プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20
プラウドタワー立川ってどうですか?その2
88:
匿名さん
[2014-06-16 15:17:04]
南側、暑そうですね。
|
89:
匿名さん
[2014-06-16 16:06:11]
南側。鉄ちゃんにはオススメ。
|
92:
購入検討中さん
[2014-06-16 22:11:48]
やめましたー。ってローン的に厳しいことがはっきりしたってことかな。
|
93:
匿名さん
[2014-06-16 22:27:36]
冷静に考えて5分歩いたら駐車場確保できて2000万円くらい安いマンションがゴロゴロしてるからな。
馬鹿しか買わないとはよく言ったもんだよ笑。 |
94:
ご近所の奥さま
[2014-06-16 22:30:28]
購入の為の資金を運用して別の楽しみもあり。です。
|
95:
匿名さん
[2014-06-17 05:39:43]
すっぱいブドウの季節ですね。
|
96:
匿名さん
[2014-06-17 07:30:31]
そうですね。
5分歩いたら駐車場確保できて2000万円くらい安いマンションが身の丈にあってますよ。 |
97:
購入検討中さん
[2014-06-17 07:39:58]
野村不動産にもやる気のない担当者いるんてますか。
私の友人が売れ残りのシティテラスを見に行ったとき 「お前に買えない」オーラでていたそうです。 |
98:
申込予定さん
[2014-06-17 08:21:42]
要望書はそれなりの数がでてるみたいですねー。
第一期で200弱くらいは売れちゃうのでは。 登録・抽選はまだまだ先みたいなので要望が重ならないかドキドキする時間が長くて疲れてきました。 |
102:
周辺住民さん
[2014-06-17 22:31:55]
早く販売終わって、MRが駐車場に戻って欲しいな。
|
|
103:
購入検討中さん
[2014-06-17 22:42:41]
2,3年待って頂戴ね。
|
105:
匿名さん
[2014-06-17 23:04:22]
91
マンションは営業担当で決めるもんじゃないよ。 単にモデルルームで価格帯を知って、身の程を市ったって話だけでしょ |
106:
匿名さん
[2014-06-17 23:56:45]
105が言うように営業は自分の営業成績しか考えてないカスばっかだから担当なんか誰でもよし。ましてプラウドタワーの営業してる奴なんかマニュアル通りのペーペーしかいないから、次行ったら他の新人に変わってるかもね。
|
107:
申込予定さん
[2014-06-18 08:35:56]
>>105さん
そのとおりですよね。 購入したいマンションがあり、その値段や間取りなど、いろいろ確認するべきところについてやり取りできるだけの能力があれば、担当なんてどうでもいいと思っています。たぶん、本気で購入したい意思があれば、逆に担当が寄ってくると思うのだけど、どうでしょうか? 困難とか達成不可能な事象に対して言い訳したいことって多々あるけど、そんなのここに書くまでもないのに。 ちなみに、分散が効果あったのか、現時点において私が申し込みした物件は競合なかったようです。 ただし、最上階の人気ある部屋の競争は高いと聞いてますので、一部の部屋は抽選でしょうね。 最終的に何戸に対して申し込みあったか確認していませんが、一期でそれなりに売れてしまうのではないかな。 月末に行く予定の申込登録説明会で、状況なんかは分かるのでしょうがね。 説明会で、どれほど埋まっているかで、ここの物件に対する人気度が分かるようになるかと。大半が決まっている状況であったならば、間違いなく値下がりなんてありえないでしょうね。 |
108:
購入検討中さん
[2014-06-18 09:25:39]
確かにここのノムさんの対応はあまり良くないね。
ちなみにまだ要望書は完全ではないけれど、低層階の3LDKは結構空いている模様。 これは意外と売れ残るかもしれないぞ |
110:
匿名さん
[2014-06-18 16:25:08]
何軒か野村新築マンション買いましたが、あの営業さんの感じでは
思ったほど要望が入ってない感じです。 不勉強な営業さんが多いから、投資目的の人は完全に引いちゃったと友人が言ってました。 私も都心しか興味なかったのですが立川のポテンシャルは高そうなので検討しました。 しかし、あまりにも横柄な営業スタイルと、 都心では当たり前の仕様を『高級仕様ですごいでしょ』という立川をバカにした言い方に辟易し 今回は見送ることにしました。 |
111:
匿名さん
[2014-06-18 16:44:24]
|
113:
匿名さん
[2014-06-18 18:11:27]
要望書については112の言う通りです。
営業さんによって内容をごまかしますが、実際は今月いっぱいどころか販売まで受け付けます。 つまり7月の正式販売の最終段階にならないと重なりは分らないという事です。 この要望書は紙にもしっかり書いてありますが、、 重ならない努力をしてるだけで、保証はない、営業を速やかに進めるためだけの調査票に過ぎません。 死守するとかありえません。もしそれを裏でしてる担当がいるなら、それは法律違反になりますので、担当者名を教えてください。 |
114:
申込予定さん
[2014-06-18 18:27:38]
>>113さん
被らないように調整するだけで、死守なんてありえないですよね。自分の担当はちゃんと説明してくれました。当たり外れがあるのですかね?同じ会社の社員なのに? この要望書、15日の終わり時点で、複数申込があったかどうかの目安くらいにはなりますね(これは、担当に確認すれば教えてくれるはず)。後は7月の正式販売の時点までに、重ならないよう祈るくらいしかないと思いますが。 正直、要望書の意味ってなんだろう?って思うところはあります。目安が見れる程度って以上の意味は薄そうです。 高かろうが、安かろうが自分の納得いく価格帯で購入できるのなら、そして人気がなく競合しないのであれば、そのほうが購入できるかできないかでモヤモヤしなくて済むのでいいかと。別にこのタワーマンションに限らずですがね。 |
115:
匿名さん
[2014-06-18 18:43:48]
でも、都内だとお値段、もっとお高いんでしょ?
|