東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川【5】
 

広告を掲載

中堅所得者代理 [更新日時] 2009-08-17 14:37:00
 

何を言わんや祭りはすぐそこです!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川【5】

62: 匿名さん 
[2008-08-03 14:03:00]
>>61
そうなんですか。
ありがとうございます。
大変参考になります。
63: 購入検討中さん 
[2008-08-03 14:04:00]
今日はどの部屋がオープンルームなのか誰か教えてくれー
64: 匿名さん 
[2008-08-03 14:04:00]
はっきり言って、祭りってほどでもなかったです。
期待感だけ大きくて、拍子抜けですね。どうやったらあんなにチープなつくりに出来るんだろう。。TTTの賃貸棟よりもずっと安っぽい。間仕切りの壁が薄すぎて、軽く押しただけでしなってました。もたれかかったら破れちゃうんじゃないかな。
65: 匿名さん 
[2008-08-03 14:07:00]
入居が決まればフルリフォームですよ
66: 匿名さん 
[2008-08-03 14:09:00]
>>64
モデルルームの作り、チープなんですか?
それは「値段相当」ではないということですか?
67: 匿名さん 
[2008-08-03 14:11:00]
内覧会は15分で312〜318迄の部屋が見られます。
午前中は15分待ち(行ったら、次の回には入れました。)

賃貸から引っ越す人々にとっては、十分な設備では?
中に華美な道具は無かったけど、収納は築10年の中古よりは豊富。
中の設備は気に入らなければ、変えてしまえば良い。

惜しむらくは、ペアガラスじゃない事。結露が気になりますね。
68: 匿名さん 
[2008-08-03 14:14:00]
値段相応だったらわざわざ掲示板には書き込みませんよ。
行ってみてビックリしますよ。
どなたかも書いてましたが、土地なしであの坪単価はボッタクリだと感じました。
でも初期投資で購入しやすいのは事実なんですよね。
UR賃貸の建物のみを坪120〜150くらいで買い取るイメージでしょうか。そう考えるとフクザツです。。
69: 匿名さん 
[2008-08-03 14:15:00]
>>67
ペアガラスじゃないこと…私も結露が気になりました。
北側だと。結露だけでなく寒さとか気になりますかね…

少し、悩んでみます。
70: 匿名さん 
[2008-08-03 14:16:00]
うちからこの物件(北東向き)見えるのだが、最上階から3階下のフロアのガラス戸がたくさん開いてるなぁ。ここも開放してるのかな?
71: 匿名さん 
[2008-08-03 14:19:00]
>>68
色々ありがとうございます。
「安い!」と思いましたが、ボッタクリなんですか。
参考にさせて頂きます。
72: 匿名さん 
[2008-08-03 14:20:00]
都内でこの値段で家族4人が雨風しのげる(ブルーシート以外で)ってだけでも買い
73: 匿名さん 
[2008-08-03 14:25:00]
ガラスって一般的に専有部分じゃないから、
ペアガラスへの交換ってできないんだよね。
74: 匿名さん 
[2008-08-03 14:30:00]
業者や、同じ埋立地タワーでも無理して高値で買った連中が涙目で必死にネガキャン中。
75: 匿名さん 
[2008-08-03 14:30:00]
価格表に書かれている金額だけみると確かに買い!となるのですが、これから掛かる70年分の費用を算出して足してみるといいですよ。これだと所有権付も考慮にいれたくなる価格になります。
この物件は安く住居を提供するのが目的ではなくて、ただ初期費用を安くして買いやすくしてやるというのがコンセプトのようですね。
普通なら長く住むほど賃貸よりお得なのが所有物件ですが、ここは長く住むほど所有物件に対するアドバンテージがなくなってくる物件なんですよね。
ちなみに倍率下げようと思ってるわけではないですよ。
ここ考えてる人に少しでも参考になればと思っているだけです。
76: 匿名さん 
[2008-08-03 14:31:00]
夫婦とも実家が関東圏じゃなく現在品川の本社勤務とはいえ転勤の可能性あり。
住宅減税の恩恵も転勤するとなくなるし買うかどうか迷うな〜
77: 匿名さん 
[2008-08-03 14:34:00]
74
周辺住民、、そんなにうらやましいと思ってる人いないと思いますよ。
逆にここの安っぽさを確認できて満足してるんじゃないでしょうか。
78: 匿名 
[2008-08-03 14:49:00]
さっすがスミフ。
安っぽい。

でも品川で、いちおう港区=田舎っぺーには魅力かも。

でもあそこは本家本元港区じゃないもんね〜。
79: 匿名さん 
[2008-08-03 14:53:00]
シティタワーという名前の物件のイメージにも良い影響を及ぼすでしょうね。
80: 匿名さん 
[2008-08-03 14:57:00]
住所番地の
4−4−13
って、いい番号。
81: 匿名さん 
[2008-08-03 15:00:00]
いなかっぺーは車必需品だけど、ここは800戸に対して300しか車庫ないから厳しいんじゃないかな。都会育ちの若者ならレンタカーあるからいいよって割り切れるけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる