以前住んで居ましたが、今は賃貸しにして、八王子に住んでいるので客観的だと思いますよ。 八王子は新しい駅ビルもオープンし、食品スーパーや老舗の店も多いので、買い物は便利です。 立川伊勢丹にも時々行きますが、電車で10分なので毎日行かないし問題ないです。 |
||
332:
匿名さん
[2014-07-15 16:03:09]
静かに暮らしたいなら立川駅近やタワマンより他が良さそだけど。
集合住宅では子供の躾ももちろん必要だが、買う前から迷惑とか言っている人は一切生活音出さないのでしょうかね。掃除機、洗濯、物を落とす、声なども条件によっては響く可能性もあるのに。タワーだから乾式壁は避けられないし。 |
||
333:
入居予定さん
[2014-07-15 17:13:50]
買う前から迷惑とおっしゃっている方は
抽選はずれますように。 皆さん気をつけていても共同生活ですから。 |
||
334:
匿名さん
[2014-07-15 17:22:36]
抽選の部屋は、予算がある方に当たるでしょう。
|
||
335:
匿名さん
[2014-07-15 17:31:48]
抽選になった場合って、営業から連絡来るのでしょうか?要望書の段階で2倍と言われたのですが、初日申し込みの段階で家が一番でした。その後もう一方の申し込みが入っているのか連絡もないのですが、最終日までわからないままでドキドキ待つのでしょうか?あと、本当に予算や仕事などの確実な方が選ばれるとかあるのでしょうか。ガラガラ抽選ですよね?
|
||
336:
匿名さん
[2014-07-15 18:30:49]
プラウドはガラガラ抽選なので、野村に操作はできないです。
|
||
337:
匿名さん
[2014-07-15 18:32:55]
静かなマンションがいいなら、線路横や大通り沿いはだめですよ。
立川駅近だったら、南口の方が良いのでは? 子供や生活音が迷惑なら、低層マンションの最上階がおすすめです。 タワーマンションは資材の軽量化の関係で、防音性は低いです。 |
||
338:
検討中の奥さま
[2014-07-15 19:36:15]
以前立川駅近くの賃貸に住んでいましたがお年の方はうるさくて我慢出来ないといって転居される方が結構いました。
分譲賃貸だったので防音もそれなりに良かったのですが。 生活音が気になるなら最上階。それでもマンションは横や下の音も響いてきます。それも嫌なら戸建てをお勧めしますよ。 立川は元々赤線でしたから今も治安は良くないですね。 |
||
339:
申込予定さん
[2014-07-15 19:37:59]
|
||
340:
匿名さん
[2014-07-15 19:50:56]
これって、ここのことでしょうか?
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&a=488 |
||
341:
申込予定さん
[2014-07-15 20:16:07]
>>340
大きさ、階層、坪単価全てあっているのでここのことです。 皆さん承知しているのでいいんです。この時期ですから割高で 造りが悪いのも承知しています。 でもナイス指摘! 330さん再々考を!!こういう人は最上階に行っても下の人に クレームつけます。しかも言い方が小賢しいので厄介です。 |
||
342:
匿名さん
[2014-07-15 20:22:38]
>>340
やはりヤバいのか…。 コストダウンのつけを払わされるのは住民。 高層階のリスクは甚大だな。 高層が高くならないのはこれが理由か。 低層の方がむしろ優良物件? 不自然なことにこれまで耐震性に関する説明は一度もなかった。清水建設から直接説明がないと手付金の入金なんて出来ないぞ。 |
||
343:
物件比較中さん
[2014-07-15 20:57:37]
340さん読ませていただきました。何となく漠然と不安がありましたが・・・
確かに耐震に関する話はありませんでした。もうすぐ抽選にあたれば契約ですが 不安です。 |
||
344:
申込予定さん
[2014-07-15 21:06:25]
いや、制振構造だよね。ここ。
記事の信憑性もどうなんだろ。ま、確かに説明求めても、信頼してくれって感じで技術的な説明してくれなかったけど。 他の事案も同程度だったし。マンションの営業なんてこんなもんかと諦めた。 |
||
345:
匿名さん
[2014-07-15 21:12:25]
>>340
これを書いているのは確かタワーの批判ばかりしてる建築家だよ。 資料にはダンパーを使用した制振と書いてあるのに、それを確認もしないで批判するのは素人以下。MRのビデオか何かでも説明してたと思うけど。 |
||
346:
ご近所さん
[2014-07-15 21:59:36]
色々と心が揺れますね。
|
||
347:
購入検討中さん
[2014-07-15 22:41:02]
高い買い物ですから、色々な言葉に振り回される自分がいます。情けないです。
|
||
348:
購入検討中さん
[2014-07-15 22:58:40]
まあそうだよな。
>PS:最近入ってきました情報では,この新規分譲マンションの販売平均坪当り単価が >この地域ではとても高く350万円/坪弱という事で更に驚きました。 >不動産アナリストの見解では,この物件の妥当な販売平均坪当り単価は250万円/坪弱でした。 |
||
349:
匿名さん
[2014-07-15 23:01:05]
中央線は今日も遅延・・・
こんな都心から遙か離れた場所で、環境が良いわけでもない、 平均坪350万なんてマンションがなんで売れるのか不思議。 その価格なら遙かに利便性の高い、 例えば富久クロスだとか池袋あたりのタワマンだって買えるわけで。 |
||
350:
ご近所の奥さま
[2014-07-15 23:01:59]
|
||
351:
匿名さん
[2014-07-15 23:10:26]
>>340
坪単価250って、八王子のタワーの価格。 今、八王子タワーは、周辺価格を、無視してるし、 一部値上りしてるから。 レインズから導きだすと、たしかにその価格。 あくまで過去の価格。類似物件ありました? 立川タワーは、デッキ直結。 立川駅周辺でも、綺麗に再整備が続いているあたり。 タワー方面に南北自由通路とJR出口(西口)の追加が予定されてます。多摩地区では立地は最良の部類。 |
||
352:
購入検討中さん
[2014-07-15 23:18:36]
今は人件費が高騰してバブルだからな。10年後には250に落ち着いてるよ。
|
||
353:
匿名さん
[2014-07-16 00:19:17]
希望的観測ってやつですね。
|
||
354:
匿名さん
[2014-07-16 00:32:21]
新宿まで40分、東京まで1時間もかかるところに坪350万も出せるなんて、地縁があるか、勤務地が西側とかじゃないと考えられない。しかもペラペラボード仕様。
|
||
356:
匿名さん
[2014-07-16 01:31:04]
八王子タワーで中古が235〜250。中古から値下がり無し。周辺は110〜140くらい。
立川タワーは、中古でも、300は切らないと思います。 |
||
357:
購入検討中の建築家さん
[2014-07-16 01:32:48]
碓井民朗、また自分のブログでホラ吹いているようですね。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&a=488 >私の独断と偏見で申し上げればこの住戸階部分は帆船の大きな帆で長辺の壁面に直角方向に強風が当たればかなり揺れるのではと危惧しております。 「帆」とは笑える。「独断と偏見」というより「無知と妄想」も間違いでしょう。 当然対策済みです。 そんなこと言ったらS造超高層なんてどうなるのかという話。 >この住居階平面図の様に長辺が約80メートルで短辺の約4倍以上も有り,且つ高さが約75メートルの版状型の建物であれば最低限,建物長辺80メートルの中間辺りに「 EXP・J 」( エクスパンション・ジョイント )を設けるのが望ましいのではないかと思います。 元々構造に疎い爺さんの古い知識や妄想と較べるのは可愛そうな話ですが、時刻暦応答解析でシミュレーションを行い大臣認定取得済み。 バランスよく揺らすのも一つの手法。エキスパンションで逃げるのも一つの手法。 知識古すぎ。 >確認申請時の構造評定( 構造審査 )を行った審査機関がこの住居階平面図を見まして何も指導しなかったのがとても残念に感じております。 個別性能検査で通すのだから、「平面を見た感じ」で指導なんてするわけないでしょう。 確認申請したことあるのか、この人? >この新規分譲マンションの販売平均坪当り単価がこの地域ではとても高く350万円/坪弱という事で更に驚きました。 これは同感、驚きの価格。どうしてこうなっちゃったの? |
||
358:
匿名さん
[2014-07-16 01:54:46]
ここの購買層として思い浮かぶのは
立川周辺、せいぜい八王子あたりの戸建の年寄りの住替え組み、 超保守的で立川周辺とかが便利とかいって、他をあたる気概もない 野村の営業の’二度と出ない’とか’相続税が、、’いう○×の一つ覚えみたいなフレーズにひっかかる 極めて小さいパイではあるが競合物件が少ないため、いいようにあしらわれる グレードも低いが、マンション全体が今ひどいので気づかない マンションの立地からいえば立川は果てし無い郊外であり 特に中心方向から入ってくる人はまずない |
||
359:
匿名さん
[2014-07-16 06:38:54]
あいかわらず、都心厨が騒いでますね。
毎回毎回、同じ話の蒸し返し。 |
||
360:
匿名さん
[2014-07-16 06:58:01]
都心厨が郊外を語ること自体が笑止千万。
都心と郊外ではライフスタイルが違うのに、すべて都心の物差しで測ろうとするから失笑される。 まるでどっかの大陸の中華思想みたい(笑) |
||
361:
申込予定さん
[2014-07-16 07:22:11]
>>347
資金的に問題が無ければ、迷う必要が全く無い物件です。 |
||
362:
匿名さん
[2014-07-16 09:11:39]
都心厨っていうか、極めてノーマルな感覚だと思いますけどね。
大したグレードでもない郊外のマンションが周辺相場を逸脱して都心価格で販売されているんですから。 都心は高くて買えないから郊外のプラウドでも見てみるか→都心並の価格でビックリ 皆さんこんな感じかと思います。 |
||
364:
購入検討中さん
[2014-07-16 10:54:00]
超高層版状型は珍しいのですね~他物
件知っている人はいますでしょうか…幅20メートルの超高層は私は見つかりませんでした。 やはり唯一無二ですね。ライバル減るといいな。 |
||
365:
申込予定さん
[2014-07-16 11:09:43]
まぁこの物件に魅力を感じて無理せず買える人が買えばいいだけの話。
みなさん抽選あたると良いですね。 |
||
366:
検討中の奥さま
[2014-07-16 11:10:47]
営業に聞いたら都心からのお客さんはほぼいないと言ってました(笑)皆さん多摩地域の方だとか。
多摩地域、特に立川より奥に住んでいる方には魅力的でしょうね。だから売れるんだと思います。 立川なんて横田近いし高さ制限があるからタワーが建つと思ってなかったので私はびっくりしました。そういう希少性もあるでしょう。 |
||
367:
匿名さん
[2014-07-16 11:41:35]
学生時代は都心が良かったけど、今は都心に魅力は感じない。
しかし都心厨は自覚ないね。 |
||
368:
匿名さん
[2014-07-16 11:57:27]
都心からのお客様はほとんどなく
一番多いお客様は八王子のお金持ちだと聞きました。 |
||
369:
購入検討中さん
[2014-07-16 12:15:03]
多摩地区の金持ちなめんなよ!!
|
||
370:
購入検討中さん
[2014-07-16 12:27:30]
>>361
背中押して頂きありがとうございます。あまりに回りの意見を気にしすぎていました。手付金の用意もしてあります。うちの部屋は人気がないようで倍率は今もないようです。 |
||
371:
ビギナーさん
[2014-07-16 12:45:20]
耐震性について安全なら野村は何故それを説明しないのでしょうか?立川断層が動いても大丈夫ですか?
|
||
372:
匿名さん
[2014-07-16 13:16:39]
都心厨や富久厨とともに、必ず出てくる立川断層。
次はヘリコプターかな。 ほんと、笑ってしまうぐらい、同じ話の繰り返しだね。 まあ、気になるなら自分で野村のMRに行ってちゃんと質問したら? |
||
373:
入居予定さん
[2014-07-16 13:50:44]
立川の斜塔になってもいいんです。
ランドマークですから。 他のスレ 特にプラウドタワースレッドはだいたい同じ流れになるので 参考になります。 抽選終わって、入居が始まってもネガキャンは続いています。 他社不動産営業さんも活躍しているみたいですね~ |
||
374:
匿名さん
[2014-07-16 15:23:00]
なんか自己紹介乙だなぁ…担当者もタイヘンみたいデスネw
|
||
375:
購入検討中さん
[2014-07-16 20:56:43]
そっかぁ。平べったいのって窓が広くて良いと思ったんだけど、良いことばかりじゃないんだね。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&a=488 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |