野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-11 00:47:16
 

プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川ってどうですか?その2

142: 匿名さん 
[2014-06-20 16:40:14]
ただまあそういった客かどうかも分からない客を上手にあしらうのも、
営業のセンスだったりするんだろうけどね
冷やかしや貧乏人相手だったとしても、
対応間違うと >138 みたいにすぐ掲示板に書かれちゃうし(笑)
144: 匿名さん 
[2014-06-20 19:25:27]
たしかに。そんな時代なのでしょうな。高値掴みだ。
147: サラリーマンさん 
[2014-06-22 00:42:39]
上層階からの眺望は大変良さそうですね。公式ホームページに画像がありますね。
これはシミュレーション画像なのかな?
でも駅に直結も便利だし、下の階では店舗も入るんですよね。
雨が降っても傘は要らないし、こんなところは便利ですね。
でも、その代わりに販売価格は高いでしょうね。
148: 申込予定さん 
[2014-06-22 17:07:31]
6月29日申し込み登録説明会にいきます。
まだ当たった訳ではないのに毎週のようにMRにいっています。こらからどれだけ通うのでしょうか。もし抽選に外れたらガッカリです。
149: 購入検討中さん 
[2014-06-22 20:26:29]
>143さん
買わせていただくのですからひたすら先方の都合悪いあわせて我慢です。
貴殿も私もきっと購入して下界を見下す高慢ライフが待ってます♪そのはずです!!
最後まで自分を卑下して、謙虚にともに頑張りましょう~
150: 購入検討中さん 
[2014-06-22 20:46:00]
149です。
>143→148でした
高倍率とお聞きしましたがこれから脱落するひともいてきっと大丈夫と信じています♪
151: 申込予定さん 
[2014-06-22 21:05:01]
>>148さん
MRでの説明会は、興味のあるものだけでよいかと。来週の申込登録説明会は、これは致し方ないでしょうが。
こちらも先週までは、毎週のように説明会のために立川まで出張りましたが、さすがに立川が遠い場合は大変ですよね。
興味ある内容ならいいのですが、既に知っているようなことをだとゲンナリでしたね。


もし抽選になるとしても、当たるといいですね。>>148さん

私が申し込んだ部屋は人気がなかったのか、未だに複数の申込があったとの連絡はありません。
最終的に、そのまま行くか、抽選になるかはわかりませんけどね。
153: 申込予定さん 
[2014-06-23 07:34:13]
我が家も毎週行っております。夫がぽつり「立川が嫌いになりそう」と冗談とも本気もとれる事をいってました。まだまだこれから頑張りましょう。

154: 匿名さん 
[2014-06-23 16:15:22]
>>153
うわぁ・・・旦那の気持ち分かるわw
一生に一回といっても、結婚式の段取り同様男にとっては結構鬼門なんだよねぇ・・・
ちょっとでも手を抜いたり興味ない素振りをみせると女はすぐブチ切れるしw

嫁は常にテンションアゲアゲだったけど、月の支払いや頭金のことで憂鬱になったのを思い出したw
毎週付き合ってくれるってことは良い旦那さんなんだろうから、
ちょっとは息抜きさせてあげて欲しいw
155: 匿名さん 
[2014-06-25 16:21:20]
毎週行かれたりするのですか。申し込みとなるとそれくらいになるのですね。

今週末モデルルームグランドオープンとなっているのですけれど
今まではプレオープンみたいな状態だったのでしょうか?

非分譲住戸が27戸ということですが、全体から見ると割合としてはあまり多くないので
管理組合としては特に影響はない形でしょうか。
156: 匿名 
[2014-06-26 17:38:08]
ようするにバブル期の就職活動解禁日に内内定の学生を旅行に連れ出して囲い込みするのと一緒で、ここに決めかけてる人を毎週呼び出して他に浮気させないようにしてるだけだよ

毎週あれを持ってきて、これを持ってきて、ローンの予備審査が通りましたとか、内装の説明会ですとかで結構呼ばれるものですよ

頑張って行きましょう(^O^)
157: 申込予定さん 
[2014-06-28 20:51:32]
バラの花が沢山ありましたね。
殆ど空きがなく、二期への予定の物件も放出している模様。

二の足踏むような値段の物件にも関わらず大盛況といったところですね。

個人的には、もう少し2期へまわすことになるのではないかなと思っていただけに、びっくりといったところ。
158: 匿名さん 
[2014-06-28 20:57:08]
流石プラウド!こんな場所でも大人気!
159: 申込予定さん 
[2014-06-28 22:22:16]
バラの花?
まだ抽選どころか正式な登録も終わってないはずなので要望書の出てる部屋にバラの花を付けてるのでしょうか?
一般の方にもモデルルームを公開する上で分かりやすいようにですかね?

大盛況と聞くと自分の狙ってる部屋に複数の申し込みが入ってないか不安になります
160: ご近所の通りすがり 
[2014-06-28 23:11:55]
「予告広告」中なんですかね。
ここは分かりませんが、ほとんどは抽選をしても平均1.何倍です。普通は、客は逃したくはありません。

販売のテクで、薔薇の花や、契約予定、商談中の札を付けておけば、その部屋に申し込みする方は稀だと思います。
販売側の都合で、買えそうな客に、売りたい住戸を、都合よく誘導している。と思われればよいのではないでしょうか。


161: 購入検討中さん 
[2014-06-29 13:10:11]
フリープランは自由度は全く無いようです。形だけですね!!
162: 匿名さん 
[2014-06-29 16:46:37]
本日説明会に行き、担当者の若造に改めて確認したところ

購入要望書と、第一申込書は、結局同じ扱いであることがわかりました。

いったい購入要望書を急いで出した意味はなんだったのでしょうか?

バカにするのもいい加減にしてほしいものです。

担当者に騙された気分です。


163: 匿名さん 
[2014-06-29 16:46:48]
本日説明会に行き、担当者の若造に改めて確認したところ

購入要望書と、第一申込書は、結局同じ扱いであることがわかりました。

いったい購入要望書を急いで出した意味はなんだったのでしょうか?

バカにするのもいい加減にしてほしいものです。

担当者に騙された気分です。
165: 申込予定さん 
[2014-06-29 19:12:29]
何千万円もする買い物をするのに、自分で調べないで、全部営業担当者のせいですか?
なんか、調べるの足りないんじゃない?

車買うのと同じレベルで考えてない?
正直、何千万円もするものを買うのに、あまりに情報集めをおろそかにしてない?
わからないなら、分かるまで確認すればよいでしょうに。電話とかもってないのですか?わからないことがわからない?
要望書なんて、ここのBBSですら話にあがっていたでしょうに。

投資なんかでもそうだけど、よく調べずに購入して、あとで騒ぐ人っているよね。
なんかみっともない。
167: 申込予定さん 
[2014-06-29 19:24:08]
私も165さんと同じ意見です。

購入要望書を早く出した意味がわからないようであればバカにされても仕方がないかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる