神鋼不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 青葉丘
  6. 〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-01-31 03:22:23
 削除依頼 投稿する

契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/

所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40

現在の物件
ジークレフ千里青葉丘
ジークレフ千里青葉丘
 
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩5分
総戸数: 130戸

〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘

321: 契約済みさん 
[2015-02-19 12:19:03]
引越し業者の件です。
幹事会社の方が仰っていましたが、搬入は先着順なのでトラックがサカイ、他社、サカイとなった場合、他社はサカイが終わらないと作業できないと…
これって本当なのでしょうか?
また、エアコンの取り付けで部品代追加工事代が別途かかると聞いたのですがいくらぐらいかご存知の方はいらっしゃいますか?
見積もりでは一台取り外し付けで2万です。
322: 契約済みさん 
[2015-02-19 12:29:26]
外廊下の格子、エレベーターの狭さなど、皆さんと気になるところは同じでした。

しかし、格子も、ダメージが来たとき安価に取り替えられそうですし、エレベーターは小さいながらも2台ありますし、取り替え時にも低コストと捉えれば悪くないかもしれません。

エントランスホールに関しては、私個人的には好きな雰囲気で、満足してます。
豪華絢爛な仕様は、少々気恥ずかしくもあり、あの程度でちょうどいいです。

個人的に気になったのは、玄関側の吹き付け塗装がちょっと荒いかなということです。
あんなにボコボコなのは見たことがなく、そんなものなのかどうなのか、気になっています。

しかし、部屋はとてもきれいに内装されていて、皆さんからも大きな不満意見は無さそうですね。(吊り戸棚は別として)
他のマンションでは、内覧会で大荒れしてるところもあるようですが、工期も順調でしたし、手抜き工事の心配はあまりないのかなと安心しています。
323: 契約済みさん 
[2015-02-20 07:42:34]
>>321さま

それは間違いです。
先着順のためサカイに挟まれても二番目に荷物入れれます。
営業が嘘をついているとしか思いません。

エアコンは配管の長さによって徴収される金額は変わるようです。
なので私は他社ですが、その日に追加料金が取られないパックにしました。
サカイにもあると思います。
324: 契約済みさん 
[2015-02-20 10:24:10]
>>323さん
もしかしてAさんですか??
私もAさんの化粧カバー追加料金ナシで契約しました。
このマンションからも激近ですしね!笑

他社に挟まれようが、先着順で間違いないと思います。
下手なことして評判落とすと、次から幹事会社として契約もらえないと聞いたことがあります。
どうなるかは未知ですが、その日の1番目指して頑張りますよーー(^_^)/
325: 契約済みさん 
[2015-02-20 15:40:35]
>>324さん

そうです。Aさんです。
ほんと近いですね。
326: 契約済みさん 
[2015-02-20 16:25:34]
321です。

323、324さんありがとうございます。
やっぱり営業トークですよね。安心しました。
どちらの業者も値段があまり変わらずで迷っています。
エアコンの追加料金だけ気になりますが…
今になって化粧カバーもつけようかなーなど色々考えています(;^_^A
にしても、引越しって結構かかるんですね…
327: 契約済みさん 
[2015-02-23 21:43:56]
私も吊り戸棚の圧迫感感じました…
住み始めてから気になるようであれば取ろうかと(;^_^A
でも料理の匂いがリビングに行きにくいメリットがあるかもですね
328: 契約済みさん 
[2015-02-23 21:43:56]
私も吊り戸棚の圧迫感感じました…
住み始めてから気になるようであれば取ろうかと(;^_^A
でも料理の匂いがリビングに行きにくいメリットがあるかもですね
329: 契約済みさん 
[2015-02-24 07:18:27]
>>328さん

私も吊り戸棚の事が気になってます。
外す費用はどれくらいかかるんでしょうかね?
330: 契約済みさん 
[2015-02-24 09:19:20]
まぁまぁ。吊り戸棚は住み始めてからも気になるようでしたら工事を考えたら良いじゃないですか。
意外と「あって良かった」に変わるかもしれませんよ^^
動かすのが難しいもの(たとえば電柱や電線など)ではないのですし。
331: 契約済みさん 
[2015-02-24 18:37:51]
水回りの天井が低くなる工法で建設されているので、吊り戸棚の圧迫感を感じてしまうのだと思います。

我が家は開放感を優先して、付けなかったのですが、収納大丈夫かなと心配です。
330さんのおっしゃる通り、あったらあったで、良かったってなるかもしれませんしね。

2月ももう終わりです。
入居もいよいよですね。
荷造り、頑張りましょう。
332: 契約済みさん 
[2015-02-27 21:53:34]
みなさん、火災保険はどうされましたか?
333: 入居前さん 
[2015-02-28 16:22:14]
諸経費の詳細、来ましたか?
334: 入居予定さん 
[2015-02-28 17:58:37]
>333さん

今日、内覧会で手直しがあった分の再確認に行ってきました。
その時に、鍵渡し含めた案内封書を今日発送した、とのことでした。
諸経費についてもその封書に入っているのではないかと思いますので、その中身を確認されてからでもいいと思います!
ちなみに以前諸経費について聞いた時は、鍵渡しまでに残りの頭金を支払っていただく形になります、と言われました。
ご参考までに…。

いよいよ3月ですね!まだあるし…と思っていたら、あっという間でした(^^;;そろそろ本格的に準備を始めなければ!
みなさん、頑張りましょう!そして、
よろしくお願いします。
335: 契約済みさん 
[2015-02-28 21:21:48]
>>333さん
>>334さん

残金の件、我が家も気になっておりました。
情報ありがとうございます。

諸経費は事前にだいたいの額を教えていただいてはいますが、実際の金額がわからないままなのが、少しソワソワしてしまって…(^^;
週明けには判明しそうで、安心しました。

明日から3月。
31日に入居なさる方もいらっしゃいますもんね。
本当、いよいよです。

内覧会のとき、ベランダに出てみて思ったのですが、マンション事体が防音壁の役割や、北側の景色を遮る役割をして、とても静かで、のんびりとした住宅地だなと感じました。
(以前からの戸建てにお住まいの方には、どう感じられるか分からないのですが…)
公園で遊ばれているご家族の姿もほほえましく、周囲の道路も、近隣住民以外の車両の通行もほとんどなさそうです。

購入を決めたときは本当にこれでよかったのかと、実はすごく悩んでいたのですが、買って良かったなと実感しました。
住んでからもこの気持ちでいられるよう、自分も、マンションの皆さまと、良い環境を作っていけたらと思います。
よろしくお願いします。
336: 契約済みさん 
[2015-03-01 21:54:50]
すみません、
ジークレフマンションギャラリー閉鎖後の連絡先を教えていただけないでしょうか?
337: 入居予定さん 
[2015-03-03 18:20:19]
鍵渡しの案内書や諸経費の書類まだこないですね。。。
338: 入居前さん 
[2015-03-03 18:21:30]
私は来ました。思ってたより少し安かったです。
339: 入居予定さん 
[2015-03-03 18:47:33]
>>338さん

いいですね。
うちは鍵渡しが4月2日だから遅いのかな。
諸経費気になるところです。
340: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-03 20:32:28]
マンションギャラリー閉鎖後の連絡先はこれまでと同様TELで
TEL0120-772-130(10時~17時)
定休日:火曜日・水曜日(祝含む)
担当:高橋さん・中村さん  です。
341: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-03 20:36:11]
火災保険は日新火災とは別のところで申し込みました。
内容はほぼ変わりなかったのですが、日新火災の掲示板をみると
評判がよくなかったので・・・。
342: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-03-03 21:43:03]
我が家も火災保険は他社にしました。
日新火災の一番手厚いタイプ?と同内容で5万くらい差があったので…。

保険は不動産屋に契約件数でバックマージンあるみたいですね。
343: 契約済みさん 
[2015-03-03 22:41:16]
>>340さん

ありがとうございます。助かりました。

諸経費、本日郵便局から不在票が入っていました
早く支払いを済ませて引っ越し準備に専念したいですね。
344: 契約済みさん 
[2015-03-09 23:34:37]
火災保険、他社に入るという選択肢があると思わなかったので、もっと調べたら良かったと思いました(>_<)

いまさらですが、フロアコーティングをしようか悩んでいます。日焼けや、子供がいるので傷とか気になるのかなと…
皆様、されてる方は多いのでしょうか?
また、していない方は自分でワックス掛けなどされてるのでしょうか?
345: 契約済みさん 
[2015-03-11 11:16:16]
フロアコーティングしますよ〜
オプションではなく外注ですが。
実家が廊下とLDにしているのですが、やっていない洋室と比べると全然違いますよ。
いつまでもツヤツヤでピカピカです。
346: 契約済みさん 
[2015-03-11 16:42:42]
オプションでフロアコーティング、廊下とLDだけしました。
小さい子がいるので、傷も付きやすいだろうし、こぼして染みが出来るのも嫌で。何より私が台所周りによく水滴をこぼすもので…
オプションだとあまり光沢のないコーティングだったので、サンプルを下に置いて比較して、洋室はしなくても明らかには目立たないかなと洋室は省きました。
本来このフローリングはコーティングはいらないタイプみたいですので、悩む所ですよね。

火災保険は、他社とも比較して安かったので結局日新火災にしました。評判にも悩みましたが…。

ほんといろいろ決断しないとなので、悩む事がいっぱいですね。

347: 契約済みさん 
[2015-03-14 23:05:20]
うちもコーティングする予定です。
日焼けとかも気になるかなと…
窓につけるUVカットのコーティング?も気になるところですが、どなたか申し込まれた方いらっしゃいますか?
348: 契約済みさん 
[2015-03-14 23:09:04]
すみません!
リビングのカーテン丈を知りたいのですが、どなたか教えて頂けませんか⁉︎
メモをなくしてしまいまして…
349: 契約済みさん 
[2015-03-15 22:32:01]
間取りによっても違うかもしれませんが、私の場合はリビングの高さが250センチに対して、206.4~206.7センチぐらいな感じでしたよ。ニトリとかでもらう、カーテン専用の簡易なメジャーで採寸した数字ですので、図り方で1~2ミリぐらいの誤差はあるかもしれません(^_^;)。

ちなみにレールはボックスレールタイプでボックス内側の上部にレールが取り付けてあるタイプでした。
これまたニトリで聞いた話ですが、レールの種類によってフックの種類も変更する場合があると聞きました。

間違っていたらすいません<m(__)m>。
350: 契約済みさん 
[2015-03-16 00:36:19]
フローリングのコーティング、我が家もかなり悩みましたが・・・。

・現状のフローリングの質感が気に入っている
・マットが好きなので、思いの他光沢のあるコーティングに仕上がったらどうしよう・・・
・コーティングも2~30年の耐久性⇔張替も同様

等の理由から、とりあえず今はしないことにしました。
1年住んでみて、やはり必要と判断したら、しようかと思います。
また、入居後にコーティングされた方の意見なども聞いてみたいです。

というわけで、家具も住んでみてから本当に必要だと感じたら買おうと、まだ何も買っていません。
ソファなど、大きな買い物ですので、今ある家具を置いてからあまったスペースを参考に見合った物を買う予定です
ただ、ここにあれ置きたい!
などと、妄想だけはして楽しんでいます。

入居までもう少しですね。
とても楽しみです。
351: 契約済みさん 
[2015-03-16 12:25:38]
>>349さん

すいません、ちなみに幅はわかりますか。
352: 契約済み 
[2015-03-16 12:36:21]
今問題となっている、免震ゴムはこのマンションに使用されてないですかね〜
353: 契約済みさん 
[2015-03-16 12:55:17]
>>352さん
ないです。
そもそも免震構造ではないです。
354: 契約済みさん 
[2015-03-16 21:34:43]
これもまた間取りによって違うかと思いますが、ワイドリビングタイプ(窓4枚)は380センチでしたよ。
測り方は、ニトリでもらった簡易メジャーで、一番端のランナー(固定)から反対側の一番端のランナー(固定)を測った数値です。

ちなみに
主寝室(広い方の部屋)は縦117センチ、横133.2センチ
子供部屋(狭い方の部屋)は縦117センチ、横134.3センチでした。




355: 契約済みさん 
[2015-03-16 22:43:51]
>>354
カーテンのサイズ参考になりました。
ありがとうございます!!
助かりました〜(^^)
356: 契約済みさん 
[2015-03-16 23:03:32]
私の間取りは窓四枚で418センチでした!
他の窓も少しですが、違います。

オーダーされるのなら、きちんと自分のお家を測られた方が良いと思います。
357: 契約済みさん 
[2015-03-17 09:33:37]
カーテンの話でお伺いしたいのですが、皆様北側の洋室もリビング同様で両開きのカーテンをつけますか?
うちは幅が狭いのでブラインドかロールカーテン?の様なものでもいいのかなと思ったりしています。
358: 入居予定さん 
[2015-03-17 17:13:59]
NO.357様
我が家も洋室はロールカーテンかブラインドでいいかなと検討してます。
モデルルームもたしかそうでしたよね。
あの窓の小ささならカーテンなしで問題なさそうですよね。
タイプによって違うかもしれませんが。ちなみに我が家はLタイプです。
359: 契約済みさん 
[2015-03-17 21:14:27]
既設のカーテンレールに簡単に取り付けが出来るなら、「ロールカーテン」、「ブラインド」もいいですよね~。

ご存知の方がいらっしゃれば伺いたいのですが、ロールカーテンをつけるとしたら、工事とかが必要なのですか?
又は工事までは必要ないが壁に穴をあけるとかですか?

後メリット、デメリット等があれば教えていただけないでしょうか?
聞いてばかりですいません^_^;
360: 契約済みさん 
[2015-03-17 21:59:24]
>>359さま
デメリットはわかりませんが、我が家はリビングに小さい窓のあるタイプなので、その窓のみシェードカーテンにしました。既存のカーテンレールを取り外し、自分で取り付ける専用の器具があるそうです。カーテンをシェードにするとついくるといわれました。また付け替えず既存のカーテンレールにも取り付ける事も出来るそうです。カーテンの作り方が違うみたいなので、どちらにするのかは先に決めないといけない様です。簡単に自分達で出来るそうです。
因みに北側の部屋は、広い部屋は両開き、狭い部屋は片開きにしました
361: 入居予定 
[2015-03-21 05:04:50]
リビング扉のガラス部に ガラスフィルムを貼りたいのですが 扉の高さ(ガラス部分幅も)採寸された方がいたら 教えて下さい。
362: 契約済みさん 
[2015-03-21 10:25:27]
東山田小学校へ通われる方へお知らせです。
ジークレフの集団登校が始まるのは4月22日からになるようです。
それまでに引っ越しされてる方は近くの方と行くようにして下さいとのことでした。
ジークレフは入居時期がばらついているようです。
不安に思われてる方もいるかと思いお知らせしておきます。

4月からよろしくお願いします!
363: 契約済みさん 
[2015-03-24 16:10:02]
>>362さん

ありがとうございます!知りたい情報でしたのでとても助かりました!
うちは始業式前に入居するのですが、しばらく1人で登校させることになるのかな…。少し不安です(T_T)
東山田の皆さん、よろしくお願い致します。
364: 契約済みさん 
[2015-03-24 17:43:44]
>>363さま
362です。私も始業式までに入居しています。始業式までに入居されている方がいて安心しました。

よろしくお願いします!
365: 契約済みさん 
[2015-03-30 15:38:49]
幅60cmの洗濯機が収まるか微妙な感じで、
購入を躊躇っています。
どなたかお分かりになりましたら、教えていただけると幸いです。
366: 契約済みさん 
[2015-03-30 19:21:29]
いよいよ引き渡しですね。
ドキドキします。
皆さん、よろしくお願い致します。
367: 入居予定さん 
[2015-03-30 21:11:06]
すみません、鍵渡しの時に何が必要か分かる方いらっしゃいますか?!
鍵渡しの案内?の用紙が見当たらなくて…
368: 入居前さん 
[2015-03-30 22:15:27]
各種支払いの、振込用紙の控え(コピー可)と、多分最近郵送されて来ている24時間駆け付けサービスの同意書ですね。
念の為、認印も。
369: 入居前さん 
[2015-03-30 22:22:13]
>>365
部屋タイプによって違うかもしれませんが、
我が家は洗濯パンサイズが、縦 横ともに
610mmでした。参考まで。
370: 入居予定さん 
[2015-03-30 23:44:51]
>368さん

367です。
早々の書き込み、ありがとうございます!
助かりました。

待ちに待った日がやってきましたね!
少々緊張……皆さん、これからよろしくお願い致します。
371: 入居前さん 
[2015-03-31 09:25:40]
>>370
実印も必要ですね。お忘れなく。
372: 契約済みさん 
[2015-03-31 10:47:37]
369様

参考になりました。
ありがとうございます^^
373: 契約済みさん 
[2015-03-31 20:57:45]
もう今日から住んでいる方もおられるのでしょうか?
私は明日鍵の引き渡しです。
とても楽しみです(^-^)
374: 入居前さん 
[2015-03-31 21:49:14]
もう引っ越しされている方もいらっしゃるみたいですね。

夕方、ベランダでタバコ吸われてる方がいてびっくりしました。

管理規約でベランダ及び共用部での喫煙は禁止されています。

臭い等迷惑ですし、ルールを守り皆さんで良い住まいにしましょう。
よろしくお願いいたします。
375: 入居前さん 
[2015-03-31 22:05:51]
いきなり、ベランダでタバコですか。
ありえないですね。。。上の階の住人のことも考えてほしいものです。
みんなで注意できるようにしていきたいですね。
376: 入居前さん 
[2015-03-31 22:32:30]
上だけじゃなく数軒先隣まで臭いですよね。
本当にありえないです。

377: 契約済みさん 
[2015-04-01 09:26:29]
タバコやめてほしいですね。

鍵渡しなんですが、時間指定はありましたか?
日にちは確実に覚えていたのですが、時間が曖昧でして…
378: 契約済みさん 
[2015-04-01 10:10:48]
>>377さん

時間指定あります。
内覧会みたいに、説明等流れ作業で行われますので、
割り当てがありますよ。
379: 契約済みさん 
[2015-04-01 12:03:33]
>>378

ありがとうございますm(_ _)m
早速連絡して聞いたてみます(;^_^A
380: 入居前さん 
[2015-04-01 23:13:21]
本日鍵の引き渡しをしました。その際内覧会では気付かなかったのですが、洋室のエアコンの配管穴が窓の下にあって驚いたのですが、これは室内に配管が長く通るってことですよね…なんかカッコ悪いですよね…どういう仕上がりになるのだろう。心配になりました。
381: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-04-02 09:34:35]
鍵の引き渡しが終わりましたが、室内に入ると床の一部が削れていました。内覧会ではなかったような気がするんですが今更言ってもしょうがないですよね。でもショックでした。。質問なのですがブレーカーのエアコンの所が200Vと表記されていました。購入したエアコンが100Vなのですがそのまま設置は可能でしょうか??
382: 契約済みさん 
[2015-04-02 10:27:24]
>>381

入居前に見つけてしまうとショックが大きいですよね。

エアコン詳しいことはわかりませんが、鍵渡しの時にいただいたプリントには
「100Vに変更する場合は、分電盤の操作とコンセントの取り替えが必要になります」と書いてましたね。
エアコンの設置業者に確認した方がいいと思います。
はっきりお答えできずすみません。
383: 契約済みさん 
[2015-04-02 16:47:45]
>>382
ありがとうございます(*^^*)一度業者に確認してみます☆
384: 引越前さん 
[2015-04-02 22:58:13]
>>383さん

後れ馳せながら。
現在住んでいるマンションに入居したときのこと。
100Vなのに、200Vのエアコンを購入したのですが。

取り付けとは別に、別途追加工事で200Vにその場で変更してくださいました。
おそらく、エアコン取り付けの業者さんは、よくあることなのですぐに対応してくださるとは思います。
ただ、追加で料金が発生するとおもいますので、そこはご注意ください。

引き渡し、我が家も終わりました。
まだ入居されてるお宅は少ないですね。
今週末は、かなりのお宅がお引っ越しでしょうか。

個人的には、近くのイオンのリニューアルオープンも気になっております。
自転車ですぐの場所に、あのレベルの買い物施設があるというのは、何かと便利ですよね。
エキスポの施設も楽しみです。

みなさま、よろしくお願いいたします。


385: 入居済みさん 
[2015-04-08 19:55:31]
まだ段ボールがいっぱいの中、生活していますがとても快適です。
この寒さなら以前のマンションでは結露がすごかったですが全くないです。

音も思っていたより静かです。
床暖房も良いですよー!

次の週末あたりが引っ越しが多いのかな。皆さん荷造り頑張って下さいねー!
386: 契約済みさん 
[2015-04-08 20:47:18]
換気フィルターの訪問販売がマンション内回ってました。
玄関もモニター映れば余計な対応しないで済みそうなのに、残念!
387: 引越前さん 
[2015-04-08 21:08:37]
換気フィルターではないですが。

レンジフードフィルタ、お使いの方いらっしゃいませんか?
つけることで掃除はそんなにも楽になるのでしょうか?
オプションで頼むか悩んでやめたのですが、お使いの方、いらっしゃいましたらつかいごごちを知りたいです。
ネットで見てみたのですが、イマイチ利用者の感想が見つけられなくて…。

今週末の引っ越しも多そうですね!
388: もうすぐ引越し 
[2015-04-09 21:12:25]
もうすぐ引越しなんですが、みなさん引越しの挨拶管理人さんのところに行かれましたか?何か手土産持って行かれましたか?

389: 入居済みさん 
[2015-04-10 12:27:52]
管理人さんのとこには行ってません。
上下横だけで良いような気がします。

換気口フィルターのセールス来ました。
皆さんご注意下さいね。
390: 引越前さん 
[2015-04-10 20:28:02]
ありがとうございます☆管理人さんいいかなと思っていたので参考になりました

換気扇フィルター気をつけます^_^;
391: 入居済みさん 
[2015-04-11 13:15:30]
上の階からドタンバタンという音がしょっちゅうして、入居早々悩んでいます。。。
そう書くとものすごく神経質な人間のようですが、生活音という感じではなく、部屋でバク転でもしてるんじゃ?と思うぐらいの音で…。ご挨拶に行っても出てこられないので、どんな方が住んでいるのかも分からず、さりげなく気をつけてもらいたくても言う機会もなくて(*_*)
どうしたらいいでしょう。。。
392: 入居前さん 
[2015-04-11 14:53:50]
入居早々大変ですね。
心中お察しします。

出てらっしゃらないということは、まだ未入居かもしれませんよ。
音は真上からしても、斜め上下からのことも多いそうです。
真上からだとしても、引っ越し作業などで片付き次第治まるとかだと良いですね。

前に出てきたバルコニー喫煙の件もそうですが、お互いに気をつけて気持ち良く生活したいですね。
393: 契約済みさん 
[2015-04-11 19:49:43]
バク転のような音ですか(>_<)
私はまだ入居していないので、それも心配です。
棚作りとかの作業でそのうち収まってくれればいいですけれど(>_<)
394: 入居済みさん 
[2015-04-11 19:55:38]
エアコン取り付け工事の音ではないでしょうか?
上は入居されていますが、物音や足音は聞こえないし安心していました。
395: 入居前さん 
[2015-04-11 22:50:11]
ちょくちょく荷物を運んでるだけで本格的に入居してませんが、すれ違う方とは気持ち良く挨拶させて頂いてます。大半の方はきっと、これから良い関係を築ける方ばかりだと思いますので、お一人で抱えこまずに、この場を利用する形でも良いのでドンドン交流していきましょう!

そのうち自治会、子供会などでイベント等が出来ればいいですね♩
396: 入居前さん 
[2015-04-12 00:03:39]
皆さんと気持ち良く挨拶し、良い関係を築きたいとは思いますが、子ども会等はあまり好ましくないです。

近隣のマンションでも、子ども会の役員が3年に一度まわってくるとかで負担を感じているお母さんが多いです。
廃品回収や子ども会の日帰り旅行、入学卒業のお祝いなど、大変そうです。
働いてらっしゃる方もいらっしゃいますし。

規約でOKであれば、自主的にマンション内のママサークル等作られるのが良いかもしれないですね。
397: 入居済みさん 
[2015-04-12 00:03:48]
管理組合だけで、自治会と子供会は作らないかもしれませんよ。最近のマンションはそんな所、多いですから。
なくても皆さんと一緒に気持ち良く暮らせればそれでいいと思います。
398: 入居済みさん 
[2015-04-15 16:43:42]
>>391さま

まだバク転しているような音が上からしていますか?
小さい子がいるので、廊下にもマットみたいなものを敷いて防音対策した方が良いのか悩んでいます。
私のとこは全く上から音はしませんが、皆さんどうですか?
上がバタバタしてたら音、うるさいですか?
399: 引越前さん 
[2015-04-15 18:40:31]
既にエアコンを取り付けられた方にお聞きします。

配管の穴は空いていますか?
別途工事してもらわないとダメでしょうか?
400: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-15 23:26:35]
子供会は作らない感じですね。
私自身、子供の時に子供会があって楽しかったのであれば良いとおもってたので残念です。
今は仕事にプライベートに忙しい方が多いですもんね仕方ないです。

私も子供いてるので下の方に迷惑なってないか不安です。
リビングにはジョイントマット敷いてますが廊下とか走ってるので…
401: 入居済みさん 
[2015-04-15 23:42:18]
>>399さん

配管の穴はあいてます。
部屋によって上にあったり窓の下にあったりします。
402: 引越前さん 
[2015-04-16 06:28:29]
401様

ありがとうございます。
参考になりました。
403: 入居済みさん 
[2015-04-16 23:31:20]
>>398さん
返信が遅くなりすみません。391です。
まだ音してるんです。。。(涙)
ドタン!バタン!ドシン!と聞こえてきて。。
先日、ベランダに出て上の階を見てみようとしたら(見えるわけないんですが笑)、隣のかたも同じようにベランダから上を見上げていて、うるさいですよねぇ…?と、お互い苦笑いでした。私が神経質なわけじゃないんだ、と思えただけでも救われました。

子供さんがおられるかも分からないんですが、子供がただ走り回っているという類の音ではない気がします。防音ってどこまで対策すればいいのか悩みますよね。
404: 入居済み 
[2015-04-17 10:04:50]
No.391さん

音は気になりますよねぇ。
うちは上からの音はほとんど聞こえません。たまにお子さんが走る足音ぐらいで。。全く問題ないレベルです。主人が音にうるさいので下の階に迷惑がかからないようかなり気を使ってる方なので多分迷惑はお掛けしていないかとは思いますが、掲示板を拝見して、もしかしたらうちが迷惑を掛けてる!?と思い心配です。

激しい物音がする時間帯はいつごろでしょうか。
405: 引越前さん 
[2015-04-17 12:39:43]
周囲からの騒音、気になる方には小さな音でも凄くストレスになると耳にします。
お互い気を付けたいですよね。

我が家の場合、主人の歩き方が、階下に響きそうな歩き方なのでとても心配しています。
男性なのでしょうがない部分もあるのかもしれないですが、歩いてるとき階下で、確認したいぐらいです…(笑)
歩き方の指導、頑張ります(^_^;)

また、夕方以降に洗濯機を回したいのですが、その音も響かなければいいなと思ってます。
引っ越された方、周囲の洗濯機の音って聞こえますか?
私はアパートからマンションまで色々と引っ越しましたが特に気になったことはないので大丈夫かとはおもっているのですが...。

ドシンドシンがおさまることを祈っています。
もうすぐ引っ越します。
よろしくお願いいたします。
406: 引越前さん  
[2015-04-17 16:39:57]
403さん

そんなに気になるなら、音が鳴っている時に挨拶がてら上がってみられてはいかがですか?
生活音なのか入居前の手直しや家具の搬入による一時的な物か、はたまたダンススクールでも開かれているのか、状況はわかりますよね?
ここのスレ読むと、静かに暮らしている方々まで「まさかウチ⁈」って気にされてると思います。一人一人意識するのはとても良い事ですが、無駄に怯えて気を使いたくはありません。こういう場所で書くなら他の住民の皆さんのお気持ちも少し配慮なさってはいかがでしょうか…。
先ずは貴女様が直接足を運んで原因を突き止めて納得されるのが一番では。

407: 入居済みさん 
[2015-04-17 19:15:05]
洗濯機の音は全く聞こえませんよ。
私も夜にしたりするのですが、大丈夫そうです。
今日も引っ越しトラックがたくさん来ていました。
週末も引っ越しが多くなりそうですね。
408: 引越前さん 
[2015-04-17 19:28:34]
>>407さん

お返事ありがとうございます。
気にならないようでしたら安心です。
とはいえ、なるべく早い時間に回すように心がけます。
409: マンション住民さん 
[2015-04-18 08:04:56]
うちも洗濯機の音聞こえません!
洗濯してる?ってくらい!笑
上の階の物音も許容範囲で、子どもいてはるんやろなーって感じです。
うちも子どもが小さいのでどれぐらい音がでてるか気になるところですが…(;^_^A
それよりベランダでの煙草です!!
朝夜と臭ってくるのでやめてほしいですね。
410: 入居済みさん 
[2015-04-18 09:35:04]

ベランダ喫煙は規約で禁止です。
ご存知ないかたが吸われてるんでしょうか…
非常識ですよね。
411: 入居済みさん 
[2015-04-18 16:17:32]
ベランダのタバコはやめて欲しいですよね。
旦那も吸いに出掛けるのが面倒くさいみたいですっかりタバコの数が減りました!
このままやめてくれたら良いなと思います。
412: 契約済みさん 
[2015-04-18 18:02:10]
確実にベランダで吸ってらっしゃるんですか?
換気扇下で吸われていても外に空気を逃がすので臭いはいくのかなぁと、どうなのでしょう??
413: 入居前さん 
[2015-04-18 18:06:22]
>>412さん

このマンションは確か廊下側への排気だったと思います。
なのでベランダ側からですと、ベランダかそこに近い所での臭いかも知れません。
414: 入居済みさん 
[2015-04-23 12:56:37]
こんにちは。
小さなお子さんがいらっしゃる方、近くのよい小児科などがあれば教えて頂きたいです★
千里丘あたりを探してみたのですが、ホームページや口コミなどはなく参考になるのがなかったので…
415: 入居前さん 
[2015-04-24 08:52:23]
>>413
キッチンの換気扇の排気はベランダ側のようです。
夕方にベランダへ出ると調理の匂いが出ています。
416: マンション住民さん 
[2015-04-24 10:29:35]
換気扇下での喫煙禁止もされてるマンションもありますね。
兄弟のところがそうです。
そうなるとありがたいです。

喫煙者の方には申し訳ないですが。
417: 入居済みさん 
[2015-04-24 19:15:36]
>414さん
小児科ですが、近所だとイオンの前にしばさき小児科があります。
千里丘辺りなら、神原医院か、みき内科小児科もありますよ。
418: 入居済みさん 
[2015-04-25 09:13:18]
>>417
ありがとうございます(^^)
参考にさせて頂きます★
419: 入居前さん 
[2015-04-25 12:07:06]
>>415さん

確かにベランダ側に換気口ありましたね。
すみません間違った情報を書き込んでしまいまして。教えて頂きましてありがとうございます。


420: 入居済みさん 
[2015-04-25 16:09:38]
布団をベランダに干すのって禁止でしたっけ?
私は禁止だと思い込んでいて干していないんですが、時々干しているのを見かけます。干せるなら干したい!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる