契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40
〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
281:
契約済みさん
[2015-02-05 22:22:19]
|
282:
契約済みさん
[2015-02-06 08:16:17]
私のとこは明日です。
とても楽しみです! 持ち物は実印と認め印と書いています。 でもそれぞれ違う場合もありますし、確認されておいた方が良いかもしれません。 |
283:
契約済みさん
[2015-02-06 21:59:10]
私も他社で引越しを決めました。
当初サカイで決めたのですが、これで良かったのか迷い他社にも見積もりし、価格・対応等考えた上で変更しました。サカイにキャンセルの旨伝え、営業から連絡があったのが10日後…そこからまた交渉に入ってきましたが遅すぎるだろうと… 結局、対応に価格に、自分の納得のいく会社にすべきだなと思いました。 ちなみにサカイからは引越し日時は聞かれたので伝えてます。 |
284:
匿名さん
[2015-02-07 16:06:40]
引越しは価格・対応とも良かったのでサカイに決めました。
15日までは繁忙期で割高との事で中旬以降にしました。 内覧会は時間が短すぎましたね! |
285:
契約済みさん
[2015-02-07 17:03:11]
内覧会お疲れ様でした。
採寸したりしてたら3時間くらい時間がかかりました。 駐車場も4つともに満車でした。 |
286:
契約済みさん
[2015-02-12 11:08:08]
皆様、内覧会は如何でしたか?
うちは、分かってはいましたが全体的に安物感が否めない建物で、妻、子供共々、少しテンションが下がりました。作りがちゃちい、と言うのかな。 まあ、その金額しか出していないのですから文句を言う権利もないのですが…(苦笑) 北側の川がもう少し綺麗になればいいですね… |
287:
契約済みさん
[2015-02-12 21:26:52]
内覧会お疲れさまでした。
周辺に比べるとリーズナブルな価格でしたし、しょうがない面もあるかとは思います。 しかし、無駄がなく、シンプルでスッキリとした部分は気に入ってます。 部屋の中は、特に気になることもなかったです。 早く引っ越したいです。 4月からよろしくお願いいたします。 |
288:
契約済みさん
[2015-02-12 22:04:58]
部屋の中も綺麗に仕上げられていました。大林組の方の対応も良かったです。私は逆に早く引っ越しをしたくなりました。
|
289:
契約済みさん
[2015-02-12 22:58:51]
>>286さん
内覧会お疲れさまでした。 うちは今週末です。 皆さん満足されたのか、そうでなかったのか気になっていたので、率直な感想ありがたいです。 ちなみに、フローリングはMRと同じ白を選ばれたのでしょうか? 白いフローリングは安っぽく見えることがあると聞きます。 でしたら家具やカーテン、インテリアでなんとかなりそうですよね。 |
290:
契約済みさん
[2015-02-13 00:04:03]
高級感を求めて購入した物件では無かったので(笑)、この価格とした上では満足です。色々思う部分は勿論ありますが、トータル的には満足です。
部屋の中はカーテンや家具が揃えばまた印象が変わりますよね、どんな部屋にしようか中を見てリアルに想像出来るようになったので毎日楽しいです。早く引っ越したいですね! |
|
291:
契約済みさん
[2015-02-13 00:32:34]
お疲れ様です。
北側の部屋を寝室と子供部屋にする予定ですが、道路の音とかどうでしたか?? 北側を寝室にするのが初めてなんですが、やはりかなり寒いのでしょうか。 |
292:
契約済みさん
[2015-02-13 03:54:49]
>>291さん
中層階に入居予定ですが、夕方前の時間帯の内覧会に参加した時、窓や玄関を閉めた状態でも「シャーッ」という音は聞こえていました。この程度であれば自分は窓を閉めた状態であれば眠れそうな気がしました。窓を開けると結構騒がしい感じだったので、窓の防音効果もそれなりにあるのかと・・・。 あくまでも1人で採寸をしていた時の感想なので、実際皆さんとの生活が始まれば日中は色々な生活音と混ざって、余り気にならなくなるかな?と思います。 夜間は四月まで確認出来そうもありませんが、交通量が減って、多少は静かになってくれたらいいですね! 寒さは曇っていたせいか、南側と北側の違いは余りわかりませんでした。 こんな感じの感想で、すみません。 |
293:
契約済みさん
[2015-02-13 07:02:54]
窓を閉めていたら車の音は感じませんでした。
私の内覧会の日は土曜の晴れていた時だったのでリビングに日が入って暖かく感じました。北側はやはりくらいですが、温度差は特に感じませんでした。 賃貸と窓のつくりが違い感動しました。 |
294:
契約済みさん
[2015-02-13 08:34:34]
サカイは対応悪いですね。
契約して、昨日ダンボール等を持ってくる約束をしてたのですが、何の連絡もなし。契約解除も検討中。。。ですが、今から他探しても空いてるかが微妙ですね。 |
295:
契約済みさん
[2015-02-13 11:09:12]
|
296:
契約済みさん
[2015-02-13 21:32:33]
自転車二段式で上段を選ばれた方に、、、
内覧会時に説明があったと思うんですが、自転車の径が22インチ以上と言われました。 小径タイプ(20インチ)の自転車は本当に乗せれないのでしょうか? 近所のマンションやと折り畳み自転車載せてるのを見た感じいけるんやないかと思ってます。 もし、小径タイプのじてんの方、どうされるかお聞かせ願えますか? |
297:
契約済みさん
[2015-02-14 16:38:48]
内覧会お疲れさまでした。
基本的にとてもきれいに内装されていたと思います。 軽いよごれなどはありましたが、ある程度は仕方ないかと思っています。 モデルルームと異なる仕様部分も多々あったので、間取り図が立体になった現物は、新鮮味があり、楽しく内覧できました。 自転車についてですが。 径の小さいものだと、車輪固定部分が大きすぎて、落下など考えられますよね。 安全性が確保できないからNGなのだと思います。 子育て世代のかたも多いでしょうし、子供自転車の置き場など考えると、駐輪場不足がマンションの問題として挙がってくるのは間違いないのではと思っています。 入居後、みなさんでそのあたり、クリアにしていけたらいいですね。 今は契約上、どうにもしようがありません。 個人的には、共用の荷台・脚立の貸し出し、自転車置き場の増設など、あるといいなと考えています。 みなさんですみよいマンションを作っていけたらいいと思います。 よろしくお願いします。 |
298:
契約済みさん
[2015-02-16 00:21:09]
>>296
私は、下のラックですが… チャイルドシート付の電動自転車で、20インチです。同じく、22インチからと言われました。確認してみて無理そうならベランダとかに置くしかないですかね。 ファミリー層なら電動自転車多いですし、最近は小径のタイプも多いのでどうにかしてほしいですね。 今のマンションでは下のラックでは使えています。 |
299:
契約済みさん
[2015-02-16 12:09:25]
エレベーター、共用廊下は自転車通行禁止だそうです。
汚れや傷にも繋がりますし、あの狭いエレベーターだと他の人も乗れず、顰蹙ものかもしれません。 その辺、しっかりチェックする予定だと聞きました。 |
300:
契約済みさん
[2015-02-16 17:08:38]
|
301:
契約済みさん
[2015-02-16 17:24:06]
|
302:
契約済みさん
[2015-02-16 22:15:46]
エレベーター狭かったですね…(^^;)
|
303:
匿名さん
[2015-02-16 22:46:06]
エレベーターを降りて通路に出た時に北側の見晴は良かったのですが、
手摺りがアルミの格子で下が丸見えになっていて少し怖い思いをしました。 現在賃貸マンションで同じ階なのですが、通路はコンクリートのタイル壁に なっているのでほとんど高さを感じなかったので、最初びっくりしました。 上層階の方、如何でしたか? 同じ思いをされた方はいらっしゃいませんか? 内覧会では高さと怖さを感じたのですが、慣れるものでしょうか? 台風などの強風の時が心配です。 |
304:
契約済みさん
[2015-02-16 22:47:10]
エレベーター確かに狭いですね。サイズ測られた方おられますか?
|
305:
契約済みさん
[2015-02-16 23:02:35]
エレベーター、6人乗ったらギュウギュウでした(^^;
2機あるのでこんなものなのかな、と思いました。 北側、10階ですが遠くの山や太陽の搭が見渡せて気持ち良かったです! |
306:
契約済みさん
[2015-02-17 07:51:05]
8階ですが、めちゃめちゃ怖かったです!子供がいるので、「絶対にふざけないで!」とやかましいほどに言いました。万が一のことを思うと恐怖です。
壁が透明&格子になっている理由が分かりませんよね…。普通のコンクリートでいいのに…。 |
307:
契約済みさん
[2015-02-17 10:38:31]
このマンションは全体的にコストを抑えた建物なので、千里方面のマンションに比べたら幾分物足りない点が多いですが、自身の生活水準からしたら、それでも十分満足です!
ただ、安全面では格子の柵に子供が登ったりしないか心配ですよね。万が一、そんな光景をみたら声掛け出来る住民関係になれば良いですね。 |
308:
[男性]
[2015-02-17 14:53:16]
内覧会いきましたが、天井低くないですか?
モデルルームより絶対低いように思います。 キッチンにスイングダウンウォールをつけたのですが、モデルルームについているのは、 とうてい手が届かない、かなりの高さの棚が下りてくる感じでしたが、 踏み台も何も無しで、手が届く感じで、「あれ? べつにつけなくてもよかったかな?」 と思ってしまったくらいです。(私の身長はちょうど170センチです) モデルルームは天井を少し高くつくるとかも、ありなんでしょうか? まあ「このモデルルームは実物より30センチほど天井高いです。」 と聞いていても買っていたと思いますが、今住んでいるマンション(築35年)の天井高が255センチで ジークレフの私の部屋のリビングは227センチでした。 モデルルームの天井の高さを測ってみた方はいらっしゃいませんでしょうか? 今更あまり苦情等は言うつもりないのですが、気のせいなのか、 ほんとにモデルルームはすこし高い天井だったのか気になります。 |
309:
契約済みさん
[2015-02-17 16:04:20]
キッチンの天井の高さは低く感じました。
吊り戸棚をなしにしたら良かったと少し後悔しています。 今のマンションは吊り戸棚ありだけど、視界に吊り戸棚はないです。 まぁ仕方ないですが、また今後リフォームで吊り戸棚を外すのもありかなと思っています。 |
310:
契約済みさん
[2015-02-17 16:22:33]
>>308さん、309さん
同意見です。私の気のせいかと思っていましたが同じように感じている方がおられたんですね。 うちも収納の面で吊り戸棚つけましたが、ない方が良かったです。かなり圧迫感があります。 リビングの天井高は測っていないのですが…測れば良かったですね。。 |
311:
契約済みさん
[2015-02-17 16:31:00]
私も今は20年以上前の分譲賃貸に住んでいるのですが、昔の建物と今とでは比べると色々違う気がします。
天井の高さも畳、押入れの大きさ玄関の広さなど… 一概には言えませんが、ゆったりしているのは今の賃貸の方し、他のモデルルームでも天井の低さを感じたことが何度かあります。 でも全てが綺麗ですし(当たり前ですが)、100%満足する物件なんてないと思っているので私は楽しみです。 それに住み始めるの色々気になる部分もでてくるでしょうし…笑 今気になっているのが、子ども用の三輪車を購入予定なのですが何処に置こうかということです。 三輪車をお持ちの方はどちらに置く予定ですか? 玄関前に置けると助かるのですが、共用部分ですもんね… 長々とすみません(;^_^A |
312:
契約済みさん
[2015-02-17 16:40:04]
|
313:
契約済みさん
[2015-02-17 16:41:29]
>>308さん、309さん
同意見です。私の気のせいかと思っていましたが同じように感じている方がおられたんですね。 うちも収納の面で吊り戸棚つけましたが、ない方が良かったです。かなり圧迫感があります。 リビングの天井高は測っていないのですが…測れば良かったですね。。 |
314:
契約済みさん
[2015-02-17 16:51:16]
キッチンの天井の高さは、モデルルームより低いとは感じませんでしたよ。もともと低いと思っていたので。
私も身長は高い方です。 吊り戸棚付けましたが、換気扇より低い位置まであるとモデルルームの写真で確認しました。目の前に棚が来る感じは、想定内です。 実際に目で見て買う物件ではないので、難しいですよね。 |
315:
契約済みさん
[2015-02-17 17:57:00]
>>308さん
モデルルームは覚えてないですが、確かに、今の分譲マンション(築20年)よりは低そうです…。 キッチンだけならいいですが、リビングが低くなると圧迫感ありそうですね。 311さんの仰る通り建築の基準が変わってきているのでしょうか? 上階の床と下階の天井が厚くなっているってことですかね? |
316:
契約済みさん
[2015-02-17 18:06:08]
スィングダウンウォールを検討して、モデルルームにも何回か通いましたが、モデルルームと同じくらいの高さだとおもいます。
手を伸ばした感じが同じでした。 キッチンにホーローパネルを貼りましたが、事前の説明と想像より広範囲で色も素敵だったので、すごく嬉しいです。 |
317:
契約済みさん
[2015-02-18 11:18:53]
両親が5年程前に買ったマンションと吊り戸棚の高さは同じ位ですので、こんなものだと思うのですが。。。
換気扇のフィルター(意外と大きくてかさばる)等をしまえるので、吊り戸棚はとても使えますよ。 我が家ももちろん吊り戸棚有りです。 |
318:
契約済みさん
[2015-02-18 13:33:32]
>306 さん
最近のマンションは廊下側の格子が多いです。 防犯面で泥棒が入りにくいとか言われますが、資材高騰で建築費を抑えるためかなとも個人的に思ってしまいます。 また雨の日とかどうなるんだろうとは思いますねー。 あと確かに子供には注意させないといけないですね。そこは考えてなかったので、気をつけたいと思います。 |
319:
契約済みさん
[2015-02-18 13:37:18]
エレベーターも狭さを感じて見ましたが、一応9人乗りと記載がありました。ただベビーカーだと申し訳ないですね。
|
320:
契約済みさん
[2015-02-19 07:20:50]
>>311
さま 確かにすべて満足出来る物件はなかなかないですよね。 三輪車は処分してから引っ越しします。 目の前が公園やしいらないかなと思いまして(^_^;) 置き場は悩みますね。共用廊下はやっぱりダメなんですかね。ベビーカーはたためるけど、三輪車を玄関の中におくと場所とりますしね。 |
321:
契約済みさん
[2015-02-19 12:19:03]
引越し業者の件です。
幹事会社の方が仰っていましたが、搬入は先着順なのでトラックがサカイ、他社、サカイとなった場合、他社はサカイが終わらないと作業できないと… これって本当なのでしょうか? また、エアコンの取り付けで部品代追加工事代が別途かかると聞いたのですがいくらぐらいかご存知の方はいらっしゃいますか? 見積もりでは一台取り外し付けで2万です。 |
322:
契約済みさん
[2015-02-19 12:29:26]
外廊下の格子、エレベーターの狭さなど、皆さんと気になるところは同じでした。
しかし、格子も、ダメージが来たとき安価に取り替えられそうですし、エレベーターは小さいながらも2台ありますし、取り替え時にも低コストと捉えれば悪くないかもしれません。 エントランスホールに関しては、私個人的には好きな雰囲気で、満足してます。 豪華絢爛な仕様は、少々気恥ずかしくもあり、あの程度でちょうどいいです。 個人的に気になったのは、玄関側の吹き付け塗装がちょっと荒いかなということです。 あんなにボコボコなのは見たことがなく、そんなものなのかどうなのか、気になっています。 しかし、部屋はとてもきれいに内装されていて、皆さんからも大きな不満意見は無さそうですね。(吊り戸棚は別として) 他のマンションでは、内覧会で大荒れしてるところもあるようですが、工期も順調でしたし、手抜き工事の心配はあまりないのかなと安心しています。 |
323:
契約済みさん
[2015-02-20 07:42:34]
>>321さま
それは間違いです。 先着順のためサカイに挟まれても二番目に荷物入れれます。 営業が嘘をついているとしか思いません。 エアコンは配管の長さによって徴収される金額は変わるようです。 なので私は他社ですが、その日に追加料金が取られないパックにしました。 サカイにもあると思います。 |
324:
契約済みさん
[2015-02-20 10:24:10]
>>323さん
もしかしてAさんですか?? 私もAさんの化粧カバー追加料金ナシで契約しました。 このマンションからも激近ですしね!笑 他社に挟まれようが、先着順で間違いないと思います。 下手なことして評判落とすと、次から幹事会社として契約もらえないと聞いたことがあります。 どうなるかは未知ですが、その日の1番目指して頑張りますよーー(^_^)/ |
325:
契約済みさん
[2015-02-20 15:40:35]
|
326:
契約済みさん
[2015-02-20 16:25:34]
321です。
323、324さんありがとうございます。 やっぱり営業トークですよね。安心しました。 どちらの業者も値段があまり変わらずで迷っています。 エアコンの追加料金だけ気になりますが… 今になって化粧カバーもつけようかなーなど色々考えています(;^_^A にしても、引越しって結構かかるんですね… |
327:
契約済みさん
[2015-02-23 21:43:56]
私も吊り戸棚の圧迫感感じました…
住み始めてから気になるようであれば取ろうかと(;^_^A でも料理の匂いがリビングに行きにくいメリットがあるかもですね |
328:
契約済みさん
[2015-02-23 21:43:56]
私も吊り戸棚の圧迫感感じました…
住み始めてから気になるようであれば取ろうかと(;^_^A でも料理の匂いがリビングに行きにくいメリットがあるかもですね |
329:
契約済みさん
[2015-02-24 07:18:27]
|
330:
契約済みさん
[2015-02-24 09:19:20]
まぁまぁ。吊り戸棚は住み始めてからも気になるようでしたら工事を考えたら良いじゃないですか。
意外と「あって良かった」に変わるかもしれませんよ^^ 動かすのが難しいもの(たとえば電柱や電線など)ではないのですし。 |
マンション入り口に「駐車場はありません」と貼ってありました。
うちは来週末です。
今週の方、羨ましいです!