契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40
〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
1:
契約済みさん
[2014-06-21 09:23:05]
|
2:
契約済みさん
[2014-06-22 23:37:57]
床の色等、セレクトカラーはもう決定されましたか?
営業のかた曰く、モデルルームと同じ白が多いとか。 白が流行りなんですね。 以前住んでいた築20年ほどの分譲賃貸は濃いブラウンでしたが、落ち着いて高級感がありました。 埃は目立ちましたが。 |
3:
契約済みさん
[2014-06-23 19:48:51]
>>2
流行りに乗って白にしました。 というのは冗談で、フローリングまでブラウンになると、圧迫感があるような気がしたからです。 部屋自体は決して広いという訳ではないので、視覚効果で広く見えるよう明るい色を選択です。 モデルルームもそういう理由で白にしているのではないかと推測します。 |
4:
契約済みさん
[2014-06-24 16:51:32]
ローンについては、金利優遇を比較し最終的には提携の銀行にしました。 時間があれば、いろいろ銀行を回って比較されてもいいんではないでしょうか。 床の色は、ナチュラルか白で悩みましたが。。。 「視覚効果で広く見えるよう明るい色を選択です。」 ←No.3さんと同じ考えで我が家も、白にしました。 その他オプションに関しては、開き戸を、引き戸に変更しました。 |
5:
契約済3世
[2014-06-25 11:24:08]
始めまして。
私も床は白にしました。 オプションは食洗機くらいで他は特に、、、 引き戸も検討したのですが何となしに自分の選んだ部屋だといらないかなと思いやめました(^^;; ローンは提携の池田泉州さんにお願いしようと思ってます(^^) |
6:
契約済みさん
[2014-06-25 22:35:55]
金利は変動か固定か、ミックスか・・・
変動の低金利はとっても魅力ですが、小心者ゆえ金利上昇時のリスクに恐怖を感じる私です。 覚悟はしていましたが、考えることが多くて頭パンクですね。 ちなみに我が家も食洗器に一部引き戸へ変更です。 モデルルームを見てもやっぱり自分が選んだ間取りとは違うので、イメージ湧きにくいですよね。 模型でも作ってやろうかな。 |
7:
契約済みさん
[2014-06-25 23:42:45]
モデルルームの和室ありパターンが見たかったですね。
私もあまりイメージできていません。笑 ローンはうちも池田泉州で、床の色はやはり悩みましたが飽きのこないようナチュラルにしました! オプションは食洗機と吊り戸棚のおりるやつをつけました! 実家についていて便利でしたし、今のマンションではそこがデッドスペースになっているので。笑 |
8:
契約済み
[2014-06-26 19:35:17]
私も2ヶ月前に契約しました。今日、実際にマンションの近くまで歩いてみましたが、まぁまぁ建ってる感じしました。
6階以上あったかな? オプションはキッチンの戸棚がスライドできるのと、食洗機の安い方と、二口コンセントの増設と、あとは手ぶらキーです。開き戸を引き戸に変更されてる方がいらっしゃるので気になります。 我が家もグレイッシュモダンのです。モデルルーム素敵でしたよね。 同じくローンは池田泉州さんの変動にしました。担当の方が8割方ぐらい変動とおっしゃっていましたので少し不安はありますが…笑。 私も和室が見たかったです。 みなさん失礼ですが、頭金にどのくらい入れられるご予定でしょうか。 我が家はいろいろ考え中でして…笑。 |
9:
契約済みさん
[2014-06-27 08:58:00]
我が家は吊り戸棚をなくしました(^^)
現在の賃貸が吊り戸棚なしで開放感があった為、いらんかーとなりまして(^^;; 収納で考えるとあった方が良かったのかもしれないですね。。 頭金は4くらいでしょうか。 |
10:
契約済みさん
[2014-06-27 23:28:49]
NO.8です。
吊り戸棚なくされたんですね。 たしかにモデルルームが開放感が素敵で、旦那にも再確認されました…。 結局付けちゃいましたけど。笑 頭金4もすごいですね! 我が家も見習いたいです… 参考になりました。 ありがとうございました。 |
|
11:
契約済みさん
[2014-06-28 23:47:35]
はじめまして、先日購入契約いたしました。
よろしくお願いします。 うちはこれから、床の色など選ぶのですが皆さん白かナチュラルですか。 ブラウンを選ばれた方はいらっしゃらないのでしょうか? それと、キッチンと洗面台の扉の色はどうされました? せっかく選べるのだから、ちょっと冒険してオレンジかライムグリーンもいいなぁ、と思っています。 |
12:
契約済みさん
[2014-06-29 07:30:55]
>>11さん
ベースの色をブラウンにされるのでしたら、キッチン&洗面台をそういう色にするのもいいかもしれませんね(^ω^) うちは洗面台のみ、鏡面仕上げの白にしました。 たしか、iPadでカラーセレクトのシミュレーションみたいなの見せてもらえましたよ! |
13:
契約済みさん
[2014-06-29 17:44:09]
私もキッチンの引き戸パネルを真っ赤にしたかったのですが嫁に一喝され敢え無く撃沈。。
低層階にした為、オプションやらカラーセレクトやらは締め切り早くてあまりゆっくりと決められませんでした(^^;; |
14:
契約済みさん
[2014-07-05 16:36:33]
うちも契約終えました。皆さまどうぞよろしくお願いします!
我が家は、床の色はブラウンが有力です。今、賃貸でブラウンの床ですが、ツヤ感があり高級感が出ます。 でもモデルルームの白も清潔感あって良かったですね。 |
15:
契約済みさん
[2014-07-06 15:05:01]
はじめまして!
私もブラウンの床にしようかなと思っています。 落ち着いた感じと高級感が好きです。 ローンは池田泉州が有力です。 でもまだ頭金を増やしてフラット35にしようか悩んでます。 これから先がどうなるでしょう?ちょっと変動も不安で。。。 一戸建ての方も出来てきているし4月がとても楽しみです! これからもよろしくお願いします(^_^)/ |
16:
申込予定さん
[2014-07-06 17:53:02]
契約は訳あって、先になるんですが、今日オプション申込しました。食洗機、吊り戸棚のスイング式、開き戸を引き戸、コンセント増設、テブラキーにしました。悩んだのは洗濯機の戸棚ぐらいですが、住んでみてから後付けで検討しようかと思います。
色目もナチュラル系にしました。キッチンはブラウンです。最初は全部ブラウンで考えてたのですが、暗くなるのかなと思い、明るめのナチュラルにしました。 |
17:
契約済みさん
[2014-07-06 18:13:09]
No.9です。
皆様、来年の4月からヨロシクお願いします。 本日、ジークレフに問い合わせをしました。 内容は、モデルにあった作り付けのテレビボードです。 オプションにもなかった?と思います。 ジークレフによると、完成後の施工になるとの事でした。 (下地がないから完工後に木軸を組んでその上に石膏?を貼りテレビボードを造設するそうです。) これ、検討されてる方はおられますか? もし見積もり取られてたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 |
18:
匿名さん
[2014-07-06 20:31:27]
皆さんオプションの話をよくされてるんですがどのタイミングでそのお話があったんでしょうか?
一切そんな話なかったんですが自分から切り出さないといけなかったのでしょうか? 床や扉の色は明るい印象が良かったのでモデルルームと同じでいいのですが、センサーキーが気になります。 |
19:
契約済み
[2014-07-06 21:12:03]
オプションに関しては、工期に間に合ううちならカラーセレクトや吊り戸棚など造作系のものを申し込めるはずです。
テブラキーはおそらく竣工後のオプションとしても出るのでは?断言はできませんけども。 |
20:
契約済みさん
[2014-07-06 22:43:30]
初めまして。よろしくお願いします!
我が家も床はグレイッシュモダンにしました。 確かに和室のモデルルーム見たかったです。うちは今、賃貸で和室6畳なのですが、今度は和室4.5畳なので想像以上に狭く感じるんだろうなぁ。 |
21:
契約済みさん
[2014-07-07 09:21:41]
和室に関しては、私は部屋そのものより押し入れの収納が目的なので、和室自体は狭くてもいいです(笑)。でも確かに6畳から1.5畳減ると狭く感じるでしょうか?
私は未だに吊戸棚を付けるかどうかで迷ってます…。もう締め切りなのに! モデルルームのあの開放感が捨てがたくて…でも収納が激減しますよね(涙) |
22:
契約済みさん
[2014-07-07 09:56:32]
私も吊り戸棚は悩みに悩みました。
結局、開放感より収納力を選びました。 片付けが下手なので(^_^;) 今はないとこが多いですよね~ |
23:
購入検討中さん
[2014-07-07 22:28:30]
私は開放感を重視したくて吊り戸棚はつけなかったです。
広々としたリビングが欲しかったので。別で食器棚を買う予定です。 |
24:
契約済みさん
[2014-07-08 09:28:24]
私も吊り戸棚迷いに迷って…結局付けました。でもモデルルームのあの開放感がまだ脳裏に焼き付いてます笑
吊り戸棚って今はないところが多いんですね。確かに、今はやりのアイランドキッチンは吊り戸棚ないですもんね。 ただ、いずれ貸したり売ったりする際には収納力があった方がいいかな?と思ったりしてます! |
25:
匿名さん
[2014-07-08 12:54:38]
営業さんが言うには、若い人は吊り戸棚なし、ご年配の方は吊り戸棚あり、を選ぶ傾向にあると。
どちらかと言うと開放感を求めていましたが、いずれ付けたいと思いそうだったので最初からありにしました。 |
26:
契約済
[2014-07-08 16:48:23]
初めまして。
3月に契約をしました。 我が家は吊り戸棚をなくしました。 戸棚の反対側(リビング側)がむき出しにクロスで何となしに違和感を感じたのでやめました。 収納はリビングにキャビネットを置くなりしてやり過ごそうと思います。 |
27:
契約済みさん
[2014-07-08 17:06:11]
>>26さん
ダイニング側、クロスむき出しなんですねー。そうか、そういうのも確認しなきゃですね。 吊り戸棚ナシで、後ろに置く食器棚&シンク下の収納だけで、4人家族の収納は賄えますかねー。とてもとても迷います。。 |
28:
匿名さん
[2014-07-08 22:57:48]
モデルルームのキッチンのタイル貼りが可愛くて気に入ってますが
オプションメニューにありませんでした。 どなたか検討されてる方はいらっしゃいますか? 申し込み方法や、概算費用等の情報がありましたら教えてください。 |
29:
契約済
[2014-07-09 07:53:30]
No.28様
内装関係のオプションは完工後に別途受付されるのではないでしょうか? 恐らくリフォームをメインに請け負っている子会社か何かだと思います。 もし御手数でなければ近所のリフォーム会社にも見積もりとってもいいかもしれませんね。 子会社だと二重で利益取ることもあるんで。。。 |
30:
契約済みさん
[2014-07-09 09:08:27]
|
31:
契約済みさん
[2014-07-09 09:37:56]
キッチンのタイル、わたしもいいなぁと思って検討しています♪
オプション頼む時に電話で業者さんに聞いたら、出来上がってからのオプションで、カラットのタイルらしく、8万くらいってたしか言われましたよ☆ |
32:
契約済みさん
[2014-07-09 19:08:23]
|
33:
匿名さん
[2014-07-10 17:15:54]
あれはエコカラットですが、あの面積では本来の性能は期待できず、本当に装飾のみですね。
装飾だけならエコカラットじゃなくても良いかも。 相談したら他の方法もありそうですよ。 |
34:
匿名さん
[2014-07-10 19:45:24]
LDKでエコカラットの性能を発揮したいのであれば、リビング側とダイニング側の両方に施工しないとね…って言われましたよ。
面積が少ないと性能うんぬんより装飾重視となるようですね。 迷います( ・´ω・`) |
35:
契約済みさん
[2014-07-10 21:30:57]
エコカラットってよく目にするのですが、実は何なのか分かっていません。。エコと言うからには何か地球に優しいもの??
|
36:
匿名さん
[2014-07-15 23:10:21]
エコカラットとは
「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した内装壁材です。エコカラットの微細な孔は、湿気を吸ったり吐いたりするのに適した大きさに設計されていて、室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えます。夏場のジメジメや冬場のカラカラも、この吸放湿機能によって、自然に調節できるわけです。 LIXILのHPから引用しました。 HPをみれば他にも色々載ってますよ。 |
37:
契約済
[2014-07-16 08:58:48]
No.34様がおっしゃるようにエコカラットを使用するのであれば壁一面くらいはしないとあまり効果は得られないと思われます。
キッチン周りに施工されるのであればエコカラットでなくても良いと思われます。 |
38:
契約済みさん
[2014-07-17 07:25:57]
|
39:
契約済みさん
[2014-07-23 19:47:43]
めちゃくちゃ今さらな話なんですが、玄関かなり狭いですよね…?
|
40:
契約済みさん
[2014-07-24 19:39:43]
狭いですね。
最近はあんな感じの玄関多いです。 私は広く見せるために壁に鏡を付けようかと検討中です。 |
41:
契約済みさん
[2014-07-25 21:51:02]
|
42:
契約済みさん
[2014-07-25 22:16:20]
玄関せまいですよね。それに置物を飾ったりできないのが残念です。
私も鏡をつけたいなと思っているのですが、何処で売っているのでしょうか?あと、取り付けは接着剤とかでつけるんですか?無知ですみません(;^_^A |
43:
契約済みさん
[2014-07-26 10:02:15]
40です。
鏡は業者に頼んで付けてもらおうと思います。 自分で付けて落ちてきたら怖いので。 玄関 鏡で検索したら色々と業者出てきますよ~ |
44:
契約済みさん
[2014-07-28 00:18:17]
42です!
なるほど。ありがとうございます! 確かに落ちてきたら怖いですもんね! 他にもこうしようとかあれば参考にしたいので 是非、皆さん教えていただければ嬉しいです! |
45:
購入検討中さん
[2014-07-28 23:26:33]
食洗機つけたら良かったー!!
|
46:
契約済みさん
[2014-07-28 23:59:57]
食洗機、後からは無理なんですか??
|
47:
契約済
[2014-07-29 07:07:10]
食洗機は後付けできるみたいですよー‼︎
住まいの給付金ってご存知ですか? |
48:
契約済みさん
[2014-07-29 11:49:05]
住まいの給付金、知らないです
市からの関係ですか??? 良かったら教えてください |
49:
契約済
[2014-07-29 12:57:34]
住まいの給付金は国から出るお金です。
増税分とまではいきませんが、収入の条件により最大30万円の給付が受けられます。 管轄は国交省です。 ジークレフに確認したところ、申請は自分でやってくれとの事でした。 |
50:
契約済みさん
[2014-07-29 17:00:17]
49さん
そうなんですね!確認してみます 有難うございました☆ |
51:
契約済みさん
[2014-07-29 17:43:28]
住まい給付金、この6月頃に手元にきた住民税の決定通知で課税所得を確認すれば、いくらもらえるのかは大体わかりますよー。
HPもありますし、一度調べてみると良いかもしれませんね! |
52:
契約済みさん
[2014-07-30 21:38:39]
先週金曜日に現場前にて。
高さは7Fに到達していました。 低層階はサッシ枠も組み込まれていました。 毎日暑い中、職人さんご苦労様です。 ![]() ![]() |
53:
購入検討中さん
[2014-08-03 14:10:45]
修繕積立金、値上がり率は安い方ですか❓
|
54:
契約済みさん
[2014-08-03 19:56:16]
よろしくお願いします‼︎
私はバルコニーのタイルを迷い中です。 こちらも竣工後の施工になるそうです。 でも汚れなど、10年後、20年後のことを考えると… ニトリやホームセンターでタイル一枚300円程で売っているのでそっちの方が良いのか…悩むところです(◞‸◟;) |
55:
契約済みさん
[2014-08-04 21:58:46]
>>54さん
私もバルコニータイル憧れてますー! ただ色々調べてると、改修時には全部撤去しなきゃならないだとか、タイルの下がゴミや害虫の溜まり場になるとか、ネガティブ情報ばかりが多くて気が引けているところです、、、 今はどんどん新しくて良いものが出てきてるとは思うんですが、実際のところどうなんでしょうねぇ(@_@) |
56:
契約済
[2014-08-05 10:29:18]
自分もDIYでタイルとか入れようか悩んでます。
ちょっとリゾートちっくな気分になれますよね。 自分の仕事で人工芝の取り扱いがあるので一面人工芝ってのも考えてます☆笑 ![]() ![]() |
57:
引越前さん
[2014-08-05 16:24:44]
人工芝よさそうですね。
水捌けは心配なさそうですか? |
58:
契約済
[2014-08-06 11:07:13]
水捌けはあまり考えていなかったですね。
バルコニー自体に勾配がついているのと南面ということで全く考えてなかったです。笑 |
59:
契約済みさん
[2014-08-07 17:51:48]
>>55
なるほど…やっぱりゴミとか虫がたまるんですね…(´;Д;`)竣工後の施工のオプションも完成前(秋冬くらい?)に説明会があるようなので、詳しく聞いてみて考えないとダメですね…。 |
60:
契約済みさん
[2014-08-08 15:56:22]
2025年万博開催で地価アップ^ - ^
|
61:
契約済
[2014-08-14 11:35:17]
車をお持ちの皆様へ
駐車場は屋根有りか無しかどちらを検討されていますか? もし良ければ理由もご一緒に伺いたいです。 我が家はかなり悩んでおります。 |
62:
入居前さん
[2014-08-14 11:51:28]
私は屋根有りです。雨風で汚れませんし、夏場は直射日光が当たらずに車内が暑くなりません。車も大切にしたいですし、2000円差なら尚更屋根有り、と思います。
|
63:
匿名さん
[2014-08-14 21:47:31]
通勤とか毎日車が出払うなら屋根なし、休日しか使わないなら屋根ありってとこですかね。
大阪なら屋根があっても埃や砂が風にのって車は汚れちゃいますけどね。 |
64:
匿名さん
[2014-08-15 11:29:44]
私は今も屋根なしなので屋根なしの予定です。
でも屋根ありだと雨の時は助かりますね。赤ちゃんがいると特に。 |
65:
契約済みさん
[2014-08-15 13:26:33]
うちは断然屋根ありです。
子どももいますし、雨の日の荷物の積み下ろしなど便利だからです。車を大事にしてますし。 それに駐車場代が他のマンションに比べ安いので、屋根ありでもそこまで高く感じないってのもありますね。 |
66:
契約済みさん
[2014-08-15 17:15:40]
屋根有りは地階部分にあたるので、1Fの方を除けば、ポストに寄る為に、わざわざ階段を上がったり、エレベーターを途中下車するのが面倒かなと思い、屋根無しを考えてます。
|
67:
契約済みさん
[2014-08-16 17:29:05]
うちは屋根なしの予定です。
今、屋根ありの地下駐車場に停めていますが、確かに66さんの仰る通り、1階のポストに寄るのが意外と手間で…。横着者なので(笑) 月2000円の差が、10年で大きな金額になるしな~とみみっちいことも考えてます(笑) |
68:
契約済みさん
[2014-08-16 20:15:38]
jr茨木駅、3年後に快速が停まるらしいですね。Jr大阪から京都までの快速停車駅、新大阪、茨木、高槻になるそうです。
JR茨木駅付近の地価は少しあがるでしょうね。ジークレフ付近はどうでしょうか?販売値が周辺と比べても安いので、10年後もそれほど値落ちしないのでは、万博もリニューアルされますし、新名神高速道路が開通すれば、多少の渋滞は緩和できそうです。プラス要素が多いのかな。笑 |
69:
契約済みさん
[2014-08-18 07:35:09]
子供の保育園または幼稚園を検討中の方教えてください。
土地勘がなく検討できる園がわかりません。保育園はあまり近くになく待機も多いと口コミでみたのですが、預かり保育のある幼稚園も調べています。できれば同じ園にマンションの方がいらっしゃれば心強いなと思っております。 見学を検討中の園や情報をよろしければ教えてください。 |
70:
契約済
[2014-08-18 10:21:25]
駐車場の件、皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂き我が家で検討してみます。 我が家はまだ未就学ですが、東山田幼稚園を検討してます。 2年保育の公立です。 近くで3年保育の預かりがあるのは千里丘学園かと思います。 園の内容まではわかりませんが、一番近い私立はそこくらいかなと思います。 |
71:
契約済みさん
[2014-08-18 22:23:04]
近くの私立幼稚園は千里丘学園幼稚園です。
預かり保育が充実しているのは天王学園幼稚園ですね。 敬愛もバスが来ているかもしれません。 千里丘学園幼稚園は東山田小学区の方が多いと聞きました。その方が安心かなと思っています。 9月2日に説明会もあるようです。もし検討されるなら電話で聞いてみて下さい。 |
72:
契約済みさん
[2014-08-19 02:15:41]
保育園を検討中とのことですが、ミリカにある彩つばさ保育園ならまだ入れるかもしれません。
できたばかりで比較的入りやすいそうです。 問い合わせてみてください。 千里丘学園は音楽に力を入れていて、教育熱心なイメージです。 天王学園はプレに入っていないと競争率が高く、3年保育は入りにくいとも聞きます。 山田敬愛も同じく。 ほかにバスが来ているところでいえば、三島幼稚園、かおり幼稚園くらいでしょうか。 ご参考になりましたら幸いです。 |
73:
匿名さん
[2014-08-19 08:23:22]
玉川が預かり充実してます
|
74:
契約済みさん
[2014-08-19 09:04:31]
うちも幼稚園児がいますので、幼稚園情報、とても有り難く拝見しました!
千里丘学園が一番近いですが、週一で午前保育の日がありますよね…。私も自宅でですが仕事があるので、午前保育の日がある園は出来るだけ避けたくて…。 でも、調べてみると吹田や茨木は午前保育がある園が主流なのかな(T_T)今の園は毎日全日保育でとても助かっているので、そこは譲れないかなとかんがえています。 |
75:
契約済みさん
[2014-08-19 09:53:45]
千里丘学園は預かり保育もあるのでお弁当持たせて五時まで預けることは出来るみたいです。給食だけなのが魅力的です。
|
76:
契約済みさん
[2014-08-19 15:04:08]
69です。
皆さま貴重な情報ありがとうございます。 とっても参考になり感謝いたします。 当初は東山田幼稚園を考えていたのですが子供が元気すぎるので早く園にいった方が向いているのかなと考えました。親の思うようには行かずトホホです。 私立だとたくさん選択肢がありますね。 千里丘学園が近くて給食だけなのですね。それは助かりますね。あとは天王か玉川ですね。 玉川、天王は預かり保育が充実しているとのことですが、バスの送迎が帰りついていないと自分で迎えに行くとなると距離的に遠いでしょうか。バスが帰りもついていたら最高なのですが・・・(>_<) 全日預かってほしいですよね。私の住んでいる市もほとんど週一午前保育です(。´Д⊂) 保育園は彩つばさ保育園参考にさせていただきます。 |
77:
契約済みさん
[2014-08-23 13:36:04]
千里丘学園は、夏休みや春休みの長期休暇は預かりが全くありませんね(涙)
共働きの我が家は入れられそうになくて残念です。。。一番近くて、小学校も一緒のお友達が多そうなので、ぜひ入れたかったです(T_T) |
78:
契約済みさん
[2014-08-27 09:39:49]
昨日市役所に行ってきました。
http://mrs.living.jp/osaka2/ygb15/index2.html 幼稚園は皆さんどの辺りまでなら通わせるのでしょうか? 玉川学園幼稚園も広そうでいいなぁと思うのですが、確実にバスですよね 小学校に一緒に上がる子が沢山居る方が本当は望ましいですよね 保育園は今の時点ではミリカの彩つばさ保育園は2人待ちでした 来年幼稚園に抜ける子がどの位居て、ミリカの住人のお子さんが何人入れられるかで左右されそうです 幼稚園か保育園、とても悩みます。保育園に確実に入れるならいいのですが。 |
79:
契約済みさん
[2014-08-28 00:27:33]
玉川幼稚園はどのあたりまでバスが来てるのですか?
園庭が広いのは良いですね! でも少し距離があるから東山田小へ行く子はどれくらいいるのか気になりますね。 どなたかご存知ですか? |
80:
契約済みさん
[2014-08-28 17:34:14]
東山田小学校はやはり千里丘、天王、東山田、敬愛が、知っている限りでは多いと思います。
特に東山田幼稚園は在園時から小中学校と関わりが多く、小学校へ上がるのも安心かもしれませんね。 |
81:
契約済みさん
[2014-08-28 20:20:08]
公立の幼稚園は却って倍率が高いと聞いたのですが、本当でしょうか?
|
82:
契約済みさん
[2014-08-28 21:06:38]
千里丘学園は今の年長では30から40人くらい東山田小へ行くと聞きました。
小学校ではなかなかクラスでランチ会などもないと聞くので幼稚園でお友達を増やす方が親子共々、安心かなと思ったり。 幼稚園選び悩みますね。 |
83:
契約済みさん
[2014-08-29 03:13:49]
|
84:
契約済みさん
[2014-08-29 09:45:59]
83さん
そうなんですね!市によって違いがあるのですね 少しホッとしました 来月から私立幼稚園の説明会も始まるので色々検討していこうとおもいます 情報有り難うございました。 |
85:
契約済みさん
[2014-09-01 19:39:18]
玉川は午前保育もないですし、課外保育も充実していて魅力ですね!
園に広い駐車場もあるようなので、お迎えもスムーズだと思いました。 バスはどうやらジークレフ辺りまでは来ていないようですが、ジークレフから何人か入園すれば、バス停を作ってもらえる可能性もあるようです! |
86:
契約済みさん
[2014-09-01 21:13:17]
玉川幼稚園だとジークレフから電動自転車でどれくらいかかりそうですか?
預かり保育して自転車でお迎えは厳しいですかね? |
87:
契約済みさん
[2014-09-01 22:34:48]
幼稚園に預けられる方が多そうですね。
我が家は保育園を希望していますが、近隣に無いようで、どうしようかと悩んでおりましたところ… 求人サイトにて、良い情報を得ました。 宇野辺駅近くに認可保育園ができる模様です。 職員を募集していました。 マンション横に一戸建てもできますし、競争率が激しくないことを祈ります。 |
88:
契約済み
[2014-09-01 23:42:19]
87さん
我が家も保育園希望しています。 ので、とてもよい情報をいただき、ありがとうございます!! 確かに今のところだと、近いのは彩つばさ保育園ですよね。ただあの坂道は、送り迎えの際確実にネックになってくるし…と頭を抱えておりました。本当に競争倍率が高くないことを祈るばかりです…。 ちなみに、いつから入所になるんでしょうか?4月入所からなら、あとはマンション側が入居(引渡し)日を3月中にしてくれないと、ますます入りにくくなりますよね。 ちなみに、認可に入れなかった時の無認可等保育園は、探していらっしゃいますか? |
89:
契約済みさん
[2014-09-02 00:16:58]
青葉丘北にマリーピクシーという保育園ありますよ。
HPもあります。 また吹田市のHPによると、27年度から市立保育園幼稚園の制度が変わるようです。 待機児童の解消のため、受け入れ人数を増やすそうです。 吹田市のHPをご覧になってみてください。 |
90:
契約済みさん
[2014-09-02 09:04:34]
89さん
マリーピクシーには、既に問い合わせ済です。 ただ1歳からの受け入れなので、うちの下の子は預けれないので不安に思っています。 他にも茨木市内の認定保育園にも問い合わせはしましたが、やはり茨木市も同じ状況(待機が多い)なので、確実とは言えない感じでした。 彩つばさ保育園のように、何の問題もなく認定保育園に入れたら言うことなしなのですが。 27年度からのことについては、幼稚園の制度については変更があふようですが、保育園については記載ありますか? 無認可保育園が市への申請で認可保育園になる制度のことでしょうか?それは今年も行われているはずですが。ただどこに聞いても、今年度受け入れていても来年度も受け入れるかは分からないとの回答でしたよ。 私が見落としていたらすみません。 |
91:
契約済みさん
[2014-09-02 21:13:11]
88さん
12月開園と書いてあったかと思います。 準備期間で実際の受け入れは4月からかもしれませんね。 マリーピクシーという保育施設が今のところ一番近そうですね。 しかし、週5日保育を希望しているので、条件にあわなそうで残念です… 市立幼稚園に保育園機能を持たせる動きもあるようなので、期待しています。 |
92:
契約済みさん
[2014-09-02 22:11:24]
91さん
とりあえず入居の時期とかぶってくれたら、申請もしやすいですし理想ですよね。 マリーピクシーは、今年度は吹田市の認可保育園に指定されているので、来年も継続して認可保育園としてやるようなら一律の金額で通わせれますよ! そうなんですね、私の見落としですね…… でも私立幼稚園といえど、何才から受け入れてくれるのでしょうか。 どこにしても、入れるか入れないかに左右されて仕事するのは、本当に辛いですね。 |
93:
契約済みさん
[2014-09-02 22:14:11]
92の追伸
マリーピクシーのHPのトップメニューのところの、 「ほいくえん マリーピクシーのご案内」 というところに、週5日の料金も書かれていますよ! ご参考になさってください。 |
94:
契約済み
[2014-09-02 22:21:36]
86さん
電動自転車の実力は知りませんが、 普通の自転車だと、平坦な産業道路周りで約35分。 最短ルートの樫切山越えルートだと約20分です。 毎日の樫切山越えは身体が鍛えらさると思います。 |
95:
契約済みさん
[2014-09-02 22:31:31]
94さん。
86です。ありがとうございます。 一度、暇が出来たらチャレンジしてみます。 幼稚園は近い方が良いのかな。 入居時期も3月末だと慌ただしくないんですがね。 |
96:
匿名さん
[2014-09-02 23:15:10]
1月に完成予定で4月からの入居予定は遅くないですか?
他の物件のほとんどは完成月の翌月から入居開始になっています。 出来れば3月末までに引っ越し済ませたいですね!! |
97:
契約済みさん
[2014-09-03 09:29:01]
担当の方に確認した事がありますが、入園入学など事情のある方達は前倒しで3月の入居を調整してもらえる様な事をおっしゃられてました
|
98:
契約済みさん
[2014-09-03 15:45:20]
97さん。
そうなんですね! 私の担当は4月上旬しか無理です。と言ってたので嬉しいです。 始業式に間に合わなかったら送り迎えして行こうと思ってました。それは助かりますね。 |
99:
契約済みさん
[2014-09-03 23:18:58]
来年から幼稚園に通わせる子供がいます!
千里丘学園で考えていて、説明会にも行ってきました! 同じマンションで同じ幼稚園の方がいると嬉しいです! 3月末に入居できたらいいですよね! 私も今度担当の方に聞いてみようと思います。 |
100:
匿名さん
[2014-09-04 07:46:40]
>>99さん
私も千里丘学園の説明会行きました!すごい人でビックリしましたが、とても良さそうな園ですよね! うちは他の園も検討中で(夏休みの預かり保育がないのが少し厳しいので)、説明会もまだ行くつもりですが、千里丘に決めたらぜひよろしくお願いします♪ |
契約者の皆さんはローン計画などは全てお決まりでしょうか?
うちはいまとどこの銀行にしようか検討しているところです。
やはり提携銀行で申し込むのが無難なのでしょうか…
ネットBKなど金利の面で魅力的な銀行はたくさんありますが、自己ローンとなると諸費用の見積もりが分かりづらかったりするので躊躇しています。