契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40
〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
521:
入居済みさん
[2015-05-08 19:00:24]
|
522:
マンション住民さん
[2015-05-09 00:59:31]
少し離れているとは言え、高速や中環の側ですから
排気ガスの汚れでは? この辺りは、予想外に音も反響しますよ。 |
523:
契約済みさん
[2015-05-09 09:26:01]
|
524:
住民さんB [男性 40代]
[2015-05-11 16:53:53]
509さん
どこからの情報ですか? すごく嬉しい情報です! |
525:
マンション住民さん
[2015-05-12 20:52:28]
|
526:
マンション住民さん
[2015-05-12 21:35:28]
雨の日だからでしょうか。
いつもより頻繁に煙草臭いです… 天気悪くてもベランダ喫煙はやめてください。 前の方にルールを守って喫煙されてる方も沢山いらっしゃいましたが、一部のルール違反の方のせいでその方たちにまで迷惑がかかります。 |
527:
マンション住民さん
[2015-05-12 22:57:51]
|
528:
マンション住民さん
[2015-05-13 08:36:56]
>>526さん
煙草が迷惑なのはーわかります。私も嫌です。ただ他にも書かれてる方もいらっしゃいますが、マンション全員がこのコミュニティをご存知とは限りませんよ。見ていらっしゃらない方もご存知でない方もいらっしゃると思います。ここでどんなに訴えかけても効果はあまり無いかと。知らないふりもできますし、どの部屋か特定して直接言いに行くのが一番効果的かと思います。もしくは集会まで我慢して集会で言うかですね。 |
529:
入居済みさん
[2015-05-13 09:46:45]
喫煙もそうですが、規約違反を含め、ホントに迷惑なら直接は言いづらいと思いますので管理人言いましょう~~
その為の、第三者機関です! 私は喫煙者ですが、タバコを吸うことを否定されているというよりも、吸い終った後の、衣類についた匂いも拒絶(迷惑を含め)されているようで、あまり気分がよくないですし、何度も記載されている通り、このスレッドで書いてどうしたいの?っておもっちゃいます・・・・。 ここに書いて気分がスッキリするなら、それでいいですが・・・・・ ホントに迷惑なら管理人に言って、住居者全員の個々のポストに、『ベランダの喫煙は規約違反ですよ~』って、記載した書面を入れてもらえばいいんじゃないですか! このスレッド見てない人も、気付くと思いますので! ※コピー用紙使うぐらいなので、管理費もそんなかかんないですしね! |
530:
マンション住民さん
[2015-05-13 19:44:07]
526です。
ルールを守ってらっしゃる方まで不愉快にさせてすみません。 喫煙は個人の自由ですし、マナーを守られている方にはその権利もあると思います。 続くようでしたら管理人さんに相談したいと思います。 ありがとうございました。 |
|
531:
入居前さん
[2015-05-23 15:33:54]
登記費用の返金、思ってたより多かったです。
登記された床面積が販売時の床面積より狭かったです。 |
532:
匿名さん
[2015-05-25 15:57:07]
531さん重要事項説明書を読みましょう。
|
533:
ママさん [女性 30代]
[2015-05-26 23:16:32]
今年の辯天の花火大会が、8月8日に開催されることになりましたね。マンションからは塞ぐものなく見れそうでとても楽しみです。
|
534:
入居済みさん
[2015-05-27 10:42:32]
お聞きしたいのですが、登記簿作成のため住民票など送りましたよね?
その後、登記簿は完成しているのでしょうか? |
535:
匿名さん
[2015-05-27 12:24:12]
|
536:
入居済みさん
[2015-05-27 22:39:03]
|
537:
入居前さん
[2015-05-28 12:32:22]
郵便書留で来ましたよ。
|
538:
入居人
[2015-05-28 17:14:24]
>>536さん
もしかしたら該当の方のみかもしれませんが、登記の完了書類と共に清算書が同封されていましたよ。 |
539:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-05-29 20:22:56]
領収書に記載のある精算金のことでしょうか?だとしたら約16万円…
|
540:
入居済みさん [女性 40代]
[2015-05-31 08:22:31]
自転車置き場で、臨時区画として置いてある自転車を見かけました。
ある程度皆さんはお互い様だとして、不便でも我慢して決まった場所に置いてあると思います。 特に、電動自転車やお子様用の補助椅子をつけている自転車の方は、出し入れも大変だと思います。でも、ほとんどの方は決められた場所におかれていますよね! 臨時区画として置いてある自転車をみても、悪い言い方をすれば「言ったもん勝ち」のような気がします。 駐輪場の支払い金額も、最低でも平面と同じ金額を支払っているのでしょうか? 理事会が早く開かれて、皆さんの意見をいただきたいと思います。 |
541:
マンション住民さん
[2015-05-31 16:05:27]
>540さん
自転車は、奥入れのレーンで、両隣が前乗せ子乗せ自転車の場合、混み合っている箇所で、両隣の子乗せで入れる事が出来ない方を見かけました。本当に入れる隙間もなく…その為仕方ないと思います。 下側の駐輪場はもういっぱいですし変わる場所もないのかと。 ただ、その平面に置けるならそこを駐輪場として今後扱うのなら、再度駐輪番号を取り抽選するかも含めての、現在臨時だと思っています。 なので、難しい問題なので、3台目の駐輪希望書も含め、今現時点でストップしてるのかなと思っています。 |
542:
入居予定さん
[2015-06-01 09:18:18]
>540、541さん
私の自転車も子乗せの自転車で、両隣共かつそのお隣も子乗せ自転車です。 出し入れする際、毎回できる限りスライドさせてスペースを空け、隣の自転車を少し倒しながら出し入れします。それでもハンドルが引っかかったりして、かなり苦労します。隣にご迷惑がかかると思いつつ、お互い様かな…… それでもみんなこうなんだと思い我慢してきただけに、ちょっと納得出来ていません。 臨時の駐輪スペースについては早急に議題に上げて欲しいなと思います。 |
543:
入居済みさん
[2015-06-01 11:30:07]
覚えてらっしゃる方へ>>
登記簿の必要書類記載時に口座(自分の)の記載なんてしましたっけ? 精算金はどこに振り込まれるのかな?!?!?!? ふと、疑問でして |
544:
マンション住民さん
[2015-06-01 13:31:16]
534です。
ありがとうございます。 うちも書留で来ました!安心しました。 |
545:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-06-01 18:37:53]
|
546:
入居済みさん
[2015-06-01 19:07:40]
540さんの投稿を見て駐輪場確認しました。私のところは子供2人で電動機付き自転車が欲しかったのですが、平面が当たらずに諦めていました。管理人に言えば臨時で借りれるんですね?費用も倍お支払いしても結構なので借りたいです!皆我慢していると思うのに対応が不公平でしんじられません。早急に募集して公平に抽選にしてほしいです。
|
547:
入居済みさん
[2015-06-01 20:19:03]
臨時駐輪場が本当ならば私も借りたいです。
借りれなくて困ってる人がいるなかで借りれてる方がいるっていうのは不公平極まりないですね。 |
548:
入居済みさん
[2015-06-02 08:17:16]
皆さん、駐輪場のこと、お互い様として我慢されている方が多いですよね。
臨時区画として駐輪場を設けるならば、作る前に住民全戸にお話があってもよかったと思います。 何も知らされずにいて、ある日突然臨時区画!?納得できません。 |
549:
入居済みさん
[2015-06-02 10:05:45]
自分さえ良ければ、という感じなのでしょうか?
新しく区画が設けられるのはいい事ですね。そうすればまた更に少しですが自転車を置ける事ができますから。 |
550:
マンション住民さん
[2015-06-02 15:39:01]
私の所は(立体下段)で、臨時区画で1台減ったことで多少は止め易くなりました。自分も含め、電動の子乗せ自転車が多い場所だったので、本当に大変でした。
私は単純に1台減って良かったと感じてたんですが、「自分さえ良ければ」とか「不公平だ」、「言ったもん勝ち」だとかのコメントを見てショックでした。 このマンションの方々は、すれ違う方やお子様も挨拶ができて、いい人達が多いなと感じてたんですが…。 集会が行われて、顔見知りができて、ここに色々書き込まれそうな気がして、怖くなりました(>_<) 登記の返金の件など、有益な情報交換をしていきたいものですね(^^)/\(^^) |
551:
入居済みさん
[2015-06-02 17:21:16]
550さん
臨時でとめている方と、その方の自転車がなくなったことで停めやすくなったあなたはそれで良いでしょうね。 でも停めたいのに停めれなくて困っている方はどうですか? 自分がこんなこと言われて悲しいよりも、もっと他人の気持ちを考えてあげれる大人になりましょうね。 ネットは何でも書けますよ。 怯えるくらいならこんなところ覗かない方が良いと思います。 |
552:
入居済みさん
[2015-06-02 19:40:12]
550さん
駐輪場はあなたにとって有益な情報でないかも知れませんが、大部分の方にとっては有益と言うより大切な問題なのです。怖くなりましたと書かれていますが、551さんが書かれているように自分さえ良ければ良いとするあなたの方が私は恐怖します。此方でお知り合いになった方があなたでないことを祈っております。 |
553:
マンション住民さん
[2015-06-02 19:50:07]
公平性は大事ですものね。公平に決めての1台減ったならみなさん納得できますね。
|
554:
入居済みさん
[2015-06-02 21:37:07]
そうですね。
公平に行われて一台減って…ならいいですよね。 でも、気がつけば…の場合、大変な思いをされている方が少なくはないと思います。 気持ちよく、皆さんが納得できて使いやすくなることを望みます。 |
555:
マンション住民さん
[2015-06-02 22:01:48]
私も今日駐輪場を改めてみてみました。臨時区画は6箇所出来てましたね。そのうち駐輪番号82,87,101,105の方が使用されていました。ということはあと2人は管理人に申し入れすれば使用できるんでしょう。でも使用したいのは皆同じだと思うので私は抽選迄待とうかと。知り合いになった方に何か言われるのも嫌だし。早く抽選案内来ないかな。
|
556:
マンション住民さん
[2015-06-02 22:59:51]
購入時から分かってた事ではありますが、ファミリー向けマンションなのに駐輪場の絶対数が少ないですよね。一軒ごとに駐輪スペースも分譲してくれるマンションがあったらいいのにって思います。
臨時区画も気になりますが、駐輪番号のステッカー無しで駐輪している自転車があるのも気になります。貼り忘れてる方、貼ってくださいね。 |
557:
入居済みさん
[2015-06-03 10:29:50]
来年3月にできる茨木市田中町のジェイグランエル茨木は1軒毎に決められたサイクルスペースがあるそうです。
知人が購入しようか検討中との事で知りました。使用料は500円とちょっと高めだけど、幅1.2メートルあるそうで3台くらいは置けると。 ここの現状を思うと羨ましいなと思いました。 |
558:
入居済みさん
[2015-06-03 12:41:47]
駐輪所問題すごいですね・・・・・・。
自分の区画は、どちらも、ラックの下段なんで、一台、ママチャリないし、幅の狭めの方とかの上段の方と変わりますが・・・・・・。汗 |
559:
マンション住民さん
[2015-06-03 13:58:31]
駐輪場、最近出来たマンションは、何処も同じ様な感じだと思いますよ。
ファミリー向けでも一戸辺りの割合は二台くらいです。最初から少し考えたら分かりますよね?まさか自分の所だけ家族全員分借りられるとでも思ってました? |
560:
入居済みさん
[2015-06-03 16:00:36]
ほんと、今からコレだと先が思いやられますよね。
これから小さい子供が大きくなってどんどん自転車が必要になってくるのに・・・ ファミリーマンションの永遠の課題なんでしょうけど。 |
561:
住民さんA [男性 30代]
[2015-06-03 16:47:38]
駐輪場問題改善策を考えてみたれす。
①立体駐輪場を使用している家庭の自転車を調査。大人用、子供用、電動子乗せ有無など、バランスを考え、区画を決める。 ②臨時区画を白紙にし、平面扱いにして再度募集する。 ③東側遊歩道?をぶち壊し、駐輪場にする(乱暴案)。 あくまでも私案だす。組合ができるまで意見交換しようぞよ。ここで愚痴や批判するより、みなさんの案を聞かせてん。 |
562:
マンション住民さん
[2015-06-03 17:48:01]
561さん、改善策を皆さんで考えるなんていい案ですね。
①案は、いいと思います。でも、難しそうですね。 ②案には賛成です。立体にとめている方もたくさんおられるので…。 ③案は…工事費などがかかるでしょうから、一番難しそうですね。 |
563:
マンション住民さん
[2015-06-03 18:13:17]
うちは上段・下段に1台ずつですが、上段を降ろす時にやはり大変ですね。下段の方にあたりますし気を使います。
それなら上段は、自分の下段の上に変えて欲しいですね…下が我が家のならあたってもいいし、まだ気兼ねなく降ろせるというか…。下段からしても上段の方に子乗せ自転車が邪魔かな?と思わなくてすみますし… まぁたまたま下段の上が空いてるので言える事ですが、抽選ですし、それなら好きな所に変更できるのかってなってしまうので、夫婦で話してるだけですが。 そういうのも考えて駐輪場所決めて欲しかったなと少しだけ思ってしまいます。 |
564:
住民さんB
[2015-06-03 18:23:11]
駐輪場の件、管理人さんに聞いてみました。やはり自己主張の強い方が数名いらっし ゃるようで困ってられやむなくの臨時区画とのこと。但し現在来月中頃迄には理事会を開催すべく調整中なので暫くお待ち下さいとのことでした。何処にでも困ったクレイマーがいらっしゃるようです。ちなみに臨時区画の駐輪代は元のままだそうです。これにも不満です。理事会での公平な抽選になるのを待ってまーす。
|
565:
マンション住民さん
[2015-06-03 18:33:22]
563です。561さんのを見てなくてすみません、書いてしまいました。
①は、最初にしてくれれば良かったのにと思いますが、途中からだと難しいかもですね。前の場所のが良かったとか、変わりたくないという人もいるかもですし。またファミリー層なので、電動子乗せにいずれしたい方とか考えると… まぁそういう事を言うと話が進みませが… ②は賛成です。もしくは本当に入れれない時だけの場所にすれば良いのにと。 子乗せだと子供が寝てしまい立体に置けない時もでてきます。その時の一時置き場所とか。でもそうするとやっぱりずっとそこに置きっぱなしの人も出てきてしまうんですかね… ③は、立体の上段だけみるとそれなりに空いてますよね。そうなると置いてない方もいるのかな?やはり反対の声も出るのだろうなと…個人的には少し平面増えて欲しいですが。 |
566:
入居済みさん
[2015-06-03 19:39:28]
臨時駐輪場に置いてある自転車の持ち主(上の方に番号書いてありましたよね…)=自己主張の強い方ってことですよね。
恥ずかしっ^^; |
567:
入居済みさん
[2015-06-04 10:20:26]
まだ確認してないんですけど、単車とかの置き場って、開いてような気がします!
そこに駐輪所を増やすのは難しいですかね! 車への認識が薄いお子さんは、そこに止めるのは、一時的に駐車場を通るので難しいですが、ママチャリや大人の方なら問題ないかと思うのですが 自動のチェーン柵などありましたが、使用される方のみスイッチを追加で、申し込まれればいいのかな? 現状、臨時駐輪所も、何か壊して新たに作るのも、この要望人数だとおそらく場所も狭く、見た目が悪くなるなど、マイナス面が多いのでどうですかね? |
568:
マンション住民さん
[2015-06-04 10:36:52]
作るなら駐輪場の左、中庭へ入る道のところが良いですね。
住人ではない家族連れ、子どもが入り込んで荒らしているのを見かけます。 中からしか入れないようにしてほしいです。 |
569:
マンション住民さん
[2015-06-04 11:06:36]
台数については、植栽を潰して駐輪場を作らなければいけないので、130世帯の同意を得られず不可能でしょうね。となれば、家族でシェアするなりして2台に抑えるしかないでしょう。うちは引っ越しの際に泣く泣く2台処分しました。
|
570:
入居済みさん
[2015-06-04 11:32:42]
理事会を開かなくても、紙面で臨時駐輪場問題なんてどうにでもなるんじゃないの?
ってか、管理人に何の決裁権があって、勝手に共有部貸してんの? お金取れば済む問題じゃないよ 管理人は管理すつことが仕事で、雇われ人 雇い主は住民全てだから、雇われが雇い主に断りなく、しかもお金が発生する物を、決め手いいわけない! そいつ、クビクビ~~~ |
うちも換気扇の周りに黒く円がありましたが、メラニンスポンジで消えましたよ♪
周りではタバコ吸ってる様子がなさそうなので、タバコだけの原因ではなさそうです★