東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川【5】
 

広告を掲載

中堅所得者代理 [更新日時] 2009-08-17 14:37:00
 

何を言わんや祭りはすぐそこです!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川【5】

222: 匿名さん 
[2008-08-04 08:28:00]
5年後は、転売目的で大量に中古市場に出るのは確実でしょう。
その時、値崩れするかどうかですね。

不動産市況がどうなっていようと、供給過多なら安く売らざるをえません。
ここの供給過多を見越して、周辺のタワー中古物件が一足先に多数売り出してくる可能性もあるし。
223: 匿名さん 
[2008-08-04 08:34:00]
定期借地は売る時に安くなりすぎる。

普通は売らずに賃貸に出して利ざやを稼ぐことになります。
224: 匿名さん 
[2008-08-04 08:43:00]
>>217
近くのタワマン住民は、むしろ暖かく見守っていますよ。
願わくば、常識ある地域住民が増えることを(ベランダ越しに布団を干さないとか)。
ついでに、
ここのスーパーに満足できない時は、
少し歩くと海沿いに「マルエツ港南ワールドシティ店」があり、広くて安い。
一方、
品川シーサイドジャスコ店のシャトルバスが、この辺りを巡回しています。
又、
近くに港区の図書館があり、蔵書の多さと居午心地の良さは抜群です。
225: 匿名さん 
[2008-08-04 08:48:00]
224さんが近隣住民の代表…ってわけではないですし。
タワマン自体も多いし。
226: 匿名さん 
[2008-08-04 08:51:00]
苦い顔で見まもってる人もいるでしょ
227: 匿名さん 
[2008-08-04 09:43:00]
近隣住民の親や親族が申し込みするケースもたくさんあると思うよ。

この地域の利便性はわかってるし、いまのマンションを賃貸にして、こっちに住めばいい訳だし。
228: 匿名さん 
[2008-08-04 10:06:00]
明日、見に行く予定にしています。

何十人もで部屋に入るようですが、大勢で入り口で靴を脱ぐのですか?
それとも敷物ありの、土足で入りますか。教えてください。
229: 匿名さん 
[2008-08-04 10:09:00]
脱いだ靴を入れるビニール袋を渡されます。
スリッパも用意されないのははじめてだったのでビックリしました。
今までの内覧会の中では最高に扱い悪かったですよ。
230: 周辺住民さん 
[2008-08-04 10:13:00]
>>225
私も近隣マンションを購入する前から(4年前ぐらい)この物件を気にしてきましたが、結果、低価格低仕様のいろんな意味で納得の物件でした。

定借は債務となるリスクがあるため、正直微妙なのですが、安いのでとりあえず申込するかもです。
231: 匿名さん 
[2008-08-04 10:17:00]
>>229
情報どもうありがとうございました。助かります。
232: 匿名さん 
[2008-08-04 10:31:00]
マンションの仕様なんて基本一緒だよ。
トイレ、キッチン、バス、これがあれば普通に生活できる。豪華な設備なんてただのデコレーション。着けたい人が金出して付ければいい。住居選びで大切なのは立地。アクセス。

人呼べないとか恥ずかしいとか、なんでそんなに他人を気にするのか?そんな毎回来るわけ?(笑)
内装文句いう人はただの見栄っ張りか地方出身者ぽい(そうじゃない人もいっぱいいると思うから気に障ったらごめん)
今までの読んでると、簡素・古い→恥ずかしい、豪華・新しい→自慢、と言う田舎に多そうな思考回路。
港区の昔からの金持ちは皆質素に古いもん大切にしてる。派手なのは成金。マンションと関係ないけどなんかそんな思考回路っぽい

駐車場の車でレベルわかるとかいう人も、そんな事いちいち気にして生きてて人生楽しいんか。いいじゃん自分が好きな車乗ってたら他人なんか。

審査通って入居すんだからある程度信用も分別もある人達だよ。港南は治安だって悪くない。
匂いとか色々マイナスはあるけど、そんなんどこだってマイナスある。

交通も混雑時除けば、銀座、十番、六本木、車で10〜15分。
住みやすいよ、本当。
233: 匿名さん 
[2008-08-04 10:40:00]
港南で考えれば、駅に近いと思う立地ですが
都内全般で考えれば、駅徒歩10分は駅遠立地です。
234: 匿名さん 
[2008-08-04 10:42:00]
232に賛同です。
結局抽選にあたって審査通った人じゃないと住めないからそこまで変な人住まないかなって。
今って1年前に比べても審査基準は厳しくなっていますよね。
しかもここは借地権なので審査は他も分譲MSに比べても厳しくなりそうですね。
ここの物件が収入制限を設けなかったのはそういう意図もあるのかなって想像してます。
235: 匿名さん 
[2008-08-04 10:44:00]
駅近だってJR乗り換えする所よりなんぼかまし〜
チャリ買えば?
236: 購入検討中さん 
[2008-08-04 10:45:00]
>233さん

そうなんです〜!我が家もそれだけで悩んでいます。現在、駅徒歩3分住みです。随分、距離を感じました。
237: 購入検討中さん 
[2008-08-04 10:53:00]
確かに港南口のロータリーまでは10分ですが改札までは15分〜20分かかるんですよね。
ビックターミナルの分コンコースが長い・・・・
238: 匿名さん 
[2008-08-04 10:53:00]
234さん
確かに収入制限なかったのは気になってました。
厳しく審査されるんですかね。
あと、ちょっと土曜日にMR行って気になってましたが結構中国の方いらっしゃいませんでしたか?
永住権持ってる方だとは思いますが順番待ちだけでもマナーの悪さが。。。。
239: 購入検討中さん 
[2008-08-04 10:54:00]
まったく。。駅徒歩10分くらい歩けよ。
だからメタボが増えるんだよ。
240: 購入検討中さん 
[2008-08-04 10:55:00]
現金持ってる変な人はいっぱいいるよ。
そいつらは審査通らずだけど?
241: 匿名さん 
[2008-08-04 11:01:00]
240さんに同感。
UR賃貸だって現に、色んな人が審査を通って住んでいる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる