セントハート藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
地目:宅地他
用途地域:準工業地域、第2種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:15,290.43㎡
建築面積:6,448.86㎡
延床面積:36,964.45㎡
建築確認番号:BCJ12大建確032(平成24年8月30日)BCJ12大建確032変1(平成25年7月9日)
完成年月日:施工済み(平成26年2月24日)
入居時期:即入居可
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有、専有部分:区分所有権、
共有部分:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:352戸(別途/管理事務室、パーティールーム、キッズルーム、マルチルーム、ゲストルーム2室
フィットネスルーム、リズムスタジオ、セントハートショップ、グルーミングルーム、ガーデンラウンジ)
駐車場:394台(来客用6台含む)(月額使用料 : 900円~12,600円)
バイク置場:21台(月額使用料 : 1,000円・1,500円)
自転車置場:704台(月額使用料 : 100円・300円)
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ch352.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社 ・株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2014-06-01 20:06:14
セントハート藤が丘ってどうですか? Part2
1:
匿名さん
[2014-06-01 20:07:52]
|
||
2:
匿名さん
[2014-06-03 22:46:08]
完売までは、かなりの年数がかかりそうですね。
|
||
3:
匿名さん
[2014-06-04 08:16:15]
頑張れよ、セント兄弟!
|
||
4:
買いたいけど買えない人
[2014-06-04 19:31:35]
黒タイルに、ブラウンのアルミルーバー、ガラスとコンクリート。
モダンなデザインですね。 ほんとに、外観重視だと。 住み心地はあまりよくないかもしれませんね |
||
5:
匿名さん
[2014-06-05 22:04:04]
バルコニーがアパートのような仕様なのは何ででしょう。パネル仕様で、隣の家を覗くことできるぐらい、上段が空いていて、すごく気になりました。窓を開けていると、声がまる聞こえのようで抵抗がありました。これが団地と言われている原因でしょうか。
|
||
6:
匿名さん
[2014-06-05 22:13:49]
団地と言うか、長谷工仕様かと。
|
||
7:
匿名さん
[2014-06-05 23:02:52]
>>6
その通りです。別にセントに限らず、長谷工の手にかかればどこでもこうなっちゃいますよ。 |
||
8:
匿名さん
[2014-06-07 10:27:36]
アルミルーバーって耐久性はどうなんでしょうか。
マンションでも採用されるなら位なら強い方なんでしょうかね。 セントアース、セントハートのところは第三区画まで計画があったような気がしましたが ハートの次のマンションって予定されてるんでしょうか? |
||
9:
匿名さん
[2014-06-07 10:33:10]
>8
前スレにヒントあり。 |
||
10:
匿名さん
[2014-06-10 15:25:58]
マンションの戸境壁は非常時には蹴破れるタイプなのでしょうか
となると、避難路は限られた住戸にあるということ?? いまいちよく判りにくいですな(汗) 外観は普通にかっこいいと思います 資産価値に影響するかどうかは微妙かもしれないですが 汚れは目立ちにくい色合いだしシックだしいいんじゃないですかネェ |
||
|
||
11:
匿名さん
[2014-06-10 18:47:31]
>8
アルミ製の外装ルーバーの特徴は、 デザイン性:建築物のイメージに合わせて選べる多彩かつ高品位な製品バリエーション 機能性:低層建築物から超高層建築物まで、様々な建築物で確かな機能性を発揮する コスト性:高品質をリーズナブルに。高いコストパフォーマンスを有している 施工性:取付方法はユニット方式とストリンガー方式の2タイプ。効率的な施工が可能 環境性:環境に融合した製品で、遮熱効果を求められる建築物の窓廻りに最適 意匠性:日本塗料工業会の指定色はもちろんオリジナル仕様でデザインできる |
||
12:
物件比較中さん
[2014-06-13 23:47:28]
フォレストレジデンスが第1章2次分8戸販売中。
|
||
13:
匿名さん
[2014-06-15 00:45:33]
|
||
14:
匿名さん
[2014-06-16 09:03:29]
最上階のバルコニーの壁がスケスケだね。
最上階だから外から見えないと思ってるのかな。。。 下からも洗濯物の丸見えで、あれじゃカーテンも開けれないじゃない。 |
||
15:
匿名さん
[2014-06-16 17:48:13]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
17:
匿名さん
[2014-06-17 20:49:07]
|
||
18:
匿名さん
[2014-06-17 22:18:01]
|
||
19:
匿名
[2014-06-18 07:13:39]
こことは別のマンションでの事だが、路上駐車の件でそのマンションの管理会社と揉めたけど裁判ざたの話しが出たら改善した。
ただの苦情だと門前払いは確かにあるな。 |
||
20:
匿名さん
[2014-06-19 16:03:53]
ガラスバルコニーですか。
諸刃ではありますけどね。 でも開放感を失うコンクリよりは私はこっちが好きですよ。 最上階は採光も期待できますからわざわざ光を遮る仕様にはしなかったのではないでしょうか。 いつもマンションを見上げる人もそうそういないと思いますし、気になるのは最初だけだと思います。 ほんと、日当たりが良さそうですね。 |
||
21:
契約済みさん
[2014-06-25 00:57:22]
フォレストレジデンスが第1章2次分8戸売り出し中。
|
||
22:
匿名さん
[2014-06-26 09:55:17]
駐車場を確保できるというのは魅力的ですね。
カートに荷物を乗っけて家まで運べるのはかなりいい設備ですね。それに、洗車すぺーすもありますからわざわざ洗いに行かなくてもいいのがいい。 色々な共用施設は大規模マンションならではですね。 |
||
23:
匿名さん
[2014-06-27 11:27:46]
300世帯を超えるマンションは初めてですが、住人が多いだけに何かあった時に安心でしょうか?
小規模マンションにはない共用施設が利用できるというのは利点ですよね。 ゲストルームはスイートルーム並に豪華ですし、防音室、ミニショップ、フィットネススタジオがついていてくれるのは家族にとっても嬉しい設備だと感じました。 |
||
24:
匿名さん
[2014-06-27 13:48:53]
共用設備の充実は大規模マンションならではの魅力ですよね
世帯が多いので楽しい、それだけ友人も増えるというのは、住人さんの感想 |
||
28:
匿名さん
[2014-06-28 09:06:50]
大規模でも共用施設はシンプルな方が良い。
管理費の滞納者とか現れたら維持していくのが大変。 特にミニショップって、今どきコンビニも多いから要らないと思うけどね。 |
||
29:
匿名さん
[2014-06-29 10:37:57]
マンションを購入するお金があっても管理費を滞納する人が居るんですか?
それって一体どういうことなんでしょうね。 マンションはローンで払っている人に多いのか、一括でボン!と出した人に多いのか、 このマンションに住む以上、管理費も払わないと他の住人さんに迷惑が掛かるでしょうね。 |
||
30:
匿名さん
[2014-06-29 17:12:13]
高級マンションほど滞納者が多いんですよね
買った時は収入が多かったけどその後年収が減ってのパターン 管理費・修繕積立金は安い方がいい とくに年金暮らしになるとよくわかる |
||
31:
匿名さん
[2014-06-30 18:41:42]
私も考えていたんですが、キャッシュで一括で買っても修繕費や管理費など毎月出て行くお金があるので、将来を考えてマンションを選ばないと厳しい。
賃貸よりは、ローンがなければ支払いはラクですがね。 エコ導入などでコスト削減できるマンションが得かなと。 |
||
32:
匿名さん
[2014-06-30 20:26:51]
分譲は固定資産税もありますしね。建物に対してのは戸建よりトータル高くなる
月10万円程度なら一生賃貸の方が得だったと思います ライフステージに合わせて住み替え、年とったら24時間介護付きマンションで 地震などでマンションの大規模修繕が必要になったとしても、賃貸なら自己負担なし 住宅ローンは無理なく、短く、繰り上げ返済ってことで。買う時は一括か頭金ドン!です |
||
33:
匿名さん
[2014-07-02 01:15:38]
よく分かっていないのですが、エコ導入で削減したコストって
エコの設備の為に修繕費で持っていかれるということにならないのでしょうか? |
||
34:
匿名さん
[2014-07-02 11:38:01]
エコ設備の修繕費は当然かかります
マンション設備ってのは豪華であればある程よいなんてのは大間違いで! 住んで見るとSimple is bestです |
||
35:
匿名さん
[2014-07-02 11:45:47]
上層階、角部屋なら売れると思ったが・・
そうでもなさそうで。 なぜ、売れないのか? |
||
36:
匿名
[2014-07-02 12:00:14]
年取ってから施設に入る金いくらかかるんだよ?ちゃんと入れるの?場末の老人ホームとか強制収容所みたいで嫌だぞ?
それにむけて賃料払いながら貯金していくんだろ? 資産家にブヒブヒ金払って楽しいの? 管理費とかだけで月10万しないだろ 早死に確定してない限り 長生きリスクに備えて自己資産持たないと半端な現金じゃ生きていけないぜ? 賃貸でも安心して暮らせるのは金持ちだけだ騙されるな |
||
37:
匿名さん
[2014-07-02 13:45:33]
↑こういこと言う奴は年金貰う前に早死にするタイプ。
|
||
38:
匿名さん
[2014-07-02 15:32:32]
早死にするつもりの俺勝ち組
てか年金とか詐欺システムは即刻廃止すべき |
||
39:
匿名さん
[2014-07-03 08:24:18]
>36
UR住宅どうぞ |
||
40:
購入検討中さん
[2014-07-09 01:09:52]
このマンションを買うにあたり
初期費用は幾らぐらい必要ですか? セントアースの初期費用サービスは無くなってしまいましたか? |
||
41:
物件比較中さん
[2014-07-09 02:33:07]
フォレストレジデンスが第1章2次分で残り8戸!。
|
||
42:
匿名さん
[2014-07-09 10:18:13]
フォレストレジデンス第2章1次 販売戸数17戸になってますよ。
|
||
43:
匿名さん
[2014-07-24 21:26:50]
|
||
44:
匿名さん
[2014-07-25 17:18:13]
>43
営業さんには悪いけど 現実は、2年以上の新古マンションなんで 個別に大幅値下げをしております。 今はないけど、中古物件もありましたから 参考価格にすると良いかと思います。 成約価格は不動産屋へ行って 近くの物件で探していると言へば、参考に教えてくれますよ。 |
||
45:
匿名さん
[2014-07-28 15:32:50]
(仮称)イオンモール長久手・ロイヤルホームセンター長久手
敷地面積:58,390 m2 建築面積:36,620 m2 延床面積:147,120 m2 本棟:地下1階、地上4階 立体駐車場棟:地下1階、地上6階 駅前棟:鉄骨造 地上2階 RHC 棟:鉄骨造 地上3階 収容台数:2,339 台 大店立地届出:2014年7月 着工:2014年8月 竣工:2015年春 イオンモールは造成工事が終了しいよいよ本体着工です ロイヤルホームセンターはすでに本体着工中 日進のアリオ、東郷町のららぽーと、尾張旭のイトーヨーカドー、さらには長久手のイケア ビッグプロジェクト目白押し! |
||
46:
匿名さん
[2014-07-28 15:55:55]
>>15
静かになりましたね |
||
47:
匿名さん
[2014-07-28 18:04:39]
管理会社、いい仕事してますね
|
||
48:
不動産購入勉強中さん
[2014-07-29 02:42:57]
フォレストレジデンス第1章2次分は8戸のままですがな!。
|
||
49:
匿名さん
[2014-07-30 11:57:01]
共用施設がかなり充実したマンションですね。
フィットネスやパーティールームはよくありますが、防音対策のリズムスタジオやミニショップつきのマンションは珍しいと感じました。 他にもグルーミングルームという施設があるようですが、これって何ですか? ペットの体を洗ったり、ブラッシングができるような施設なのでしょうか。 |
||
50:
匿名さん
[2014-07-30 13:15:10]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
販売戸数17戸