住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. シティテラス目白 Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 19:46:00
 

3つめ立てました。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

シティテラス目白 Part3

739: 匿名さん 
[2008-08-11 15:10:00]
その通りですよね!
しかも3Lの一部屋は決まって2方向からのスライドドアですし…
閉めて部屋として使うにはかなり無理があるし、開けてリビングにするとやはり違和感があります。
1億で12畳のリビングはちょっとね。。
740: 匿名さん 
[2008-08-11 16:48:00]
やっぱりそうですよね。
上のほうで、窓のない部屋のことをおっしゃてた方もいましたが、やはり8,000万とか一億とかの物件になってくると、一部の気軽に買えるレベルの方は別にして、それ相応の満足感が求められるレンジになってくると思うんですよ。
そこを読み違えてるんじゃないかなというのが、人ごとながら心配です。

いま公開されている間取りでも、1億5千万円なのに、普通に7,000万円とかと基本は同じで、単純に広いだけですよね。ふつうは、洗面台がダブルボウルになるとか、パントリーがつくとか、何かしらあると思うのですが…
741: 匿名さん 
[2008-08-18 14:33:00]
毎週末あれだけの人が見に来ているのに全然住人の数が増えませんね。
理由が明確なだけに値崩れが心配です。
742: 匿名さん 
[2008-08-24 21:10:00]
書き込みも、あまりに少なくて寂しい住友さん頑張ってください。
743: 匿名さん 
[2008-08-24 21:19:00]
目白でポケットテイッシュでは無く、テイッシュボックスいただきました。
電車の中や駅のポスター、ヤフーなどの広告量すごいですね。
それも皆物件価格に乗せられているんですね。
744: 匿名さん 
[2008-08-24 21:59:00]
さんざん広告出して売れてないわけだから、物件の存在を認知させることが価格を下げることが必要だということに何故住友は気づかないのだろう。広告費にかける金があるならその分価格を下げなさいよ。
745: 匿名さん 
[2008-08-24 23:12:00]
↑認知させることが必要なのではなく
746: 匿名さん 
[2008-08-25 10:41:00]
質問です。
全部で300部屋近くありますが、一体どれくらいが契約されたのでしょうか?
747: 匿名さん 
[2008-08-26 11:52:00]
よくて100前後だと思います。
748: 匿名さん 
[2008-08-26 20:13:00]
そんなに明かりは灯っていません。
ほとんどが空き部屋です。
午後の6時ごろになれば外からみるだけでも分かります。

少しずつ限定で売っているのではないでしょうか?

それにしても、管理費は今後どうなっていくのでしょうか?
749: 購入検討中さん 
[2008-08-26 21:51:00]
管理費はスミフ負担だから心配はないと思うけど、この状況が何年も続くときついよね。
人の住まない物件は傷みも早くなるし。そもそも、時間がたてばたつほど、中古扱いで
物件の価値が下がっていくから、ますます売れなくなる。

まあ、勢いで飛びついてしまった購入者にはかわいそうだけど、スミフが大幅値下げする
しか解決策はないね。
750: 匿名さん 
[2008-08-27 09:38:00]
早く値下げして欲しい。
30パーセントくらい下げてくれれば、我が家も検討出来るはず。
751: 匿名さん 
[2008-08-27 09:58:00]
30パーはありえないですよ… 良いとこ15
752: 購入検討中さん 
[2008-08-27 10:12:00]
ありえないとか何と言うか...。売れるまで下げるしかないわけだから...。
ほんとに30%下げとかにしないと、完売しないかもしれない...。
753: 匿名さん 
[2008-08-27 14:37:00]
10%下げればプレミア以外はほぼ完売すると思うけど…
754: 購入検討中さん 
[2008-08-27 15:30:00]
>>753 さあどうでしょう?少しは売れると思いますが、完売にまで行くかどうか...。
だいたい、値下げを小出しにすると、「もっと下がるかも」という疑心暗鬼を生んで、
逆に売れなくなったりします。

まあ、今すぐ買う必要もないので、高見の見物といきましょう。
755: 匿名さん 
[2008-08-27 16:03:00]
いずれにしても30%はないですよ。
30引いたらいくらになるかご存じですか?
756: 匿名さん 
[2008-08-27 18:11:00]
坪400あたりで考えて、現状から売っていこうとするならば2割引いて坪320つまり平米100程度が中層階で無難な価格でしょうね。

753
755
さんはこちらにお住まいの方の価値観かもしれませんね。
ここを元値で購入された方にはそれなりの価値があると思われたのかもしれませんが、それは少数派であったからの現状であるという認識が必要かと思います。その上この1年半の状況の変化。

現状の中層以上の坪400近い価格は、大崎、五反田あたりの駅近のタワマンの中層階の価格であり、ここは目白、高田馬場に遠い、また都電騒音、明治通り排ガスなどを考慮すると80平米8000万は十分な価格と思います。低層ではさらに値段を下げてやっと売れ始めるでしょうね。
757: ビギナーさん 
[2008-08-27 19:59:00]
売れなくたって2割も落とすわけないじゃん。
『時間かけりゃそのうち売れる』位な感じで、
皆さんが深読みするほど現場の人間は考えてなんかいませんよ(笑
758: 匿名さん 
[2008-08-27 20:13:00]
80平米8000万じゃまだ、高すぎる。
出来れば5000万くらいでお願いしたい。

神田川や学習院の馬の匂い、すらするらしいじゃありませんか。
どうせ、空き部屋があるならそれくらいで売って欲しい。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
759: 購入検討中さん 
[2008-08-27 21:52:00]
> 売れなくたって2割も落とすわけないじゃん。
>『時間かけりゃそのうち売れる』位な感じで、
> 皆さんが深読みするほど現場の人間は考えてなんかいませんよ(笑

 >>757は現場の人間さんですか?別に深読みはしていませんよ。
 売れ残ったら値下がりする、というのは小学生でも分かる話ですし。
 まあ、現場の人間さんの余裕がどこまで続くのか、見守っていきますよ。
760: 通りすがり 
[2008-08-27 22:02:00]
横槍で申し訳ありませんが、
あの住友が30%も引くと本気でお考えですか?それは単なる希望的観測に過ぎないように思えます。そこまでディスカウントしてまで彼らは売ろうとはしませんよ。
10%引いて残った分は賃貸に出すでしょう。それでも空き部屋になっていれば放置するかもしれません。そっちの方がよほど住友らしい。
そもそも資金力はいわずもがな協力ですから、中小デベのように借金返済のために赤字でも、とにかく売る という必要がありません。
20も30も引いてまで売り切ろうとは考えないと思います。そう思いませんか?
761: 通りすがり 
[2008-08-27 22:04:00]
↑協力→強力です。失礼しました
762: 匿名さん 
[2008-08-27 23:19:00]
だれも値下げするなんて思ってないですよ。この物件は、それぐらいの価値しかないという評価をしているだけですよ。

正直、ここ80平米6000万でも都電オタク以外買わないでしょ。都心に珍しい住居にふさわしく無い立地ですからね。

一方に電車、幹線通り、反対側に学校と騒音のオンパレード、その上駅が遠くてその駅が目白と馬場ですよ。こんなに条件が悪いとこ山の手の内側には確かに<希有な>立地だと思います。おそらく窓閉めれば静かだって主張する人いるんでしょうけど、窓って光を入れるためだけじゃなくて、空気を入れ替えたり風を感じたりする為にあるんですけどね。
763: 匿名さん 
[2008-08-28 00:41:00]
762さんは値下げ待ってないかもしれませんが、読み返すと他に待ってる人は結構いそうですが。
764: 購入検討中さん 
[2008-08-28 01:28:00]
>>760 なんでそんなに必死なの?そりゃスミフが値下げしないことぐらい知ってるよ。
でも、そのスミフでも値下げせざるを得ない状況に追い込まれるかもしれない。
その試金石になるのがこのマンションだと思うんだよ。だから、たまにチェックしている。
765: 匿名さん 
[2008-08-28 01:49:00]
理論的な根拠なしに○○が相場だとすぐに言う人間は好きではありません
新聞だけ読んで何も考えずに相場が良くないとすぐに言う人間も好きではありません
すぐに高い高いの大合唱をする値引き厨も好きではありません
でもね…

ここの相場は駅前価格の30%ディスカウントがバイサイドとの合意価格だと思います
私の住んでいるマンションに良くも悪くも条件がそっくりだから…
仮に同物件が目白駅前至近にあった場合の価格が500万/坪だとすると、ここは350万/坪となります
マーケットアプローチで考えるとそんなもんじゃあないでしょうか?
766: 匿名さん 
[2008-08-28 02:01:00]
>>私の住んでいるマンションに良くも悪くも条件がそっくりだから…

あーわかった。三茶だね。

まさかココロ○とか・・・
767: 周辺住民さん 
[2008-08-28 16:19:00]
>>762
アナタがこの物件を嫌いなのはよくわかるけど、
山手線の馬場と目白ってそんなに良くないの?

ちなみにどの駅ならいいと?
冗談でも品川とか大崎なんて言わないでくださいね。
768: 匿名さん 
[2008-08-28 16:45:00]
高くて買えない(買わない)物件の批判をしてもしかたないですよね?
別に買う気がないなら売値が高かろうが安かろうが関係ないじゃないですか?
「30%引きが妥当」
にはさすがに笑ってしまいましたけど...
769: 購入検討中さん 
[2008-08-28 16:53:00]
まあ、俺も「10%引いて残った分は賃貸に出すでしょう。それでも空き部屋になっていれば放置するかもしれません。そっちの方がよほど住友らしい。」にはさすがに笑ったけど。

この住友商法、いつまで続くことやら...。
770: 匿名さん 
[2008-08-28 17:57:00]
おそらく多くの人は1年前は1割高いと思った。住友もそんなとこだろうと。

しかし販売開始から1年半が経過し、この市況の悪化、竣工からの時間も経過し、だんだんと中古物件化が現実となった今は2割高いがいいとこでしょう。

笑ってられるのは今のうちで、さらに1年経過したら3割引いても、相手にされない(今もされてないけど)物件となってもまったく不思議ではないと今の市況を見れば少なくとも現実的に心配になってくるものです。

おそらく購入された方は怖くて現実を受け入れられなくて3割なんてとんでもないと思うのでしょうね。もともとが異常なんです、結果が物語っているように。

坪350は1割引けば315になりますが
坪400は2割引いても320にしかならない。

この物件が異常高値であることは1年半前から言われていて今もまったく売れてなくて、反論する人がいることがいまだにいることがとても不思議です。どれだけ学習能力がないのでしょうか。
771: ビギナーさん 
[2008-08-28 18:28:00]
まあサン割引きを期待するのは自由だけど
現実的にはまず無いでしょうね。
三分の一は定価もしくは定価近辺で売れているのですよ?
検討中の一部の方の評価が3割高くてもスミフ的には全く関係なしでしょう。
実際問題は頑張ってもテンパーでしょうね。

私はテンパー引いても買いませんけど・・
772: 匿名さん 
[2008-08-28 18:33:00]
だれも期待してないでしょ、その評価してるだけね。

>三分の一は定価もしくは定価近辺で売れているのですよ?

売り出したときはまだいわゆるプチバブルだったからね、そのときにこれしか売れなかったことがすべてだね。バブルのときにも相手にされなかった物件はバブルはじけたらどうなるか明らかですね。
773: 匿名さん 
[2008-08-28 18:45:00]
目白を連呼するあのビデオ切ないね。
774: 購入検討中さん 
[2008-08-29 01:02:00]
>三分の一は定価もしくは定価近辺で売れているのですよ?

ものは言いようだな...。普通は、三分の一「しか」売れてないと言うのでは?
775: 匿名さん 
[2008-08-29 11:02:00]
嫌なところ
ジェットコースターのような坂の下
都電の線路沿い
明治通り沿い
目白とは言い難い

良いところ
建物自体は高級感がある

良いところだけを加味した価格設定であるのは間違いなさそうですね。
776: 近所をよく知る人 
[2008-08-29 11:46:00]
高田を何故隠す! 高田 高田 高田!

高田にもっと誇りを持とうではないか。

シティテラス高田 に改名したらなら完売間違いない。地元民も皆そう思っている。
777: 周辺住民さん 
[2008-08-29 14:00:00]
>>775

追加。

以前からくすぶっている都電廃止の計画も未だ顕在。実現するとなると、これから何年も続く電車設備の撤去工事と明治通り整備事業。
これから何年も工事騒音・煤煙・振動に悩まされるわけだ。

しかも。

明治通りが拡張されたら更に車の量が増えて排ガス増。
まあ、ガソリン高で、ガソリン車が減るか、台数が減ればいいかもしれないけど。

それにしても。

毎週末の新聞折り込みと、週2回のポスト投げ込みチラシ。
こんな不況になるとも知らず、高値掴みの初期住民さんも、住友さんも大変だね。合掌。
建物自体は高級なのにね。 合掌。

シティテラス高田にして3割引きにして町並みと同じく庶民価格にすれば。

いずれにしても既にバルクでおまとめ買いの業者が動き出してるには違いないね。
778: 周辺住民さん 
[2008-08-29 14:39:00]
シティテラス高田(笑)これが本当の名前だす。
779: 匿名さん 
[2008-08-29 14:57:00]
この建物で場所が下落合の高台だったらこの価格でもこんな侮辱を受けずにすんだのになぁ
780: 周辺住民さん 
[2008-08-29 18:50:00]
>>779
下落合=新宿区は高さ規制があるので18階建ては無理ですね。

でも丸正目白店の向かい(豊島区目白5丁目)で双日が14階建てを計画しています。
ばか高い値段にはならないでしょうから注目ですね。
ただし今は反対運動のせいか着工が遅れているみたいです。
781: 匿名さん 
[2008-08-30 01:32:00]
建物自体もさほど高級には見えなかったですけど。
あと、地名でどうこう言うのはどうなんでしょう?
大きな枠で考えれば、地名である程度評価できるのでしょうが、
住まいにとっての立地ってまさにその場所がどうかってことだと思います。
ま、ここは大方の意見通りの評価でしょうね。
782: ビギナーさん 
[2008-08-30 10:30:00]
目白5丁目の土地は確か火事で空いたところでしたよね?
火柱が立つほどのすごい火事でしたね。
783: 匿名さん 
[2008-08-30 11:13:00]
目白GHの立地は目白の暗黒街。
山手線の騒音と馬の糞の臭いで人の住むところでは無い。
ところが億ションばかりで購入無理。

目白プレイスのは、高田の長屋街。
建物のランクも値段も当然下がる。
それでも、都電沿いに更に安値の物件が出来る情報入手。

何の根拠も無く、大衆ファミリー向けマンションになると予想された。
「いよいよオイラでも購入できる。」

意気揚々とMRに行けば、驚くことに豪華なエントランスに内廊下。
おそるおそる覗いた価格表はGH以上の高価格。
結局は足元見られた冷たい仕打ち。
「オイオイ話が違うんじゃねーか。おいら昔からここらに住んでいるが値段の格付けがあべこべだい。」
「住居なんてものは屋根と塀がついてりゃいいんだよ。」

どんな世間知らずが買うのか見てみれば、折からの不況もあって販売不振。
「なー言わんこちゃない。」
と鬼の首を取ったよう。

けど内心は、欲しくてしょうがない。
灯りがまばらばな、MSを見上げながら
「もう少し待ってりゃ、向こうから3割下げて買ってくれって頭下げてくるやい!」
長年苦労を分かちあった女房が言う。
「あんたいい加減に寝んさい。我が家は3割下げどころか半額だって厳しいよ。」
「ええっ〜い! チクショメ!」

高田の夜は更ける。
784: 周辺住民さん 
[2008-08-30 13:05:00]
>>783

江戸っ子特有の口の悪さですが、内容はその通り!と思います。
マンション市況が変化したとはいえ「値段の格付けがあべこべ」は当を得ていますね。
785: 匿名さん 
[2008-08-30 13:20:00]
100前後売れたとの話ですが、住居目的意外が多いのでしょうか?
明治通りを通って通勤していますが夜になっても南側の高層階に数件西側に数件北側のエントランス上に至っては真っ暗です。
本当に100も売れたのでしょうか?
786: 匿名さん 
[2008-08-30 13:29:00]
1次販売で約60、その後の2,3、4次販売で約40ということだそうです。
787: 契約済みさん 
[2008-08-30 14:32:00]
>783

と鬼の首を取ったよう。

までは賛成です。

出来上がりを見たらやっぱり都電の駅舎みたいな位置だし、灯りがまばらばな、MSを見上げながら、やっぱり相場にあわない値段で誰も買わなかったんだと思う。

長年苦労を分かちあった女房が言う。

麻布十番のタワーでも似たような価格の部屋あるし、最近安くなってきてるからもっといい場所のを買おうよ。

そんな感じかな。
788: 匿名さん 
[2008-08-31 21:37:00]
現時点で何%くらい売れてるの?
789: ご近所さん 
[2008-09-01 08:37:00]
100って前向きな商談中も含んだ話だと思うよ。
MRで質問すると答えたくなさそうに
『100はいかないくらい・・・』
が2〜3ヶ月続いています。。
実際は1期で40〜50、2期+3期+4期で10〜20、合計60前後じゃないのかね?
790: 近所をよく知る人 
[2008-09-02 10:38:00]
ここは目白じゃない、高田だよ!

庶民派マンションにすればそこそこ売れたでしょうに。

そろそろ対面で内密に値引き始めるのかな。。
791: 購入検討中さん 
[2008-09-03 00:38:00]
シティテラス高田の販売開始は、まだですか?
792: 匿名さん 
[2008-09-03 10:54:00]
価格発表以来、順調にネガキャンを重ねている当物件。
山手線内側の文教地区、大規模となればその注目度は当然高い。

かなりの住友嫌いと、MRで冷遇されたネットオタクに販売の不調を攻撃されているが、この市況では厳しいのは当物件に限ったことではない。

書き込みの中で「ここは高田であって目白ではない。」というものが幾つか出てくる。
ところが、「目白○○」「○○目白」というビルやMSは、小生が知る限りで、中落合、下落合、雑司が谷、南池袋、西池袋、戸塚、高田馬場、目白台、西早稲田そして高田などに多く散見する。
それほど、特殊ではないと思う。
793: 匿名さん 
[2008-09-03 11:19:00]
多く散見するとの事ですが、本家目白にある物件より、なんちゃって目白が高いということは無いでしょ?


ここは目白でない(住所も土地柄も)にもかかわらず目白価格以上というところが・・。
794: 匿名さん 
[2008-09-03 11:37:00]
竣工してかなり時間が経過しているにも関わらず、300中200強の在庫がある物件をいくらマンション不況といえども他も同じとは言えないでしょう。
795: 周辺住民さん 
[2008-09-03 12:10:00]
ここ、建て替えでもめてる清水坂の議員宿舎として使えばいいのに。
戸数もじゅうぶんあるし、地位(ちぐらい)も上がるんじゃない?
796: 匿名さん 
[2008-09-03 14:05:00]
議員が嫌な可能性も考えてあげないと
797: 購入検討中さん 
[2008-09-03 15:15:00]
知人から聞いた話なんですが、こちらのマンションは5〜8%位
値引きをしてもらえるそうなんですが本当ですか?
798: 買い換え検討中 
[2008-09-03 17:09:00]
値下げきた〜〜!
799: 匿名さん 
[2008-09-03 17:54:00]
例えば、7700万 72平米 3階の部屋(都電ビュー&チンチン音堪能可)で坪 350 が

10%引いて約7000万72平米 坪320ほどだが、全然欲しいと思わないのなんでかね?。

ここはそろそろ新築物件の検討版に似つかわしく無いので下げときますね。
800: 匿名さん 
[2008-09-03 20:19:00]
出ましたね。住友のチョッピリ値引き。
まだまだ利益たっぷり乗ってるのは皆さんお見通し。300〜400万ぽっちりでまさかこの物件はお得ですなんて言わないよね、住友さん。
安売りしろとは言わないが適正な価格で販売しましょう。
801: 匿名さん 
[2008-09-03 20:23:00]
釣りじゃない?
ほんと?
営業に聞いてみっかなあ
802: 匿名さん 
[2008-09-03 20:23:00]
ぽっちりって何(笑)
803: 匿名さん 
[2008-09-04 10:06:00]
高田に住まう、かくあるべき高田へ・・シティテラス高田

ホームページのシアター映像に一度も高田がでてこなかった(w_−; ウゥ・・
804: 匿名さん 
[2008-09-04 11:40:00]
狙い目は年末から通い続けて2月〜3月の契約ですね。1割程度で喜んではダメですよ。
805: 匿名さん 
[2008-09-08 15:27:00]
どうした?
動きがなくなったぞ!?
806: 匿名さん 
[2008-09-10 18:58:00]
高田って何があるとこ?
807: 匿名さん 
[2008-09-11 00:29:00]
この近くで死に絶えた上野彰義隊の隊士9人の首を埋めて葬られた首塚。
808: 周辺住民さん 
[2008-09-11 11:00:00]
>>806
ウィキより。

1636年、徳川三代将軍家光により旗本達の馬術の訓練や流鏑馬などのための馬場が造営された。
一説に、この地が家康の六男で越後高田藩主だった松平忠輝の生母、高田殿(茶阿局)の遊覧地(景色のよい遠望を楽しむために庭園を開いた所)であったことから、高田の名をとって高田馬場としたとする。


由緒ある地名です。
809: 匿名さん 
[2008-09-11 18:55:00]
4期3次だそうです。

A401 A-As 7600万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 4階/18階 73.9m2
A301 A-B2s 7700万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 3階/18階 72.31m2
810: 匿名さん 
[2008-09-14 13:26:00]
>>809

相変わらずの価格設定ですね。
住友はじっと待って、次の価格上昇局面を待つつもりかも。

そういう時が来ればいいですけどね。
811: 匿名さん 
[2008-09-14 13:32:00]
10年は先の話になりそうです。
あと1000万円くらいは下げないと厳しいのでは?
812: 匿名 
[2008-09-14 14:12:00]
ここが買えない方は!

品川のタワーがお待ちしてます。

スミトモより、
813: 匿名さん 
[2008-09-14 21:15:00]
駅からゆっくり歩くと何分?
814: 匿名さん 
[2008-09-14 21:17:00]
これだけ売れてないと、このまま値下げなんかしないでゴーストマンションとして高田名物になって欲しいね。
815: 匿名さん 
[2008-09-14 23:05:00]
今日久しぶりに夜行ったら、だいぶ明かりが増えてて驚きました。
結構売れてるじゃん。
816: 匿名さん 
[2008-09-14 23:38:00]
朝方5時頃、マラソンしてて気づいたのですが、明かりがガンガンについていました。
他の日も同じように・・・
817: 匿名さん 
[2008-09-15 10:15:00]
スミフがわざわざ電気つけっぱなしにしてあるのです。これも戦略!!
818: 周辺住民さん 
[2008-09-15 13:57:00]
>>808

それは川向こうの大学側。

詳しくは wiki高田村 参照

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E7%94%BA_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%BA%9C)

江戸時代の話より、今現在の高田がどんな場所なのかということが重要でしょう。
椿山荘も、大学も、目白の高台とも無縁。
819: 匿名 
[2008-09-15 15:05:00]
>817

いくらなんでも、そんな無駄なことするわけ無いだろう、
デベどんなメリットが有るの!
820: 匿名さん 
[2008-09-15 15:28:00]
>>819

スミフのことがわかってないなあ。スミフとはそういう会社。
821: 購入検討中さん 
[2008-09-15 15:31:00]
確かにゴーストマンションのイメージを払拭するために明かりを点けてるのかも

いままでの暗い感じが一変してたし。。
822: 匿名さん 
[2008-09-15 15:37:00]
最近、匿名でデペの書き込みが多いな。。それだけ必死ということか。
823: 匿名さん 
[2008-09-16 09:48:00]
電機代って結構かかるのでは?
824: 匿名さん 
[2008-09-16 09:50:00]
2ちゃんねるにマンコミ(この掲示板)を荒らすのを目的としてと
それを楽しんでいる輩が居ようです。
「マンションコミュニティ(笑)シーズン2」でググると出てきます。
一度ごらんになってみてください。
もちろん彼らは検討者でもなんでもありません。

荒らすことが目的ですので、いちいち反論するのは労力のムダです。
かえって彼らを喜ばす結果となります。
スルーするのが一番です。
826: 匿名さん 
[2008-09-17 09:25:00]
車の騒音とかは特に気になりませんか?
827: 匿名さん 
[2008-09-17 14:02:00]
窓閉めてれば、車も都電も、音も、空気も問題ありません。窓を開けることは考えないでください。住友の物件はもともと窓が開かないものが少なくありませんのでそういうもんだと、ここは開くだけましだと思ってください。一流ホテルは窓開かないでしょ。ホテルライクに家で料理とか、洗濯とかしない方が対象の物件なので空気の入れ替えとか考えないでくださいね。

窓をあけるとか、ホテル暮らしから考えて 貧 乏 くさいことをお考えでしたらほかの物件へどうぞ。

<ホテルライク>は廊下とコンシェルジュだけでない高級感であることを御理解ください。
828: 匿名さん 
[2008-09-17 14:44:00]
そうですね。
我家は終電過ぎると玄関すら開きませんから。
妻がチェーンロックをガッチリかけますからね。

その時には、わずかな隙間からお土産を見せるんです。
妻が納得した品の場合のみ、ロックが解除されるんでよ。

「最終セキュリティーシステム」と呼んでます。
829: 匿名さん 
[2008-09-18 12:15:00]
窓も開けられないほどに・・

風通しもできず、閉めっぱなし。高級マンションはやっぱり違いますね。
830: 匿名さん 
[2008-09-18 14:42:00]
いいなぁ布団も洗濯物も干せない高級マンション。
お日様の香りはいらないほど裕福なんですね。
831: 周辺住民さん 
[2008-09-19 00:04:00]
窓が開けられないといっても排気ガスや騒音でそもそも開けられないというのと、周囲の住宅地も含めて高級住宅地で環境・美観重・超高層で布団干し禁止というのでは全然違うわけです。

このシティハウス高田の場合、明治通りの騒音と排気ガスで窓を開けたくても開けられないのと同時に、明治通り側は特にそういうわけで、排気ガスで洗濯物も、できれば干したくないというのが。

>>827 のようなのは、窓が開けられない=高級ホテル=シティハウス高田=高級マンション

832: ご近所さん 
[2008-09-19 12:40:00]
高田は高級ではないので美観は関係ないと思うし超高層でもない。
ベランダ内で干して外から明らかに見えなければ【別に良いんじゃない】と思います・・
もちろんベランダの縁から外に向かって干すのはNGですよ。
833: 匿名さん 
[2008-09-19 13:01:00]
ベランダが欲しい人は別のマンションへどうぞ。
ここは検討板です。
834: 匿名さん 
[2008-09-20 11:27:00]
ベランダはありますが…
835: 匿名さん 
[2008-09-20 12:56:00]

いやいやそりゃ誰でもわかってるって。
836: 匿名さん 
[2008-09-20 13:48:00]
週末ですしもっと、このマンションのよい所を書き込みしてくださいな。
837: 匿名さん 
[2008-09-20 13:49:00]
明治通り沿いで便利。
838: 匿名さん 
[2008-09-20 14:22:00]
>>836さん
あらしが跋扈するこのスレでは、だめだね。
他の掲示板を参照しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる