神鋼不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 青葉丘
  6. 〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-01-31 03:22:23
 削除依頼 投稿する

契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/

所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40

現在の物件
ジークレフ千里青葉丘
ジークレフ千里青葉丘
 
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩5分
総戸数: 130戸

〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘

301: 契約済みさん 
[2015-02-16 17:24:06]
>>300
そうですね。
駐輪場のことも含めて、皆さんで徐々に困ったことを解決して、良い住まいにしていきたいですね。


内覧会終えて、想像していたより良い部屋だったので、引っ越すのが楽しみです!
302: 契約済みさん 
[2015-02-16 22:15:46]
エレベーター狭かったですね…(^^;)
303: 匿名さん 
[2015-02-16 22:46:06]
エレベーターを降りて通路に出た時に北側の見晴は良かったのですが、
手摺りがアルミの格子で下が丸見えになっていて少し怖い思いをしました。

現在賃貸マンションで同じ階なのですが、通路はコンクリートのタイル壁に
なっているのでほとんど高さを感じなかったので、最初びっくりしました。

上層階の方、如何でしたか?
同じ思いをされた方はいらっしゃいませんか?
内覧会では高さと怖さを感じたのですが、慣れるものでしょうか?
台風などの強風の時が心配です。







304: 契約済みさん 
[2015-02-16 22:47:10]
エレベーター確かに狭いですね。サイズ測られた方おられますか?
305: 契約済みさん 
[2015-02-16 23:02:35]
エレベーター、6人乗ったらギュウギュウでした(^^;
2機あるのでこんなものなのかな、と思いました。

北側、10階ですが遠くの山や太陽の搭が見渡せて気持ち良かったです!
306: 契約済みさん 
[2015-02-17 07:51:05]
8階ですが、めちゃめちゃ怖かったです!子供がいるので、「絶対にふざけないで!」とやかましいほどに言いました。万が一のことを思うと恐怖です。
壁が透明&格子になっている理由が分かりませんよね…。普通のコンクリートでいいのに…。
307: 契約済みさん 
[2015-02-17 10:38:31]
このマンションは全体的にコストを抑えた建物なので、千里方面のマンションに比べたら幾分物足りない点が多いですが、自身の生活水準からしたら、それでも十分満足です!

ただ、安全面では格子の柵に子供が登ったりしないか心配ですよね。万が一、そんな光景をみたら声掛け出来る住民関係になれば良いですね。
308: [男性] 
[2015-02-17 14:53:16]
内覧会いきましたが、天井低くないですか?
モデルルームより絶対低いように思います。
キッチンにスイングダウンウォールをつけたのですが、モデルルームについているのは、
とうてい手が届かない、かなりの高さの棚が下りてくる感じでしたが、
踏み台も何も無しで、手が届く感じで、「あれ? べつにつけなくてもよかったかな?」
と思ってしまったくらいです。(私の身長はちょうど170センチです)
モデルルームは天井を少し高くつくるとかも、ありなんでしょうか?
まあ「このモデルルームは実物より30センチほど天井高いです。」
と聞いていても買っていたと思いますが、今住んでいるマンション(築35年)の天井高が255センチで
ジークレフの私の部屋のリビングは227センチでした。
モデルルームの天井の高さを測ってみた方はいらっしゃいませんでしょうか?
今更あまり苦情等は言うつもりないのですが、気のせいなのか、
ほんとにモデルルームはすこし高い天井だったのか気になります。
309: 契約済みさん 
[2015-02-17 16:04:20]
キッチンの天井の高さは低く感じました。
吊り戸棚をなしにしたら良かったと少し後悔しています。
今のマンションは吊り戸棚ありだけど、視界に吊り戸棚はないです。

まぁ仕方ないですが、また今後リフォームで吊り戸棚を外すのもありかなと思っています。
310: 契約済みさん 
[2015-02-17 16:22:33]
>>308さん、309さん

同意見です。私の気のせいかと思っていましたが同じように感じている方がおられたんですね。
うちも収納の面で吊り戸棚つけましたが、ない方が良かったです。かなり圧迫感があります。
リビングの天井高は測っていないのですが…測れば良かったですね。。
311: 契約済みさん 
[2015-02-17 16:31:00]
私も今は20年以上前の分譲賃貸に住んでいるのですが、昔の建物と今とでは比べると色々違う気がします。
天井の高さも畳、押入れの大きさ玄関の広さなど…
一概には言えませんが、ゆったりしているのは今の賃貸の方し、他のモデルルームでも天井の低さを感じたことが何度かあります。
でも全てが綺麗ですし(当たり前ですが)、100%満足する物件なんてないと思っているので私は楽しみです。
それに住み始めるの色々気になる部分もでてくるでしょうし…笑
今気になっているのが、子ども用の三輪車を購入予定なのですが何処に置こうかということです。
三輪車をお持ちの方はどちらに置く予定ですか?
玄関前に置けると助かるのですが、共用部分ですもんね…
長々とすみません(;^_^A
312: 契約済みさん 
[2015-02-17 16:40:04]
>>303さん
>>306さん

私は、中層階なので、そんなに怖く感じませんでしたが、実家のマンションが同じような作りです。
子どもの事故などはなかったですが、子どもがいたずらで隙間から小石を落としていたことがありました。
もし、子どもさんたちにそういうことがあれば、お互い注意しあえる関係になれればいいですね!
313: 契約済みさん 
[2015-02-17 16:41:29]
>>308さん、309さん

同意見です。私の気のせいかと思っていましたが同じように感じている方がおられたんですね。
うちも収納の面で吊り戸棚つけましたが、ない方が良かったです。かなり圧迫感があります。
リビングの天井高は測っていないのですが…測れば良かったですね。。
314: 契約済みさん 
[2015-02-17 16:51:16]
キッチンの天井の高さは、モデルルームより低いとは感じませんでしたよ。もともと低いと思っていたので。
私も身長は高い方です。
吊り戸棚付けましたが、換気扇より低い位置まであるとモデルルームの写真で確認しました。目の前に棚が来る感じは、想定内です。
実際に目で見て買う物件ではないので、難しいですよね。
315: 契約済みさん 
[2015-02-17 17:57:00]
>>308さん

モデルルームは覚えてないですが、確かに、今の分譲マンション(築20年)よりは低そうです…。
キッチンだけならいいですが、リビングが低くなると圧迫感ありそうですね。
311さんの仰る通り建築の基準が変わってきているのでしょうか?
上階の床と下階の天井が厚くなっているってことですかね?
316: 契約済みさん 
[2015-02-17 18:06:08]
スィングダウンウォールを検討して、モデルルームにも何回か通いましたが、モデルルームと同じくらいの高さだとおもいます。

手を伸ばした感じが同じでした。

キッチンにホーローパネルを貼りましたが、事前の説明と想像より広範囲で色も素敵だったので、すごく嬉しいです。
317: 契約済みさん 
[2015-02-18 11:18:53]
両親が5年程前に買ったマンションと吊り戸棚の高さは同じ位ですので、こんなものだと思うのですが。。。
換気扇のフィルター(意外と大きくてかさばる)等をしまえるので、吊り戸棚はとても使えますよ。
我が家ももちろん吊り戸棚有りです。
318: 契約済みさん 
[2015-02-18 13:33:32]
>306 さん

最近のマンションは廊下側の格子が多いです。
防犯面で泥棒が入りにくいとか言われますが、資材高騰で建築費を抑えるためかなとも個人的に思ってしまいます。
また雨の日とかどうなるんだろうとは思いますねー。
あと確かに子供には注意させないといけないですね。そこは考えてなかったので、気をつけたいと思います。
319: 契約済みさん 
[2015-02-18 13:37:18]
エレベーターも狭さを感じて見ましたが、一応9人乗りと記載がありました。ただベビーカーだと申し訳ないですね。
320: 契約済みさん 
[2015-02-19 07:20:50]
>>311
さま

確かにすべて満足出来る物件はなかなかないですよね。

三輪車は処分してから引っ越しします。
目の前が公園やしいらないかなと思いまして(^_^;)
置き場は悩みますね。共用廊下はやっぱりダメなんですかね。ベビーカーはたためるけど、三輪車を玄関の中におくと場所とりますしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる