プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20
プラウドタワー立川ってどうですか?その2
193:
匿名さん
[2014-07-01 23:28:05]
お花は安かろう悪かろう。
|
194:
匿名さん
[2014-07-02 01:02:39]
長谷工でも4000万円くらいのプラウドがありますからね。
まだ分からないと思いますが、違うのかな? |
195:
購入検討中さん
[2014-07-02 17:58:15]
やっぱり気になるな。今から申し込もうかな~
抽選当たるかな~。。 |
196:
申込予定さん
[2014-07-02 18:12:10]
|
197:
物件比較中さん
[2014-07-02 20:02:47]
公園の目の前ですか。安くて広い仕様になりそうですね。
恐らくオハナではないでしょうか。ここは高すぎで辞めたのでめちゃくちゃ安くして欲しいな。 国分寺駅北口徒歩5分にもプラウドができるそうですよ。 |
198:
匿名さん
[2014-07-02 20:44:19]
八王子のオハナ、立川の完売後にならないと、売れないでしょうね。
|
199:
匿名さん
[2014-07-03 00:44:20]
買えるなら
立川タワーが、やっぱり良い。 |
200:
申込予定さん
[2014-07-03 07:30:36]
タワーとオハナを比較はしていませんよ。レベルが違いすぎます。
|
201:
匿名さん
[2014-07-03 08:21:05]
調べたら豊田のオハナは99平米で4900万円台、玉川上水のオハナは87平米で3700万円台だったようですね。
立川の方が高くはなると思いますが十分期待できそうです。 |
202:
購入検討中さん
[2014-07-03 09:40:21]
|
|
203:
匿名さん
[2014-07-03 11:16:23]
>>202
多摩地区で一番乗降客のある立川駅から直結のタワマンと、 そこからさらに中央線で10分下り、 八王子駅から徒歩10分のマンションとで どんな比較対象になるのかね。 購入者層も全くと言って良いほど違うと思いますよ。 オハナの価格帯は2600~3900万台となっているけど ここは、そんな価格ではすまないでしょ。 |
204:
匿名さん
[2014-07-03 13:07:40]
やっぱり、ここのタワーが欲しい!
買えるなら。。。 |
205:
匿名さん
[2014-07-03 14:51:32]
|
206:
検討中の奥さま
[2014-07-03 17:39:29]
|
207:
匿名さん
[2014-07-03 21:58:43]
|
208:
匿名さん
[2014-07-04 00:00:50]
高級マンションも安いマンションも、壁を好きな素材で塗り直したり、
キッチンや風呂を好みのに変えたりすれば、結局あまり変わらないからね。 私の場合はカーテンが嫌いで、窓は内窓をつけてガラス障子にするのと、 壁はエコカラットや塗りカラットで塗り直すのだけは絶対譲れないから、 中古も視野に入れてたけど、オハナが近くにできるならオハナでもいいかも。 新築をリフォームしても中古並みに安いね。 |
210:
匿名さん
[2014-07-04 06:38:14]
立川タワー、坪単価340万円。すごい。
|
211:
周辺住民さん
[2014-07-04 10:31:04]
乗降客@JR東日本、堂々第15位ですからね。あはは。
|
212:
匿名さん
[2014-07-04 10:37:56]
確かに、駅徒歩1分、駅直結、タワーと
マンションスペックは完璧ですね。 |
213:
申込予定さん
[2014-07-04 13:59:12]
比較検討スレッドですよね。
オハナ?かどうかわかりませんが比較検討されるとなにか都合悪いのでしょうか。 営業さん対応に疲れてきましたが、その人たちの 書き込みに感じてしまいますます↓↓ 媒介会社以外の申し込み予定者、比較検討中の人にとっては別に迷惑な書き込みじゃないですよ! 現地は平成26年5月開発許可の看板出ています。いけばすぐわかります。 モデルルームからも近いですよ。場末の雰囲気もありますが タワー買う人にとっても近隣雰囲気知っていてもいいと思います。 タワー入居時にはこちらは完成、入居から半年たっているのですから。 比較検討してそれでもよければタワーにいけばいいだけのこと。 (いずれにしても立川嫌いになってきました↓) |