契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40
〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
551:
入居済みさん
[2015-06-02 17:21:16]
|
552:
入居済みさん
[2015-06-02 19:40:12]
550さん
駐輪場はあなたにとって有益な情報でないかも知れませんが、大部分の方にとっては有益と言うより大切な問題なのです。怖くなりましたと書かれていますが、551さんが書かれているように自分さえ良ければ良いとするあなたの方が私は恐怖します。此方でお知り合いになった方があなたでないことを祈っております。 |
553:
マンション住民さん
[2015-06-02 19:50:07]
公平性は大事ですものね。公平に決めての1台減ったならみなさん納得できますね。
|
554:
入居済みさん
[2015-06-02 21:37:07]
そうですね。
公平に行われて一台減って…ならいいですよね。 でも、気がつけば…の場合、大変な思いをされている方が少なくはないと思います。 気持ちよく、皆さんが納得できて使いやすくなることを望みます。 |
555:
マンション住民さん
[2015-06-02 22:01:48]
私も今日駐輪場を改めてみてみました。臨時区画は6箇所出来てましたね。そのうち駐輪番号82,87,101,105の方が使用されていました。ということはあと2人は管理人に申し入れすれば使用できるんでしょう。でも使用したいのは皆同じだと思うので私は抽選迄待とうかと。知り合いになった方に何か言われるのも嫌だし。早く抽選案内来ないかな。
|
556:
マンション住民さん
[2015-06-02 22:59:51]
購入時から分かってた事ではありますが、ファミリー向けマンションなのに駐輪場の絶対数が少ないですよね。一軒ごとに駐輪スペースも分譲してくれるマンションがあったらいいのにって思います。
臨時区画も気になりますが、駐輪番号のステッカー無しで駐輪している自転車があるのも気になります。貼り忘れてる方、貼ってくださいね。 |
557:
入居済みさん
[2015-06-03 10:29:50]
来年3月にできる茨木市田中町のジェイグランエル茨木は1軒毎に決められたサイクルスペースがあるそうです。
知人が購入しようか検討中との事で知りました。使用料は500円とちょっと高めだけど、幅1.2メートルあるそうで3台くらいは置けると。 ここの現状を思うと羨ましいなと思いました。 |
558:
入居済みさん
[2015-06-03 12:41:47]
駐輪所問題すごいですね・・・・・・。
自分の区画は、どちらも、ラックの下段なんで、一台、ママチャリないし、幅の狭めの方とかの上段の方と変わりますが・・・・・・。汗 |
559:
マンション住民さん
[2015-06-03 13:58:31]
駐輪場、最近出来たマンションは、何処も同じ様な感じだと思いますよ。
ファミリー向けでも一戸辺りの割合は二台くらいです。最初から少し考えたら分かりますよね?まさか自分の所だけ家族全員分借りられるとでも思ってました? |
560:
入居済みさん
[2015-06-03 16:00:36]
ほんと、今からコレだと先が思いやられますよね。
これから小さい子供が大きくなってどんどん自転車が必要になってくるのに・・・ ファミリーマンションの永遠の課題なんでしょうけど。 |
|
561:
住民さんA [男性 30代]
[2015-06-03 16:47:38]
駐輪場問題改善策を考えてみたれす。
①立体駐輪場を使用している家庭の自転車を調査。大人用、子供用、電動子乗せ有無など、バランスを考え、区画を決める。 ②臨時区画を白紙にし、平面扱いにして再度募集する。 ③東側遊歩道?をぶち壊し、駐輪場にする(乱暴案)。 あくまでも私案だす。組合ができるまで意見交換しようぞよ。ここで愚痴や批判するより、みなさんの案を聞かせてん。 |
562:
マンション住民さん
[2015-06-03 17:48:01]
561さん、改善策を皆さんで考えるなんていい案ですね。
①案は、いいと思います。でも、難しそうですね。 ②案には賛成です。立体にとめている方もたくさんおられるので…。 ③案は…工事費などがかかるでしょうから、一番難しそうですね。 |
563:
マンション住民さん
[2015-06-03 18:13:17]
うちは上段・下段に1台ずつですが、上段を降ろす時にやはり大変ですね。下段の方にあたりますし気を使います。
それなら上段は、自分の下段の上に変えて欲しいですね…下が我が家のならあたってもいいし、まだ気兼ねなく降ろせるというか…。下段からしても上段の方に子乗せ自転車が邪魔かな?と思わなくてすみますし… まぁたまたま下段の上が空いてるので言える事ですが、抽選ですし、それなら好きな所に変更できるのかってなってしまうので、夫婦で話してるだけですが。 そういうのも考えて駐輪場所決めて欲しかったなと少しだけ思ってしまいます。 |
564:
住民さんB
[2015-06-03 18:23:11]
駐輪場の件、管理人さんに聞いてみました。やはり自己主張の強い方が数名いらっし ゃるようで困ってられやむなくの臨時区画とのこと。但し現在来月中頃迄には理事会を開催すべく調整中なので暫くお待ち下さいとのことでした。何処にでも困ったクレイマーがいらっしゃるようです。ちなみに臨時区画の駐輪代は元のままだそうです。これにも不満です。理事会での公平な抽選になるのを待ってまーす。
|
565:
マンション住民さん
[2015-06-03 18:33:22]
563です。561さんのを見てなくてすみません、書いてしまいました。
①は、最初にしてくれれば良かったのにと思いますが、途中からだと難しいかもですね。前の場所のが良かったとか、変わりたくないという人もいるかもですし。またファミリー層なので、電動子乗せにいずれしたい方とか考えると… まぁそういう事を言うと話が進みませが… ②は賛成です。もしくは本当に入れれない時だけの場所にすれば良いのにと。 子乗せだと子供が寝てしまい立体に置けない時もでてきます。その時の一時置き場所とか。でもそうするとやっぱりずっとそこに置きっぱなしの人も出てきてしまうんですかね… ③は、立体の上段だけみるとそれなりに空いてますよね。そうなると置いてない方もいるのかな?やはり反対の声も出るのだろうなと…個人的には少し平面増えて欲しいですが。 |
566:
入居済みさん
[2015-06-03 19:39:28]
臨時駐輪場に置いてある自転車の持ち主(上の方に番号書いてありましたよね…)=自己主張の強い方ってことですよね。
恥ずかしっ^^; |
567:
入居済みさん
[2015-06-04 10:20:26]
まだ確認してないんですけど、単車とかの置き場って、開いてような気がします!
そこに駐輪所を増やすのは難しいですかね! 車への認識が薄いお子さんは、そこに止めるのは、一時的に駐車場を通るので難しいですが、ママチャリや大人の方なら問題ないかと思うのですが 自動のチェーン柵などありましたが、使用される方のみスイッチを追加で、申し込まれればいいのかな? 現状、臨時駐輪所も、何か壊して新たに作るのも、この要望人数だとおそらく場所も狭く、見た目が悪くなるなど、マイナス面が多いのでどうですかね? |
568:
マンション住民さん
[2015-06-04 10:36:52]
作るなら駐輪場の左、中庭へ入る道のところが良いですね。
住人ではない家族連れ、子どもが入り込んで荒らしているのを見かけます。 中からしか入れないようにしてほしいです。 |
569:
マンション住民さん
[2015-06-04 11:06:36]
台数については、植栽を潰して駐輪場を作らなければいけないので、130世帯の同意を得られず不可能でしょうね。となれば、家族でシェアするなりして2台に抑えるしかないでしょう。うちは引っ越しの際に泣く泣く2台処分しました。
|
570:
入居済みさん
[2015-06-04 11:32:42]
理事会を開かなくても、紙面で臨時駐輪場問題なんてどうにでもなるんじゃないの?
ってか、管理人に何の決裁権があって、勝手に共有部貸してんの? お金取れば済む問題じゃないよ 管理人は管理すつことが仕事で、雇われ人 雇い主は住民全てだから、雇われが雇い主に断りなく、しかもお金が発生する物を、決め手いいわけない! そいつ、クビクビ~~~ |
571:
マンション住民さん
[2015-06-04 12:35:12]
>>567
単車置場はよい案ですね。駐輪場代は駐輪場より高かったかも知れませんがそれでも本当に借りたい方は必ずいらっしゃると思います。公平に抽選した上で相応の費用を払われるなら、抽選に外れた方も納得されると思います。少なくとも臨時区画に平面駐輪場代を払わずにとめているより良いですね。 |
572:
入居済みさん
[2015-06-04 13:59:17]
>>570さん
管理人さんの勝手な判断でされたことなら憤る気持ちは私も同じなのでわかります。 しかし問題が発生したからといってすぐにクビとかはやめましょう。 もしかしたら住民の方が威圧的な態度で駐輪場のこと言いに行ったかもしれませんし、まぁ当事者じゃないのでわかりませんが、どうしてこういうことになったかの説明くらいは文書でも良いので住民全員にお知らせしてくれたら良いですね。 何にせよ当事者の間だけで勝手にルールを変更し実行するってことに問題大ありだと思います。 今後はこのようなことがないように、問題が発生すれば住民全員で取り組んでいきたいですね。 そのためにも早く理事会が機能してほしいです。 |
573:
匿名さん
[2015-06-04 22:34:56]
先ずはなぜこのような問題が起きているかを考える必要は無いですか?
事実の検証 駐輪されている自転車は各々の駐輪スペースに収納可能な自転車か 結果 収納可能外サイズの自転車があれば駐輪禁止にし排除する 結果 全台収納可能サイズの自転車にもかかわらず駐輪に支障があれば 設計上の不具合として売主に改善の申し入れ いかがでしょうか? |
574:
マンション住民さん
[2015-06-05 06:54:28]
>>573
確かにそもそもはマンション入居時に連絡のあった規格内(大きさ、重量等)の自転車なのかが重要ですね。入居前に購入された自転車が規格外なら買い替えが必要でしょう。さもないと同じ区画内の方にとっては迷惑このうえないですよね。 |
575:
マンション住民さん
[2015-06-05 08:01:41]
>>573さんの意見に賛成です。
そして、ここで主張されている方が役員をしていただけたらいいと思います。 私は駐輪場を利用していません。 事前にマンションの方からの連絡で、自転車が溢れることを考えて、引越し前に処分しました。 なので、サイズなどを伝えられているのにも関わらず、置けない自転車を利用されている少人数の方が合わせるべきではないのでしょうか? それに、抽選で決まった置き場所なので公平に振り分けられていると思います。 なので、臨時で置かれている方が改めるべきであると思います。 |
576:
マンション住民さん
[2015-06-05 08:11:38]
>>573
賛成ですね。 自転車のことは、どこのマンションでも永遠の課題のようですね。 自転車のサイズと言うよりも、最近の子ども用の補助椅子を等の大きさが大きくなっている…安全面のために仕方がないのかもしれませんが、これも自転車置き場を作る際に考慮するべきことだったのかもしれませんね。 |
577:
匿名さん
[2015-06-05 08:17:24]
>>568
中庭で、マンションのお子様か外部のお子様かどうかわかりませんが、机の上や椅子の上にのって(土足のまま)、長い棒を振り回して遊んでいるのを見かけたことがあります。 植樹に棒を叩きつけているところも見かけました。 注意しようかと思いましたが、大声で上から声をかけるのもどうかと思い、躊躇してしまいました。 怪我をしてからでは遅いので、今度見かけたときはぜひ注意をしたいと思います。 マンションの中で、怪我人は出したくありませんものね。 |
578:
マンション住民さん
[2015-06-05 09:06:30]
576さんの補助椅子の話のように、子供乗せ自転車は、全てと言っていいほど企画外ですよ。
低めの前乗せ子乗せは、横幅にタイヤサイズ・後ろ乗せ子乗せは、高さ制限等々。 企画内の自転車を探しましたが、それに見合った子乗せ自転車が見つかりませんでした。逆に教えて欲しいです。 だからこそこういう問題が発生しているのです。ファミリー層が多いのが分かっているなら、平面の数・立体もゆとりの幅のある設計にして頂きたかったです。 自転車の台数は聞いていましたが、平面の少なさ・サイズまで聞かれてマンション購入された方は少ないと思いますし。 もちろん堂々と置いてる訳でもなく、普通自転車の方に申し訳ないなと思っていますし、隣の方の出入りに自分の自転車が傷ついても良いと思っています。 勝手な主張で申し訳ありません。 |
579:
マンション住民さん
[2015-06-05 10:37:52]
中庭の子ども。
私も木を荒らすのを見ました。 親御さんがいらっしゃったのでどうして注意しないのか様子を伺っていました。 その空気からか耳元でゴニョゴニョ言って止めさせていましたが。 結局住人ではなかったようで、中庭入口に停めた自転車で帰って行きましたが。 常識のない方がいるのだと驚きました。 お母さまもやはり、机や椅子に土足のまま足を上げられていました。 次回は注意しようと思います。 |
580:
入居済みさん
[2015-06-05 11:48:57]
質問です
中庭では、喫煙しても大丈夫ですか? ダメでしたっけ? ※愛煙家で肩身が狭いので・・・・・。 |
581:
入居済みさん
[2015-06-05 13:14:46]
>>580さん
どうなんでしょうね?ベランダではダメと規約にはありますが、敷地内は書いて無いのかな? 私は非喫煙者ですが、喫煙者方々への批判が凄過ぎて個人的にはどうぞと言って差し上げたいですが。書き込みを見てると換気扇も回すなって勢いですものね^_^; ただ喫煙場の様になったりすると嫌かなぁ。ボヤも心配です。携帯灰皿は必ず持参して、間違ってもポイ捨てなど無い様にして頂き、子供が入って来た際には消してくれる様な配慮があるならいいと思います。 私だけの勝手な意見ですが。 |
582:
マンション住民さん
[2015-06-05 16:15:27]
中庭は部屋に臭いが入るわけではないし人も少ないし、ベランダや換気扇よりはずっと良い気がしますよね。
|
583:
マンション住民さん
[2015-06-05 16:34:54]
>>578さん
こういう問題が発生していると他人事のように書くのは止めてください。問題を起こしているのは規格外の自転車を持ち込んでいるあなたなんですよ!規約を守って普通自転車に乗っている者は本当にバカをみて迷惑しております。 |
584:
マンション住人
[2015-06-05 18:29:30]
>>583
では、企画内で安全基準も満たしている子供乗せ自転車を探して来て下さい。 |
585:
マンション住民さん
[2015-06-05 20:01:19]
>583さん
578です。他人事とは思っていません。 子乗せを使用されない方には邪魔だと言う事も分かっています。子乗せなら何でも許される、とも思ってもいません。 ただ、子乗せ自転車の現状を知って貰いたかっただけです。 |
586:
マンション住民さん
[2015-06-05 20:41:40]
|
587:
マンション住民さん
[2015-06-05 21:01:13]
煩い奴らばっか。くだらねえ
|
588:
マンション住民さん
[2015-06-05 21:32:26]
中庭での喫煙は外なので問題ない気はしますが、戸建てがあまりにも近いので、そっちから苦情が出そうな気がするのと、マンション住人以外も入れる場所なので、防火面やポイ捨てが気になります。
タバコ吸わないので、ニオイが漂って来ると嫌なんですが、喫煙される方は個人の嗜好が制限され過ぎてて大変だなとも思います。 |
589:
入居済みさん [男性]
[2015-06-05 22:43:00]
喫煙者です。
敷地内は禁煙だと規約にありましたよ。 |
590:
マンション住民さん
[2015-06-05 23:02:56]
こちらを荒らすためにマンション住民でない人も書き込む悪い人もいます。気を付けてください。
|
591:
主婦さん
[2015-06-06 08:37:21]
通りすがりですみません。
ここのマンションではないですが、北摂の新築マンションに最近入居したものです。 マンションの自転車置場の問題、うちのマンションは引渡し前に「契約者の希望が多かったので、バイク用の駐車スペースを自転車置き場に変更することへの同意をお願いしたい。」と営業さんから電話と文書がきました。 たぶん内覧会で自転車置場みて、重量のある子乗せ電動は無理。という意見が多かったのかなーと。 私のうちは、自転車0なので、ふーん。くらいだったのですが。 共同住宅ですから、住民の同意を得た上での特例運用でないと、不公平感が出て当たり前だと思います。 良い方向に解決して、気持ちよく使えるように、と祈ってます。 部外者が失礼しました。 |
592:
マンション住民さん
[2015-06-06 09:42:30]
中庭で喫煙ってすごい発想ですね。もはや子供や嫌煙家は中庭に入れなくなるという、、、
|
593:
住民主婦さん
[2015-06-06 11:50:24]
自転車の臨時区画の件は前に自転車置き場に行ったときに「なんだこれ?」
「聞いてない知らない」と正直思いました。 マンション居住者が共同施設のことを知らないのは変だと思います。 掲示板に貼るなり回覧板を回すなりアンケートなりして 居住者みんなにお知らせするのが通常だとおもうのですが・・・。 いい思いはしませんよね。 |
594:
匿名さん
[2015-06-06 20:10:32]
|
595:
住民さん
[2015-06-07 18:45:00]
592さん
じゃー入んなよ! |
596:
マンション住民さん
[2015-06-08 19:46:59]
久しぶりに覗きにきて、何だか悲しくなりました。
これは管理組合が出来てから揉めそうですね。。。 共同住宅である以上は仕方ないことですが、こんな考え方をしたり言葉遣いをする人が同じマンションにいるんだ、と思うと…少し不安です。 皆さん、みんながみんな100%満足できるマンションは皆無だと思います。少しずつみんなが我慢したり犠牲になったり、それはどの家庭も同じなんだ、と思って、お互い様精神で仲良く暮らしていきましょう! |
597:
入居済みさん [女性 30代]
[2015-06-08 20:35:50]
なんとなく、住まわれてる方全体の民度の低さが伺えたので、そろそろこのサイト閉鎖しませんか?
|
598:
入居済みさん
[2015-06-08 20:56:01]
本当、言葉使いが怖いです。
残念です。 このサイトで普通に意見交換ができたらいいのですが・・・。 言いにくいことも言えるので悪いところばかりではないと思うのですが 内容によっては傷つけあうことになるので お互い相手の気持ちを考えながらスレしていきたいですね。 |
599:
マンション住民さん
[2015-06-08 23:19:06]
>>595
何の権限があって共用部への立ち入りを制限できるのか?常人の理解を超えているので、追及する気もないですが。それ以前に言葉づかいが、、、荒らしってやつですかね? |
600:
マンション住民さん
[2015-06-09 00:01:51]
どっちにしても、民度が低い方が多いって事ですよ。
自分の事しか考えてない人が多いと荒れそうですね。 |
臨時でとめている方と、その方の自転車がなくなったことで停めやすくなったあなたはそれで良いでしょうね。
でも停めたいのに停めれなくて困っている方はどうですか?
自分がこんなこと言われて悲しいよりも、もっと他人の気持ちを考えてあげれる大人になりましょうね。
ネットは何でも書けますよ。
怯えるくらいならこんなところ覗かない方が良いと思います。