契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40
〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
61:
契約済
[2014-08-14 11:35:17]
|
62:
入居前さん
[2014-08-14 11:51:28]
私は屋根有りです。雨風で汚れませんし、夏場は直射日光が当たらずに車内が暑くなりません。車も大切にしたいですし、2000円差なら尚更屋根有り、と思います。
|
63:
匿名さん
[2014-08-14 21:47:31]
通勤とか毎日車が出払うなら屋根なし、休日しか使わないなら屋根ありってとこですかね。
大阪なら屋根があっても埃や砂が風にのって車は汚れちゃいますけどね。 |
64:
匿名さん
[2014-08-15 11:29:44]
私は今も屋根なしなので屋根なしの予定です。
でも屋根ありだと雨の時は助かりますね。赤ちゃんがいると特に。 |
65:
契約済みさん
[2014-08-15 13:26:33]
うちは断然屋根ありです。
子どももいますし、雨の日の荷物の積み下ろしなど便利だからです。車を大事にしてますし。 それに駐車場代が他のマンションに比べ安いので、屋根ありでもそこまで高く感じないってのもありますね。 |
66:
契約済みさん
[2014-08-15 17:15:40]
屋根有りは地階部分にあたるので、1Fの方を除けば、ポストに寄る為に、わざわざ階段を上がったり、エレベーターを途中下車するのが面倒かなと思い、屋根無しを考えてます。
|
67:
契約済みさん
[2014-08-16 17:29:05]
うちは屋根なしの予定です。
今、屋根ありの地下駐車場に停めていますが、確かに66さんの仰る通り、1階のポストに寄るのが意外と手間で…。横着者なので(笑) 月2000円の差が、10年で大きな金額になるしな~とみみっちいことも考えてます(笑) |
68:
契約済みさん
[2014-08-16 20:15:38]
jr茨木駅、3年後に快速が停まるらしいですね。Jr大阪から京都までの快速停車駅、新大阪、茨木、高槻になるそうです。
JR茨木駅付近の地価は少しあがるでしょうね。ジークレフ付近はどうでしょうか?販売値が周辺と比べても安いので、10年後もそれほど値落ちしないのでは、万博もリニューアルされますし、新名神高速道路が開通すれば、多少の渋滞は緩和できそうです。プラス要素が多いのかな。笑 |
69:
契約済みさん
[2014-08-18 07:35:09]
子供の保育園または幼稚園を検討中の方教えてください。
土地勘がなく検討できる園がわかりません。保育園はあまり近くになく待機も多いと口コミでみたのですが、預かり保育のある幼稚園も調べています。できれば同じ園にマンションの方がいらっしゃれば心強いなと思っております。 見学を検討中の園や情報をよろしければ教えてください。 |
70:
契約済
[2014-08-18 10:21:25]
駐車場の件、皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂き我が家で検討してみます。 我が家はまだ未就学ですが、東山田幼稚園を検討してます。 2年保育の公立です。 近くで3年保育の預かりがあるのは千里丘学園かと思います。 園の内容まではわかりませんが、一番近い私立はそこくらいかなと思います。 |
|
71:
契約済みさん
[2014-08-18 22:23:04]
近くの私立幼稚園は千里丘学園幼稚園です。
預かり保育が充実しているのは天王学園幼稚園ですね。 敬愛もバスが来ているかもしれません。 千里丘学園幼稚園は東山田小学区の方が多いと聞きました。その方が安心かなと思っています。 9月2日に説明会もあるようです。もし検討されるなら電話で聞いてみて下さい。 |
72:
契約済みさん
[2014-08-19 02:15:41]
保育園を検討中とのことですが、ミリカにある彩つばさ保育園ならまだ入れるかもしれません。
できたばかりで比較的入りやすいそうです。 問い合わせてみてください。 千里丘学園は音楽に力を入れていて、教育熱心なイメージです。 天王学園はプレに入っていないと競争率が高く、3年保育は入りにくいとも聞きます。 山田敬愛も同じく。 ほかにバスが来ているところでいえば、三島幼稚園、かおり幼稚園くらいでしょうか。 ご参考になりましたら幸いです。 |
73:
匿名さん
[2014-08-19 08:23:22]
玉川が預かり充実してます
|
74:
契約済みさん
[2014-08-19 09:04:31]
うちも幼稚園児がいますので、幼稚園情報、とても有り難く拝見しました!
千里丘学園が一番近いですが、週一で午前保育の日がありますよね…。私も自宅でですが仕事があるので、午前保育の日がある園は出来るだけ避けたくて…。 でも、調べてみると吹田や茨木は午前保育がある園が主流なのかな(T_T)今の園は毎日全日保育でとても助かっているので、そこは譲れないかなとかんがえています。 |
75:
契約済みさん
[2014-08-19 09:53:45]
千里丘学園は預かり保育もあるのでお弁当持たせて五時まで預けることは出来るみたいです。給食だけなのが魅力的です。
|
76:
契約済みさん
[2014-08-19 15:04:08]
69です。
皆さま貴重な情報ありがとうございます。 とっても参考になり感謝いたします。 当初は東山田幼稚園を考えていたのですが子供が元気すぎるので早く園にいった方が向いているのかなと考えました。親の思うようには行かずトホホです。 私立だとたくさん選択肢がありますね。 千里丘学園が近くて給食だけなのですね。それは助かりますね。あとは天王か玉川ですね。 玉川、天王は預かり保育が充実しているとのことですが、バスの送迎が帰りついていないと自分で迎えに行くとなると距離的に遠いでしょうか。バスが帰りもついていたら最高なのですが・・・(>_<) 全日預かってほしいですよね。私の住んでいる市もほとんど週一午前保育です(。´Д⊂) 保育園は彩つばさ保育園参考にさせていただきます。 |
77:
契約済みさん
[2014-08-23 13:36:04]
千里丘学園は、夏休みや春休みの長期休暇は預かりが全くありませんね(涙)
共働きの我が家は入れられそうになくて残念です。。。一番近くて、小学校も一緒のお友達が多そうなので、ぜひ入れたかったです(T_T) |
78:
契約済みさん
[2014-08-27 09:39:49]
昨日市役所に行ってきました。
http://mrs.living.jp/osaka2/ygb15/index2.html 幼稚園は皆さんどの辺りまでなら通わせるのでしょうか? 玉川学園幼稚園も広そうでいいなぁと思うのですが、確実にバスですよね 小学校に一緒に上がる子が沢山居る方が本当は望ましいですよね 保育園は今の時点ではミリカの彩つばさ保育園は2人待ちでした 来年幼稚園に抜ける子がどの位居て、ミリカの住人のお子さんが何人入れられるかで左右されそうです 幼稚園か保育園、とても悩みます。保育園に確実に入れるならいいのですが。 |
79:
契約済みさん
[2014-08-28 00:27:33]
玉川幼稚園はどのあたりまでバスが来てるのですか?
園庭が広いのは良いですね! でも少し距離があるから東山田小へ行く子はどれくらいいるのか気になりますね。 どなたかご存知ですか? |
80:
契約済みさん
[2014-08-28 17:34:14]
東山田小学校はやはり千里丘、天王、東山田、敬愛が、知っている限りでは多いと思います。
特に東山田幼稚園は在園時から小中学校と関わりが多く、小学校へ上がるのも安心かもしれませんね。 |
駐車場は屋根有りか無しかどちらを検討されていますか?
もし良ければ理由もご一緒に伺いたいです。
我が家はかなり悩んでおります。