東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 17:52:00
 

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/

Part4です。
開発計画も徐々に明らかになってきましたが、
引き続き有意義な情報交換をしてまいりましょう。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-06-09 22:34:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4

501: 匿名さん 
[2008-06-26 19:12:00]
498


スイスイねぇ。

信号が多くて閉口するわ。

世田谷通りは結構混むし、慢性的にノロノロ。
502: 匿名さん 
[2008-06-26 19:13:00]
>500

さすがキリ番カキコはちがう。
するどい。
503: 匿名さん 
[2008-06-26 19:20:00]
あっちのスレにこんなコメントがありましたよ。

>一部の思い上がったこの地域の住民が他所へ出かけてって迷惑かけてるのは申し訳ないと思う
>それは素直に謝ります
>
>「迷惑かけてごめんなさい」
>
>出来ればそいつをひっぱたいて連れ戻してやりたい気持ちだけど
>システム的に不可能なので私らは謝るしかないです

ここまでいくと気の毒になってくるな。
504: 匿名さん 
[2008-06-26 19:39:00]
>>498
オマエのつかっている時間だけだろ?
環七、環八に比べればマシだが。土日しか運転しないじゃないか?(笑)
505: ご近所さん 
[2008-06-26 21:03:00]
>小杉の去年の価格を知らない白痴はキミくらいではないかなあ

ごめん、おれも興味なかったのでしらなかったわ。
白痴なんてことば使っちゃ、お里がばれるぜ。
506: 購入検討中さん 
[2008-06-26 22:23:00]
子供の学校の話とかあまりでませんがDINKSとか独身の方が多いのかな?
それとも小学校から私立だから関係なしなのでしょうか。
学区の二子玉川小学校の評判が全くわからなくてちょっと心配です。
普通の学校であればそれでいいのですが・・・
507: 匿名さん 
[2008-06-26 22:41:00]
自己満足できれば今のところはいいんじゃないかと思う。
心配なのは、トレンドが他の地域に移ったとき。
508: 匿名さん 
[2008-06-26 22:48:00]
そんな心配どこに買ったっていっしょでしょ。
509: 匿名さん 
[2008-06-26 22:56:00]
いやここほどトレンド頼みの立地はないと思いますよ。だって、一昔前はただの片田舎だったのですから。
ま、東急様及びその子飼の出版者様たちに人生預けるのでしたらご自由に。
510: 匿名さん 
[2008-06-26 23:35:00]
明治時代から駅がある二子玉川が片田舎だったら、大正時代にできた田園調布、昭和にできた
成城学園前は、509君にとって「ど田舎」なんだろうね。
511: 匿名さん 
[2008-06-26 23:40:00]
>>500
http://www.chikamap.jp/ 見てから書き込んでね♪
512: 匿名さん 
[2008-06-26 23:43:00]
>>510

明治時代からあるのは確かだがジャリ電つって多摩川の砂利を運ぶために
つくった駅だよ。
513: 購入検討中さん 
[2008-06-26 23:44:00]
二子玉川が片田舎だの、環境が悪いから魅力がないと思う人は買わなくていいし
ここに来なくていいですよ。

それでもここに住みたい人が良い事も悪い事も情報交換すればいいんだから!

今週の土曜日に説明会に参加します!!!
勿論皆さんにご報告もしますね!!!
514: 匿名さん 
[2008-06-26 23:59:00]
>>512
 明治42年に遊園地が開業しているんだがね。
515: 匿名さん 
[2008-06-27 00:12:00]
>>514

都内から遊びにいく郊外、まあ「江ノ島」みたいなもんでしょ
516: 匿名さん 
[2008-06-27 00:24:00]
江ノ島が郊外と同じようなもんだったら、世田谷区の二子は都心やな(w
517: 匿名さん 
[2008-06-27 07:14:00]
江ノ島の旧灯台は、二子玉川園の落下傘訓練塔。
縁がありますなぁ。
518: 匿名さん 
[2008-06-27 09:41:00]
>504

アタリ!
週末ドライバーです。
平日は混んでるのかな?
週末の目黒通り〜第三京浜〜逗子〜第三京浜〜目黒通りを使うんだけど、
いつもガラガラだし、246だって言うほど混んでない。

川向こうの溝口や千葉あたりの国道のほうが酷いと思うんだよね。
519: 近所をよく知る人 
[2008-06-27 11:10:00]
確かに環八、246、目黒通り、駒沢通り、週末は大渋滞するけど、
渋滞にはまって動かない人達は抜け道知らないんだろうね。

自分は平日でも土日祭日でも渋滞で困ったことないけど、地元住民じゃない人に抜け道わかんないだろうな。
玉堤なんかここ数年走ったことないや。
520: 匿名さん 
[2008-06-27 11:29:00]
>>509
>いやここほどトレンド頼みの立地はないと思いますよ。

ここは単なる流行じゃなくて、何年も前から住みたい街ランキングの常連ですよ。
それに、もっとトレンド頼みの場所いくつかあるじゃないですか。
具体例を挙げてみましょうか?
もともと工場や倉庫ばかりの場所を大手デベが再開発し、
大手広告代理店がイメージ戦略を担当した地域ですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる