東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
22:
匿名さん
[2006-08-13 20:37:00]
|
||
23:
匿名さん
[2006-08-13 20:39:00]
豊洲が素敵。
|
||
24:
匿名さん
[2006-08-13 21:11:00]
他区他地域の方は専用スレに行ってくださいね。
|
||
25:
匿名さん
[2006-08-13 21:50:00]
20〜23はスレ違いしてますね。
|
||
26:
匿名さん
[2006-08-14 01:34:00]
|
||
27:
匿名さん
[2006-08-14 08:55:00]
削除依頼が便利になりましたねー。
|
||
28:
匿名さん
[2006-08-16 07:36:00]
インフレ、ゼロ金利解除予測を甘く見てしまい、今思えばバーゲン価格であったTTTを買いそびれて本当に悔しいデス。今後は坪50万は値上がりするでしょうね。
|
||
29:
匿名さん
[2006-08-16 07:44:00]
TTTは、安い部屋もあれば高い部屋もありました。
現に数戸が売れ残っています。 |
||
30:
匿名さん
[2006-08-16 08:00:00]
>>29
まだ販売してないだけでしょう。販売した部屋はこれまですべて即日完売ですよ。 |
||
31:
匿名さん
[2006-08-16 08:41:00]
TTT後、5戸程まだ販売していない部屋があるね
次が最終販売かな?みんな億ションクラスだけど・・・ |
||
|
||
32:
匿名さん
[2006-08-16 10:52:00]
総販売戸数約2000なのに、
半端に5戸だけ残した意味合いは何でしょう? |
||
33:
匿名さん
[2006-08-16 11:21:00]
はいはい、じゃあ売れ残りということで。
入居1年半前に99.5%しか売れないマンションってことでよいかな? |
||
34:
匿名さん
[2006-08-16 12:28:00]
売れ残りとは港南の某物件のような状態をいうんでない?
|
||
35:
匿名さん
[2006-08-16 13:32:00]
|
||
36:
匿名さん
[2006-08-16 15:38:00]
未販売と売れ残りの区別も付かない人が居るみたいですね
|
||
37:
匿名さん
[2006-08-19 23:41:00]
受け取り方は千差万別。
|
||
38:
匿名さん
[2006-08-20 18:40:00]
まだ販売していない→未販売
販売したのに売れなかった→売れ残り |
||
39:
匿名さん
[2006-08-22 18:12:00]
TTTは環状2号の高架問題で大荒れ、残っている5戸は高架に直面した北東向き。
5戸とも超高層階とはいえ騒音は上層に昇るし、窓は2重サッシじゃないから完売するかどうかは? |
||
40:
匿名さん
[2006-08-22 18:40:00]
売れ残ったら、デベがインナーサッシ代を持って、
安くして売り抜けかな。 |
||
41:
匿名さん
[2006-08-22 18:55:00]
またTTT購入者よりTTTに詳しい方の
登場ですか。日々のスレ監視、ごくろうさまです。 |
||
42:
匿名さん
[2006-08-23 00:26:00]
TTTの真横通る環状2号って、晴海ではトリプルタワーの真横にくるんだよね。
トリプルタワーの一番奥のタワーではモロに影響でそうだな。 しかも、TTTでは環2は北東面だけどトリプルタワーでは見晴らしと日照のいい南西面になるね。 この道が高架ということは晴海のタワーにとってもマイナス材料だネ。 |
||
43:
匿名さん
[2006-08-23 00:36:00]
|
||
44:
匿名さん
[2006-08-23 09:23:00]
TTTは本当に可哀想だね
煽りとかじゃなくて本当にそう思う 立替リスクや道路リスクがどういうものか現実に見させてもらって感謝してるけど あの計画が販売前に出ていたとしたらあそこまで大人気になったのかどうか・・・ まぁ最初から計画されてたら折込済みで納得して買ったのかな? それでもやっぱり安いわけだし デベには環2目の前になる人はもう少し安くしてあげて欲しい所だね |
||
45:
匿名さん
[2006-08-23 12:06:00]
TTTは確かに安かったけど、竣工時の金利が心配だね。
いや、普通に都内を買える層はびくともしないだろうけど、 TTTが安いからぎりぎりで買えた、若い層なんかはちょっと心配だろう。 |
||
46:
匿名さん
[2006-08-23 14:00:00]
TTTは3Fがエントランスと空中公園で、実際の住居は4Fからだけど
高架道路の騒音は真横や下より上に響くから、4F〜6Fの住民はたまらないと思う。 北東側だけでなく、南東も音が伝わってきそうですね。 もし販売前からあの計画が決まっていたのなら やっぱり最初に出すべきだったと思うけど・・。 最初から高架道路も折込済みだったら、購入者の判断や不満も違ったと思いますよ。 高架が気にならない人なら安く買っただろうし・・。 当初から分ってたら、今さら購入者から文句も出ないでしょう。 殆ど完売して、まだ住民が移って来ない今のうちに決めてしまおう・・ という魂胆に感じて気分悪いですね。。 |
||
47:
匿名さん
[2006-08-23 17:55:00]
充分安かったですよ。
|
||
48:
匿名さん
[2006-08-23 19:50:00]
東急不動産はこういった類の問題をいくつも抱えてるみたいだしなあ
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/ デベの信頼から言うとやっぱり三井や地所にしとけって事なのかね? 不動産はまず最初に物件よりデベ見て判断しろとはウスイ先生も言ってるけど ほぼ完売した後からこういうのが出てくると やっぱり出てきたかって言われてしまうよね 今回は法的に問題ないみたいだけど、もし 「法的に問題ないから購入者に伝達しない」って事だったのだとしたら 企業倫理として村上ファンドと同じ類の会社と思われても仕方ないと思う 最初からまだ決まってませんがこう言うリスクがありますよって 全面に押し出して売ってたなら物件価格として絶対的に安かったし問題なかったと思う 何も問題なさそう!しかも安い!って北東低層やその周辺を買った人には 本当にご愁傷様としか言いようがない |
||
49:
匿名さん
[2006-08-23 20:04:00]
最初から決まっていれば、購入者もここまで不満を持たなかったのでは?
勝どき近隣住民は、高架道路でも対して不満はないのでしょうか? まぁ、高架道路で直接影響受けるのは、今の所住宅ではTTTだけな気もしますが、 他にも住宅あるんですか?あまり詳しくないのですが・・。 ゴールドクレストもまだ販売していなですしね。 |
||
50:
匿名さん
[2006-08-23 20:21:00]
契約して手付け払った人でも環状2号の問題で購入を止めたい人は
キャンセル受け付けます(手付け返却※除くOP)ってやれば良いんじゃないの? もちろん一ヶ月とか期間決めてその間だけって事で キャンセル住戸先着順にしとけば値段あげなきゃ今ならすぐ埋まるだろうし 今から買う人は織り込み済みで買うから問題ない 問題はその間のMRの維持コストだけだね つかこの条件出してもキャンセルする人が多く出るとは思えないけどね そのくらい安かった訳だし |
||
51:
匿名さん
[2006-08-23 20:27:00]
>>50
多分、デベもそんな事しないでしょうね。。 購入した人は、様子を見て売るんじゃないですか? 高架道路気にならない人も世の中にはいるみたいですから。 ただ、今後あの場所であの価格はそうそう出てこないだろうから 売る側(購入者)も慎重になるのでは? |
||
52:
匿名さん
[2006-08-23 21:57:00]
売ったとしてもこの先あの値段でどこも買えない。
|
||
53:
匿名さん
[2006-08-23 22:31:00]
大げさすぎ!
|
||
54:
匿名さん
[2006-08-23 22:44:00]
|
||
55:
匿名さん
[2006-08-23 23:07:00]
晴海5丁目の長谷工計画は、20階タワーマンションとなるようです。
高さ59メートル強、朝潮橋をはさみ東西2棟建て。 20年3月完成予定。 ひときり騒がれた清掃工場煙突わきの物件です。 TTTの南側に位置する中規模タワー。 もし販売となれば、話題を集めそうです。 |
||
56:
匿名さん
[2006-08-23 23:10:00]
清掃工場脇なので、相場より安くなるのでしょうかね
そうでないと、あの場所で普通は買いませんものね |
||
57:
匿名さん
[2006-08-23 23:13:00]
20Fって高層の分かれ目である60mを越えないようにって事だとしたら
20Fで60m未満って随分階高が低いな 2重床どころか2重天井すらないんじゃないだろうか |
||
58:
匿名さん
[2006-08-24 10:17:00]
20階建、高さ60m未満が事実とすると、単純計算で平均階高は3.00mを切る。
デベによっては高さ60m未満の場合19階建てとする例もある。 ここは部屋数確保を優先している様子。。。 |
||
59:
匿名さん
[2006-08-24 10:41:00]
ゴクレのMRにこの前電気が付いてた。
販売開始が近いのかな。買う気はないけど。 |
||
60:
匿名さん
[2006-08-24 10:55:00]
トリトン横のトリプルタワー、最初の1棟がいよいよ今月末から工事開始だね。
残り2つはどこのデベがいつ造るのかな。 |
||
61:
匿名さん
[2006-08-24 11:04:00]
ゴールドクレストの勝どきタワーは、てっきりファンドに一棟ウリされたと思ってました。
一般販売に回すなら、工事の進行状況からして、この秋がラスト・チャンスでしょうね。 モデルルームの場所はどこですか? |
||
62:
匿名さん
[2006-08-24 12:17:00]
ゴクレ勝どきは階数が足りなくて、タワーじゃないよん。
MRは自分で探してみましょう。…なんて言ったらまずみつからない。 佃のザ・クレストタワーの隣り。 |
||
63:
匿名さん
[2006-08-24 13:36:00]
http://www.goldcrest.co.jp/html/crestwingtokyo/outline.html
クレストウイングは本当は今年の2月に売り出す予定だったんだけどね なぜかまだ売りに出されない もう来年早々には竣工しちゃうのに |
||
64:
匿名さん
[2006-08-24 13:42:00]
>>58さん
良心的なデベは60m未満の建物の場合19階じゃなくて18階建てにしますよ 19階建てだと良心的ではなくて普通と言われますよね 本当に20階建てで高さ60m未満だとしたらちょっと困ったマンションですね この情報が間違いである事を祈ります |
||
65:
匿名さん
[2006-08-24 14:05:00]
現場に「建築計画のお知らせ」がすでに数ヶ月前から出てますよ
|
||
66:
匿名さん
[2006-08-24 15:01:00]
ゴールドクレストのモデルルーム、場所は佃ですか。
勝どきから離れたところで営業して、お客が集まるかどうか。 銀座方面の眺望が将来も確保されそうなので、 検討はしてます。 |
||
67:
匿名さん
[2006-08-28 15:06:00]
このエリアはオリンピック次第だね。今週東京かどうか国内の決定だね。
2016年がダメでも2020年も再度立候補する気のようだし・・・ 2020年は2013年に決定するようだけど可能性はあると思う。 ま〜そんな先の不確実なことまで考えてマンション買うわけじゃないけどね。 |
||
68:
匿名さん
[2006-08-28 15:44:00]
オリンピックの結果、楽しみです。
国内予選がどうであれ、その後に溜っているマンション計画が発表あいつぐ気がします。 |
||
69:
匿名さん
[2006-08-28 15:46:00]
このエリアにとって、例えば東京に決まった場合、
どの様にメリットあるんでしょうか? インフラ整備とか・・・? オリンピックが東京に決まる方が良いのか、良くないのか 今ひとつわかりません。。 |
||
70:
匿名さん
[2006-08-28 15:54:00]
>>69さん
良いか悪いかは立場によるかも(^^ゝ インフラ整備も含めて、既存MSにとってはメリット大きいと思います。 これから購入される方は、環境整備を見極めることになりますが、総じて値段があがるのではないかと。 |
||
71:
匿名さん
[2006-08-28 16:12:00]
59m強で20階建てとか、44m強で15階建てとか、割と普通にあると思います。
私なら10〜20㎝天井が低くても、価格が5%安い方が嬉しいです。 http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/evaruate.html (以下、順不同です。) パークハウス清澄白河リバーサイド 59.02m(最高高さ59.62m) 地下1階、地上20階、塔屋1階 プライヴブルー東京 59.97m 地上20階、地下1階 東京フロントコート 59.9 m 地上 20 階 ニューライズシティ 東京ベイハイライズ 59.777m 地上20階、地下1階 プレイス 白金 59.95m 地上20階 (仮称)亀戸・大島・小松川第三地区(E-26街区)計画 59.98 m 地上20階、地下1階 東京メガシティ 59.94m 地上20階 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
豊洲が素敵???