東京23区の新築分譲マンション掲示板「【中央区湾岸】晴海・勝どき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【中央区湾岸】晴海・勝どき
 

広告を掲載

銀座好き [更新日時] 2008-10-18 22:44:00
 
【地域スレ】晴海・勝どき(中央区湾岸)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・  晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【中央区湾岸】晴海・勝どき

22: 匿名さん 
[2006-08-13 20:37:00]
>>20
豊洲が素敵???
23: 匿名さん 
[2006-08-13 20:39:00]
豊洲が素敵。
24: 匿名さん 
[2006-08-13 21:11:00]
他区他地域の方は専用スレに行ってくださいね。
25: 匿名さん 
[2006-08-13 21:50:00]
20〜23はスレ違いしてますね。
26: 匿名さん 
[2006-08-14 01:34:00]
27: 匿名さん 
[2006-08-14 08:55:00]
削除依頼が便利になりましたねー。
28: 匿名さん 
[2006-08-16 07:36:00]
インフレ、ゼロ金利解除予測を甘く見てしまい、今思えばバーゲン価格であったTTTを買いそびれて本当に悔しいデス。今後は坪50万は値上がりするでしょうね。
29: 匿名さん 
[2006-08-16 07:44:00]
TTTは、安い部屋もあれば高い部屋もありました。
現に数戸が売れ残っています。
30: 匿名さん 
[2006-08-16 08:00:00]
>>29
まだ販売してないだけでしょう。販売した部屋はこれまですべて即日完売ですよ。
31: 匿名さん 
[2006-08-16 08:41:00]
TTT後、5戸程まだ販売していない部屋があるね
次が最終販売かな?みんな億ションクラスだけど・・・
32: 匿名さん 
[2006-08-16 10:52:00]
総販売戸数約2000なのに、
半端に5戸だけ残した意味合いは何でしょう?
33: 匿名さん 
[2006-08-16 11:21:00]
はいはい、じゃあ売れ残りということで。
入居1年半前に99.5%しか売れないマンションってことでよいかな?
34: 匿名さん 
[2006-08-16 12:28:00]
売れ残りとは港南の某物件のような状態をいうんでない?
35: 匿名さん 
[2006-08-16 13:32:00]
36: 匿名さん 
[2006-08-16 15:38:00]
未販売と売れ残りの区別も付かない人が居るみたいですね
37: 匿名さん 
[2006-08-19 23:41:00]
受け取り方は千差万別。
38: 匿名さん 
[2006-08-20 18:40:00]
まだ販売していない→未販売
販売したのに売れなかった→売れ残り
39: 匿名さん 
[2006-08-22 18:12:00]
TTTは環状2号の高架問題で大荒れ、残っている5戸は高架に直面した北東向き。

5戸とも超高層階とはいえ騒音は上層に昇るし、窓は2重サッシじゃないから完売するかどうかは?
40: 匿名さん 
[2006-08-22 18:40:00]
売れ残ったら、デベがインナーサッシ代を持って、
安くして売り抜けかな。
41: 匿名さん 
[2006-08-22 18:55:00]
またTTT購入者よりTTTに詳しい方の
登場ですか。日々のスレ監視、ごくろうさまです。
42: 匿名さん 
[2006-08-23 00:26:00]
TTTの真横通る環状2号って、晴海ではトリプルタワーの真横にくるんだよね。
トリプルタワーの一番奥のタワーではモロに影響でそうだな。
しかも、TTTでは環2は北東面だけどトリプルタワーでは見晴らしと日照のいい南西面になるね。
この道が高架ということは晴海のタワーにとってもマイナス材料だネ。
43: 匿名さん 
[2006-08-23 00:36:00]
>>42
某所の購入者で、TTTにもとても興味をお持ちの方のようですが、事実を知らないようで。
高架だろうが平面だろうが、晴海部分の計画変更は従来から一切ありませんが(笑)
44: 匿名さん 
[2006-08-23 09:23:00]
TTTは本当に可哀想だね
煽りとかじゃなくて本当にそう思う
立替リスクや道路リスクがどういうものか現実に見させてもらって感謝してるけど
あの計画が販売前に出ていたとしたらあそこまで大人気になったのかどうか・・・
まぁ最初から計画されてたら折込済みで納得して買ったのかな?
それでもやっぱり安いわけだし
デベには環2目の前になる人はもう少し安くしてあげて欲しい所だね
45: 匿名さん 
[2006-08-23 12:06:00]
TTTは確かに安かったけど、竣工時の金利が心配だね。
いや、普通に都内を買える層はびくともしないだろうけど、
TTTが安いからぎりぎりで買えた、若い層なんかはちょっと心配だろう。
46: 匿名さん 
[2006-08-23 14:00:00]
TTTは3Fがエントランスと空中公園で、実際の住居は4Fからだけど
高架道路の騒音は真横や下より上に響くから、4F〜6Fの住民はたまらないと思う。
北東側だけでなく、南東も音が伝わってきそうですね。
もし販売前からあの計画が決まっていたのなら
やっぱり最初に出すべきだったと思うけど・・。
最初から高架道路も折込済みだったら、購入者の判断や不満も違ったと思いますよ。
高架が気にならない人なら安く買っただろうし・・。
当初から分ってたら、今さら購入者から文句も出ないでしょう。
殆ど完売して、まだ住民が移って来ない今のうちに決めてしまおう・・
という魂胆に感じて気分悪いですね。。
47: 匿名さん 
[2006-08-23 17:55:00]
充分安かったですよ。
48: 匿名さん 
[2006-08-23 19:50:00]
東急不動産はこういった類の問題をいくつも抱えてるみたいだしなあ
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/
デベの信頼から言うとやっぱり三井や地所にしとけって事なのかね?
不動産はまず最初に物件よりデベ見て判断しろとはウスイ先生も言ってるけど
ほぼ完売した後からこういうのが出てくると
やっぱり出てきたかって言われてしまうよね
今回は法的に問題ないみたいだけど、もし
「法的に問題ないから購入者に伝達しない」って事だったのだとしたら
企業倫理として村上ファンドと同じ類の会社と思われても仕方ないと思う
最初からまだ決まってませんがこう言うリスクがありますよって
全面に押し出して売ってたなら物件価格として絶対的に安かったし問題なかったと思う
何も問題なさそう!しかも安い!って北東低層やその周辺を買った人には
本当にご愁傷様としか言いようがない
49: 匿名さん 
[2006-08-23 20:04:00]
最初から決まっていれば、購入者もここまで不満を持たなかったのでは?
勝どき近隣住民は、高架道路でも対して不満はないのでしょうか?
まぁ、高架道路で直接影響受けるのは、今の所住宅ではTTTだけな気もしますが、
他にも住宅あるんですか?あまり詳しくないのですが・・。
ゴールドクレストもまだ販売していなですしね。
50: 匿名さん 
[2006-08-23 20:21:00]
契約して手付け払った人でも環状2号の問題で購入を止めたい人は
キャンセル受け付けます(手付け返却※除くOP)ってやれば良いんじゃないの?
もちろん一ヶ月とか期間決めてその間だけって事で

キャンセル住戸先着順にしとけば値段あげなきゃ今ならすぐ埋まるだろうし
今から買う人は織り込み済みで買うから問題ない
問題はその間のMRの維持コストだけだね
つかこの条件出してもキャンセルする人が多く出るとは思えないけどね
そのくらい安かった訳だし
51: 匿名さん 
[2006-08-23 20:27:00]
>>50
多分、デベもそんな事しないでしょうね。。
購入した人は、様子を見て売るんじゃないですか?
高架道路気にならない人も世の中にはいるみたいですから。
ただ、今後あの場所であの価格はそうそう出てこないだろうから
売る側(購入者)も慎重になるのでは?

52: 匿名さん 
[2006-08-23 21:57:00]
売ったとしてもこの先あの値段でどこも買えない。
53: 匿名さん 
[2006-08-23 22:31:00]
大げさすぎ!
54: 匿名さん 
[2006-08-23 22:44:00]
築地市場地区の活気とにぎわいビジョン
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/kakkitonigiwaibizyon/index...
55: 匿名さん 
[2006-08-23 23:07:00]
晴海5丁目の長谷工計画は、20階タワーマンションとなるようです。
高さ59メートル強、朝潮橋をはさみ東西2棟建て。
20年3月完成予定。

ひときり騒がれた清掃工場煙突わきの物件です。
TTTの南側に位置する中規模タワー。
もし販売となれば、話題を集めそうです。
56: 匿名さん 
[2006-08-23 23:10:00]
清掃工場脇なので、相場より安くなるのでしょうかね
そうでないと、あの場所で普通は買いませんものね
57: 匿名さん 
[2006-08-23 23:13:00]
20Fって高層の分かれ目である60mを越えないようにって事だとしたら
20Fで60m未満って随分階高が低いな
2重床どころか2重天井すらないんじゃないだろうか
58: 匿名さん 
[2006-08-24 10:17:00]
20階建、高さ60m未満が事実とすると、単純計算で平均階高は3.00mを切る。

デベによっては高さ60m未満の場合19階建てとする例もある。
ここは部屋数確保を優先している様子。。。
59: 匿名さん 
[2006-08-24 10:41:00]
ゴクレのMRにこの前電気が付いてた。
販売開始が近いのかな。買う気はないけど。
60: 匿名さん 
[2006-08-24 10:55:00]
トリトン横のトリプルタワー、最初の1棟がいよいよ今月末から工事開始だね。
残り2つはどこのデベがいつ造るのかな。
61: 匿名さん 
[2006-08-24 11:04:00]
ゴールドクレストの勝どきタワーは、てっきりファンドに一棟ウリされたと思ってました。
一般販売に回すなら、工事の進行状況からして、この秋がラスト・チャンスでしょうね。
モデルルームの場所はどこですか?
62: 匿名さん 
[2006-08-24 12:17:00]
ゴクレ勝どきは階数が足りなくて、タワーじゃないよん。
MRは自分で探してみましょう。…なんて言ったらまずみつからない。
佃のザ・クレストタワーの隣り。
63: 匿名さん 
[2006-08-24 13:36:00]
http://www.goldcrest.co.jp/html/crestwingtokyo/outline.html
クレストウイングは本当は今年の2月に売り出す予定だったんだけどね
なぜかまだ売りに出されない
もう来年早々には竣工しちゃうのに
64: 匿名さん 
[2006-08-24 13:42:00]
>>58さん
良心的なデベは60m未満の建物の場合19階じゃなくて18階建てにしますよ
19階建てだと良心的ではなくて普通と言われますよね
本当に20階建てで高さ60m未満だとしたらちょっと困ったマンションですね
この情報が間違いである事を祈ります
65: 匿名さん 
[2006-08-24 14:05:00]
現場に「建築計画のお知らせ」がすでに数ヶ月前から出てますよ
66: 匿名さん 
[2006-08-24 15:01:00]
ゴールドクレストのモデルルーム、場所は佃ですか。
勝どきから離れたところで営業して、お客が集まるかどうか。
銀座方面の眺望が将来も確保されそうなので、
検討はしてます。
67: 匿名さん 
[2006-08-28 15:06:00]
このエリアはオリンピック次第だね。今週東京かどうか国内の決定だね。
2016年がダメでも2020年も再度立候補する気のようだし・・・
2020年は2013年に決定するようだけど可能性はあると思う。
ま〜そんな先の不確実なことまで考えてマンション買うわけじゃないけどね。
68: 匿名さん 
[2006-08-28 15:44:00]
オリンピックの結果、楽しみです。
国内予選がどうであれ、その後に溜っているマンション計画が発表あいつぐ気がします。
69: 匿名さん 
[2006-08-28 15:46:00]
このエリアにとって、例えば東京に決まった場合、
どの様にメリットあるんでしょうか?
インフラ整備とか・・・?
オリンピックが東京に決まる方が良いのか、良くないのか
今ひとつわかりません。。
70: 匿名さん 
[2006-08-28 15:54:00]
>>69さん
良いか悪いかは立場によるかも(^^ゝ
インフラ整備も含めて、既存MSにとってはメリット大きいと思います。
これから購入される方は、環境整備を見極めることになりますが、総じて値段があがるのではないかと。
71: 匿名さん 
[2006-08-28 16:12:00]
59m強で20階建てとか、44m強で15階建てとか、割と普通にあると思います。
私なら10〜20㎝天井が低くても、価格が5%安い方が嬉しいです。

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/evaruate.html

(以下、順不同です。)
パークハウス清澄白河リバーサイド
59.02m(最高高さ59.62m)
地下1階、地上20階、塔屋1階

プライヴブルー東京
59.97m
地上20階、地下1階

東京フロントコート
59.9 m
地上 20 階

ニューライズシティ 東京ベイハイライズ
59.777m
地上20階、地下1階

プレイス 白金
59.95m
地上20階

(仮称)亀戸・大島・小松川第三地区(E-26街区)計画
59.98 m
地上20階、地下1階

東京メガシティ
59.94m
地上20階
72: 匿名さん 
[2006-08-28 16:16:00]
少なくとも交通面は劇的に進化する。
晴海にメインスタジアム出来るとすると東京駅〜佃〜晴海〜○○・・・〜羽田までの地下鉄を
建設する話がある。
10万人クラスのスタジアムだから現状の交通網では話にならない。
新線が出来るとなると沿線は当然開発が凄い進むだろう。
73: 匿名さん 
[2006-08-28 16:25:00]
>>70さん
69です。ご意見有難うございます。
実はこのエリア住民ですが、中央区や地域NPO団体?が、
このエリアの再開発になかなか良い提案をしているのですが、
オリンピックに立候補する事によって、東京都にぶち壊されてしまうのでは・・と
少々不安にもなっています。
住民の意見を無視して強引に色んな事を進めてしまいそうで・・。
このエリアや有明などは、都心に近い、東京に残された唯一の未開発地域なので
良い方向(環境)にインフラ整備をしてくれれば・・と願うばかりです。
あまり近代的に成り過ぎず、公園など緑を増やし、この地域の良さも残してくれれば・・
勿論、個人的な願望ですが。
晴海辺りは今後沢山マンションが建つ予定みたいですが、交通(道路ではなく電車やバスなど)のインフラ整備は必要ではと思っています。

74: 匿名さん 
[2006-08-28 17:20:00]
関係ないけど、オリンピック関連で晴海や有明が開発され、豊洲が再開発され
はさまれた東雲が一番おいしいかもね。
75: 匿名さん 
[2006-08-28 17:56:00]
>74
それなら、勝どきの方がおいしいんじゃない?
晴海が発展すれば、銀座、汐留、築地、月島、豊洲、豊洲市場、晴海と挟まれ
どこに行くにも徒歩、自転車でも行けるし。豊洲橋ができればお台場も近い。
まぁ、今の様な静かな雰囲気は変わって欲しくないけどね。。
76: 匿名さん 
[2006-08-28 18:04:00]
>晴海にメインスタジアム出来るとすると東京駅〜佃〜晴海〜○○・・・〜羽田までの地下鉄を
>建設する話がある。
凄い!!
この計画が実行されると、晴海の物件は高くなりそうですね!!
77: 匿名さん 
[2006-08-28 18:19:00]
>75
勝どきは元々だいぶ街を形成しているので省きました
78: 匿名さん 
[2006-08-28 19:07:00]
>>72
オリンピックまでの10年(実際は10年切ってる)で
そこまで長い地下鉄建設なんて出来るのかなあ
すでに計画が進んでいてあとはGOサインだけなら分かりますが
そうでないならその情報はちょっと眉唾ですね
79: 匿名さん 
[2006-08-28 19:19:00]
>>71さん
天井が低い事よりも20階建てだとまずまちがいなく直床ですよね
長谷工なので直床はいつもの事なのですが
近くのプライヴやフロントコートのような物件と言う事なんでしょう
サッシュも2m確保は難しいそうなので建物自体はいつもの長谷工と言うことです
晴海なのに値段が安く出てくれることを期待ですね
80: 匿名さん 
[2006-08-28 19:19:00]
実際どこの国でもオリンピックが決まれば、突貫工事でインフラ整備進める。
前の東京オリンピックの時もそうだよ。 首都高・新幹線等々
今の晴海じゃ交通面がお粗末過ぎる。国も東京都も全力で取り組むよ。
10万人スタジアムなら地下鉄は充分ありえる話だし、むしろ絶対必要だね。
81: 匿名さん 
[2006-08-28 19:42:00]
>晴海にメインスタジアム出来るとすると東京駅〜佃〜晴海〜○○・・・〜羽田までの地下鉄
本当ですか?ソースは?
ちょっと聞いたことがあるのは都営大江戸線の延伸です。
勝どき〜晴海〜豊洲6丁目(新市場)〜有明北〜東京ビッグサイトというイメージでしょうか。
羽田はあまりにも遠いです。モノレールと京急線の他にもう一本作る必要はないように思います。

82: 匿名さん 
[2006-08-28 22:32:00]
晴海のOP招致成功したら、OP開催させるされないに係らず
この周辺のインフラ整備は劇的に進むでしょうね?
勝どきのゴクレや晴海トリプルの価格設定にも
かなり影響するのは間違い無いでしょうね。
購入予定者としては複雑・・・。
83: 匿名さん 
[2006-08-28 22:39:00]
大江戸線延伸とゆりかもめの新橋もしくは東京までの延伸は
オリンピック誘致決まったらあるでしょうね
環状2号もその頃には通ってますしわざわざ新線作るなんてはじめて聞きました
ここ直近にでも決まったのですか?
出来たらいいな程度の話は良く聞きますし
ありえるのは分かりますが既存のものを伸ばす方向でなく
新線って言うのは本当なのかなあ
しかも有明通って羽田って事は海中も通すんですよね?
そんなに長く複雑な距離が10年で終わるのかな
84: 匿名さん 
[2006-08-28 22:59:00]
あるとしたら、りんかい線を品川区〜大田区〜羽田空港に延伸するくらいですか。
それにしても、路線長が長く、オリンピックが終わったら大赤字になりそうです。
>東京駅〜佃〜晴海〜○○・・・〜羽田までの地下鉄
というのは、現状ではかなり考えにくいですね。
一体、どこから出た話なのでしょう?
85: 匿名さん 
[2006-08-28 23:13:00]
東京駅〜佃〜晴海〜○○・・・〜羽田までの地下鉄ができれば
晴海、有明を一気に活性化させるこれ以上ない起爆剤になると
思う。前からできたらいいなと夢想していたが、現実には無理だと思う。
86: 匿名さん 
[2006-08-28 23:17:00]
東京駅〜有明まではまだともかく、その先の〜羽田が無茶だと思うのです。
87: 匿名さん 
[2006-08-28 23:17:00]
オリンピックが終わったら、コミケを晴海に戻せ〜!
88: 匿名さん 
[2006-08-28 23:33:00]
羽田→成田は、以前より何度も計画あがってますね...
今は相互乗り入れもされはじめたようですが、やっぱ鉄道網整備は課題として消えていないと思います。
OPを起爆剤にして繋がる可能性はあると思いますが・・・
89: 匿名さん 
[2006-08-28 23:47:00]
晴海トリプルなんですが、「OP招致候補失敗」を100として
「OP招致成功」したら皆さんはどれ位、価格は変動すると思います?
90: 匿名さん 
[2006-08-29 00:31:00]
コミケってなんですか?
91: 匿名さん 
[2006-08-29 02:36:00]

良いか悪いかは別として、
五輪国内候補都市は、東京の方が若干優位みたいですね。。
福岡市も頑張ってたのに、職員の飲酒運転事故のお陰で可なり厳しい状況みたいだね。
本当に、飲酒運転は絶対にやめないと・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000162-jij-soci
92: 匿名さん 
[2006-08-29 03:41:00]
>>90
コミックマーケット略称コミケ
約10年前まで晴海で行なわれていた日本最大の同人誌イベント
マンガやゲームアニメ等のストーリーやキャラクターを模倣した物を
その対象物の同好会のが作成して展覧販売しているイベントです
今はビッグサイトにて年2回(夏・冬)に行なわれていて
ようはオタクの年に2度の集大成と言う位置づけになっている

大型会場になってからは
晴海-TRC(五反田)-晴海-幕張-晴海-ビックサイトだったかな?

晴海に戻ってくるのはもう無理だよ
全館使用でも人が納まりきらないから
今はあのビックサイトの広大な土地を3日間借り切っても人が溢れてる
晴海じゃ人が溢れて勝どきまで来ちゃうかも
93: 匿名さん 
[2006-08-29 12:22:00]
今の国立競技場って収容6万人程度、最寄り駅は大江戸線「国立競技場」の他にJR「千駄ヶ谷」
「信濃町」、メトロの「外苑前」「青山一丁目」と5駅もある。
しかし、それでも大きな試合があるとどの駅も大混雑して、電車に乗るまで相当な時間がかかる。

もし、晴海に国立競技場の1.7倍の10万人収容のメインスタジアムができたらどうなる?
勝どき駅だけじゃどうにもならない、仮に大江戸線を延伸させて晴海に駅作っても同じ路線だし、
全く焼け石に水で効果はない。
バスのピストン輸送や船便出したとしても電車の輸送力にはとても及ばない。

だからやっぱりメトロの新線作るしかないと思う。
いきなり羽田までは無理にしても、東京駅〜台場・青海くらいまでは作らざるを得ないだろ。

94: 匿名さん 
[2006-08-29 12:30:00]
そもそも大江戸線ちっちゃすぎる
いくら頑張っても穴自体が小さいし
オリンピックこなくてもTTT、ゴクレ、長谷工、晴海の物件が出来たら
勝どき駅はとんでもないことになりますね
危機感ないのかな?
95: 匿名さん 
[2006-08-29 14:42:00]
もう晴海の長谷工20階建に期待するしかないか・・
長谷工じゃ仕様は期待はできないけど、庶民的なマンションを
そこそこの価格で都心のマンションはここしかない気がします。
あとは気長にキャンセル待ち(TTTあたり)ですか。
96: 匿名さん 
[2006-08-29 14:55:00]
長谷工のは隣に清掃工場でしたっけ?煙突もありますし、あそこには絶対住居的なものは
建たないと思っていましたが・・・建つと聞いてびっくりしました。
確かに、このような施設があると少しはお安めになるのではないでしょうか。
でないと、ここに買いたいと普通は思わないでしょうから。
どうしても金銭的に無理ならよいのでは。
97: 匿名さん 
[2006-08-29 15:10:00]
ゆりかもめは高いし遅いし、オリンピック規模だと
そんなに輸送力ないので、
大量にバスを出すことになるのでは。

大江戸線の延伸の話はありましたね。
勝どきから東京湾に向かって延伸。
でも勝どきみたいに駅が渋滞したりして。
98: 匿名さん 
[2006-08-29 16:30:00]
>>96
私もあそこには到底住居なんて建たないだろうと思っていました。
あそこに建てるんじゃ値段もそれなりに安くしないとね。
しかしデベも見境がないよね。
99: 匿名さん 
[2006-08-29 16:54:00]
石原さんが都知事のうちは東京オリンピックは絶対無いです。
石原嫌いの中国が既に反対を表明していますし、中国が反対すると100%出来ません。
それがわかっているので財界もマスコミも電通も博報堂も全然盛り上がっていません、
一人石原さんだけ盛り上がっているようですが・・・、
サマランチのときはIOCも金でどうにでもなったようですが今はむずかしそうです、
都議団も中国訪問してなんとか中国を懐柔しようとしていますが、はたして?
私も東京オリンピック実現したらいいな、と思っていますが過度な期待はしないほうがいいと思います。
100: 匿名さん 
[2006-08-29 17:00:00]
東京湾が汚れすぎててトライアスロンのスイムができないから無理という説もあります。
101: 匿名さん 
[2006-08-29 17:09:00]
ここで話題にしてる人も含めて、正味の話、
オリンピック開催なんて無理だってみんなわかってるでしょう。
誘致自体が事業であり利権なだけ。すごいお金動くもんね。
102: 匿名さん 
[2006-08-29 17:40:00]
またアジアにすぐオリンピックなんて回ってこないのはわかりきってるけど
石原知事はわかってるよ。
候補地になれば国家規模で再開発できることを狙っている。
東京の都市機能をますます発展させるためのパフォーマンスさ。

103: 匿名さん 
[2006-08-29 18:04:00]
>>99 中国が反対したらなんで絶対出来ないのかわからん。
オリンピックに拒否権なんてないはず。
多数決で決めるんだから中国や韓国が反対したって絶対無理とは言えないだろ。
104: 匿名さん 
[2006-08-29 19:12:00]
ま、実際OPが来なくても再開発してくれるならそれでいいけどね
105: 匿名さん 
[2006-08-29 20:58:00]
>>94
まあ、毎年花火大会やって交通機関もなんとかなってるみたいだから、
オリンピックやっても大丈夫なんじゃねーの、とか東京都は思っていそう。

【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
106: 匿名さん 
[2006-08-30 03:15:00]
107: 匿名さん 
[2006-08-30 06:10:00]
108: 匿名さん 
[2006-08-30 06:19:00]
109: 匿名さん 
[2006-08-30 13:24:00]
OP招致決定いよいよ本日ですね!
110: 匿名さん 
[2006-08-30 15:03:00]
111: 匿名さん 
[2006-08-30 15:41:00]
17時過ぎですね。
112: 匿名さん 
[2006-08-30 17:08:00]
バンザイ!五輪候補東京
113: 匿名さん 
[2006-08-30 17:10:00]
東京に決まりましたね!
今後この辺りの影響はどうなっていくのでしょうか?!
114: 匿名さん 
[2006-08-30 17:20:00]
湯水のごとくお金を使って湾岸をきれいにしてもらえれば
たとえ開催国となれなくてもかまいません。
115: 匿名さん 
[2006-08-30 17:23:00]
【オリンピック招致】立候補都市は東京都に決定!
--------------------------------------------------------------------------------
8月30日、東京都内で2016年の第31回オリンピック競技大会の国内立候補都市選定委員会が行われ、国内立候補都市は東京都に決定した。

30日午後から行われた選定委員会では、初めに福岡市、休憩をはさんで東京都が、それぞれ45分のプレゼンテーションを行った。

投票はJOC理事25名、JOC加盟夏季オリンピック競技団体代表29名、日本障害者スポーツ協会代表1名、計55名で構成された「第31回オリンピック競技大会(2016年)国内立候補都市選定委員会」委員が行い、東京都が国内立候補都市に決定した。

<選挙結果>
1)投票総数 55
2)不在投票数 1
3)無効数 0
4)有効数 55
5)各都市の獲得票数 福岡市22:東京都33

今後JOCと東京都は一致団結して2009年の第31回オリンピック競技大会開催都市選定での勝利を目指す。

<開催都市選定までの今後のスケジュール>
2007年7月中旬 IOCへの立候補申請(申請料US$150,000)
2007年8月 申請都市に対する説明会(ローザンヌ)
2008年1月中旬 25項目(予定)のIOC質問に対する申請都市の回答
2008年5月中 IOC有識者による検討
2008年6月 立候補都市承認のためのIOC理事会
2008年6月 立候補手順に関する署名
2008年6月 立候補に伴う支払い(US$500,000)
未定 立候補都市に伴うエンブレムの発表
2008年8月 オリンピック競技大会オブザーバープログラム及び立候補都市ブリーフィング
2008年11月 IOCの立候補ファイル等提出締切
2009年2〜3月 IOC評価委員会による立候補都市訪問調査
開催都市選定日の1カ月前まで IOC評価委員会による報告作成
2009年10月2日 第121次IOC総会(コペンハーゲン)で開催都市を選定


116: 匿名さん 
[2006-08-30 18:05:00]
路面電車を作ったぐらいでは間に合う訳ないし、
メトロではなく都営地下鉄を東京駅から作る方が現実的でしょ。
117: 匿名さん 
[2006-08-30 18:09:00]
都営地下鉄もありがたいが、
路面電車は是非とも・・・。
118: 匿名さん 
[2006-08-30 18:18:00]
丸の内線を東京駅から分岐させて八重洲・八丁堀・佃・月島・晴海へ延伸。
その先は大きく曲げて芝浦・田町あたりへ伸びると良いね。
119: 匿名さん 
[2006-08-30 18:34:00]
月島はすでに有楽町線があるから、勝どき→晴海に伸びてほしい。
勝どきは大江戸線だけだしね。
120: 匿名さん 
[2006-08-30 18:38:00]
羽田からリニアモーターカーひいたらいいのにね
121: 匿名さん 
[2006-08-30 18:40:00]
落ち着きなよ。これは良いことではないよ。
湾岸スレの冷静さを見習ったら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる