Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part4です。
開発計画も徐々に明らかになってきましたが、
引き続き有意義な情報交換をしてまいりましょう。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋
[スレ作成日時]2008-06-09 22:34:00
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4
341:
物件比較中さん
[2008-06-20 22:38:00]
|
||
342:
340
[2008-06-20 23:11:00]
家でも会社でもこの性格のせいか孤立してさみしいの。
お願いです。見捨てないで、構ってください。 |
||
347:
匿名さん
[2008-06-21 00:02:00]
河川敷vs埋立地では所詮は似たもの同士。
であれば利便性に勝る山手線圏内の城東湾岸区を選択する人は今後益々増加する事でしょう。 |
||
350:
匿名さん
[2008-06-21 00:10:00]
一応川面より上の河川敷と埋立地や海面と同じ高さに建ってるマンションとは
全く違うでしょ!?そもそも利便性以外(ガラが悪い、町並みが?みたいな)のことで 西側の地価が高まってるんだから、そっくり住民を取り替えない限り、東側の価値が 増すことはないって。距離的に都心に近いなんてことは江戸時代からですから。 そしてまた山手線圏内とか訳の分からんこと言ってるし。 そんなあなたは毎朝徒歩で有楽町まで歩いてらっしゃると? とりあえず、東急さん!次回のCMから 「都心(自称も含む)さえも憧れる街、二子玉川」 にキャッチコピーを変えてください。 あまりにも河川敷・湾岸繋がりということで煩い豊洲高値掴み住人の遠征が多いので。 どうやら自称とは言え自分達が都心から漏れたのが悔しいみたいなので。 |
||
351:
匿名さん
[2008-06-21 00:24:00]
二子玉川特に高島屋SCのアイデンティティはそもそも都心からほどよく
離れたところにあるのだからね。 「俺は憧れてなどいない!」といいたいところだろうが、「憧れ」のポイント は都心までの距離ではなく、都心部にはない自然環境でしょ。 それでいて飲食、ショッピングなどの都会のお楽しみも犠牲にしていないので たとえば銀座に行く必要がないってのが、コピーのコンセプトじゃないの。 ほんとかどうかは別にしてさ。 |
||
356:
匿名さん
[2008-06-21 09:09:00]
豊洲が銀座に近いとか、いちいち書かなくても皆知ってるでしょ。
埋立地ということも用地はもともと工場地帯だったってことも。 ここ検討してる人は、興味ないんだよ。 ところで最後まで頑張ってた材木屋さんの家、とうとう取り壊されてしまったのですね。 |
||
357:
匿名さん
[2008-06-21 09:41:00]
豊洲と比較したっていいと思いますけど。
河川敷と埋立地という点が、災害に弱いということで似ているのと タワーマンションということで共通している。 ただ、世田谷区と江東区はブランド性が違う。 でも、都心には豊洲が近い。 当方は、比較対象になります。 |
||
358:
匿名さん
[2008-06-21 10:00:00]
値段が全く違うと思うのですが・・・
|
||
359:
匿名さん
[2008-06-21 10:06:00]
どのくらい違うの?
|
||
360:
匿名さん
[2008-06-21 10:30:00]
タワーマンションゆえ、価格帯の幅も広く、いろいろな層が検討対象となるのは必然。
豊洲もいい値段していますよ。 |
||
|
||
361:
匿名さん
[2008-06-21 10:31:00]
>>353,357
このスレユーザーであれば、豊洲から来る煩い輩が過去どんな書き込みをしてきたか知ってます。 豊洲サイコー!こんな田舎物件買う奴の気が知れね〜!みたいな低レベルな書き込みの多いこと 多いこと。そして****。(自分で荒らして反撃され、自分で削除したみたいですが…笑) だから、このスレはそんな輩への拒否反応が強い訳です。 純粋に検討してる人には申し訳ないと思いますが…。 |
||
367:
匿名さん
[2008-06-21 11:14:00]
>>357
>河川敷と埋立地という点が、災害に弱いということで似ている >当方は、比較対象になります。 そんな理由でわざわざその二つのエリアの購入を比較検討しているんですか? 随分マニアックな趣向をお持ちですね。 |
||
368:
匿名さん
[2008-06-21 11:20:00]
|
||
369:
匿名さん
[2008-06-21 11:20:00]
>>366
ところで何でニートって特定できたんですか!? 頻繁にこのサイトが見れるからですか? そんな雰囲気だからってことですよねぇ?一応真面目に会社勤務でございますが…。 それよりか削除依頼コメントとかが読める訳で判断ができる訳です。 根拠的にはあなたと変わらないとは思いますが、それよりはまとも。 削除依頼って「投稿者本人」ってのがありませんでしたっけ? |
||
371:
匿名さん
[2008-06-21 11:37:00]
ニコタマとトヨスを比較検討してます、って人たまにいるけど・・・。
価格帯さえ一緒だったら何にでも首突っ込んでみるんですか? (実際は同じ価格レベルですらないだろうけど) こことトヨスじゃ、検討者に訴求する街の魅力の方向性が全然違うと思うんですが。 ニコタマはトヨスの代わりにならないでしょうし、 逆にトヨスは、ニコタマ検討者にしてみたら何の魅力も感じないその他大勢の一つに過ぎず ニコタマの代わりには成り得ないです。 いくら販売苦戦してるからって、ここにやってきて一生懸命キャンペーン張っても 客を誘導することはできないでしょうね。 |
||
372:
匿名さん
[2008-06-21 12:57:00]
>河川敷と埋立地という点が、災害に弱いということで似ている
>当方は、比較対象になります。 途中が抜けていますよ。 そんなばかなこと考えるわけないでしょ。 |
||
373:
物件比較中さん
[2008-06-21 13:00:00]
どことどこを検討対象としようと個人の勝手だと思いますけど。
人にはそれぞれ価値観がありますから。 豊洲に過敏に反応しないでください。 |
||
374:
匿名さん
[2008-06-21 13:37:00]
>371
あなたも二コタマだけ特別な存在って意識の人ですね。 このスレ見るとほんとに勉強になります。この辺の人ってほんとに差別意識の強い人多いですよね。恐らく、都心から見ると東京のはずれの川っぷちに見られるから、そのコンプレックスが原因で変な対抗意識みたいなものが深層心理に目覚めるのでしょうね。そんな心理を読んでの、例の都心が憧れるという文言が出て来たのでしょう、東急は流石にこの辺の人の変なプライド良く知ってるんだな〜と感心します。まあ、消費者心理とか、消費者の意識調査をして、どんなものが喜ばれるかを知っておくって大事な事ですからね。 もちろん皆さんご存知な様に、二コタマ高島屋って日本橋よりも都心のみなさまに憧れられてますよ。こんな感じで満足ですか?。 |
||
375:
匿名さん
[2008-06-21 14:10:00]
374さんは東京の人じゃないと思いますがどうでしょうか。
二子玉川が特別な存在なんて誰も思っていなく、都心は都心ここはここのよさがあると思っているだけでしょ。だからこそ次の代もここに移り住む人が多い。 あなたがの望む場所が10年後に皆さんに愛着がわかれるようになるといいですね。 |
||
376:
匿名さん
[2008-06-21 14:12:00]
何ムキになってるの?
|
||
377:
匿名さん
[2008-06-21 14:14:00]
いまのは>>374宛ね
|
||
378:
匿名さん
[2008-06-21 14:59:00]
|
||
379:
匿名さん
[2008-06-21 15:13:00]
ついでにレストランや地下食料品売り場は日本橋より玉川高島屋の方が
だいぶんセンスがいいですよ。日本橋まで出かける必要なしです。 |
||
381:
匿名さん
[2008-06-21 18:51:00]
|
||
383:
匿名さん
[2008-06-21 19:02:00]
> 375, 378, 381
そこまで言っちゃうと客観的に見て、残念ながら負け惜しみ感があるが、まあ、頑張ろう。 |
||
384:
購入検討中さん
[2008-06-21 19:49:00]
>>341
>周辺住民さん >どうしてそんなにここの掲示板に参加したいの? 感じ悪いよね。 自分が買うわけでもないのに、度々、世間知らずな高値希望の書き込みして。 ここのマンション買おうかと思ってたけど、周辺住民の度重なる感じ悪い書き込みで 嫌気がさしてきた。 前スレでも、周辺住民による差別的な書き込みが多数あったし。 このスレでも>>374が書いているけど、そういう差別的な書き込みみる度に、 このマンションの質が落ちる気がする。 感じ悪い人が周囲に住んでいる嫌なマンションのイメージ。 マンションのパブリックスペースに、周辺住民がやってきて、二子玉川のうんちくを語ったり 管理組合を通して新住民について文句言ってきそう。 それに、去年の春、売り出されていれば高値で売れたかもしれないけど今年の秋じゃ高値は無理。 そもそも、去年、販売できず、今年の秋に販売が遅れた一因は、地元住民の一部が起した 裁判が影響しているんじゃないの? 裁判なんて起さず、とっとと東急に販売させてれば高値で売れて地価も上がったかもしれないのに。 結局、周辺住民があれこれうるさく言ったりやったりした事が全て裏目裏目に出てるのでは? |
||
385:
匿名さん
[2008-06-21 19:51:00]
わたしには台場・有明=埋立地、無機質。豊洲・武蔵小杉=もと倉庫街、工場跡の
のイメージです。ひばりが丘というのは初めて耳にしました。どこにあるのかさえ 知りません。港北は横浜市ですね。 382はあきらかに城南の人ではないのがわかります。 |
||
386:
匿名さん
[2008-06-21 20:14:00]
381です。
>東京=都心 当然yes >新宿=今の副都心 yes 但し渋谷と池袋も副都心に入る。あと品川も副都心化している。 >台場・有明・豊洲=今後の副都心 no 交通網、後背地を考えると、副都心にはなりえない。 >自由が丘・成城・田園調布=高級住宅街 yes >二子玉川・ひばりが丘・港北ニュータウン=郊外住宅地 郊外住宅地という呼び方はyes、しかしひばりヶ丘、港北とは違うクラス。 ひばりヶ丘は都下、それも新座住民の多くが通勤通学に使う駅。港北ニュータウンは横浜のチベットと言われたエリアの開発。 そこで、田・自・成・瀬は高級住宅エリア、その他の街は駅から同程度の距離の住宅地の路線価を調べてみた。 ・田園調布 58万 ・自由が丘 41万 ・成城 41万 ・瀬田 42万 ・二子 37万(玉川) ・ひばり 18万 ・港北 15万(センター南) 瀬田は自由が丘・成城・田園調布並の高級住宅地。玉川はそこまで高級ではないが、ひばりヶ丘、港北とはレベルが違うことがわかった。 |
||
387:
匿名さん
[2008-06-21 20:45:00]
てか副都心って・・・
7つの副都心の一つとして臨海副都心って言うのを都が制定してて 台場と有明はそこに含まれてるんだけどそれでも副都心じゃないってのはどうなんだ? それすら知らずにnoとかいうのは無知をさらけ出してるんじゃないのか そして品川は秋葉原と並んで都が言うところの「新拠点」だよ こう言うと実質どうかとか言われると思うんだけど「副都心」という名前を使う限りは 実質とか関係ないからね |
||
389:
匿名さん
[2008-06-21 21:02:00]
|
||
390:
申込予定さん
[2008-06-21 21:10:00]
二子玉川には副副都心にも新拠点になって欲しいとも思いません。
東名高速における東京の西の玄関口ではありますが、 光と風があふれる多摩川、富士山を望む広い空・・・ そんな環境でありながら洗練されたショッピングタウンでもあること。 それで十分です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうしてそんなにここの掲示板に参加したいの?