プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20
プラウドタワー立川ってどうですか?その2
214:
申込予定さん
[2014-07-04 15:57:40]
|
215:
匿名さん
[2014-07-04 19:53:38]
元々嫌いな私ですが、少しずつ良さがわかってきました。
|
216:
匿名さん
[2014-07-04 22:35:28]
予算が無い、買えないやからは、書き込み禁止にしようよ。
検討しているフリでしょ? 書き込んでいると、資金もないのに、検討している気になってくるんじゃない? 退場! |
217:
申込予定さん
[2014-07-04 23:36:52]
>>216
そういうあなたは申し込みするのですか? |
218:
物件比較中さん
[2014-07-04 23:53:15]
既に分配された非分譲住戸を何とかして高く売り捌きたいのでしょう。
禁止とか退場とか必死すぎますね。。 |
219:
匿名さん
[2014-07-05 03:11:49]
「オハナ」ですが、
野村不動産は、「2,000万円台~3,000万円台で、お住まい頂く家族が無理せず購入でき、安心して過ごせる居心地の良い住まいを市場に供給すること」を「OHANA事業理念」として定め、事業戦略として、郊外部のマーケットを中心として、アライアンス中心で省コストな仕組みを構築しています。とあります。 野村不動産の方針が変わらなければ、価格的には、プラウドになると思います。郊外のプラウドで、長谷工は、結構ありますね。 |
220:
匿名さん
[2014-07-05 07:53:54]
痛いところを書かれると営業マン認定とか地権者認定したりするのがいるね。
|
221:
購入検討中さん
[2014-07-05 09:21:39]
販売子会社の人は本社の方針とはいえ近くに同時期に、
同じ会社の物件ができれば 「比較せんといて~」という気持ちにならない? 伏せておきたい情報。 非分譲住戸→ 多少似たような気持ち。 立川徒歩圏内での新規分譲予定の情報は購入検討中のものとしてはありがたい。 タワーだからというよりも「立川徒歩圏内だから買う」という人が方が多いでしょ。 |
222:
周辺住民さん
[2014-07-05 11:01:40]
マークスが完売するまでタワーもほとんど情報でなかったですからタワーが一段落するまでは詳細はわからないでしようね。
タワーの担当に聞けばもしかしたら教えて貰えるかもですが(私はマークスの担当者にタワーのことを結構詳しく教えてもらえたので) |
223:
匿名さん
[2014-07-05 11:18:18]
タワーもマークスみたいに、短期完売しそうな雰囲気ありますよね。
|
|
224:
匿名さん
[2014-07-05 11:34:51]
マークスのMRではタワーに関しても聞けば答えてくれましたよ。価格や広さなども答え通りです。
価格などに関してもMRでは決まり次第教えてくれるし。 ネットやチラシだけで情報を隠している、とか文句言ってないで直接確認したら? |
225:
周辺住民さん
[2014-07-05 13:06:18]
担当者によるんじゃないですかね?
私もマークスのMRに通っていた時にタワーについて質問しました。 『角部屋じゃない限り必ず行灯部屋ができるし、線路に近いから騒音の可能性もある。 間取りはこんな感じです。(紙に書いて説明してくれた) 同じ広さなら値段はマークスより1000万円~2000万円は高くなる。 どちらが良いとは言えませんが、〇〇様にはマークスの方がおすすめですよ。』 こんな感じの説明でした。 まぁマークスを売り抜けたい一心だったといえばそうでしょうが、 うちの妻は行灯部屋が嫌ということでタワーを諦めました。 |
226:
申込予定さん
[2014-07-05 16:02:02]
申し込み済ませました。
今更ながらー決め手はこの物件の稀少価値を認めるかどうかにつきます。 細かい間取りの変更など後でも手を加えてどうにかなることや お手軽のご近所物件は眼中にありません。 、、、というくらい気合い入れないと。 あと2週間で決まりますね。 |
227:
主婦さん
[2014-07-05 16:25:31]
パーティラウンジの下の部屋は騒音凄いですか?
|
228:
申込予定さん
[2014-07-05 16:59:37]
友達がタワーに住んでいるので時々遊びに行きますが、パーティラウンジに下の階からの苦情が凄いので騒がないようにとの張り紙がしてあります。
二重床でも支持材を介して伝わるので跳ねたりした時の衝撃音は防げないようですね。 ルーフトップテラスの下の部屋も同じでしょうね。 基本的に共用部分の周辺は辞めた方が無難かと。 |
229:
申込予定さん
[2014-07-05 17:29:35]
|
230:
匿名さん
[2014-07-05 17:39:44]
>>226
的確な意見。 |
231:
申込予定さん
[2014-07-05 18:33:45]
要望書を出してあるので、12日はなるべく早く申し込みに来てほしいそうです。
一旦はずした花をもう一度付けるそうです。要望書が出ているのに中々花がつかないのは 困るらしい。幸い人気がないのか担当者の方が頑張ってくれたのか倍率は出ていません。 |
232:
申込予定さん
[2014-07-05 21:11:47]
226です。
まだ要望書の段階でしたね。気持ちが先走ってしまいました。 皆さんを不安にさせるような記載をしてしまい申し訳ありませんでした。 |
233:
申込予定さん
[2014-07-05 21:53:51]
要望書時点で倍率なかったです。
こちらも早く申し込みをお願いされました。 私が選択した間取りは、あまり人気がないらしく、たぶんこのまま競合せずにいくでしょう(たぶん^^)。 もし、当選というか本当に購入することになったことを想定し、部屋をデフォルトのままにするか、どれかゆったりした間取りにするかで悩み中。とはいえ、やっぱり、まだ時期尚早ですね。 あとは、約1割の振込みのため22日を空けておくくらいかな。 |
なんで立川が嫌いになってきたの。