野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ北戸田ガーデニア 【契約者専用 part2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア 【契約者専用 part2】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-09-10 11:32:11
 

立てました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338337/

[スレ作成日時]2014-06-01 20:48:32

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア 【契約者専用 part2】

521: 契約済みさん 
[2014-07-21 23:33:29]
なぜメモを失くされたのに、高さだけをお聞きになるのですか?
522: 契約済みさん 
[2014-07-22 07:45:13]
すみません、どなたか…。
押し入れクローゼットの奥行を教えていただけませんか?
採寸し忘れました。
523: 契約済みさん 
[2014-07-22 09:58:22]
遠方に住んでいるため内覧会は長谷工に委任しました。
床がふかふかって皆さんおっしゃっていますが、そんなにふかふかしているんでしょうか?
防音効果などあるんでしょうか?
524: 匿名 
[2014-07-22 10:18:11]
No.522>さん、私のところの押入れは、隣のクローゼット含めて奥行800mmでした。
モデルで多少差があるかもしれませんが、参考に連絡します。
525: 契約済みさん 
[2014-07-22 12:44:00]
私が聞き漏らしたのかもしれませんが,電力は長谷工さんのですが
水道・ガスはどちらで申し込むのでしょうか?
ガスは内覧会のときに,ご自身で連絡してくださいと言われましたが
電話番号などは教えていただけなかったので・・・
水道もどちらの水道局なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら,教えていただけないでしょうか?
もし,郵送された書類の中に詳細が書いてあるのであれば,その書類を教えていただけないでしょうか?
526: 契約済みさん 
[2014-07-22 12:54:50]
水道は戸田市水道局です。
詳細はこちらをどうぞ。
http://www.city.toda.saitama.jp/468/467266.html
郵送された書類の中にはなかったです。
これまで引っ越すと大体引っ越し先にビニールに入って書類が置いてあることが多かったですが、新築で購入した場合はどうなんでしょうね。
527: 契約済みさん 
[2014-07-22 14:06:34]
526さん≫
ありがとうございます。安心しました。
長谷工さんにも問い合わせてみたいと思います。
528: 契約済みさん 
[2014-07-22 18:46:43]
水道、電気は入居の時点で使用可能とのことでした。
申込みなど入居後で大丈夫なようです。
ガスは入居時に開栓立会いの手続きをするように言われました。
529: 匿名 
[2014-07-22 20:28:58]
今回のマンション入居説明会で、オハナからされた朝日火災保険にて申込みしました。
火災保険検討にあたって、ネットで十何社の見積もりが可能とのことで2箇所ほど依頼しましたが
共に2社ほどの見積もり回答で、その見積回答も遅いものでまったくメリットがありませんでした。
見積もり依頼で入力するデータの、情報収集に活用されている感じです。
今は特に被害を受けているわけではないですが、今後マンションを購入して火災保険を検討されて
いる方のために、書き込みました。
530: 契約済みさん 
[2014-07-22 21:08:07]
家は住宅ローンを契約した埼玉りそなからの案内にあった富士火災にしました。安さで決めました。
531: 契約済みさん 
[2014-07-22 21:18:43]
>523さん、あの床のフワフワ、フカフカ、沈む感じは半端ないと思います。今更気にしても仕方が無いですが、どの住戸も同じだと思うので、皆さんも同じように感じて、気になってはいらっしゃるのではないでしょうか。重いものを置いたら、その周辺が沈み込むように思います。
532: 契約済みさん 
[2014-07-22 23:28:50]
フローリングの柔らかさは、モデルルームよりもフワフワ感はなかった様に思いましたが・・・。
うちは、モデルルームよりフローリングが固めで安心しましていました。


533: 契約済みさん 
[2014-07-22 23:50:18]
523です。
皆さんありがとうございます。
本当は内覧会にいきたかったのですが飛行機を使わないと行けない距離なもので内覧会、確認会、登記、鍵の引き渡し、全てにいくことができず今回は断念しました。
フワフワ感今更ですが気になります。
出来上がりの写真もここでしか拝見していないのでもしどなたか写真があれば載せていただけたら幸いです。
皆さん内覧会ではここが気になるってところは床意外にありましたか??
534: 契約済みさん 
[2014-07-23 01:28:23]
>>524さん、
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね!
535: 契約済みさん 
[2014-07-23 08:28:43]
>>530さん
火災保険で朝日火災と富士火災で迷っていますが、富士火災の値段はいくらでしたか?
536: 契約済みさん 
[2014-07-24 11:20:05]
入居説明会でイオンの説明がなぜか飛ばされてました。
どんな特典だったんですか?
537: 契約済みさん 
[2014-07-24 11:23:27]
イオンは別にそんな大した特典じゃないです。
説明してくれる子が新人なのかすごい緊張しててガクガクでかわいそうだった。
538: 契約済みさん 
[2014-07-24 12:26:09]
イオンの通販が20%OFFになるカタログと、その他専門店のクーポン券とかです。
539: 契約済みさん 
[2014-07-24 12:45:07]
>>537
禿同
540: 契約済みさん 
[2014-07-25 19:01:24]
新築は住む前に風通した方がいいと聞きますが、
みなさん引っ越し前に何度かきて窓をあけたりしますか?
541: 契約済みさん 
[2014-07-26 11:45:36]

マンションのトラブル
居住者のマナーが63パーセント
http://www.s-mankan.com//news/20131104.html

ここもなんらかのトラブルがでるのでしょうか。
でないように気をつけたいと思いますが。
542: 契約済みさん 
[2014-07-26 12:42:15]
最近他のオハナでバルコニーでの喫煙が問題になっているらしいので、
長谷工に確認したところ、バルコニーでの喫煙はルール違反ではないので禁止にすることはできないと言っていました。
543: 契約済みさん 
[2014-07-26 14:55:13]
タバコが良いなら魚焼いたり焼肉もいいのかな~?
544: 入居前さん 
[2014-07-26 18:39:36]
煙がもくもく出てしまうものは
ルールで禁止されていなくても
マナーを考えると控えた方がいいと、思いますね

タバコに関しては、あくまで個人の意見ですが、
昔住んでたところでは、引越しの挨拶の時にお隣の方が「タバコを吸う者がおりますのでご迷惑でしたら遠慮なくおっしゃってください」と言ってこられて、お互い気持ち良く譲り合えました。
隣近所の方々と最低限のコミュニケーションをとっていれば、絶対禁止!マナー違反!と神経を尖らせなくてもうまくやっていけるのでは、と考えます。
子どもの騒ぎ声などに関しても同じでは??
545: 契約済みさん 
[2014-07-26 19:50:33]
他人のはいたタバコの煙ほど不快なものはありませんね。我慢など到底できませんよ。
546: by 契約済みさん 
[2014-07-26 20:09:52]
No.545 同意見です。
タバコなんて外環の下で吸えばいいんですよ!バルコニーで吸われたら喧嘩してしまうかも・・・
547: 契約済みさん 
[2014-07-26 20:16:58]
引っ越し日前に、電気屋からの電気製品の搬入は大丈夫でしょうかね。
548: 契約済みさん 
[2014-07-26 21:11:28]
禁止に出来ないとタバコの問題は難しそうですね。
素直に聞いてくれる人ばかりだといいですが。
549: 契約済みさん 
[2014-07-26 21:46:17]
管理組合に立候補してタバコ、廊下への私物置き等…ガチガチに規則を縛るという手もあるかな。
550: 契約済みさん 
[2014-07-26 22:28:23]
是非立候補してください。
551: 契約済みさん 
[2014-07-26 23:23:03]
お願いします
552: 契約済みさん 
[2014-07-26 23:25:10]
バルコニーではなく玄関前で吸ってほしいです。
553: 契約済みさん 
[2014-07-26 23:48:32]
うちは一階なので上層階バルコニーからのタバコの灰やゴミが心配です。。。
554: 契約済みさん 
[2014-07-27 07:25:39]
大丈夫ですよ。
そんな常識ない事する人はいないと信じています。
皆さん同じ住民なのでお互い助けあって住みやすいマンションにしましょう。
555: 契約済みさん 
[2014-07-27 09:02:07]
今住んでいるマンションで専用庭への落下物が問題になっています。
ぶつかると命にかかわる物も落ちてくる可能性があるので気をつけて下さい。
556: 引越前さん 
[2014-07-27 12:56:40]
みんな自分の事ばっかりで他人を思いやれない人ばかりですね。
たばこだって違法行為じゃないんだし、そんな言い方しなくていいんじゃないですか。
だいたい少しのたばこや廊下のことなどそんなに細かく気になるなら戸建てに住むべきですよ。
557: 匿名さん 
[2014-07-27 14:56:30]
>>556
同意見です。
私もタバコは吸いませんが、何か息苦しく感じます。
558: 契約済みさん 
[2014-07-27 17:53:10]
どのマンションスレでもベランダでのたばこ問題が浮上し、解決に至っていないようです。
自分くらいは吸ってもいいだろう・・・という他人を思いやれない人が問題を起こして
いるように思います。
息苦しいと感じる方の方が戸建に住む方がいいんじゃないでしょうか?
だって壁一枚隔てただけの集合住宅ですよ。十分すぎるほど気をつけてお互いを
思いやらないとトラブルは避けられないと思います。

気を遣いあってこそ快適に暮らせるのではないでしょうか?

マンショントラブルのスレを見て勉強してください。
559: 契約済みさん 
[2014-07-27 19:40:00]
今の時代だと、タバコを吸いたいなら戸建に済むべきと言われてしまいますね
換気扇のない部屋で締め切って吸うのをお勧めします

自分の部屋は汚したくないからって
他の家に届く場所で吸うとそりゃトラブルに巻き込まれますよ
560: 契約済みさん 
[2014-07-27 20:10:32]
なんとかルームとか特定の人しか利用しないような共用施設作るよりも、
小さくてもいいから喫煙所でも作ってもらったほうが、
吸う人のためにも吸わない人の為にも良かったような気がします。
561: 匿名さん 
[2014-07-27 20:31:42]
めんどくせー奴多いな
562: 契約済みさん 
[2014-07-27 20:46:56]
何か勘違いしてませんか。
煙草は禁止行為ではないのですよ。世間的にも全面禁止なわけではありません。
禁煙エリアで吸うのはもちろん違反ですが喫煙が禁止されてな非公共エリアにおいて誰が何の権利があって吸うななどと言えるのですか。
嫌煙様も程々にしてください。あなた方の親兄弟親戚友達だれか喫煙者が遊びに来ることもあるかもしれませんよ。
匂いはお風呂の匂い、入浴剤の匂いなども廊下に充満します。
それが苦手な方もいるのですよ。
夕飯の匂いだって嫌いな食べものの匂いがすることだってあります。
それもすべて文句言うのですか?

563: 契約済みさん 
[2014-07-27 20:56:04]
558の方の様な排他的な方の隣は嫌ですね。
マンションに住む上でのモラルは必要だとは思いますが、壁一枚と気を遣い過ぎてたら、変なストレス溜まって快適どころじゃないですよ。
タバコ擁護派じゃないですが、562さんの言うとおりだと思います。
どうすればマンションのモラルが良くなるか一人でスタディールームでも勉強してて下さいな。
564: 契約済みさん 
[2014-07-27 21:18:50]
もぅ皆さん辞めましょうよ。
もっと心を広く持ってこれから楽しい新生活のことをかんがえませんか?
565: 契約済みさん 
[2014-07-27 21:22:47]
心の広い方がいっぱいの素敵なマンションになればいいですね\(^o^)/
566: 匿名 
[2014-07-27 21:50:34]
タバコの話題で盛り上がっていますが、相手の気持ちも判りあって仲良くやっていきましょう。
ところで前にオハナ北戸田は、ガーデニアの名前通り多種の木や草花が植えられているのですが、
名前が判らず、表示されていれば助かると書いたのですが、今日近くまで行ったついでに
開放されていたプロムナードを歩いてみました。
全てではないですが、大きな木には名前と説明書きの表示がされていました。こういう心使いが
いいです。残念ですが草花の表示はないので、今後図鑑で調べ名前を表示していきたいですね!
サルスベリの花が咲いていました。来年はソメイヨシノが見れそうです。

タバコの話題で盛り上がっていますが、相手...
567: 契約済みさん 
[2014-07-27 22:36:47]
タバコ、ダメではないですけど、喫煙者の想像以上に不快感を与えるものではあります。
洗濯物を取り込んで、タバコ臭かったら、そりゃあ疎ましく思いますよ。誰もが仏じゃないですから。

他にも話題になっていた、落下物や廊下の私有物は明らかにルールを外れてますし、どちらも物理的に危ないですから、しっかりと守ってもらいたいです。
568: 契約済みさん 
[2014-07-27 23:51:41]
他人の立場になって行動できない人間はマンションに住まない方が良い。
569: 契約済みさん 
[2014-07-27 23:58:42]
誰が何を言おうと、自分は堂々とベランダでお酒を飲みながらたばこを吸うつもりです!!
570: 契約済みさん 
[2014-07-28 00:02:08]
わざわざ匿名でここに書き込む意味が解らないが、どうぞお好きに。本当にそう宣言するなら、ついでに号室もどうぞ。
571: 契約済みさん 
[2014-07-28 00:16:14]
ここで現実逃避してバラ色の入居生活が待ってるならだれもこんな話したくありませんよ。
今話してもどうせ解決しないですけど、新生活に対する期待が大きすぎると余計問題がでかくなるので現実を知る意味で意義があるんじゃないでしょうか。
私は違反ではないことにはとやかく言うことではない派です。
マナー云々言う人は自分のマナーは完璧なんですかね?
車の運転、電車などの公共機関での振る舞いなど何一つ人に迷惑かけてないのでしょうか。
私の理想の新生活を壊さないで!っていう自分勝手さが透けて見えてイラっとします。
572: 契約済みさん 
[2014-07-28 00:33:29]
たばこ、いやだなぁ~
573: 契約済みさん 
[2014-07-28 02:13:07]
私は煙草を吸いませんが、何故 わざわざベランダで吸うのですか?ご自分の部屋の中で吸っていれば誰にも文句は言われないのに?よくわかりません…。
574: 契約済みさん 
[2014-07-28 07:53:46]
>>573
部屋で吸えない事情があるんでしょ。
家族に嫌がられるとか赤ちゃんがいるからとか。
だから他の人に迷惑かけて言い訳じゃないけど違反じゃないんだからいいんじゃない?
そういう他の人の立場に立って考えられないあなたみたいな人がいることに驚くわ。
575: 契約済みさん 
[2014-07-28 08:24:26]
家の中で吸う場所がないんなら止めればいいのに。
今の時代、喫煙って違反行為でなくとも迷惑行為になる場合が多々あるんですよ。
とりあえずベランダで吸ってる人間はそこで吸ってる時点で「吸っちゃダメだなんて、人を思いやれない」って言ったらいかんよ。と、外の喫煙可の場所でのみ吸う自分は思う。
576: 匿名 
[2014-07-28 08:58:59]
このHPは誰でも自由に書き込めますので、契約者でなくても面白半分で話題をあおる
やから(アラシ)がいますので、あまり反論に熱くなってもしょうがないですよ!
タバコの話は一段落して、引越しなど役に立つ話題に移りましょう。
577: 契約済みさん 
[2014-07-28 09:44:38]
心を広くとかお互い様にってのは、お互い同じようなことをする場合に
迷惑を受けた側がいう台詞であって
一方的に迷惑をかけるだけのベランダ喫煙は全く当てはまらないですよね。

今の時代だとほんと訴えられかねないから気を付けた方がいいですよ。
578: 契約済みさん 
[2014-07-28 10:57:36]
管理組合に意見してガチガチのルールにするとか極端な事言うから、反発意見が出るんですよ。
メインエントランス脇あたりにでも灰皿置いて、喫煙コーナーでも置けばいいんじゃない?
管理費ガーとか言って反論くらいそうだけど。
579: 契約済みさん 
[2014-07-28 11:08:54]
管理組合に立候補して、そこでルールを決めるのは極端ではないです。
持ち回りの役員をやらない、できない人のためのルールなんかはよく作られますし
ベランダ喫煙についても規定を定める管理組合は多いですよ。
580: 契約済みさん 
[2014-07-28 11:32:41]
エントランス脇の喫煙コーナーって、どんな物をイメージされてますか?
私はコンビニの入り口で煙草吸ってる人がいると、息を止めて走るほど煙が苦手なので、
エントランス脇で吸ってる人がいたら、挨拶もしないで走り去ると思います。
581: 匿名さん 
[2014-07-28 11:51:34]
あーいえばこーいう自己中ばっか 笑
582: 住民OLさん 
[2014-07-28 12:23:49]
うるせー奴の集まり
583: 住民OLさん 
[2014-07-28 12:25:23]
勝手に走り去れ、ってかオマエはだれだよ。。
他人だろ
584: 住民でない人さん 
[2014-07-28 12:34:22]
タバコの臭いが嫌、、、そういう意見もあると思うが。
吸ってる時にそこまで他人のこと気にしても意味がない。
別にどー思われようが関係ないでしょ。
585: 住民でない人さん 
[2014-07-28 12:36:01]
いちいちそんな事、気にしてるほど暇じゃない。
586: 契約済みさん 
[2014-07-28 12:39:22]
>>576
その通り。もう既に便乗してきてるので。
タバコの話は終了で。
587: 契約済みさん 
[2014-07-28 12:54:24]
うるせーだの、他の人にどう思われようと関係ないだの言ってる自己中は、ここで何書いても変わらないですよ。
戸田市は歩きタバコ禁止条例出てる街なので、それすら嫌ならとっとと他の街へ引っ越して下さいね。
588: 住民でない人さん 
[2014-07-28 13:17:13]
話がずれてるだろ。
家で歩いてタバコすわネーだろ。アホか?
589: 契約済みさん 
[2014-07-28 13:20:21]
>>566さん

プロムナードの写真ありがとうございます。内覧会のときはまだ立ち入り禁止でしたが、開放されたんですね!
素敵ですね~ソメイヨシノも楽しみです!

590: 契約済みさん 
[2014-07-28 13:20:47]
喫煙所の脇を通るときにわざとらしく「ゴホゴホ」とかやるやついるよなーw
たばこなんて多少は仕方ないでしょ。277戸の住人の全員がたばこ吸わない人だとか思ってんの?
いろんな人がいるよ。必要なのは互いに牽制しあうことではなく互いに譲歩しあう気持ちでは。
591: 契約済みさん 
[2014-07-28 13:31:08]
>>590
煙草に関しては「お互い」にならないんですよ
一方的に煙をまき散らしながら「お互い譲歩しましょう」とか言われても
吸わない人からしたら何言ってるんだろうってなりますよね
592: 契約済みさん 
[2014-07-28 13:32:49]
587さんのは戸田市の情報だから無関係じゃないでしょ。
歩きタバコ=家の中での歩きタバコと解釈するって凄いわ。
593: 入居前さん 
[2014-07-28 13:35:05]
タバコの話はやめましょうね。
594: 契約済みさん 
[2014-07-28 14:00:22]
でも俺も吸うぞ。夏は外でランタンつけてビール飲んで一服するのが夢だったんだ。
595: 契約済みさん 
[2014-07-28 14:03:10]
タバコを吸わない自分でも、さすがのこの流れでの愛煙者の人の扱われ方に同情せざるを得ない。
喫煙ルームがないんだから、敷地内のどこかに喫煙コーナーを設けるのが今の所いい譲歩案だと思いますが。

戸建に行けとか、外環下で吸えとかあんまりですよ。
596: 契約済みさん 
[2014-07-28 14:11:42]
ここに限らず
飲食店、駅、電車、会社、歩きたばこに増税と
すでに愛煙家はひどい扱われようですよ。
人通りがある喫煙所は睨まれたりするので、
白い眼で見られない喫煙所なんてパチンコ屋くらいなもんです。
597: 契約済みさん 
[2014-07-28 14:26:49]
それくらい嫌われているたばこなのに、ベランダで吸うぞ~なんて宣言するから
反発くらうんですよ。
子供みたいですね。

逆切れせずに迷惑かからないように喫煙しますって言えばここまで煙たがられないのに・・。

昨今はたばこはどうしても嫌がられる存在なのは仕方ないですよね。
だって身体に害を及ぼすものですから・・・。

それがわかっていて吸うのであれば、やはり他人に嫌がられないように気を配る必要は
ある、そういう時代、そういう社会なのではないでしょうか?

598: 契約済みさん 
[2014-07-28 14:32:46]
見辛い改行は同一人物さんの連投ですか?
そこまで毛嫌いしてるのが、可哀想になってきました。
吠え過ぎて孤立しない様にお気を付けて。
599: 契約済みさん 
[2014-07-28 14:45:37]
ベランダで吸ってる時点で家庭内で孤立してる気がする・・・
600: 契約済みさん 
[2014-07-28 15:12:54]
598さん、連投ではありませんよ。そんなことが気になるのですか?
当てたつもりが外れて残念でしたね。

601: 契約済みさん 
[2014-07-28 15:16:18]
>>599
いくらなんでもそういう言い方するものではありません。みっともないですよ。
602: 契約済みさん 
[2014-07-28 15:27:18]
私は喫煙家です。職場でも外出先でも肩身の狭い思いをしています。
どなたかが言われたように時代も社会も喫煙家には厳しくなったと思います。
だからこそ、(そういう世の中になったのならば)ルールや空気にのっとって嫌われない
喫煙家になろうと努力はしています。経験上、開き直りはかえって嫌われるみたいです。
紫煙をくゆらせるのがカッコいいのは昔のことで、その時代が懐かしいです。
害があるものとも認識はしています。だから、自分ちでは吸えないからベランダで吸うという
気持ちは全くありません。喫煙コーナーで思う存分吸って帰り、あとは我慢のみです。
こういう喫煙家もいることだけはわかってください。
それでもたばこはやめられないんです。喫煙する習慣が長いので吸うと落ち着くのです。
ガムを噛んだり音楽を聴いてリラックスするのと一緒なのです。
迷惑かけずに吸っていきたいと思います。
603: 契約済みさん 
[2014-07-28 15:37:44]
鍵の引き渡しまでついに一ヶ月ですね!
毎週末は買う物リストを潰すことで予定がいっぱいです!
「こんなアイテムあると便利」などあれば、教えてください(^ ^)
604: 契約済みさん 
[2014-07-28 16:32:59]
鍵もらったら一度部屋にいって、窓全開にして扇風機でも回しておくといいですよ。
空気淀んでるし接着材系の匂いがしたりするので
605: 入居前さん 
[2014-07-28 16:59:00]
新しい購入したエアコンは空気清浄機能をついているため、鍵をもらったら、すぐにエアコンの工事を依頼して、
引越し日までは、空気清浄機能つけばっなしと考えています。
606: 契約済みさん 
[2014-07-28 18:12:32]
No.603>私は効率的に収納できるよう、トランクルームと納戸に置く5段のスチールラックを
購入しました。各タイプで寸法は違うでしょうが、うちは55×35×160cmにしました。
側面にメッシュパネルを付けると、側面にも色々吊り下げられて便利です。
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695596633/
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695652209/
ホームセンターを回れば3000円台でも売られています。(上を固定して転倒防止を忘れずに!)
607: 契約済みさん 
[2014-07-28 23:33:06]
バルコニーで喫煙したいなら、事前に上と左右の住民へは最低でも断りを入れ承諾を得ておくのが当然の行いでしょう。この内、1軒でも拒否反応を示されたら控えるべきと思います。コソコソと吸うのがよくない。
608: 契約済みさん 
[2014-07-28 23:53:14]
私も喫煙家です。ベランダで堂々吸うつもりです。神経質な方がいたら、一戸建に引っ越してください!
609: 契約済みさん 
[2014-07-29 00:28:29]
ベランダは共用部なので、専有部分の室内でお吸いください。
610: 契約済みさん 
[2014-07-29 01:09:17]
そうそうベランダは共用部。
だからこそ周囲に配慮がいるんです。
喫煙にしろ、子供が遊ぶにしろ。
それが我慢ならない人こそ戸建てが合うと思います。
611: 引越前さん 
[2014-07-29 02:52:38]
いちいち暇な奴らだな。
何言っても吸うやつは吸うだろ。そんなん分かってること気にし過ぎ。
一生タバコの臭いに敏感になっとけよ暇人が。
612: 引越前さん 
[2014-07-29 02:58:08]
そんなんよりも犬、猫、子供のほうがよっぽどウザい。
五月蝿いし、汚すし、迷惑だろ。
それこそずっと付きまとう問題。
勘弁して欲しい。親バカはさらにウザい。手に負えん
613: 契約済みさん 
[2014-07-29 03:06:45]
親バカです。部屋で子どもと思いっきり遊ぶつもりです。神経質な方がいたら、一戸建に引っ越してください!
614: 契約済みさん 
[2014-07-29 03:56:15]
>>606さん
このラック、良さそうですね。
部屋のトランクルームのサイズを確認して、私もマネさせていただきます。
納戸でもこれ使えそうですね。
615: 契約済みさん 
[2014-07-29 06:34:01]
自分は規約はきちんと守ろうと思います。LDのベランダ側の窓ぎわに椅子を置いて、窓を開けて
外に向かって煙を吐き出すように吸おうと思います。家族に嫌がられるので
自分の背後で外に向かって扇風機を回しながら吸います。これで誰にも迷惑にならないと
思います。
616: 契約済みさん 
[2014-07-29 06:35:27]
皆さん本当に住人さんですか?
一部は荒らしの方ですよね?
617: 契約済みさん 
[2014-07-29 08:50:12]
≫616
完全に荒らしが混ざってますよ(笑)熱くなっても仕方ないです。

皆さんタバコの話もうやめません?気をつけるべきことはタバコだけじゃないので。お互い思いやりをもって接していきましょう。
618: 契約済みさん 
[2014-07-29 08:57:22]
引越し前は物をがっつり減らした方がいいです
必要なものはあとからでも買えるので
捨てるものを整理することをお勧めします
619: 契約済みさん 
[2014-07-29 09:01:33]
混じってますね笑

今日あたり確認会でしたよね。
指摘した箇所がしっかり直っていたかどうかお話を伺いたいです。
620: 契約済みさん 
[2014-07-29 09:40:03]
>>615
ここまで来ると面白いけど
タバコ吸ったことないんだろうなぁ
これくらいじゃ部屋に匂いついちゃうよ。

確認会は天気よさそうでいいですね
駐輪場も場所決まったし今度はじっくり見て来ようかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる