契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40
〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
341:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-03-03 20:36:11]
|
342:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-03-03 21:43:03]
我が家も火災保険は他社にしました。
日新火災の一番手厚いタイプ?と同内容で5万くらい差があったので…。 保険は不動産屋に契約件数でバックマージンあるみたいですね。 |
343:
契約済みさん
[2015-03-03 22:41:16]
|
344:
契約済みさん
[2015-03-09 23:34:37]
火災保険、他社に入るという選択肢があると思わなかったので、もっと調べたら良かったと思いました(>_<)
いまさらですが、フロアコーティングをしようか悩んでいます。日焼けや、子供がいるので傷とか気になるのかなと… 皆様、されてる方は多いのでしょうか? また、していない方は自分でワックス掛けなどされてるのでしょうか? |
345:
契約済みさん
[2015-03-11 11:16:16]
フロアコーティングしますよ〜
オプションではなく外注ですが。 実家が廊下とLDにしているのですが、やっていない洋室と比べると全然違いますよ。 いつまでもツヤツヤでピカピカです。 |
346:
契約済みさん
[2015-03-11 16:42:42]
オプションでフロアコーティング、廊下とLDだけしました。
小さい子がいるので、傷も付きやすいだろうし、こぼして染みが出来るのも嫌で。何より私が台所周りによく水滴をこぼすもので… オプションだとあまり光沢のないコーティングだったので、サンプルを下に置いて比較して、洋室はしなくても明らかには目立たないかなと洋室は省きました。 本来このフローリングはコーティングはいらないタイプみたいですので、悩む所ですよね。 火災保険は、他社とも比較して安かったので結局日新火災にしました。評判にも悩みましたが…。 ほんといろいろ決断しないとなので、悩む事がいっぱいですね。 |
347:
契約済みさん
[2015-03-14 23:05:20]
うちもコーティングする予定です。
日焼けとかも気になるかなと… 窓につけるUVカットのコーティング?も気になるところですが、どなたか申し込まれた方いらっしゃいますか? |
348:
契約済みさん
[2015-03-14 23:09:04]
すみません!
リビングのカーテン丈を知りたいのですが、どなたか教えて頂けませんか⁉︎ メモをなくしてしまいまして… |
349:
契約済みさん
[2015-03-15 22:32:01]
間取りによっても違うかもしれませんが、私の場合はリビングの高さが250センチに対して、206.4~206.7センチぐらいな感じでしたよ。ニトリとかでもらう、カーテン専用の簡易なメジャーで採寸した数字ですので、図り方で1~2ミリぐらいの誤差はあるかもしれません(^_^;)。
ちなみにレールはボックスレールタイプでボックス内側の上部にレールが取り付けてあるタイプでした。 これまたニトリで聞いた話ですが、レールの種類によってフックの種類も変更する場合があると聞きました。 間違っていたらすいません<m(__)m>。 |
350:
契約済みさん
[2015-03-16 00:36:19]
フローリングのコーティング、我が家もかなり悩みましたが・・・。
・現状のフローリングの質感が気に入っている ・マットが好きなので、思いの他光沢のあるコーティングに仕上がったらどうしよう・・・ ・コーティングも2~30年の耐久性⇔張替も同様 等の理由から、とりあえず今はしないことにしました。 1年住んでみて、やはり必要と判断したら、しようかと思います。 また、入居後にコーティングされた方の意見なども聞いてみたいです。 というわけで、家具も住んでみてから本当に必要だと感じたら買おうと、まだ何も買っていません。 ソファなど、大きな買い物ですので、今ある家具を置いてからあまったスペースを参考に見合った物を買う予定です ただ、ここにあれ置きたい! などと、妄想だけはして楽しんでいます。 入居までもう少しですね。 とても楽しみです。 |
|
351:
契約済みさん
[2015-03-16 12:25:38]
|
352:
契約済み
[2015-03-16 12:36:21]
今問題となっている、免震ゴムはこのマンションに使用されてないですかね〜
|
353:
契約済みさん
[2015-03-16 12:55:17]
|
354:
契約済みさん
[2015-03-16 21:34:43]
これもまた間取りによって違うかと思いますが、ワイドリビングタイプ(窓4枚)は380センチでしたよ。
測り方は、ニトリでもらった簡易メジャーで、一番端のランナー(固定)から反対側の一番端のランナー(固定)を測った数値です。 ちなみに 主寝室(広い方の部屋)は縦117センチ、横133.2センチ 子供部屋(狭い方の部屋)は縦117センチ、横134.3センチでした。 |
355:
契約済みさん
[2015-03-16 22:43:51]
|
356:
契約済みさん
[2015-03-16 23:03:32]
私の間取りは窓四枚で418センチでした!
他の窓も少しですが、違います。 オーダーされるのなら、きちんと自分のお家を測られた方が良いと思います。 |
357:
契約済みさん
[2015-03-17 09:33:37]
カーテンの話でお伺いしたいのですが、皆様北側の洋室もリビング同様で両開きのカーテンをつけますか?
うちは幅が狭いのでブラインドかロールカーテン?の様なものでもいいのかなと思ったりしています。 |
358:
入居予定さん
[2015-03-17 17:13:59]
NO.357様
我が家も洋室はロールカーテンかブラインドでいいかなと検討してます。 モデルルームもたしかそうでしたよね。 あの窓の小ささならカーテンなしで問題なさそうですよね。 タイプによって違うかもしれませんが。ちなみに我が家はLタイプです。 |
359:
契約済みさん
[2015-03-17 21:14:27]
既設のカーテンレールに簡単に取り付けが出来るなら、「ロールカーテン」、「ブラインド」もいいですよね~。
ご存知の方がいらっしゃれば伺いたいのですが、ロールカーテンをつけるとしたら、工事とかが必要なのですか? 又は工事までは必要ないが壁に穴をあけるとかですか? 後メリット、デメリット等があれば教えていただけないでしょうか? 聞いてばかりですいません^_^; |
360:
契約済みさん
[2015-03-17 21:59:24]
>>359さま
デメリットはわかりませんが、我が家はリビングに小さい窓のあるタイプなので、その窓のみシェードカーテンにしました。既存のカーテンレールを取り外し、自分で取り付ける専用の器具があるそうです。カーテンをシェードにするとついくるといわれました。また付け替えず既存のカーテンレールにも取り付ける事も出来るそうです。カーテンの作り方が違うみたいなので、どちらにするのかは先に決めないといけない様です。簡単に自分達で出来るそうです。 因みに北側の部屋は、広い部屋は両開き、狭い部屋は片開きにしました |
内容はほぼ変わりなかったのですが、日新火災の掲示板をみると
評判がよくなかったので・・・。