何を言わんや祭りはすぐそこです!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00
シティタワー品川【5】
22:
匿名さん
[2008-08-03 11:00:00]
|
23:
匿名さん
[2008-08-03 11:07:00]
欧州の古い建物が残っている地域は地震がないところ。
あんな安普請でも壊れないで残ってる理由はそれしかないでしょ。 それと比較してもどうかと思いますが。。。 |
24:
申込予定さん
[2008-08-03 11:08:00]
建物は躯体が命と思います。今住んでいるのはバブル期にできた比較的
高級感のあった建物ですが、さすが20年で古臭くなって、逆にいま一つです。 むしろシンプルな物の方が長い目で見たら陳腐化しないという説もあります。 たとえば豪華をうたったマンションで、プール付きであっても 50年たったプールは普通いやですよね。いや10年でもきついかも。 それよりは無駄を省いた設計が好感できます。 それに建築基準法とか、詳しくはありませんが、すくなくとも20年前の豪華マンションと されるものよりは頑丈な建物なのでは?超高層ですからね。 |
25:
匿名さん
[2008-08-03 11:09:00]
|
26:
購入検討中さん
[2008-08-03 11:10:00]
あと、ランニングコストの高さ。10年20年と値上がり表見てたら、少し不安になる。
一見、安いんだけどね。 宝くじ当てたのか、ババをつかまされたのか、マジで現時点ではわからない。 マンション買うのは勇気が要るね。 ああ、ネガレスで倍率下げようと思ってないよ。 そう思う人とは価値観が違うから、何を言っても無駄でしょう。 まだ決めかねてます。 |
27:
周辺住民さん
[2008-08-03 11:14:00]
内覧してきましたが、バブル期に量産されたスタンダードなマンションよりは仕様のレベルは高いと思いました。
|
28:
匿名さん
[2008-08-03 11:14:00]
>>22
迷うのはいいけど、買わないって宣言を何でワザワザ書き込むんだ(笑) 改札から遠いのはどのターミナル駅でもそんなに変わらんでしょ。 圧倒的に本数が多く、使い勝手のいい山手線に徒歩圏、そして横浜方面・羽田も1本でいけるって、 中途半端な地下鉄・私鉄10分以内より遥かにいいと思うけどな〜。 |
29:
匿名さん
[2008-08-03 11:18:00]
買わないっていってる人は一人でしょ?
あとは自分を含め、本当に迷ってるんだと思う。 きっと2年間の思い入れが強すぎて、自分の思い通りの条件、仕様じゃなかったから、愛が憎悪に変わったんだよ。 可愛さあまって憎さ100倍! |
30:
申込予定さん
[2008-08-03 11:18:00]
ふるくなってメンテナンスに費用がかかるのは
どんな建物でも一緒でしょう。 それに、いま続々とできているタワーマンションは 壊す予定はないのですか?たとえば100年コンクリート。 本当に100年も人が住み続けることを考えているのかしらん。 つまり、壊さなければならない、あるいは少なくとも逃げることを考えるような 建物でも、メンテナンス費はかけ続けなければならない。 ランニングコストは、定期借地権とそれほどは変わらない気がします。 もちろん地代はかかりますが、都の所有なのであこぎな高額価格改定は可能性低いでしょう? |
31:
匿名さん
[2008-08-03 11:21:00]
>考えているのかしらん。
気持ち悪い言い方だな。 |
|
32:
匿名さん
[2008-08-03 11:21:00]
>>27
そりゃ20年前のマンションより仕様が落ちてたら話にならん! |
33:
匿名さん
[2008-08-03 11:23:00]
ローン以外の月額出費が痛いですね。
駐車場借りなくても、初期の月額で4万、老後の月額で7万とかかかるじゃないですか。 そういうこと考えないで買っちゃう人が多いと将来困りそうな気がする。 |
34:
匿名さん
[2008-08-03 11:30:00]
ここは安い分、年収低い人が多く応募→リストラされる可能性も大→払えない→強制退去→応じない→都が悪いとマスコミを洗脳→毎日ニュースな事件を提供するMSへ→社会問題となる
|
35:
匿名さん
[2008-08-03 11:31:00]
微妙な間取りが多いですね。
なぜかトイレ中心のレイアウトばかり。 トイレ、バスなどがきちんと端にまとまっているのは、EとNくらいか。。。 う〜ん。。。 |
36:
匿名さん
[2008-08-03 11:34:00]
「都が安いマンションを提供するからこんなことになる」
都内品川シティータワーに住む住民はこう言った。 こんなに安くなければ、一生公団で暮らしていたのに。 20年後にこんなに毎月の支払いがかかるとは知らなかった。 東京都からは何の知らせもなかった。 こんなに将来かかるなら、買うときにもっと説明してくれないと!都に騙された! と、Aさんは言う。 このマンションはAさんのような方が沢山いて、集団訴訟に発展している。 |
37:
購入検討中さん
[2008-08-03 11:34:00]
ここ免震とかじゃないのですが、地震だいじょうぶなんでしょうか。
それ以外は非常に魅力的なのですが。。。 |
38:
購入検討中さん
[2008-08-03 11:34:00]
ここはいい物件ですよ。年収は低くないけど申し込みますよ。
よい物件で、値段がやすければ、年収に関わらず申し込む人が多い。 その上抽選だし、購入層はかなり平均化される。払えないひとも出るかもしれないが、 少数派。分譲されたものは大事だからみんな大切に使うし、がんばってお金を払うと 思います。 |
39:
匿名さん
[2008-08-03 11:35:00]
今日、混んでる?
|
40:
購入検討中さん
[2008-08-03 11:35:00]
>25
維持管理費の金額は70年分資料に書かれてるよ。 誰かが事業協力者取得住居を不信に思ってたけどあってあたりまえだろ。 タワー建築に立ち退かされた商店が多数あったんだから。 それにしても当たっても買わないという人が抽選には申し込んでおくってどういう神経してんだ。 そんな奴とどうにかしてバレないように投資用に買う奴がわんさか申し込んできて契約時に破綻する。 スミフも大変だな。 でも今の時期に不動産投資なんて利率の低いことやめてほかの投資にお金使った方がいいよ。 |
41:
購入検討中さん
[2008-08-03 11:38:00]
ここが当たれば今の通勤時間が1時間も短縮される!
往復で2時間。 お父さんは早く帰って子供と遊ぶぞー! 当たってくれー |
マイナス面もあるから迷ってる人も多いんでしょ。