パート6を立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。
Part5 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
販売開始:平成20年秋予定
引渡し:平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋
[スレ作成日時]2008-09-20 13:08:00
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6
514:
匿名さん
[2008-10-18 14:05:00]
崖下厨さん必死ですね〜。すぐに同一人物視したがるんですね〜。
|
||
515:
通りすがり
[2008-10-18 14:22:00]
地権者って、タワー棟の角部屋にいるんですか?レジデンス棟にはたくさんいるってきいてますけど。レジデンス棟はタワー完売してから販売開始なんじゃないのかな?
|
||
516:
購入検討中さん
[2008-10-18 16:38:00]
後で住んでから気になるの嫌なので、販売の人に地権者はどのぐらいでどの辺に多いのか聞いたんだが、確かにレジデンスが多くてタワー3棟はかなり分散してるそうだ。
もちろん方角は良さそうなところを抑えてる傾向があるらしいが、数は「非分譲」の3分の1ぐらいで他はデベがらみだって。 住居兼住宅の人はⅠ街区に行くらしいし、タワーを嫌がって転出した地権者とか、借地で追い出された人が多いから「俺の土地だ」的ないわゆる「地権者」との揉め事的なんかは心配しないでいいって言われた。 もともと再開発地域は7割ぐらい東急の土地で、駅前あたりは賃貸とか商店ばかりだったから本当の「地権者」ってのはあまりいないんだって。 「非分譲」=「地権者」って説明にしたほうがリーズナブルだからそういうことにしてるらしいぞ。 そうそう、「地権者」以外の「非分譲」は通常通りの販売価格で先行予約みたいなもんだそうだ。 |
||
517:
通りすがり
[2008-10-18 19:52:00]
>516さん、詳しい解説ありがとうございました。非分譲の大部分がデベがらみなんですか!!買える人はバンバンいいところ買えちゃうもんなのですね。
|
||
518:
匿名さん
[2008-10-18 22:09:00]
おいしいところはみんな非分譲。
|
||
519:
匿名さん
[2008-10-18 23:10:00]
|
||
520:
匿名さん
[2008-10-19 00:04:00]
俺的ニコタマ評価。
【メリット】 ・ニコタマの穏やかな雰囲気 ・タワーマンション ・多摩川沿い(水のある環境大好き、崖、川沿い?全然気にならない。どちらかというと日本は地震多いので地震による被害。) ・俺的に、二子玉>自由が丘 【デメリット】 ・新玉線<東横線 ・世間的に、二子玉<自由が丘 ・良い部屋がすでに縁故or地権者の非分譲(これ縁故、地権者どちらにしても気分悪い、最悪。) |
||
521:
匿名さん
[2008-10-19 00:25:00]
地権者住戸じゃなくて、縁故、コネによる非分譲住戸があるんですか!?
ひどくね? |
||
522:
購入検討中さん
[2008-10-19 00:46:00]
私的レビューに参加!
メリット 整理された道路や公園、充実した商業施設、新しい街への期待 比較的駅に近く勤務先(大手町)まで乗り換えなし 朝の多摩川沿いの気持ちよさ、等々力渓谷や砧公園、近くの農園でぶどう狩りとか モデルルームに来ていた人たちが均質な印象で安心 比較的おバカな学生が少ない、安い居酒屋や大型スーパー、電気屋等の騒々しさがない 開発エリアが大きく新参者でも形見が狭くない イースト南向きなら将来的にも目の前に大きな建物が出来ない 他に上記のような条件を満たす物件がない デメリット 割高感 犬を飼う人が多そう(嫌いじゃないけど臭いと鳴き声は嫌だ) ハザードマップ (浸水は2回の出入り口が浸水しなければ駐車場の浸水と数日停電ぐらいの被害が何十年に1回あるかどうか・・・ま、そのぐらいはどうとでもなるか) 結果、かなりポジティブです。 川沿いの格とか路線がどうとか全く気にならん。 自由が丘みたいに店が点在してたり女性っぽさが強すぎる街よりいい感じ。 楽しく暮らせそうだし、住みやすそう♪ |
||
523:
匿名さん
[2008-10-19 22:31:00]
>東横線沿線のスレでは絶対田園都市線との優劣論なんて出たことない。
>日韓のスレでも日本側で優劣論はほとんどない。 >田園都市線ノスレでは東横線に勝ってる負けてるばかり口角泡を飛ばしてる。 >韓国に行くと日本に勝ってる負けてるばかり。 >東横線から言うとなんでそんな議論してるのかわかりまん。 >せいぜい最近田園都市線沿線もおしゃれになってきたね。ぐらいの反応かな。 で? 今、その敵陣に出張してるのは誰?(笑) |
||
|
||
524:
匿名さん
[2008-10-19 23:17:00]
はい、東横線武蔵小杉リエトコートの上杉謙信です。
|
||
525:
匿名さん
[2008-10-19 23:25:00]
MR行きました。
ついでににこたま商店街めぐりしましたが、お洒落な町と言う噂さでしたが、どの辺が有名なお店あるとこでしょうか? 来週再度行く予定ですが周囲を充分見学しておこうと思います。 高島屋周辺散歩してみましたが見つかりません。 どなたか教えていただけますか? |
||
526:
匿名さん
[2008-10-20 00:10:00]
お洒落な店て特にないですよ。
高島屋の中だけです。 あと高島屋の裏どうりに一軒割としゃれたイタリアンがある程度です。 お洒落なお店と言うなら多摩プラあたりの方がよっぽどお洒落ですよ。 |
||
527:
匿名さん
[2008-10-20 00:15:00]
結果、かなりポジティブです。
川沿いの格とか路線がどうとか全く気にならん。 自由が丘みたいに店が点在してたり女性っぽさが強すぎる街よりいい感じ。 楽しく暮らせそうだし、住みやすそう♪ そうここは何もないから。 |
||
528:
匿名さん
[2008-10-20 06:55:00]
|
||
529:
匿名さん
[2008-10-20 07:58:00]
そうそう。
小さいお洒落な店が点在してる雰囲気が好きならココじゃないね。 確かに雑誌で取り上げられる店もそこそこあるけど基本が高島屋周辺だし、ライズは大型商業施設に集約されて整理された便利さってのが売りだと思う。 イメージ自由が丘が好みならかなり違うんじゃないかな。 フタコが郊外の大型商業施設と違うのは、ハイブランドがひと通り揃うところ。 地元でなんでも済ませたい人に向いてるよ。 通勤通学時間が許せて、ハイブランドもいらない、車や電車で動くのOKな活動的な方なら、郊外のゆったりしたマンションとか、本当に自由が丘、代官山あたりの住宅街がいいんじゃないかな。 探せば価格的に変わらない小振りな戸建てとか中古物件がゴロゴロある。 後者の方にはかなり割高だよ。 |
||
530:
匿名さん
[2008-10-20 08:13:00]
周辺に代々お住まいになる
あまり活動的でないお年寄り向けですね。 |
||
531:
匿名さん
[2008-10-20 09:03:00]
あくまで一般論ですが、活動的なお年よりは都心に回帰のようです。
|
||
532:
周辺住民さん
[2008-10-20 10:37:00]
ここらへんに住んでいたらフタコも自由が丘も両方とも圏内つーか
庭の感覚じゃない? 両方使い分ける。 どちらにもないor気分変えたきゃ代官山・恵比寿か表参まで出る。 普通に地元LOVEだけど、そんな感じだろ。 |
||
533:
匿名さん
[2008-10-20 10:38:00]
高級過ぎず都会過ぎない所が良いと思う人向き。
|
||
534:
匿名さん
[2008-10-20 11:02:00]
ココにはエキセントリックに否定的な意見を書き込む人もいるみたいだけど、やっぱり住んでて思うのは住みやすい良い街だよ。
ただ、現状のフタコにライズの価格設定だと正直割高感は否めないからその辺はよく考えて買いか見送りか決めたいところ。 無理してまで住む憧れエリアでもないよ。 先週末からMR一般公開で予約なしで見学出来るようになったみたいだけど、価格と内装のバランスの悪さにショック受けてる人多いんだろうな。 |
||
535:
匿名さん
[2008-10-20 13:15:00]
フタコが住みやすい街という一般論と、
この時期に割高価格で売り出される 低地のマンモス・タワマンの魅力度は (しかも、地権者が多く、東急の土地簿価が並外れて低い かつ、隣地はしばらく大きな空き地-資材置き場-として放置) しっかり区別した方がいいと思う。 瀬田の方のいいロケーションの中古戸建てがこの相場で安く手に入りそうなら、 (そしてそれがライフスタイルに合うなら) 是非買ったらいいと思うが、 このライズとかいうマンションは地雷の可能性が極めて高いと思いますよ。 |
||
536:
匿名さん
[2008-10-20 13:33:00]
ニコタマは良い所だが、
ライズが良い訳ではない。 って事でOK? |
||
537:
匿名さん
[2008-10-20 14:37:00]
↑個人的にはだいたいあってるかも。
私もライズは良くも悪くも地雷だと思います。 マンション派の私的には、フタコはとても良いけどライズは微妙ぐらいかな。 私のケースでは、例えば崖上の戸建てが同じ程度の価格でもライフスタイル的に買わないので、他のマンションと比較になるが、今はめぼしい所が見つからない。 もっと歳がいってれば青山とか代官山の借地権マンションで良いんだけどなぁ。 住宅に求めるものは人それぞれなので…難しいですね。 |
||
538:
匿名さん
[2008-10-20 16:15:00]
この不況下で都心でない高い物件を買うのだから、当然高級感が求められていると思うが
それが並以下なのでは、どこにターゲットを向けているのかがわからない。 二子玉川は小杉とかと比べたら値崩れはマシそうだけど ここはちょっと、中途半端な感じが否めない気がする。 |
||
539:
匿名さん
[2008-10-20 16:19:00]
どうせ買うのは地元の年寄だけだよw
武蔵小杉は若いファミリー向け。 これからに期待だね。 |
||
540:
匿名さん
[2008-10-20 16:29:00]
|
||
541:
匿名さん
[2008-10-20 17:24:00]
さすがに波以下ってことはないんじゃない?
高級マンション価格なのに高級仕様じゃないだけで。(笑) 擁護する気はないが、数年前と違って今はこの程度なんじゃないの? 建材コストが上がって内装にしわ寄せあるだろうし。 まぁ、湾岸あたりのタワマンは派手だったから見劣りするのは事実だね。 割高だけど、内装ぐらいなら気になる人はプレミアムにグレードアップするとか自分で手を入れればいいさ。 数百万で高級マンションらしくなるよ。 白いドアはどうしようもないけど。(泣) 皆さん、どの辺が気になった? |
||
542:
匿名さん
[2008-10-20 19:44:00]
>No.537
フタコとか言ってる時点でアウト! ガオカとか言ってる慶應の中で頑張っちゃってる痛いイナカもんの部類でしょ |
||
543:
周辺住民さん
[2008-10-20 20:02:00]
ん〜↑これ↑は何かの煽りでしょうか…?
地元民は昔からフタコと呼んでますよ。 確かにガオカとは言わずに自由が丘といいますが。 しかもアウトって…????????! |
||
544:
二子玉川住民
[2008-10-20 20:29:00]
542さんにかなり困惑
|
||
545:
匿名さん
[2008-10-20 21:55:00]
>>542
>フタコとか言ってる時点でアウト! 釣りかもしれないので、恐れながら申し上げますが、二子玉川小では「フタコ」と 言っております。 >ガオカとか言ってる慶應の中で頑張っちゃってる痛いイナカもんの部類でしょ 542さんは多分「ノクティ」の命名者なんでしょうね。 |
||
546:
匿名さん
[2008-10-20 22:23:00]
542さんは二子玉川をニコタマガワと読むと思っていらっしゃったのでしょう。
|
||
547:
匿名さん
[2008-10-20 22:53:00]
ここはどう考えても高すぎます。
高すぎるという意味は土地柄、内容、spec全てにおいてこの値段に見合うものではないと言う事です。 この辺がやはり2流デベと言う事です。 にこたまと言う名前に惹かれて買う客が居る限りできるだけ高く売る。 あとは野となれ山となれと言う姿勢まるだし。 やはり一流デベの三井あたりになるとそれなりのものをそれなりの値段で出すものです。 浮利を追わずという社是が結局長期的に考えると信用と言うブランドが確立されることよく知っている。 |
||
548:
匿名さん
[2008-10-20 22:57:00]
空虚なデベ批判されてもね・・・
必死さだけは伝わりました |
||
550:
匿名さん
[2008-10-20 23:37:00]
フタコっていうのは川崎市高津区の地名なんですけどw
変に略さないでくれますかねえ もっとも正式には「ふたご」ですけどね |
||
553:
匿名さん
[2008-10-20 23:44:00]
フタコは世田谷
フタゴは高津 昔からそう使い分けられていましたよ |
||
554:
購入検討中さん
[2008-10-21 00:00:00]
「ノクティ」ってそうだったんだ!!!
なんの意味もないのだと思っていましたが、このスレの流れとその言葉を口に出して初めて気が付いた。そして、ちょっと嬉し恥かし。ぷふっ。 |
||
555:
匿名さん
[2008-10-21 00:02:00]
|
||
560:
匿名さん
[2008-10-21 00:48:00]
マツモトキヨシをマツキヨと略すのは許す。
伊勢丹は元々伊勢屋丹治呉服店だし、三越は三井越後屋だ。 しかし、スタバはいかん。マクドも却下。マックは許す。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |