契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40
〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
351:
契約済みさん
[2015-03-16 12:25:38]
|
352:
契約済み
[2015-03-16 12:36:21]
今問題となっている、免震ゴムはこのマンションに使用されてないですかね〜
|
353:
契約済みさん
[2015-03-16 12:55:17]
|
354:
契約済みさん
[2015-03-16 21:34:43]
これもまた間取りによって違うかと思いますが、ワイドリビングタイプ(窓4枚)は380センチでしたよ。
測り方は、ニトリでもらった簡易メジャーで、一番端のランナー(固定)から反対側の一番端のランナー(固定)を測った数値です。 ちなみに 主寝室(広い方の部屋)は縦117センチ、横133.2センチ 子供部屋(狭い方の部屋)は縦117センチ、横134.3センチでした。 |
355:
契約済みさん
[2015-03-16 22:43:51]
|
356:
契約済みさん
[2015-03-16 23:03:32]
私の間取りは窓四枚で418センチでした!
他の窓も少しですが、違います。 オーダーされるのなら、きちんと自分のお家を測られた方が良いと思います。 |
357:
契約済みさん
[2015-03-17 09:33:37]
カーテンの話でお伺いしたいのですが、皆様北側の洋室もリビング同様で両開きのカーテンをつけますか?
うちは幅が狭いのでブラインドかロールカーテン?の様なものでもいいのかなと思ったりしています。 |
358:
入居予定さん
[2015-03-17 17:13:59]
NO.357様
我が家も洋室はロールカーテンかブラインドでいいかなと検討してます。 モデルルームもたしかそうでしたよね。 あの窓の小ささならカーテンなしで問題なさそうですよね。 タイプによって違うかもしれませんが。ちなみに我が家はLタイプです。 |
359:
契約済みさん
[2015-03-17 21:14:27]
既設のカーテンレールに簡単に取り付けが出来るなら、「ロールカーテン」、「ブラインド」もいいですよね~。
ご存知の方がいらっしゃれば伺いたいのですが、ロールカーテンをつけるとしたら、工事とかが必要なのですか? 又は工事までは必要ないが壁に穴をあけるとかですか? 後メリット、デメリット等があれば教えていただけないでしょうか? 聞いてばかりですいません^_^; |
360:
契約済みさん
[2015-03-17 21:59:24]
>>359さま
デメリットはわかりませんが、我が家はリビングに小さい窓のあるタイプなので、その窓のみシェードカーテンにしました。既存のカーテンレールを取り外し、自分で取り付ける専用の器具があるそうです。カーテンをシェードにするとついくるといわれました。また付け替えず既存のカーテンレールにも取り付ける事も出来るそうです。カーテンの作り方が違うみたいなので、どちらにするのかは先に決めないといけない様です。簡単に自分達で出来るそうです。 因みに北側の部屋は、広い部屋は両開き、狭い部屋は片開きにしました |
|
361:
入居予定
[2015-03-21 05:04:50]
リビング扉のガラス部に ガラスフィルムを貼りたいのですが 扉の高さ(ガラス部分幅も)採寸された方がいたら 教えて下さい。
|
362:
契約済みさん
[2015-03-21 10:25:27]
東山田小学校へ通われる方へお知らせです。
ジークレフの集団登校が始まるのは4月22日からになるようです。 それまでに引っ越しされてる方は近くの方と行くようにして下さいとのことでした。 ジークレフは入居時期がばらついているようです。 不安に思われてる方もいるかと思いお知らせしておきます。 4月からよろしくお願いします! |
363:
契約済みさん
[2015-03-24 16:10:02]
>>362さん
ありがとうございます!知りたい情報でしたのでとても助かりました! うちは始業式前に入居するのですが、しばらく1人で登校させることになるのかな…。少し不安です(T_T) 東山田の皆さん、よろしくお願い致します。 |
364:
契約済みさん
[2015-03-24 17:43:44]
|
365:
契約済みさん
[2015-03-30 15:38:49]
幅60cmの洗濯機が収まるか微妙な感じで、
購入を躊躇っています。 どなたかお分かりになりましたら、教えていただけると幸いです。 |
366:
契約済みさん
[2015-03-30 19:21:29]
いよいよ引き渡しですね。
ドキドキします。 皆さん、よろしくお願い致します。 |
367:
入居予定さん
[2015-03-30 21:11:06]
すみません、鍵渡しの時に何が必要か分かる方いらっしゃいますか?!
鍵渡しの案内?の用紙が見当たらなくて… |
368:
入居前さん
[2015-03-30 22:15:27]
各種支払いの、振込用紙の控え(コピー可)と、多分最近郵送されて来ている24時間駆け付けサービスの同意書ですね。
念の為、認印も。 |
369:
入居前さん
[2015-03-30 22:22:13]
|
370:
入居予定さん
[2015-03-30 23:44:51]
|
371:
入居前さん
[2015-03-31 09:25:40]
>>370
実印も必要ですね。お忘れなく。 |
372:
契約済みさん
[2015-03-31 10:47:37]
369様
参考になりました。 ありがとうございます^^ |
373:
契約済みさん
[2015-03-31 20:57:45]
もう今日から住んでいる方もおられるのでしょうか?
私は明日鍵の引き渡しです。 とても楽しみです(^-^) |
374:
入居前さん
[2015-03-31 21:49:14]
もう引っ越しされている方もいらっしゃるみたいですね。
夕方、ベランダでタバコ吸われてる方がいてびっくりしました。 管理規約でベランダ及び共用部での喫煙は禁止されています。 臭い等迷惑ですし、ルールを守り皆さんで良い住まいにしましょう。 よろしくお願いいたします。 |
375:
入居前さん
[2015-03-31 22:05:51]
いきなり、ベランダでタバコですか。
ありえないですね。。。上の階の住人のことも考えてほしいものです。 みんなで注意できるようにしていきたいですね。 |
376:
入居前さん
[2015-03-31 22:32:30]
上だけじゃなく数軒先隣まで臭いですよね。
本当にありえないです。 |
377:
契約済みさん
[2015-04-01 09:26:29]
タバコやめてほしいですね。
鍵渡しなんですが、時間指定はありましたか? 日にちは確実に覚えていたのですが、時間が曖昧でして… |
378:
契約済みさん
[2015-04-01 10:10:48]
|
379:
契約済みさん
[2015-04-01 12:03:33]
|
380:
入居前さん
[2015-04-01 23:13:21]
本日鍵の引き渡しをしました。その際内覧会では気付かなかったのですが、洋室のエアコンの配管穴が窓の下にあって驚いたのですが、これは室内に配管が長く通るってことですよね…なんかカッコ悪いですよね…どういう仕上がりになるのだろう。心配になりました。
|
381:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-04-02 09:34:35]
鍵の引き渡しが終わりましたが、室内に入ると床の一部が削れていました。内覧会ではなかったような気がするんですが今更言ってもしょうがないですよね。でもショックでした。。質問なのですがブレーカーのエアコンの所が200Vと表記されていました。購入したエアコンが100Vなのですがそのまま設置は可能でしょうか??
|
382:
契約済みさん
[2015-04-02 10:27:24]
>>381
入居前に見つけてしまうとショックが大きいですよね。 。 エアコン詳しいことはわかりませんが、鍵渡しの時にいただいたプリントには 「100Vに変更する場合は、分電盤の操作とコンセントの取り替えが必要になります」と書いてましたね。 エアコンの設置業者に確認した方がいいと思います。 はっきりお答えできずすみません。 |
383:
契約済みさん
[2015-04-02 16:47:45]
>>382
ありがとうございます(*^^*)一度業者に確認してみます☆ |
384:
引越前さん
[2015-04-02 22:58:13]
>>383さん
後れ馳せながら。 現在住んでいるマンションに入居したときのこと。 100Vなのに、200Vのエアコンを購入したのですが。 取り付けとは別に、別途追加工事で200Vにその場で変更してくださいました。 おそらく、エアコン取り付けの業者さんは、よくあることなのですぐに対応してくださるとは思います。 ただ、追加で料金が発生するとおもいますので、そこはご注意ください。 引き渡し、我が家も終わりました。 まだ入居されてるお宅は少ないですね。 今週末は、かなりのお宅がお引っ越しでしょうか。 個人的には、近くのイオンのリニューアルオープンも気になっております。 自転車ですぐの場所に、あのレベルの買い物施設があるというのは、何かと便利ですよね。 エキスポの施設も楽しみです。 みなさま、よろしくお願いいたします。 |
385:
入居済みさん
[2015-04-08 19:55:31]
まだ段ボールがいっぱいの中、生活していますがとても快適です。
この寒さなら以前のマンションでは結露がすごかったですが全くないです。 音も思っていたより静かです。 床暖房も良いですよー! 次の週末あたりが引っ越しが多いのかな。皆さん荷造り頑張って下さいねー! |
386:
契約済みさん
[2015-04-08 20:47:18]
換気フィルターの訪問販売がマンション内回ってました。
玄関もモニター映れば余計な対応しないで済みそうなのに、残念! |
387:
引越前さん
[2015-04-08 21:08:37]
換気フィルターではないですが。
レンジフードフィルタ、お使いの方いらっしゃいませんか? つけることで掃除はそんなにも楽になるのでしょうか? オプションで頼むか悩んでやめたのですが、お使いの方、いらっしゃいましたらつかいごごちを知りたいです。 ネットで見てみたのですが、イマイチ利用者の感想が見つけられなくて…。 今週末の引っ越しも多そうですね! |
388:
もうすぐ引越し
[2015-04-09 21:12:25]
もうすぐ引越しなんですが、みなさん引越しの挨拶管理人さんのところに行かれましたか?何か手土産持って行かれましたか?
|
389:
入居済みさん
[2015-04-10 12:27:52]
管理人さんのとこには行ってません。
上下横だけで良いような気がします。 換気口フィルターのセールス来ました。 皆さんご注意下さいね。 |
390:
引越前さん
[2015-04-10 20:28:02]
ありがとうございます☆管理人さんいいかなと思っていたので参考になりました
換気扇フィルター気をつけます^_^; |
391:
入居済みさん
[2015-04-11 13:15:30]
上の階からドタンバタンという音がしょっちゅうして、入居早々悩んでいます。。。
そう書くとものすごく神経質な人間のようですが、生活音という感じではなく、部屋でバク転でもしてるんじゃ?と思うぐらいの音で…。ご挨拶に行っても出てこられないので、どんな方が住んでいるのかも分からず、さりげなく気をつけてもらいたくても言う機会もなくて(*_*) どうしたらいいでしょう。。。 |
392:
入居前さん
[2015-04-11 14:53:50]
入居早々大変ですね。
心中お察しします。 出てらっしゃらないということは、まだ未入居かもしれませんよ。 音は真上からしても、斜め上下からのことも多いそうです。 真上からだとしても、引っ越し作業などで片付き次第治まるとかだと良いですね。 前に出てきたバルコニー喫煙の件もそうですが、お互いに気をつけて気持ち良く生活したいですね。 |
393:
契約済みさん
[2015-04-11 19:49:43]
バク転のような音ですか(>_<)
私はまだ入居していないので、それも心配です。 棚作りとかの作業でそのうち収まってくれればいいですけれど(>_<) |
394:
入居済みさん
[2015-04-11 19:55:38]
エアコン取り付け工事の音ではないでしょうか?
上は入居されていますが、物音や足音は聞こえないし安心していました。 |
395:
入居前さん
[2015-04-11 22:50:11]
ちょくちょく荷物を運んでるだけで本格的に入居してませんが、すれ違う方とは気持ち良く挨拶させて頂いてます。大半の方はきっと、これから良い関係を築ける方ばかりだと思いますので、お一人で抱えこまずに、この場を利用する形でも良いのでドンドン交流していきましょう!
そのうち自治会、子供会などでイベント等が出来ればいいですね♩ |
396:
入居前さん
[2015-04-12 00:03:39]
皆さんと気持ち良く挨拶し、良い関係を築きたいとは思いますが、子ども会等はあまり好ましくないです。
近隣のマンションでも、子ども会の役員が3年に一度まわってくるとかで負担を感じているお母さんが多いです。 廃品回収や子ども会の日帰り旅行、入学卒業のお祝いなど、大変そうです。 働いてらっしゃる方もいらっしゃいますし。 規約でOKであれば、自主的にマンション内のママサークル等作られるのが良いかもしれないですね。 |
397:
入居済みさん
[2015-04-12 00:03:48]
管理組合だけで、自治会と子供会は作らないかもしれませんよ。最近のマンションはそんな所、多いですから。
なくても皆さんと一緒に気持ち良く暮らせればそれでいいと思います。 |
398:
入居済みさん
[2015-04-15 16:43:42]
>>391さま
まだバク転しているような音が上からしていますか? 小さい子がいるので、廊下にもマットみたいなものを敷いて防音対策した方が良いのか悩んでいます。 私のとこは全く上から音はしませんが、皆さんどうですか? 上がバタバタしてたら音、うるさいですか? |
399:
引越前さん
[2015-04-15 18:40:31]
既にエアコンを取り付けられた方にお聞きします。
配管の穴は空いていますか? 別途工事してもらわないとダメでしょうか? |
400:
入居済みさん [女性 30代]
[2015-04-15 23:26:35]
子供会は作らない感じですね。
私自身、子供の時に子供会があって楽しかったのであれば良いとおもってたので残念です。 今は仕事にプライベートに忙しい方が多いですもんね仕方ないです。 私も子供いてるので下の方に迷惑なってないか不安です。 リビングにはジョイントマット敷いてますが廊下とか走ってるので… |
401:
入居済みさん
[2015-04-15 23:42:18]
|
402:
引越前さん
[2015-04-16 06:28:29]
401様
ありがとうございます。 参考になりました。 |
403:
入居済みさん
[2015-04-16 23:31:20]
>>398さん
返信が遅くなりすみません。391です。 まだ音してるんです。。。(涙) ドタン!バタン!ドシン!と聞こえてきて。。 先日、ベランダに出て上の階を見てみようとしたら(見えるわけないんですが笑)、隣のかたも同じようにベランダから上を見上げていて、うるさいですよねぇ…?と、お互い苦笑いでした。私が神経質なわけじゃないんだ、と思えただけでも救われました。 子供さんがおられるかも分からないんですが、子供がただ走り回っているという類の音ではない気がします。防音ってどこまで対策すればいいのか悩みますよね。 |
404:
入居済み
[2015-04-17 10:04:50]
No.391さん
音は気になりますよねぇ。 うちは上からの音はほとんど聞こえません。たまにお子さんが走る足音ぐらいで。。全く問題ないレベルです。主人が音にうるさいので下の階に迷惑がかからないようかなり気を使ってる方なので多分迷惑はお掛けしていないかとは思いますが、掲示板を拝見して、もしかしたらうちが迷惑を掛けてる!?と思い心配です。 激しい物音がする時間帯はいつごろでしょうか。 |
405:
引越前さん
[2015-04-17 12:39:43]
周囲からの騒音、気になる方には小さな音でも凄くストレスになると耳にします。
お互い気を付けたいですよね。 我が家の場合、主人の歩き方が、階下に響きそうな歩き方なのでとても心配しています。 男性なのでしょうがない部分もあるのかもしれないですが、歩いてるとき階下で、確認したいぐらいです…(笑) 歩き方の指導、頑張ります(^_^;) また、夕方以降に洗濯機を回したいのですが、その音も響かなければいいなと思ってます。 引っ越された方、周囲の洗濯機の音って聞こえますか? 私はアパートからマンションまで色々と引っ越しましたが特に気になったことはないので大丈夫かとはおもっているのですが...。 ドシンドシンがおさまることを祈っています。 もうすぐ引っ越します。 よろしくお願いいたします。 |
406:
引越前さん
[2015-04-17 16:39:57]
403さん
そんなに気になるなら、音が鳴っている時に挨拶がてら上がってみられてはいかがですか? 生活音なのか入居前の手直しや家具の搬入による一時的な物か、はたまたダンススクールでも開かれているのか、状況はわかりますよね? ここのスレ読むと、静かに暮らしている方々まで「まさかウチ⁈」って気にされてると思います。一人一人意識するのはとても良い事ですが、無駄に怯えて気を使いたくはありません。こういう場所で書くなら他の住民の皆さんのお気持ちも少し配慮なさってはいかがでしょうか…。 先ずは貴女様が直接足を運んで原因を突き止めて納得されるのが一番では。 |
407:
入居済みさん
[2015-04-17 19:15:05]
洗濯機の音は全く聞こえませんよ。
私も夜にしたりするのですが、大丈夫そうです。 今日も引っ越しトラックがたくさん来ていました。 週末も引っ越しが多くなりそうですね。 |
408:
引越前さん
[2015-04-17 19:28:34]
|
409:
マンション住民さん
[2015-04-18 08:04:56]
うちも洗濯機の音聞こえません!
洗濯してる?ってくらい!笑 上の階の物音も許容範囲で、子どもいてはるんやろなーって感じです。 うちも子どもが小さいのでどれぐらい音がでてるか気になるところですが…(;^_^A それよりベランダでの煙草です!! 朝夜と臭ってくるのでやめてほしいですね。 |
410:
入居済みさん
[2015-04-18 09:35:04]
ベランダ喫煙は規約で禁止です。 ご存知ないかたが吸われてるんでしょうか… 非常識ですよね。 |
411:
入居済みさん
[2015-04-18 16:17:32]
ベランダのタバコはやめて欲しいですよね。
旦那も吸いに出掛けるのが面倒くさいみたいですっかりタバコの数が減りました! このままやめてくれたら良いなと思います。 |
412:
契約済みさん
[2015-04-18 18:02:10]
確実にベランダで吸ってらっしゃるんですか?
換気扇下で吸われていても外に空気を逃がすので臭いはいくのかなぁと、どうなのでしょう?? |
413:
入居前さん
[2015-04-18 18:06:22]
|
414:
入居済みさん
[2015-04-23 12:56:37]
こんにちは。
小さなお子さんがいらっしゃる方、近くのよい小児科などがあれば教えて頂きたいです★ 千里丘あたりを探してみたのですが、ホームページや口コミなどはなく参考になるのがなかったので… |
415:
入居前さん
[2015-04-24 08:52:23]
|
416:
マンション住民さん
[2015-04-24 10:29:35]
換気扇下での喫煙禁止もされてるマンションもありますね。
兄弟のところがそうです。 そうなるとありがたいです。 喫煙者の方には申し訳ないですが。 |
417:
入居済みさん
[2015-04-24 19:15:36]
|
418:
入居済みさん
[2015-04-25 09:13:18]
|
419:
入居前さん
[2015-04-25 12:07:06]
|
420:
入居済みさん
[2015-04-25 16:09:38]
布団をベランダに干すのって禁止でしたっけ?
私は禁止だと思い込んでいて干していないんですが、時々干しているのを見かけます。干せるなら干したい!! |
421:
マンション住民さん
[2015-04-26 00:10:37]
ベランダ内に干すのはOKだったと思います。
ただ、ベランダ手すりに干すのは禁止です。 ですが、今日も手すりにマットを干してあるお宅見ました。 |
422:
マンション住民さん [男性]
[2015-04-28 06:57:50]
マンションの前の道はずっと通行止めなんでしょか?
迂回するのが毎回面倒なんですが、どなたか情報お持ちではないですか? |
423:
マンション住民さん
[2015-04-28 15:11:03]
通行止めだそうです。
先はどうなるかわからないそうですが、通行可能になると抜け道にされ交通量がかなり増えると思います。 この先万博周辺もすごいことになりそうですし。 |
424:
マンション住民さん
[2015-04-28 16:40:26]
みなさん、24時間換気の吸気口って、常に開けていらっしゃいますか?
入居から基本的に開けた状態で過ごしているのですが、すでに吸気口周りの壁が汚れています(T ^ T) 何か対策をとっていらっしゃれば、お知恵をいただきたいのですが。。。 |
425:
マンション住民さん
[2015-04-28 17:02:29]
タバコほんとに迷惑。小さい子がいるのでやめてほしい。
部屋の中にまで入って来る。これからの時期窓を開けるから余計困る。 人に迷惑かけてるのわかれよな。 |
426:
マンション住民さん
[2015-04-28 19:03:54]
換気扇下で吸ってるものがベランダ側に出てるんでしょうか。
不快ですね。 土曜日はペンキのようなシンナーのような臭いが凄かったです。 ベランダでDIYでもされてるんでしょうか。 勘弁して欲しいです。 |
427:
[男性 30代]
[2015-04-28 20:01:51]
タバコほんと困りますよね‥管理人さんに言ってみて、エレベーターとかに注意喚起の紙貼ってもらったりできるんですかね‥
|
428:
マンション住民さん
[2015-04-28 20:07:23]
できると思いますよー。
禁止事項ですし。 |
429:
契約済みさん [男性]
[2015-04-28 23:09:03]
マンションから中環に抜ける道路の工事は5月末までと看板が立っているので、それが完工すれば開かれるのかもしれませんね。
|
430:
入居前さん
[2015-04-28 23:15:40]
嫌煙者の方は集合住宅には
適さないのかも。 |
431:
マンション住民さん
[2015-04-28 23:30:05]
タバコ、よくわからないのですが、ベランダで吸われてるからなのでしょうか?それは規約違反ですが、換気扇の下からなのだと規約違反ではないので、なかなか難しい問題ですよね。
24時間換気システムだとその臭いが室内にも入るのですかね?うちは今の所感じないので… 24時間換気システムって寒く感じたりこれまた難しいですね。一応ずっとつけてますが。吸気口周りも工事中からずっとついてたんだろうなと、一度洗ってみたらすごい汚れてました。 壁も拭いたら取れたので、こまめに掃除するしかないのかなと思ってます。 |
432:
マンション住民さん
[2015-04-28 23:51:44]
|
433:
マンション住民さん
[2015-04-29 00:19:14]
ほんとタバコ迷惑です。
窓開けてなくても臭いますもんね… マンション前の道、私道ですよね? 抜け道として交通量が増えることが予想されるので、そのまま封鎖がいいです。 エキスポ跡地が完成するとやっぱり交通量増えますかね? マンション横の川を渡ってる細い道、今でも車の行き来が多いですもんね。 |
434:
入居済みさん
[2015-04-29 21:40:04]
タバコはベランダで吸っているんでしょうか?
換気扇から出る臭いなのか… そこが気になります。 中には換気扇近くで吸っている方もいらっしゃると思いますし、それなら仕方ないかなと… もちろん吸わない方からしたら、嫌なのは変わらないですが。 |
435:
住民さんD [男性]
[2015-04-29 22:05:51]
集合住宅に適する適さないとかそういう問題ではないと‥
ベランダでなら規約違反ですからね。 愛煙家が戸建に住んだらいいと言うとの同じことになると思いますが‥ 我慢が必要なところもありますが、ルールを守っての生活ですからね。 換気扇なら仕方ありませんし。 |
436:
マンション住民さん
[2015-04-29 22:15:04]
>>435
私もそう思います。 |
437:
匿名さん
[2015-04-29 22:30:39]
駐車場少し狭くないですか?
普通車ですがどんなに真直ぐ駐車しても、どうしても枠線に少し だけかかってしまいます。 また乗降時に隣の車が有る時は非常に気を使っています。 次の車購入は、スライドドアの車種を検討しようと思っています。 |
438:
マンション住民さん
[2015-04-30 00:10:41]
ごみ出しは決められた日の朝8時までにだすのが決まりですよね。いつでもOKではないですよね?
|
439:
入居済みさん
[2015-04-30 00:23:02]
共用廊下の室外機置場辺りに子供用自転車やベビーカーを置くのはOKでしたか?あとEVに自転車入れてもよかったですか?
|
440:
契約済みさん
[2015-04-30 16:17:43]
子供用自転車とかベビーカーとかえぇんちゃいます?
タイルの枠内に入ってるみたいですし、我が家の隣も置いてはるけど気になりませんし。 子供用の駐輪所もないし。 そんなに気になるんやったらこんなとこでウジャウジャゆってんと直接言ったらどうです? 規約がどーたらこーたら言ったらその家の人も理解するでしょ。 |
441:
マンション住民さん
[2015-04-30 16:43:26]
規約で言うと、室外機の場所に自転車は違反です。
ですが、実際駐輪場がタイヤ22㎝からと言う時点でおけないですし、仕方ないんだろうなと思っています。我が家もいつかはそうするしかないのかなと。 ゴミ出しは引越し時で多いからかなと。朝はエレベーターも混みますし、せめて前日かなーと思いますが、いつでも出すのはどうかなと。知人のマンションではゴキブリが発生したそうで…そうなって欲しくないので… |
442:
入居済み [男性 30代]
[2015-04-30 17:30:22]
集合住宅ですので、我慢するところや、主張するところどちらも大事だと思う前提で
タバコに関しては、規約ではベランダNGとなっているので、ベランダはハッキリNGです ただ、換気扇の下(室内では禁煙など)では、NGとなってないので、これは我慢なのかと思います 子供用の自転車などを、エレベータに乗せて自階に上げるなどは、物理的に駐輪スペースが、足りてないのが問題から発生することですので、これは一概にNGということではないと思います。 駐輪スペースなどの情報は、購入を決めた後に、分かった方も多くいらっしゃますと思いますし 規約面から見るとNGですので、後の、集会時などで話合いを持てればと思います ※子供用の自転車をEVに乗せてもたいして汚れるとは思いませんし 部屋の前に、ベビーカーなどを置くのも規約ではNGなのか?わかりませんが、消防法に触れてませんし、危害を加えるとは思いません。 見た目がなどと言う人もいますが、子供の時の一時的な問題ですし、みなさん通過してきたことなんで、目をつぶるとこじゃないですかね! 部屋の中に入れればって人もいるかも知れませんが、そこは集合住宅ですので、協力しませんか! |
443:
入居済み [男性 30代]
[2015-04-30 17:38:25]
引越し前後は、ハッキリ言って無法状態でしたよね。
この時期は私も、片付かないのでしょうがないかと・・・ ただ、暖かくなると、そろそろルールをきっちり守らないと、ゴミ場の近くの住人の方に、匂いや、ゴキブリなどが発生する可能性もある為、ゴミルールを明確化して守らないといけないですね! 自分も気よつけます! |
444:
入居済みさん
[2015-04-30 18:04:16]
>>438
マンション契約時にゴミの出し方を営業の方に聞いたところ、当日出すのがベストですが、いつだしても大丈夫だと思いますとあやふやに言われました。 契約時なので、それから決まってたりするかもしれませんが。 |
445:
マンション住民さん
[2015-04-30 18:51:08]
自転車、大人用をアルコーブに置かれてるお宅もありますね。
それはさすがにいかがかと思われます。 管理人さんはその辺も見回るとおっしゃってたんですが。 |
446:
マンション住民さん
[2015-04-30 21:35:37]
アルコープは共用部分ですし、私有化されると困ります。
一つ許すと、あれもこれもになりかねません。 |
447:
入居済みさん
[2015-04-30 22:30:02]
集会はいつするか決まってますか?
|
448:
入居済みさん
[2015-05-01 00:17:06]
共用廊下に荷物や自転車を置くのはやめるようにしていきたいですね。
子供は何するかわからないので、廊下にある自転車に立って下を覗いて万が一のこともありますしね。 自転車置き場をもう少し確保出来るようこれから話し合いが必要ですね。 |
449:
マンション住民さん
[2015-05-01 08:29:07]
駐車場狭いです!
スライドドアが羨ましい…笑 うちは運転席以外、一旦車を出して乗り降りしています。 壁隣りの方は特に狭そうですよね。 住み始めて1ヶ月ともなると、良い面悪い面色々出てきますよね。 住民全員で住み良いマンションにしていきたいですね。 |
450:
入居済みさん
[2015-05-01 14:16:06]
私も448さんの意見に賛成です。
見た目がどうこうではなく、置いてあったら子供が興味を持って遊んでしまう危険性がありますからね。 まだ良し悪しの判断がつかないイタズラを覚えた子供が、下へ投げてしまったりしたら大変です。 置くところがないからちょっとだけ〜って軽い気持ちなんでしょうけど、、、 |
すいません、ちなみに幅はわかりますか。