3つめ立てました。
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00
シティテラス目白 Part3
901:
匿名さん
[2008-10-02 08:29:00]
|
||
902:
匿名さん
[2008-10-02 19:35:00]
buy sell思わず自分のマンションを査定してしまった。
購入価格とほぼ一致してホッとしたりしました。 マンションブーム時に買った人は多分皆こっそり査定していると思います。 |
||
903:
匿名さん
[2008-10-03 00:54:00]
>バイセルコム
露骨な宣伝に思わず笑ってしまった。 |
||
904:
匿名さん
[2008-10-03 01:31:00]
この物件は、買った人も少ないし、売り物は中古じゃなくて、新築が沢山あるんですよね。ここで宣伝する意味ある?
|
||
905:
匿名さん
[2008-10-03 11:51:00]
販売数100は突破しましたか?
一時期積極的に灯していた夜の電気が先週あたりから一気にまた減ってしまいましたね。 |
||
906:
匿名さん
[2008-10-03 18:58:00]
今後ココはどうなるのでしょうか?
竣工後2年は棟内モデルルームで売るのがスミフの既定路線かもしれませんが。 部屋がたくさん空いていると、どの時点で買いをいれていいのか・・。 モデルルーム客は昼夜ウロウロして落ち着かないし、 いつか突然大幅に値下がりするかもしれない。 そもそも新築と言ったって途中で入居するような感覚では。 入居者間ではすでにある程度コミュニティもできているだろうし。 本命は他の物件なのだけど、何せここは規模が大きいから動向に注目しています。 次の一手を。 |
||
907:
匿名さん
[2008-10-04 09:06:00]
大京の査定シミュレーション「クイック」もどうぞ
http://www.daikyo-realdo.co.jp/sell/assessment/index.html? バイセルコムより甘め(高値)の値段がでる傾向があるらしいです。 3件くらい試しましたが、その通りでした。 皆様の部屋はいかがでしょうか? |
||
908:
匿名さん
[2008-10-04 09:17:00]
適当な部屋番号を入れて75平米の部屋で試してみたら以下の結果となりました↓
新築の売値がいくらなのかわからんが、8000万円台くらいかな? …ということはまあまあなのかな? ちなみにバイセルコムは試してません。 このたびは、株式会社大京リアルド ホームページより 「査定シミュレーション「Quick(クイック)」を ご利用いただきありがとうございました。 早速ではございますが、「査定シミュレーション結果」は 下記のとおりとなります。 ─────────────────────────────────── ■ 査定シミュレーション物件 ─────────────────────────────────── 名 称 :シティテラス目白 所在地 :東京都豊島区高田2丁目1361−3 専有面積:75.78m2 ****************************************************************** ▼【査定シミュレーション価格】 7,674万円〜8,480万円 ****************************************************************** ※上記の「査定シミュレーション価格」は、お客さまの自己評価に基づき、 簡易に算定したものであり、「不動産鑑定評価価格」とは異なります。 |
||
909:
匿名さん
[2008-10-04 09:52:00]
↑新築で全く売れていないこの惨状でこんな査定に何の意味があると思ってるのですか?
|
||
910:
匿名さん
[2008-10-04 09:58:00]
おや、何か悔しそうな人がいますね?
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2008-10-04 12:30:00]
結構業界の人かも。
|
||
912:
匿名さん
[2008-10-04 12:36:00]
>何の意味がある。
品格法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)第2条 2 この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。 あと半年足らずで正式に中古物件になりますので、中古物件の価格設定を新築のときと同じ間違いを犯さない様にヒントを上げてるんですよ。スミフって学習能力のない、独りよがりな価格設定にしちゃう傾向があるので、勉強させてあげようという親心ですね。ある程度客観性のある、他人様の評価を知る事って大事ですよね。 |
||
913:
匿名さん
[2008-10-04 12:42:00]
販売会社がここの情報を値付けの参考にしているとお考えですか?
|
||
914:
匿名さん
[2008-10-04 12:53:00]
参考にしてる分けないですよね。参考にしてたらこんな事にならないもん。学習能力ないって言ってるじゃない。
一方で豊洲の物件の記者発表で担当部長がネット上の価格設定に関する書き込みについてコメントしてたのでスミフの中に見ている人が居るというのは事実の様です。 ここの情報の話なんてだれもしてないですよ、素人の勝手な評価ではなくて、みんなプロの客観的な評価(プロが作ったHP)の話をしてるんです。素人の評価の方が、スミフの評価より第3者の客観的な評価に近いという結果になってますけどね。 |
||
915:
匿名さん
[2008-10-04 12:54:00]
このサイトの価格って、言わば売り手の希望価格みたいなもんでしょ?
成約に至る価格ではなく。 |
||
916:
匿名さん
[2008-10-04 13:01:00]
スミフの物件の価格って、言わば売り手の希望価格みたいなもんでしょ?。成約に至る価格ではなく。
|
||
917:
匿名さん
[2008-10-06 12:15:00]
年が明けて中古になる時期と決算が重なり必死になるのが目に浮かんでしまいます。
中古になり物件的魅力も下り、経済的にもっと冷え込んでくるのは素人でも推測出来ますよね? もうすでに多少の価格調整では振り向いてもらえないでしょうね。 こんな事になるなら春から夏にかけてMRが賑わっていた段階で『もっと柔軟な対応をとっておくべきだった。』 という事になるような気がします。 私自身、数ヶ月前にあと少し頑張って貰えれば購入していましたが、今となっては優秀は営業マンの方の対応に感謝しております。 |
||
918:
匿名さん
[2008-10-06 20:18:00]
我が家でも春頃に一瞬検討しました。
価格が折り合わないのと、残り部屋が多くあったので様子を見ていたら瞬く間に景気悪化。 この状況が続くようだとマンション購入予算を下げようか、先延ばししようかなと思う今日この頃。 あの頃価格交渉されいていたら考えたかもしれません。 |
||
919:
匿名はん
[2008-10-08 13:23:00]
ここって電車の車内広告 動画であるところ?広告費高そうだけど。
|
||
920:
周辺住民さん
[2008-10-10 15:08:00]
この物件の上層階南西角部屋、数フロアにわたって
「好評分譲中」とか1つの窓に1文字ずつデカデカと貼ってありますけど、 広くて眺望が良くて値段が高い部屋が売れてないということでしょうか。 エントランスホールすぐ前の黄色い看板も相変わらずですし・・・。 建ってしまったものは仕方がないので、早く売れてくれないと。 人の気配が少ないと治安の面でも心配です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
気になっていた物件を査定してみたら、我が家の希望購入価格と一致した。
あの駅で、あの立地で、あの建物レベルならとこれ位だろうと思ってたから、正解して満足。
ただ、実際の売値とはまだ1千万円の開きがあるけど。