何を言わんや祭りはすぐそこです!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00
シティタワー品川【5】
242:
匿名さん
[2008-08-04 11:05:00]
|
244:
匿名さん
[2008-08-04 11:06:00]
歳をとってくると、駅10分は遠いぞ〜
特に雨の日はね。タクシー使うと近距離で嫌がられるし。 |
245:
匿名さん
[2008-08-04 11:09:00]
現金持ってない人が抽選に当たるとは限らない。
|
246:
購入検討中さん
[2008-08-04 11:11:00]
>244さん
そうなんですよねえ。昨日、とても暑い中に行って、帰路思いました。暇な主婦の私はいいんですよ。しっかりシニアの主人が可愛そうかも?と・・・男性の皆さんは毎日の通勤で思われないんでしょうか? |
247:
匿名さん
[2008-08-04 11:15:00]
|
248:
購入検討中さん
[2008-08-04 11:27:00]
公開中のサンプルルーム以外が内覧したくて、販売センターに電話しました。
日にちによって、公開するタイプが変更されるのかと思ったのですが、そんなことはないようです。 できれば、北西や北東方向の確認。それに、違うタイプの間取りの確認などをしたかったんですが……。残念です。 |
249:
匿名はん
[2008-08-04 11:31:00]
今日はどこの部屋を内覧できるのでしょうか?
|
256:
匿名さん
[2008-08-04 12:46:00]
ここの掲示板はどこもそんなもの。
特にこの物件は近隣物件へのインパクトも絶大だから、荒れないわけがない。 |
257:
匿名さん
[2008-08-04 12:56:00]
もっとここを罵ってほしいくらいだ。
ライバルは少ないほどいい。 自分は京葉線沿いに親所有の戸建てがあるが、ここを申し込む。 長い駅通路? 大歓迎、最高だね。 前からここを検討していて長い通路にげんなりしてる人は、勉強不足だよ。 わかる人はみんなわかってる。 |
258:
匿名さん
[2008-08-04 13:04:00]
257
言ってることが矛盾してる。。大丈夫か? |
|
259:
匿名さん
[2008-08-04 13:06:00]
なんだかんだ言ったところで、格安マンションにはそれ相応の人間しか集まらないということには変わりないでしょう。
以前、安月給のびんぼーなサラリーマンが集まる・・・などと書いた人がいましたが、事実そういうことになるのではないでしょうか? 実際、金がない層をターゲットにしてるわけだから遠からずでしょう。 物件は最低ランクの仕様ですが、35階から上は眺望は最高ですね。価値があるとすれば眺望くらいでしょうか。 |
261:
匿名さん
[2008-08-04 13:15:00]
|
262:
匿名さん
[2008-08-04 13:39:00]
つみたて君1人だけで20倍になるのに、
平均倍率30倍では見通しが甘いのでは。 最高倍率50倍の見通しもね。 |
263:
匿名さん
[2008-08-04 13:56:00]
土地が所有権だった場合の分譲価格を試算してみると、
路線価が104万/㎡だから、市場での土地値は、104万×敷地10,092.03×市場価値2.5倍=約262億。 総戸数828戸だから、1戸あたり約3170万。平均83㎡とすると、坪126万円。 借地権割合は60%だが、定期借地権なので借地人の割合を20%とすると、126万×20%=25.2万。 建築費単価が坪75万円とすると、原価は75万+25万=100万。 分譲単価平均が120万だとすると、住友の粗利益は20万円/坪となり、それなりの数字になります。 土地が所有権の場合の分譲価格は、 (建築費坪75万+土地坪126万)×住友利益1.2=241万 となります。 若干安い気もしますが、それほど外れていない気もします。 借地だからといって土地の値段は0ではありませんし、分譲価格に反映されています。 |
264:
匿名さん
[2008-08-04 14:03:00]
しかし、解体費用を払っているのに、何故解体期間の2年分の管理費を負担しないといけないんだ。
住民は退去してるので、管理費がかからないはずなんだが。 誰か教えて。何故なのか? |
265:
匿名さん
[2008-08-04 14:04:00]
毎月の地代が固定資産税の何倍か調べてみると、
路線価104万円×敷地面積10,092.03㎡×0.8=固定資産税評価額 約84億円。 84億×税率1.7%÷軽減措置6=約2400万円。 2400万÷828戸=約29000円 が土地の固定資産税額平均となります。 毎月の地代を16,000円/月とすると、 16,000円×12÷29,000円=6.6倍 となります。 安くもないですが、ぼったくりの水準でもないと思います。 あとは、地代が固定資産税額に連動するのか、それとも物価上昇に連動するのかチェックするだけですね。 |
266:
匿名さん
[2008-08-04 14:07:00]
住友さんが、解体してる間の現場を
「管理」するんでしょ。 |
267:
匿名さん
[2008-08-04 14:11:00]
パンフレットは都内2ヶ所しか配布されていないとか騒いでいる人がいるようで
すが、住友不動産販売の事務所に山積みされていましたけど・・・ 私も、会社の同僚や親戚のぶんも合わせて封筒入りを20部ほど貰いましたよ。 全国の住友不動産または住友不動産販売の人に依頼すれば簡単にすぐ入手できる と聞きました。住友不動産販売の賃貸、中古マンション売買のSTEPの支店などで も山積みされているのでお近くのSTEPの販売員に電話してみてはいかがでしょう か? ちなみに第一刷は150000部用意していたそうです。でもすぐ無くなりそうな勢い らしいですよ。なぜなら第二刷がすでに決まりましたから・・・。私は5口程登 録予定。勿論、親戚の名前を駆使してですが(笑) |
268:
匿名さん
[2008-08-04 14:20:00]
その親戚の名前で当たったら、親戚は住民票を移してくれるの??
困らないのかな? |
269:
匿名さん
[2008-08-04 14:25:00]
住民票を移すだけではなくて、
支払いも親戚がやらないとね。 |
ここで言ってるのはあなたのようなお金持ちではなくて
普通に10%の頭金払って審査通りたいなと思っている人のことではないでしょうか。
現金たくさん持っている人が抽選に当たるとは限らないので普通に審査を受ける人のほうが多いのではないでしょうか。
>238
私が見に行った時も中国人いました。
永住権もっている中国人は結構いるのでしょうね。
今はどこのMS買っても居るので気にしてもしょうがないですよ。