3つめ立てました。
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00
シティテラス目白 Part3
741:
匿名さん
[2008-08-18 14:33:00]
|
||
742:
匿名さん
[2008-08-24 21:10:00]
書き込みも、あまりに少なくて寂しい住友さん頑張ってください。
|
||
743:
匿名さん
[2008-08-24 21:19:00]
目白でポケットテイッシュでは無く、テイッシュボックスいただきました。
電車の中や駅のポスター、ヤフーなどの広告量すごいですね。 それも皆物件価格に乗せられているんですね。 |
||
744:
匿名さん
[2008-08-24 21:59:00]
さんざん広告出して売れてないわけだから、物件の存在を認知させることが価格を下げることが必要だということに何故住友は気づかないのだろう。広告費にかける金があるならその分価格を下げなさいよ。
|
||
745:
匿名さん
[2008-08-24 23:12:00]
↑認知させることが必要なのではなく
|
||
746:
匿名さん
[2008-08-25 10:41:00]
質問です。
全部で300部屋近くありますが、一体どれくらいが契約されたのでしょうか? |
||
747:
匿名さん
[2008-08-26 11:52:00]
よくて100前後だと思います。
|
||
748:
匿名さん
[2008-08-26 20:13:00]
そんなに明かりは灯っていません。
ほとんどが空き部屋です。 午後の6時ごろになれば外からみるだけでも分かります。 少しずつ限定で売っているのではないでしょうか? それにしても、管理費は今後どうなっていくのでしょうか? |
||
749:
購入検討中さん
[2008-08-26 21:51:00]
管理費はスミフ負担だから心配はないと思うけど、この状況が何年も続くときついよね。
人の住まない物件は傷みも早くなるし。そもそも、時間がたてばたつほど、中古扱いで 物件の価値が下がっていくから、ますます売れなくなる。 まあ、勢いで飛びついてしまった購入者にはかわいそうだけど、スミフが大幅値下げする しか解決策はないね。 |
||
750:
匿名さん
[2008-08-27 09:38:00]
早く値下げして欲しい。
30パーセントくらい下げてくれれば、我が家も検討出来るはず。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2008-08-27 09:58:00]
30パーはありえないですよ… 良いとこ15
|
||
752:
購入検討中さん
[2008-08-27 10:12:00]
ありえないとか何と言うか...。売れるまで下げるしかないわけだから...。
ほんとに30%下げとかにしないと、完売しないかもしれない...。 |
||
753:
匿名さん
[2008-08-27 14:37:00]
10%下げればプレミア以外はほぼ完売すると思うけど…
|
||
754:
購入検討中さん
[2008-08-27 15:30:00]
>>753 さあどうでしょう?少しは売れると思いますが、完売にまで行くかどうか...。
だいたい、値下げを小出しにすると、「もっと下がるかも」という疑心暗鬼を生んで、 逆に売れなくなったりします。 まあ、今すぐ買う必要もないので、高見の見物といきましょう。 |
||
755:
匿名さん
[2008-08-27 16:03:00]
いずれにしても30%はないですよ。
30引いたらいくらになるかご存じですか? |
||
756:
匿名さん
[2008-08-27 18:11:00]
坪400あたりで考えて、現状から売っていこうとするならば2割引いて坪320つまり平米100程度が中層階で無難な価格でしょうね。
753 755 さんはこちらにお住まいの方の価値観かもしれませんね。 ここを元値で購入された方にはそれなりの価値があると思われたのかもしれませんが、それは少数派であったからの現状であるという認識が必要かと思います。その上この1年半の状況の変化。 現状の中層以上の坪400近い価格は、大崎、五反田あたりの駅近のタワマンの中層階の価格であり、ここは目白、高田馬場に遠い、また都電騒音、明治通り排ガスなどを考慮すると80平米8000万は十分な価格と思います。低層ではさらに値段を下げてやっと売れ始めるでしょうね。 |
||
757:
ビギナーさん
[2008-08-27 19:59:00]
売れなくたって2割も落とすわけないじゃん。
『時間かけりゃそのうち売れる』位な感じで、 皆さんが深読みするほど現場の人間は考えてなんかいませんよ(笑 |
||
758:
匿名さん
[2008-08-27 20:13:00]
80平米8000万じゃまだ、高すぎる。
出来れば5000万くらいでお願いしたい。 神田川や学習院の馬の匂い、すらするらしいじゃありませんか。 どうせ、空き部屋があるならそれくらいで売って欲しい。 【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】 |
||
759:
購入検討中さん
[2008-08-27 21:52:00]
> 売れなくたって2割も落とすわけないじゃん。
>『時間かけりゃそのうち売れる』位な感じで、 > 皆さんが深読みするほど現場の人間は考えてなんかいませんよ(笑 >>757は現場の人間さんですか?別に深読みはしていませんよ。 売れ残ったら値下がりする、というのは小学生でも分かる話ですし。 まあ、現場の人間さんの余裕がどこまで続くのか、見守っていきますよ。 |
||
760:
通りすがり
[2008-08-27 22:02:00]
横槍で申し訳ありませんが、
あの住友が30%も引くと本気でお考えですか?それは単なる希望的観測に過ぎないように思えます。そこまでディスカウントしてまで彼らは売ろうとはしませんよ。 10%引いて残った分は賃貸に出すでしょう。それでも空き部屋になっていれば放置するかもしれません。そっちの方がよほど住友らしい。 そもそも資金力はいわずもがな協力ですから、中小デベのように借金返済のために赤字でも、とにかく売る という必要がありません。 20も30も引いてまで売り切ろうとは考えないと思います。そう思いませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
理由が明確なだけに値崩れが心配です。