パート6を立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。
Part5 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
販売開始:平成20年秋予定
引渡し:平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋
[スレ作成日時]2008-09-20 13:08:00
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6
585:
匿名さん
[2008-10-21 23:13:00]
|
||
586:
購入検討中さん
[2008-10-21 23:14:00]
購入検討中の者です。諸先輩方に質問なのですが、一般的にマンションの価格は今回のように下がっていくものなのでしょうか?11月下旬に第一期締め切りのようですが、今後も価格改定というか値下げがされるのでしょうか?よろしくご教授ください。
|
||
587:
ビギナーさん
[2008-10-21 23:16:00]
584
多分、東急電鉄社が最も持分の多い売主だからではないでしょうか? 私は、お金自体は何とかなりますが、割高感が全然拭い去れないので まだまだ静観です。 |
||
588:
契約済みさん
[2008-10-21 23:31:00]
多分、一般論が通用しない市場になってるのではないかと思います。
が、通常、市場の潮目の転換時に売り出されたマンションで、販売中に 売値がが若干下げてくことはあるでしょう。 でも同じプロジェクト内で初めの方の売り出し住戸と最後のほうで あまり大きな差がつくのもアレなので、値下げ幅はある程度限定されます。 その結果、大量の売れ残りが発生し、デベが買い取って仕方なく賃貸に まわしたりするケースもあります。 ただしこの物件は、まだ実際には一戸も売ってないし、 元々すごく割高と言われていたので、まだまだ下げる可能性は 否定できません。かつ、都内とは言え、郊外の1000戸という大型 物件ですので、販売期間が長くなり、期間中、相当の値下げを せざるを得なくなる可能性は否定できません。 ただし、ネックになるのは、 ①共同事業主である地権者との握り条件 ②大口売主である東急電鉄や東急不動産が投資家に約束した中期経営計画などの 収益計画、或いは銀行などから公式・非公式にあてがわれたコベナンツなど でしょう。 一部では、東急電鉄の土地の簿価がすごく安いので、どんな売値でも 膨大な利益が立つという説もありますので(どなたか有報のチェックお願いします) その場合は、東急が、回収スピードを重視して、プロアクティブに思い切った安売り を仕掛けてくるシナリオもないことはないです。 |
||
589:
購入検討中さん
[2008-10-21 23:42:00]
ここでは東急不買運動さんの書き込みが多いのかな。
地権者との調整うんぬんと書かれていましたが、そんなことで価格があがるほど地権者の持分は多くないですよ。だって、ほとんどが東急の土地ですから。 それより、今は大成建設さんの建設コスト調整のほうが問題になってるはずですけどね。 ざっくりした概要設計で何年も前に見積もりしてダンしたのに、ここへ来て世の中資材の高騰で建築側がコスト交渉してるので、むしろそっちを調整してるんだと思うんですが。 センスの問題は今回の設計&PR会社の実力の問題で、そこにお金をかけなかった東急さんは「疎い」といったほうが正しいのでは? 他のデベやJV物件はデザインにかなりお金を使っていますよね。 物件の良さはアフターまで含めたハードとソフトのバランスだと思うので、丈夫でしっかりした構造とか街区の計画っていうハードの意味では東急もイイ線行ってると思うんですがね。 近場なので比較しますが、ソフト面はともかくハードに関しては、東急サイドがプラウドより高くて当然というのは納得できますよ。 こういうスレってのは基本的にネガティブな議論やあげあし取りで楽しむためにあるんですかね。 なんか、購入検討しない人が書いているとしたら、悪意か営利とかとにかくそのまま受け取らないほうがいいんですかねぇ。 ちなみに私は真剣に買う方向で検討中です。 |
||
590:
匿名さん
[2008-10-22 00:04:00]
まぁ、真剣に買う方向の方には、ポジ・サイドにバイアスかかりやすいですから、
こういう見方もあるってことでかえってネガの意見を読む方がいいのでは? まぁ、疎いのもセンスないのも、下手という意味では同じだと思いますよ。 著名イラストレータに玉川の絵描かせる企画を通しちゃう時点で収益管理能力ゼロでしょ。 個人が持分すくないのは事実ですが、土地はまとまってなんぼですので、 同じく区画内の地主さんはどんなに弱小でも、扱いをおろそかにはできません。 持ち分の大きさは関係ない世界です。 地主自ら反対運動してゴネ始めたらメも当てられないし。 建設に関しては、おっしゃるようにダンしてるので、リスクは東急サイドからは 遮断されていますので無問題です。原材料価格は昔から建設会社が取るべきリスクです。 街区のデザインいいですか?本当ですか? あのタワマンいいですか?陽光溢れる二子玉川にマンモスタワマンはないと思ったけど。 隣の開発計画さえ全く決まってない広大な敷地、あれリスクでしょ。 駅との間だから毎日通るところですよ。 反対側の公園も、一般的には「公園」はいいんだろうけど、浮浪者とか、レイブパーティの連中とか 河原カップル、花火見物、個人の花火遊び、幹線道路に近いゆえの暴走族集会リスクなど、 結構不安な面も多いですがね、個人的には。 |
||
591:
匿名さん
[2008-10-22 00:14:00]
>地権者との調整うんぬんと書かれていましたが、そんなことで価格があがるほど地権者の持分は多>くないですよ。だって、ほとんどが東急の土地ですから。
地権者は、出来上がったマンションの住戸をもらいますから、東急に、同じマンションの住戸を安く売り出してもらったら困るってことでしょ。 マンション出来上がり時の割り当て住戸のおおよその価値を地権者と握ってる可能性はないのだろうか? (勿論それは超ホットな相場だったときの価格をベースに決まってた可能性もある) |
||
592:
購入検討中さん
[2008-10-22 00:49:00]
なんだかわりとネガティブな意見の方のようですが、ご意見は有難く参考にしてます。
おしゃるように上げ方向のバイアスかかるのを抑制してもらってます。(笑) 都の再開発案件の場合、地主がゴネても計画への影響は全くないですよ。 最悪こじれても法的な対処で済んじゃいます。 実際、退去でゴネている人はほとんどいなくて、一部残ってる人も工事の段階で強制退去をさせられてしまいます。 その辺は民間の市街地再開発とは違うところですね。 そして、建設コストが上乗せされて、内装および当初設計で明記して具体的な仕様部分について大成がコストを上げてる&部材の質の変更をしているのも事実ですよ。 そもそも内装決めたのは今年に入ってからだから当初計画には無いですし。 「原材料価格は昔から建設会社が取るべきリスク」ですが、現状は建設会社自体がそういっていられない状況にあるのも事実です。。。 私は今回の物件で内装担当をしている一部メーカーのライズ担当にも話を聞きましたが、やはり大成が価格を握っているそうで、そちらの見積もりが出るまで概算も出せないといわれました。 事業主(再開発組合)側は大成へ下げ方向での交渉をしているそうです。 街区のデザインについては、恐らく二子玉川の景観としてのコメントなのだと思いますが、私はタワマンが前提として考えた場合、他の地区のタワマンの街区デザインと比較してみて良いと思いましたよ。(そもそもタワー反対なんで納得出来ないんですよね) 中小規模や低層型マンションとの比較では条件が違いすぎて参考にできませんが、同じような大型開発の物件で比較すると、商業施設隣接でマンション街区そのものは殺風景な場合が多いですが、ライズではその辺はお金掛かってると思います。 (今更タワマンが嫌だと騒いでも何もならないし、あえてタワー前提でコメントしました) 第二街区は一応計画着手というか、交渉が再開したそうです。 当初のオフィスビル+ホテルの方向で進めていると聞きました。 で、しばらくはプレッセを置いておいて、工事が始まったら囲ってしまうそうです。 公園のレイブパーティーとか浮浪者ですか。。。砧公園はそんなことないですよね。 それこそ地域住民や区の管理の問題なんだと思います。 ライズの住民には無関係とは言えないことなので、管理を厳しく要請&まめに通報すればどうでしょう。 今までの二子玉川に愛着があっても出来てしまうものはしょうがない。 ならば、素敵な街になるように願うばかりです。 |
||
593:
匿名さん
[2008-10-22 01:06:00]
>>578
>じゃ、強気のスッ高値で1000戸見事に売り切ればよござんしょ。 >何故こっそり値下げ? 私はマンション屋ではないのであくまでも推測ですが、最初からどうどうと値下げするデベは いないのでは? 最初は一部の人(本当に購入しそうな人、もう少し値下げすればローンがつく人)にこっそり 値下げを開示し、それでもだめだったら大々的に開示する。 違う? >東急電鉄も不動産も決して財務が強い会社でなく、むしろ未だに >バブルの負の遺産を完全に乗り越えられていない、脆弱な会社。 >(経営者が悪すぎる - 576さんの云いで言うと、 >「経営が悪いから財務が悪い」そして「財務が悪いから無茶するリスクもある」) 阪急の彩都開発のようなプロジェクトをかかえているわけでもないのに、そこまで言い切る 自信はどこからでてくるのでしょうか? 特に電鉄は |
||
594:
匿名さん
[2008-10-22 02:02:00]
電鉄のHP行って、IR資料ちょっと見ればすぐ分かる。
改善はしてるが超ボロイです。 |
||
|
||
595:
匿名さん
[2008-10-22 02:09:00]
やっぱり、すっかり乗ってきたナァ。(大笑)
592はどう見ても検討者じゃなくて、関係者じゃないか、、、簡単につられすぎ。 地権者相手に法に訴えたら余計拗れるでしょ。 日本人なら分かるでしょ。 砧公園周辺には、浮浪者もレイブパーティもないですが、 玉川ではどちらも目にします。 昔から、河原はいろんなものを呼ぶのですよ。 >当初のオフィスビル+ホテルの方向で進めていると聞きました。 この相場・金融の状態なら、確実に止まってます。 そんなうわさを信じてはいけませんよ。子どもじゃないんだから。 |
||
596:
匿名さん
[2008-10-22 02:21:00]
中期経営計画ではフリーCF毎年何百億もマイナスで負債増える計画じゃないの。
こんな成熟経済の電鉄会社がフリーCFマイナスってなんでしょうね。 こんな計画がどうして通るのか。CFマイナスでも増配計画が泣かすね。 第一四半期は、利益半減だね。 鉄道会社の利益半減ってすごいね。 |
||
597:
匿名さん
[2008-10-22 02:34:00]
電鉄の財務見てて、役員退職慰労引当金なくなってるなぁ、と思ってみたら、
固定負債の「その他」に振り替えたと、、、、、 こここ、姑息過ぎる。 信じられん。 役員は現役時代に働いた分だけもらえばいい。 役員の責任の大きさ、リスクの高さがなくて、 経営の規律はどうやって働くのか? 理解不能です。 |
||
598:
匿名さん
[2008-10-22 02:53:00]
まぁ、鉄道会社だから車両信託なんか通じて信託銀行とは
付き合い厚いみたいだけど、はっきりしたメインバンクが いないのがやっぱりリスクかなぁ。 政策銀が突出してるが、要は民間に貸し手がいないってことだし、 経営チェックもしてもらえないし。 中央三井は相当不動産にコシが引けてるという話も聞くし、 ここも見方変えれば、不動産+小売っていう厳しい事業構造 だから、結構きついんじゃないかな。 まぁ、小売とか、資産切り売りすればいいんだろうけど、 少なくとも昨年前半みたいな環境で売らないとダメだよね。 今売っても叩かれるだけ。いや、買い手がもしいれば、 の話だけども。 |
||
599:
購入検討中
[2008-10-22 06:57:00]
592ですが、全然関係者じゃないので、決めつけないで下さいね。
地域の事情を知っていて、繰り返し不安を煽る書き込をするような人がいるようなので、自分のために関係者に聞き込みをしていただけなんですが。。。 法的対処は出来るんじゃないですかね。 権利変換の同意も、売買契約もとってないと工事は動けないだろうし。。。。。その状態で今更ゴネても裁判になると不利だと聞きましたよ。 なんだか買わせたくない、余所者に来て欲しくないという意図が感じられるんですよね。 買う気の強い人はあんまり書き込みしないようなので、私も今後はそうします。 余計な情報入れてスミマセンでした。 |
||
600:
匿名さん
[2008-10-22 07:43:00]
これまでの流れでもわかると思うけど、本気で買おうとしてる人はほとんど登場していない。
プライドは人一倍高いけど能力がついていかないプチ株屋や零細不動産屋が、自分の買えない不動産を買われるのが悔しくて荒らしてるように見える。 無意味な争いを続け金融危機でお互いファビョってるだけでしょう。 |
||
601:
匿名さん
[2008-10-22 08:08:00]
なるほど。
だからネガティブねたか、相場の話に偏りがちなのネ。 |
||
602:
匿名さん
[2008-10-22 08:50:00]
|
||
603:
匿名さん
[2008-10-22 10:34:00]
そうか、駅前開発はOKでタワマン反対派も情報収集しつつってことか。
今のフタコが好きな人は多いからね、ワカル。 でも、私はどうせ開発されるなら盛り上がって成功してほしいね。 地域住民にとっては何を言おうと止まらない開発なんだから、失敗されたらそれこそ大被害。 好みかどうかは別として街の付加価値上げてくれたほうがありがたいよ。 以前の東地区のシャビーな感じは嫌だったし、キレイに整理されて小金持ちのファミリーとか老夫婦が増えるのは良いと思うな。 後ろ向きな愚痴を言って足を引っ張ってもしょうがないから応援することにしてるよ。 |
||
604:
購入検討中さん
[2008-10-22 10:44:00]
いや、前のシャビーな感じも捨てがたかったよ。
電車から見下ろすあの辺のごちゃごちゃした感じは、 逆に未来への期待を抱かせたけど、お座なりのマンモス タワマンでは、完全にフタコタマガワ終わりへの序章っつー 感じで、希望がなくなる。 別にきれいな街でなくてもいい、でも希望がない街は、、、、 |
||
605:
匿名さん
[2008-10-22 11:48:00]
あの廃墟みたいな商店街に希望ねぇ…
まぁ…人それぞれか。 |
||
606:
匿名さん
[2008-10-22 12:54:00]
確かに駅前だけじゃなくタワーとかオフィスは今までのフタコを激変させてしまうだろうね。
だからって、どうこう言って変わるもんじゃなし。 東急、タワマン、開発地域を酷評して得する人、憂さ晴らしして喜んでる人ばかりじゃなぁ。 まぁ、どこもネガレスはいるんだろうけど。 |
||
607:
購入検討中さん
[2008-10-22 15:06:00]
>廃墟みたいな商店街
廃墟とまでは言えないだろ。でも 例えば東急ハンズもプレハブだった。 でも逆に いつかは再開発されるのが目に見えてた。 確かにあの頃は夢があった。 どんな素敵な感じに再開発されるか、、、、 でもいまは、こんなちんけなタワマン決定で みなガックシ、、、、、 |
||
608:
申込み予定者
[2008-10-22 15:55:00]
仕様も企画も悪くないと思う。外観ファザードも考えられてる印象。
ただモデルルームのインテリア(オプションの見せ方含め)の趣味が自分とは合わなかったかな。 懸念は割高感と計画未決定のお隣さんかな。 |
||
609:
匿名さん
[2008-10-22 23:03:00]
そうかな?買えない人が叩いてるようには思えないけど。あまりのKYぶりに叩かれているように見える。
そういやテレ東でまたここのCMやってるね。モデルルームグランドオープンって。 やっぱり売れない危機感あるんじゃないのかな。 |
||
610:
匿名さん
[2008-10-22 23:43:00]
|
||
611:
匿名さん
[2008-10-22 23:43:00]
買えない人が叩いてるようには思えないけど。あまりのKYぶりに叩かれているように見える。
↑に激しく同意。 さらに、KYな購入者(それとも地権者?)が、ネガティブ専用スレなんか立てちゃって、 痛々しいにもほどがあるね、ここ。 |
||
612:
匿名さん
[2008-10-22 23:45:00]
普通にどこのマンションにでもあるネガレスを真摯に受け止められない人が多いんですね。
|
||
613:
購入検討中
[2008-10-22 23:45:00]
買えないかどうかは別として、ココは反対運動が盛ん?!だから、そちらの方が書き込んでいる様子です。。。反対運動で書いてある争点みたいなのがママ登場する時あるので。
でも、その方たちの気持ちも少しはわかるし、世の中逆風だしで複雑ですね。 ところでグランドオープンは今週末ですよ。 今までは先行予約申込みで一般公開(予約なしでも自由に見られる)はしていなかったので、グランドオープンに合わせて近隣に新聞の折込も入れてるはず。 うちにはチラシこないので、分かりませんが。 営業担当さんから連絡がありました。 今はどこも苦戦しているみたいですね。 神宮前の定借マンションも期待してたんですが、どうも雲行きが怪しいので表参道に強い憧れの無い私はこちらのほうがいいかも。 中目黒のUR共同物件でもそこそこしてるし、なんだか割高と思ってる価格が普通に見えてくるから不思議。 |
||
614:
購入検討中
[2008-10-22 23:53:00]
そっかぁ、どこにでもあるネガレスなんだー。
いろいろな物件のスレに顔出さしたりしないから分かりませんでしたよ。 なんだか真剣に読んでて損したかも。 こういうスレは基本的に暗いものなんですね。はぁー。 |
||
615:
購入検討中
[2008-10-22 23:58:00]
隣といえば、世田谷区の公園はマンションから公園、公園から川まで道路を通らずに行けるみたいですね。
公園横の玉堤通がトンネルになってその上を緑地が続くみたいです。 なんだかのびのびしてていい感じです。ファミリーには嬉しいですね。 空中写真だとマンション側の半分は工事始まってるらしいし、先に出来るのかな。 ブルーシートとか心配する人もいたけど、そこに交番も持っていて欲しいな。 |
||
616:
匿名さん
[2008-10-23 01:43:00]
>交番も持っていて欲しいな。
警官も信じられないナァ、最近は。 |
||
617:
匿名さん
[2008-10-23 01:45:00]
表参道の雲行きが怪しいんなら、
二子玉川なんか絶対買ってはいけないに決定の ような気がするのですが、、、、、、 しかも川沿い低地だよ。マンモス・団地タワマンだよ、、、、 って自分を抑えようと必至なオレ。 |
||
618:
匿名さん
[2008-10-23 02:06:00]
ある種、検討者にとってネガレスも必要だと思う。
そういう意味ではネガスレはあっても良いと思う。 |
||
619:
初
[2008-10-23 02:39:00]
東急不って他に苦戦してるプロジェクトあるの?トリガークラスになるやつはないよね?この不況下、全てがトリガーと言えるかもだけど、二子玉で稼がないと…ってほど焦ってないのが本音?誰か教えて!
|
||
620:
匿名さん
[2008-10-23 08:07:00]
株価大暴落でこれから世界中の景気が悪化するよ。
放っておいてもマンション価格も大暴落する。 焦って買う必要はない。 |
||
621:
匿名さん
[2008-10-23 08:12:00]
PC神宮前予は定価格から一割ぐらい値引きしたみたいだね。
定借で質感もイマイチなのに高いし、地代の負担が高いから場所が有利でも二の足を踏むね。 二子玉川は今の相場感では割高感あるけど、景気が上向いて開発完了したらそうは思わないかも。 東急が先に気にせずプレミアム分を乗せてきた感じなのは思うところが無いわけじゃないが。 |
||
622:
匿名さん
[2008-10-23 13:13:00]
大暴落後の低価格マンションか。
なんかそれはそれで意欲が萎えるな。 でも、こんな不景気だからこそ値下げされれば買える人は買っとけってのはない? 買う側の体力おちてる時期は寝付けで売り主も泣くから利益薄くして売るでしょ。 やむなく価格下げて売るなら暴落後につくる物件より規模も大きくて見えないところにお金かけれるとかさ。 利点もありそう。 まぁ、潰れる心配ない会社のサラリーマンは、価格も金利も下がって減税で美味しいかもよ。 |
||
623:
物件比較中さん
[2008-10-23 14:55:00]
お気楽だね
君らの年金がどんどん目減りしてるんだよ。 |
||
624:
匿名さん
[2008-10-23 15:55:00]
欲しい部屋を買えるうちに買っとけばいいんじゃない
資産価値がどれくらい目減りするかもちゃんと考えてね |
||
625:
匿名さん
[2008-10-23 16:10:00]
神宮前と二子玉川を比べるのは、おかしいんじゃないの。
もっとも、神宮前自体が都心じゃないけどね。 |
||
626:
匿名さん
[2008-10-23 16:27:00]
価格を1割程度下げて、竣工までに8割程度売る。1億を越えるのに条件が悪い部屋等(残2割)はその時に考える。ここまでで採算を合わす(損を出すにしても)のが普通のやり方だよ。
|
||
627:
物件比較中さん
[2008-10-23 16:27:00]
ネガレスが多いためか、ついに大きくでましたね!!
都心さえ、あこがれる街。 世界さえ、うらやむ街。 二子玉川 いやいや! 世界にまでいくとは??? http://promotion.yahoo.co.jp/futako_tamagawa0810/index.php |
||
628:
いつか買いたいさん
[2008-10-23 16:34:00]
やけくそで逝っちゃってるんでしょ。
目をひきゃあいい、インパクト勝負っていう。 まともな物件じゃないよ。ここだけとってみても。 |
||
629:
匿名さん
[2008-10-23 16:55:00]
世界 とまで言い出しのか?
次は 地球を代表する街 太陽系の中で一番美しい街かな どんどんエスカートしそう まともな広告じゃないよね |
||
630:
匿名さん
[2008-10-23 17:59:00]
アハハ、その次は「銀河を見下ろす街。アンドロメダも嫉妬する」で決定♪
|
||
631:
匿名さん
[2008-10-23 18:08:00]
広告エスカレートですか。
まだ見てないけどかなりひいちゃう? フタコと神宮前比較してるよ。 そこそこ緑があって通勤一本で買い物が出来て都心じゃないって基準なのさ。 神宮前は私より相方のエリアなんだけどね。 まー他も見てるけど、そんぐらい気になる物件少ないとも言える。 東山に三井がマンションつくるらしいね。 どのラインかなぁ。 |
||
632:
匿名さん
[2008-10-23 18:11:00]
|
||
633:
匿名さん
[2008-10-23 18:18:00]
そうそう!
あの辺は十年くらい住んでたがなかなか良かったな。 あっ、ライズのキッチンメーカーのショールームが近いかも。 関係ないか。(笑) |
||
634:
匿名さん
[2008-10-23 18:22:00]
検討しないのにこのスレに粘着するのは未練があるから?
|
||
635:
匿名さん
[2008-10-23 19:16:00]
次から次へと芸能人使って、広告してないで、
その分、値引きした方が売れると思うんだけどな。 しかし、「世界さえ、うらやむ街。 二子玉川」には参った。 もうこうなったら、どこまでもKY路線突っ走ってください! |
||
636:
匿名さん
[2008-10-23 19:23:00]
「世界さえうらやむ街」
ウソばっかり書込むなよーと思いながら見てみたら、 本当に書いてあった。マジで笑ってしまった。 ここまでして笑いをとる必要はあるのか? |
||
637:
匿名さん
[2008-10-23 20:44:00]
なんだかスゴくうらやましくなってきたゾ!!(w
|
||
638:
匿名さん
[2008-10-23 21:27:00]
笑える。
もぉ、最初から「世界」にしておけば良かったんだよ。 都心から羨ましがられるってのは微妙にリアルで反感買いまくったから、大きく出てくることで冗談だって知らせたいとかではないかと。 案外気を遣ってみたのかもよ。 |
||
639:
匿名さん
[2008-10-23 21:49:00]
おもしろいぞ! 二子玉川ライズ。
コピーライターもかなりの大物だな。 |
||
640:
匿名さん
[2008-10-23 22:02:00]
コピーには笑ってるけど買うよー。私は。
高値掴みだとか資産の目減りとか言われて気にならないわけじゃないけど、郊外に住んでる人はみんなそうなんだしね。 初めから資産運用のつもりじゃなければがっかりすることもないものさ。 逆に開発成功したら上がるかもって、宝くじ気分でいるのもいいものさ。 そういう面白みがあるよ。 |
||
641:
匿名さん
[2008-10-23 22:03:00]
広告打たずに値下げすれば売れる に一票
|
||
642:
匿名さん
[2008-10-23 23:21:00]
なんかさあ、都心コピーで味をしめてわざとやってるのがミエミエなんだよね。
腐っても一部上場企業がこういう二流のゲリラマーケティングやるとはね。 無視がいちばんです。 |
||
643:
物件比較中さん
[2008-10-24 00:04:00]
笑いのとれるマンションってのもなかなか無いゾ!!二子玉川ライズ!!
|
||
644:
物件比較中さん
[2008-10-24 00:44:00]
>世界さえ、うらやむ街
まさか思ったけどホントだったのね・・ さすが、玉子ライス、タマげた |
||
645:
匿名さん
[2008-10-24 03:43:00]
広告代理店どこ?悪のりはは無視てきてもコストは抑えてほしいな。広告展開・スケジュールを計画段階から変えてるように思えないよ。代理店と経済条件の変化を無視してでもやりきるって契約してるわけないのに、ここまできても売らなきゃっていう必死感が東急からかんじないのが、勝算あり(値下げなしで売り切る)なのか不気味。すぐに景気回復する見込みを東急Gでしてるならそれ以上に不気味。
|
||
646:
匿名さん
[2008-10-24 03:45:00]
結局、どのくらい売れてますか?
正確な情報お願いします。 |
||
647:
匿名さん
[2008-10-24 06:53:00]
分からないよ。
まだ先行案内の仮申し込みだけで正式登録は始まってないよ。 |
||
648:
匿名さん
[2008-10-24 11:37:00]
>>645
ナニいってるかわかんないよ。 |
||
649:
匿名さん
[2008-10-24 12:08:00]
|
||
650:
匿名さん
[2008-10-24 13:00:00]
東急の戦略は不明ですねー。
いたって普通に進めてる感じします。 特に焦ってるようには見えないけど、それは初回の登録も始まってないからかも知れないし。 株安で頭金が用意出来るか不安になってる見込み客がいそうだから来月には慌ててるかも。 |
||
651:
匿名さん
[2008-10-24 13:16:00]
|
||
652:
匿名さん
[2008-10-24 13:23:00]
こんな土砂降り、川の水はどうなんでしょう。
流れが相当速そうで怖いですね。 |
||
653:
匿名さん
[2008-10-24 13:53:00]
(笑)
この程度は怖くないですよ。 でも堤防が無い玉堤より川側の住民はヒヤッとするのかも。 世田谷区も公園造るより早く堤防工事してあげたほうがいいのに。 そいえば、ピースって大雨で川が増水したらどうなってるの? だれか知ってる? |
||
654:
匿名さん
[2008-10-24 15:54:00]
この相場では、半額でも
つまらん部屋は売れ残るだろう。 来年は不動産市況は市場最悪の下げだろう。 預言者でも何でもないが、 この株式市場を見れば、誰でも 予想の付く範囲。 |
||
655:
匿名さん
[2008-10-24 15:59:00]
そして事実はいつも予想を裏切る
|
||
656:
匿名さん
[2008-10-24 16:03:00]
ぷっ
いつまでそんな希望的観測にしがみついているのやら 相場格言 逃げるが勝ち。逃げるが価値。 |
||
657:
サラリーマンさん
[2008-10-24 16:05:00]
ん?
655はもっと下げるって意味では?? |
||
658:
みんな!
[2008-10-24 16:11:00]
様子見、様子見、様子見
飛びつくな、飛びつくな、飛びつくな、 |
||
659:
匿名さん
[2008-10-24 16:13:00]
アンチ君は内心では「株価が上がるかも」って思ってるのがよくわかりました。
ほんとうにありが(ry |
||
661:
匿名さん
[2008-10-24 16:19:00]
お気楽だなぁ。
どうもアメリカでGMACの倒産の話が出てるらしいよ。 相場の見方がいろいろ違うのはいいけど、 少なくとも事実はちゃんと把握しといたほうがいいよ。 |
||
662:
購入検討中!!!
[2008-10-24 16:22:00]
日経平均は1年前の半額以下
この物件は昨年の一番ホットな相場観そのまま ってことでしょ 普通は検討すらしないよ |
||
663:
サラリーマンさん
[2008-10-24 16:24:00]
え?日経半分以下なんですか?
そこまで下げてるとは、、、、、 じゃ株でも買う? |
||
664:
周辺住民さん
[2008-10-24 16:33:00]
今日、
ボルボ株が23%下げてるらしい。 マンションも一日でそれくらい下がるべきでは? |
||
666:
匿名さん
[2008-10-24 16:58:00]
来週は、最安値更新催促相場でしょうね。
***日経の見出し予想*** 「日経平均大幅続落 - 26年ぶり安値更新」 「ドル、一時90円を割る - 円、対ドル14年ぶりの高値視野に」 よーーーく考えよーー お金は大事だよーーーー 簿価が低くて静観していたお年よりの株もいよいよ投げ売り。 金融機関・事業会社も保有株の評価損が減損ラインに達し、 いっそのことと損切り見切売り。 わずかに残った含み益を残した株も、輸出企業中心に 本業の減益を埋めるための益出しで売られる。 投信の解約が炎のごとく加速。 ヘッヂファンドの解散による強制的な売りも更に加速。 企業は腰が引けて自社株買いの決断できず。 麻生さんは相変わらず 「全治三年と診断申し上げます!」 本当大丈夫かね? |
||
667:
匿名さん
[2008-10-24 17:26:00]
ドル円 既に一瞬92円台をつけましたです。
アメリカ 株先物6%安まで進行。オヨヨ |
||
669:
匿名さん
[2008-10-24 18:50:00]
ドル円 既に一瞬
90円台 をつけましたです。 欧州の株式は8%近い下げ ユーロ 円はなんと 113円台 をつけております! |
||
670:
匿名さん
[2008-10-24 23:31:00]
ここだけバブル。ありえねw
|
||
671:
物件比較中さん
[2008-10-24 23:42:00]
世界もうらやむバブルですよ。
|
||
672:
物件比較中さん
[2008-10-25 02:23:00]
この物件、かなり真剣に買う気でいました。
ただ、このところの急激な不況で、魅力はあるけど割高な価格に躊躇し始めていました。 日当たり眺望を妥協すれば買える物件も多いけど・・・そこまでここに執着する必要が・・・? と心が揺れていました。 が、しかし、>>627の「都心さえあこがれる街、世界さえうらやむ街」のコピーや 起用している芸能文化人の微妙さなどは、気持ちがしぼみこそすれふくらみません。 夏ごろテレビで流れていた、夜の暗い川沿いの地味ーな散歩のCMといい、 こんなところにお金をかけるから、物件価格が高くなるんだと。 その結果、自分が買える物件は眺望日当たりを妥協せねばならないのはやりきれません。 |
||
673:
匿名さん
[2008-10-25 04:05:00]
買いたい人は、どんなネガレスがあっても自分の責任で堂々と買えばいいと思う。
しかし、その買うという決断が、様々な事実に目を伏せて、自分の内なる声にだけ 服従した結果の決断であった場合には、恐らく後悔する可能性が高くなると思う。 事実を見つめ、考察し、将来についての推測も加えた上で、決断すべきと思う。 |
||
674:
購入検討中さん
[2008-10-25 04:26:00]
この物件に限らず、ここ数年の調子のいい経済、市場状況の
元で値段付けされた物件は、やはり割高にならざるを得ないでしょうね。 この物件は大きくて販売時期も長くなるでしょうから、最も難しい 物件の一つでしょう。 希少性とまでは言いませんが、特殊性はある物件だと思うので、 どうしても欲しければ、中古あるいは最終半時期の高割引販売時に 買うとか考えたほうがいいように思い始めています。 今、大きな借金や資産購入に関する判断を軽々にするのはリスクが 高すぎますね。 |
||
675:
匿名さん
[2008-10-25 08:14:00]
同感です。私もかなり乗り気でいましたが、今は慎重になっています。
正直、まだまだ色々な新築が出てくるでしょうから慌てない方が良いと思っています。 当分、様子見です。 |
||
676:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-25 13:24:00]
慌てることはありません。来年は不動産価格の暴落とまではいいませんが今年の2〜3割安は当たり前でしょう。じっくり物件品定めして価格交渉に備えましょう。
|
||
677:
匿名さん
[2008-10-25 20:28:00]
今買うと究極の高値掴みになりますからね。
私も様子見します。 |
||
678:
購入検討中さん
[2008-10-26 02:08:00]
まぁ、市場が3割は下げるでしょうが、
この物件はもともとトンデモ価格でしたから、 半値も視野に入るでしょうね。来年は。 |
||
679:
匿名さん
[2008-10-26 06:53:00]
半値はともかく3割引くらいはありえるかも・・・
|
||
680:
購入検討中さん
[2008-10-26 06:59:00]
ここ、そんなに下がるかもしれないんですか?半値とか三割引とか。
住宅ローン減税の内容によっては購入対象に入れようと思ってたのですが 坪単価でいうと現状幾らぐらいなんでしょうか? |
||
681:
匿名さん
[2008-10-26 12:02:00]
東急は期末に値下げするって話何度も出てきます。ここは年度末がチャンスでしょう。今のうちからコンタクトはとっておいて予算が厳しいという現実も伝えておけば、時期が来たら連絡きますよ。
|
||
682:
匿名さん
[2008-10-26 13:34:00]
慌てないで来年に…
と他人に言って、 自分は第1期で希望の部屋を楽々手に入れようと考えてる人は、 さぁ何人? |
||
683:
匿名さん
[2008-10-26 14:02:00]
株ネタとアンチネタの文章パターン見てると大体わかりそうだなw
アンチ情報を信じて本当に購入を諦めるような人はいないだろうけどさ |
||
684:
匿名さん
[2008-10-26 14:11:00]
↑いっぱいいそうだね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>不動産市場を読む力がなかったということでしょう。
>(この辺のスキルがデベなら少しはましだったでしょう)
この辺、よう分からんのですが。
kwsk