当マンションで、外部者の自殺がありました。
共用部分(エントランス前)への落下です。
見た人、うすうす感づいている人、全く知らない人が同数くらいかもしれません。
そろそろ一週間ほど経ちますが、理事会から住民に対して何の説明もありません。
理事会役員に個人的にたずねると、
「理事長が『管理会社と相談の結果、何もしないことに決めた』と言っている。
私たち(理事会役員)にも、何も相談してくれない」
とのこと。
法的に、また住民感情的に、これは許されることなのでしょうか?
区分所有者として、これだけの重要事項は知る必要があると思うのです。
(もちろん、自殺者の個人情報などはいりません。)
理事会は、落下地点の破損状況および浸入経路とセキュリティへの対策を開示し、
お祓いなど精神面への配慮を実行するべきではないでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-14 13:51:00
理事長の独断で
2:
通りすがりの理事
[2007-03-14 15:36:00]
|
3:
匿名さん
[2007-03-14 15:54:00]
> 法的に、また住民感情的に、これは許されることなのでしょうか?
マンションの管理者は、管理組合の理事長です。その管理者が「説明の必要なし」と判断したのですから、住民感情は別として法的には問題はないと思います。 > 理事会は、落下地点の破損状況および浸入経路とセキュリティへの対策を開示し、 > お祓いなど精神面への配慮を実行するべきではないでしょうか? 入居者の中には、今回の自殺事件に触れてほしくない人もいるのではないですか? そういう人がいるかもしれない、ということで管理会社のアドバイスで理事長さんが説明会を開催しないのかもしれませんよ。個人的に理事長にお話をお伺いにいってみてはいかがですか? どうしても全入居者に対して説明をしろという気持ちがお強いのであれば、理事長(または、理事会)に対して区分所有者の1/3(1/2だっけ?)による臨時総会の開催か、理事会の監事に対し監事招集の臨時総会開催を求めてはいかがでしょうか。 |
4:
入居済み住民さん
[2007-03-14 16:10:00]
ご意見ありがとうございます。
理事会役員の中には親しくしている人もいるので、もうひとつ心配なことがあります。 例えば将来、この事実を知らない住民が売却をした→事件がバレた→契約破棄や損害賠償請求された→売主は理事会から何も知らされなかった結果だとして、理事会を訴えた・・・となった場合、理事長だけではなく理事会も賠償請求の対象とされるのでしょうか?議事録に反対したことが明記してあれば大丈夫なのでしょうか? 新築マンションでいきなり起こった事件なので、理事長の人となりも分からず、理事長と管理会社が他の役員に公表(相談)もせず独断で決めていく前例を作って欲しくないという気持ちもあります。 確かに、納得いかないようなら臨時総会の開催を要求してみることも考えたいと思います。 |
5:
匿名さん
[2007-03-14 16:30:00]
管理会社の担当者に、ご自分の懸念に思っていることをご相談されてはいかがですか?
自殺の件を知っている他の入居者の方も動揺されていると思いますが、理事長さんは後始末(自殺された人のご遺族との話合いや、損害の確認など)で、もっと動揺されているのではないでしょうか。 なので理事長さんを追い詰めずに、管理会社を使うのも一つの手ですよ。 |
6:
02
[2007-03-14 17:34:00]
>>04さん
どうも、結果が先にある説明がお好きなようですが、 04で言われてる損害賠償とは、どんな損害を想定されてますか? 議事録に誰の反対を記録して何が大丈夫だと質問されてますか? しかし、事実も調べずにいきなり臨時総会要求まで考えるとは....アドバイスは無駄のようです。 |
7:
匿名
[2007-03-14 18:47:00]
スレ主さんは、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3809/ のスレを立てた方ではないのですか? 状況がまったく同じです。 どうしても話したいのかも知れませんが、このようなスレ立てはまともに相手をされなくなりますよ。 |
8:
匿名さん
[2007-03-14 19:18:00]
知らない住民の売却なら問題ないです。知らないのですから。
理事及び理事長は、「自殺の件は、理事会は責任を負わないことにした。」 と、理事会で決議したら責任を負わないで済みます。 ただし、決議後に組合員に告知するので結果として知らない住民はいなくなりますが。 知った住民の売却は、重要事項説明書に自殺の件を書くことになります。 |
9:
ビギナーさん
[2007-03-14 19:26:00]
|
10:
09
[2007-03-14 19:36:00]
参考までに、区分所有者物件の売買時重要事項説明書の雛形は、
http://www.re2103.jp/examination/manual/devision.html などにありますが、事故や事件について説明を添えるというのが信じられません。 |
11:
入居済み住民さん
[2007-03-14 20:46:00]
07さんへ。私は別人です(その人は同じマンションの人の可能性大ですね)。
スレを立てる前にきちんと検索しなくてスミマセン。そちらに書き込んでいった方が良かったのかもしれませんね。でも05,08さんのように参考になるご意見もありありがたいです。 |
|
12:
ご近所さん
[2007-03-15 02:18:00]
全てを一身に背負おうとする見上げた胆力のある理事長さんだ。理事長の鏡だ。
それと比較して、管理組合の一員でありながら、伝聞情報だけで判断し、他人を 批判するだけで自ら行動しようとしないスレ主さんには大いに問題がある。 疑問があれば、一組合員として直接理事長に聞くしかないでしょう。その時に 誠意のない対応をするようであれば、そこで初めて批判すべきでしょう。 人となりが分からないと話もできないんですか? |
13:
10
[2007-03-15 03:14:00]
>>11さん
08さんの意見?が正しいとは思えませんし、参考にすべきものではないと思います。 >知らない住民の売却なら問題ないです。知らないのですから。 もし事件を伝える義務があるなら、知ってる知らなかったで区別はできないはずです。 >理事及び理事長は、「自殺の件は、理事会は責任を負わないことにした。」 >と、理事会で決議したら責任を負わないで済みます。 理事会の責任を自分たちで決議できるはずもありません。 >ただし、決議後に組合員に告知するので結果として知らない住民はいなくなりますが。 >知った住民の売却は、重要事項説明書に自殺の件を書くことになります。 新築のデベの重要事項説明とごっちゃにしてませんか? スレタイトルやスレ主の発言に違和感多数感じますので、さようなら〜〜! |
14:
購入経験者さん
[2007-03-15 11:18:00]
13さん、他人の批判だけしてさようならー
01さん、心中お察しいたします。 高いお金出して一生物と思い買った物件で こんなことが起きると落ち込みますよね。 イロイロな意見(や批判)を聞いて、ご自分なりの結論を出したらよいのでは? 法的な問題を除けば、この問題に正しい答えはないのでは? |
15:
匿名さん
[2011-04-26 20:31:51]
火事出した業者をマンションに御用聞きはに
|
16:
匿名さん
[2011-04-27 20:03:36]
この場合、組合総会議事録には何も記載されないのだろうね。
ってことは 中古を買う人は議事録を見ても、過去にどれだけ自殺者がいたかを知り得ない? 自殺以外にもし大事件があっても、他人が共用部で起こしたらモミケシですか? |
17:
匿名さん
[2011-04-27 22:20:34]
うちは新築入居前に別棟で飛び降りがあったらしいけれど、
どこだか知らないし、もうみんな知らないんじゃないかな? これを見て思いだしたくらい(10年くらい経過)。 |
18:
匿名さん
[2011-05-17 16:57:54]
大島てる
なら中卒今年いっぱい |
19:
匿名
[2011-05-18 01:34:27]
>>16
そんな記録を残しているマンションがあるなら 逆に列挙してみなさい。 今回の理事長の対応が普通だと思いますね。 スレ主はやりたきゃ自分で管理会社から情報集めて 希望者向けに説明会を開催したらどうなの。 やりたきゃ勝手にやれ。 理事会に迷惑かけるな。 |
20:
入居済み住民さん
[2011-07-14 02:02:22]
うちのマンションでも外部からの自殺者があった。新聞にも市のHPにも載っていたのに
管理組合が隠した。周りでは大騒ぎだったのに。 言いふらすかどうかは別として、みなそれぞれの自分の購入した家。財産だ。 区分所有者には話すべきだった。3年前隠ぺいした理事長が悪い。 |
21:
匿名さん
[2011-07-14 02:09:34]
よくわからないな。
理事長が何を話すの? 警察から情報が得られるわけでもなく、 身内でもなく、新聞に書いてある以上のことを 知っているわけでもないのに。 あなたが理事長だったらわざわざ皆を集めて なにを説明するか書いてみて下さい。 |
住民感情的に...コメントできません。
重要事項でしょうか?ですかね...知る必要は貴殿にはあるでしょうし、権利もあると思います。
破損の補修や今後の対策、また必要ならお祓いも組合会計でやるのも組合の判断でしょう。
管理会社や理事長も精神面での配慮はしてると思いますよ。
落下事故の場合、だれかがとても精神的に負担のかかる後片付けをしてるはずですし。
うちの理事会又は私なら、事故として通知すると思います。
ですが、他のMS理事会のこと、人が亡くなっているので、その理事長と組合員でご判断くださいませ。
まずは、亡くなった方のご冥福を祈ります(-人-)