東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 17:52:00
 

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/

Part4です。
開発計画も徐々に明らかになってきましたが、
引き続き有意義な情報交換をしてまいりましょう。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-06-09 22:34:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4

341: 物件比較中さん 
[2008-06-20 22:38:00]
周辺住民さん
どうしてそんなにここの掲示板に参加したいの?
342: 340 
[2008-06-20 23:11:00]
家でも会社でもこの性格のせいか孤立してさみしいの。
お願いです。見捨てないで、構ってください。
347: 匿名さん 
[2008-06-21 00:02:00]
河川敷vs埋立地では所詮は似たもの同士。
であれば利便性に勝る山手線圏内の城東湾岸区を選択する人は今後益々増加する事でしょう。
350: 匿名さん 
[2008-06-21 00:10:00]
一応川面より上の河川敷と埋立地や海面と同じ高さに建ってるマンションとは
全く違うでしょ!?そもそも利便性以外(ガラが悪い、町並みが?みたいな)のことで
西側の地価が高まってるんだから、そっくり住民を取り替えない限り、東側の価値が
増すことはないって。距離的に都心に近いなんてことは江戸時代からですから。
そしてまた山手線圏内とか訳の分からんこと言ってるし。
そんなあなたは毎朝徒歩で有楽町まで歩いてらっしゃると?

とりあえず、東急さん!次回のCMから
「都心(自称も含む)さえも憧れる街、二子玉川」
にキャッチコピーを変えてください。
あまりにも河川敷・湾岸繋がりということで煩い豊洲高値掴み住人の遠征が多いので。
どうやら自称とは言え自分達が都心から漏れたのが悔しいみたいなので。
351: 匿名さん 
[2008-06-21 00:24:00]
二子玉川特に高島屋SCのアイデンティティはそもそも都心からほどよく
離れたところにあるのだからね。
「俺は憧れてなどいない!」といいたいところだろうが、「憧れ」のポイント
は都心までの距離ではなく、都心部にはない自然環境でしょ。
それでいて飲食、ショッピングなどの都会のお楽しみも犠牲にしていないので
たとえば銀座に行く必要がないってのが、コピーのコンセプトじゃないの。
ほんとかどうかは別にしてさ。
356: 匿名さん 
[2008-06-21 09:09:00]
豊洲が銀座に近いとか、いちいち書かなくても皆知ってるでしょ。
埋立地ということも用地はもともと工場地帯だったってことも。
ここ検討してる人は、興味ないんだよ。

ところで最後まで頑張ってた材木屋さんの家、とうとう取り壊されてしまったのですね。
357: 匿名さん 
[2008-06-21 09:41:00]
豊洲と比較したっていいと思いますけど。
河川敷と埋立地という点が、災害に弱いということで似ているのと
タワーマンションということで共通している。
ただ、世田谷区と江東区はブランド性が違う。
でも、都心には豊洲が近い。

当方は、比較対象になります。
358: 匿名さん 
[2008-06-21 10:00:00]
値段が全く違うと思うのですが・・・
359: 匿名さん 
[2008-06-21 10:06:00]
どのくらい違うの?
360: 匿名さん 
[2008-06-21 10:30:00]
タワーマンションゆえ、価格帯の幅も広く、いろいろな層が検討対象となるのは必然。
豊洲もいい値段していますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる