東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川【5】
 

広告を掲載

中堅所得者代理 [更新日時] 2009-08-17 14:37:00
 

何を言わんや祭りはすぐそこです!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川【5】

162: 申込予定さん 
[2008-08-03 22:37:00]
東側で、海が見える部屋を希望しています。
何階くらいから見えるでしょうか?
田町の販売センターに行けば、眺望シュミレーションみたいなものを見せてくれるのかな?
どなたか、分かる方いましたら教えてください。
163: 購入検討中さん 
[2008-08-03 22:45:00]
本当は、小さな子供もいるし、高いところに長く住むっていうのが
ピンとこないので、低層がいいです。
3階でもいいくらい。でも、高層の方がいいのかなぁと迷い中です。
低層と高層に人気が集まって、中層は穴場があるかも!って思ってしまいます。
164: 匿名さん 
[2008-08-03 22:45:00]
ポロの上(2F)は何が入るのかな?
ポロとさわやかどけて、1〜3Fまるごと使って、SEIYUでも入れてくれるといいのに。
165: 申込予定さん 
[2008-08-03 22:52:00]
>>162
パンフレットの13、14ぺーじ、または
ホームページにも眺望シミュレーションがありますよ。
「都心だから様々な建物がたち並んでます
 階数によって異なる眺望をお確かめください」
というセリフが笑えます。

東側は、32階くらいまでは都営のタワーとかぶっているようです。
それ以下でも海は見えそうですが、抜けるとなるともっと上でなければだめそうですね。
166: 申込予定さん 
[2008-08-03 22:52:00]
ナロースパンの住戸は不人気ですかね?
ともかく購入にこぎつけるには、倍率考えて1票投入しないと。
167: 協力者 
[2008-08-03 22:54:00]
>145
失敗ないと思い込んでるところがイタイ。。
なぜそう思ってしまうんだろう。まさかその部屋だけ仕様が良いとか、一番お得な間取りだとか思ってるのかな。


どうでしょうね。。。

入居してみればわかると思いますよ。
168: 購入検討中さん 
[2008-08-03 22:55:00]
購入検討中の方で、保育園のこと心配されてる方はいませんか?
とりあえず、当たらないとは思いますが、万が一あたってからあわてないように、
さわやかに空きがあるか聞いてみて、だめなら、近所全部探さないといけないですよね。。
港区の保育園事情がわからないので、これから一から調べないといけません。
引越しは大変です!!
169: 匿名さん 
[2008-08-03 22:57:00]
投資家の卵さん達にはもってこいの物件だね。

資金に余裕のある親御さんが、子供を上京させて大学通わせるみたいな人にも。

分譲購入考えてたけど、こっちに乗り換えようなんて人にはメリットないのでは?

>年収500万で、23区ではここしか買えない!

非常に危険。
170: 匿名さん 
[2008-08-03 22:58:00]
ちょっとくらい失敗してもどうにかなる安さだから何でもいいんじゃない?
転勤族で買ってはいけない俺でもここは申し込む。
永く住めば元が取れるこれまでのマンションと違ってここは短く住むほど割安みたいだし。
171: 購入検討中さん 
[2008-08-03 23:02:00]
保育園はこのマンションにあたるより厳しいかも。
品川区までいけば何とかなるとききました。
172: 匿名さん 
[2008-08-03 23:22:00]
パンフレットの8ページに目立たなく書いてあるけど、C,H、M、T、I、L、J、K、Rタイプには、エアコンが設置できない部屋が含まれます。

日本の亜熱帯化と都心のヒートアイランド化が進むの中、エアコンなしの部屋は納戸として使うしかないと思われますが。
173: 匿名さん 
[2008-08-03 23:30:00]
夏だけ、別の部屋で生活すれば。
エアコン嫌いな人もいるらしいし。
174: 匿名さん 
[2008-08-03 23:31:00]
それらの部屋は、リビングのエアコンでがんばって冷やします。
位置的にはキッチンも同じですね。
納戸として使うのは共用廊下側に面した洋室ですね。
田の字レイアウトは使いにくいですね。
175: 購入検討中さん 
[2008-08-03 23:32:00]
話が二巡してるよ。ちゃんと前の書き込みも読んで。
エアコン設置
できない部屋はリビング続きだからいいの。
176: 匿名さん 
[2008-08-03 23:39:00]
まあ、エアコンでなくても狭い部屋なら除湿冷風機で十分か
177: 匿名さん 
[2008-08-03 23:39:00]
保育園について聞いた
すでに、乳児クラスは満員らしい
幼児クラスも急がないと駄目だろう
178: 匿名さん 
[2008-08-03 23:41:00]
エアコンって、無理に能力以上に使うと
水漏れを起こしやすいんだよねぇ。
かと言って、大型を買うと不経済だし。
179: 匿名さん 
[2008-08-03 23:51:00]
近隣マンションの半額近い値なのに、
外廊下が狭いだの、天井が低いだの、ペアガラスでない等と、
よく云うよ。

外観は、周りのマンションに比べても遜色ないし、
ウチはこの値でのこの仕様で十分満足。
余った金は老後に当てるよ。

割高感のある住友不動産の販売(WCTなど)だが、感謝。
180: 購入検討中さん 
[2008-08-03 23:53:00]
さわやか保育園はもう満員ですし、港区(特に芝浦、港南)は激戦区で認証保育でも6、70人待ちです。
妊婦のうちから申し込んでも希望通りに入れない状態です。
181: 物件比較中さん 
[2008-08-03 23:53:00]
パンフレットp33〜36の返済計画例に、
建物固定資産税等としてAタイプ174,000円、Fタイプ200,000とありますね。
タワー物件の固定資産税が高いのはわかっているつもりでしたが、土地がなくても、そこそこしますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる