3つめ立てました。
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00
シティテラス目白 Part3
681:
匿名さん
[2008-06-22 20:54:00]
|
||
682:
匿名さん
[2008-06-24 11:00:00]
いつもヤフにネット広告あるけど大分変わったみたい
「目白の堅城、遂に建つ」・・・だってところで、どのくらい残ってるんだろ? |
||
683:
匿名さん
[2008-06-24 11:32:00]
つい最近、営業さんから聞いた話では
売れたのが60戸ほど。 230戸残っている、ということだね。 3月には入居始まっているんだよ。 |
||
684:
匿名さん
[2008-06-25 12:21:00]
>>683
入居開始は5月だよ。 |
||
685:
匿名さん
[2008-06-25 12:37:00]
まだ元が取れてませんね?
あと100かな? |
||
686:
匿名さん
[2008-06-25 13:52:00]
コンシェルジュはいいよね。
|
||
687:
物件比較中さん
[2008-06-25 22:16:00]
高田3、周辺地価を見れば、まだまだ割高い。
|
||
688:
匿名さん
[2008-06-26 01:41:00]
安い!と思って買ったものは大抵飽きるのも早い。住宅もそんな部類かも。
親は世界が広がったと思えるけど、子供は多感な時代に本当の友達を作れずに、余程のタフでないと可哀そうな気もする。転勤族の家族と同じような宿命に、親の安物買いが原因でしてしまう点、住宅選びは難しいね。 |
||
689:
匿名さん
[2008-06-26 13:31:00]
高田2、3はここ3年の間に、ガーヒル、プレイス、そしてここシティテラスと大規模でカッコいいMSがニョキニョキ建って数年前とは恐ろしいほど様相を変えている。
新線が通って、周辺の地価も上昇傾向だと聞いている。 その割には、商店が元気が無いな。 買い物はヨシヤの一人勝ちって感じ。 |
||
690:
匿名さん
[2008-06-26 14:07:00]
|
||
|
||
691:
入居済みさん
[2008-06-26 15:33:00]
>>690
GHは活気ありますね(笑)まぁエネルギーが高い証拠ですよ。 |
||
692:
匿名さん
[2008-06-28 13:03:00]
3つ先の駅に住んでいますが、今朝の新聞にも豪華な厚紙の四つ折りの広告が
入っていました。 この経費も、場違いと思われるような豪華なモデルルーム1年分の経費も ぜ〜んぶ、価格に転嫁できるのでしょうか。 発売開始から1年強、入居から2ヶ月・・・・・・ 値下げすれば、売れると思いますか? |
||
693:
匿名さん
[2008-06-28 13:29:00]
>>値下げすれば、売れると思いますか?
担当営業マンの泣きごとのような台詞ですね。 どんなスタンスなのか良く分かりませんが・・・ ちょっと位値下げしても売れんでしょう。 どうせ売れないなら値下げしないで、市況が好転するまで待ちのほうがいいでしょう。 買い控えしたっていつまでも、買わない訳にはいかないし、インフレが進んで金利が上昇して、消費税導入されて、優遇税制撤廃されて、後発新築MSも無くあっても設備が悪かったりすれば・・・・ 一年でこんだけ市況変わったんだもん。 良くなるときだって、意外と早く来るかもしれない。 商店街の惣菜屋じゃないんだから、ちょっと売れないからってすぐ値下げってねー。 |
||
694:
匿名さん
[2008-06-28 16:48:00]
いいマンションですよね。
デザインも素敵だし設備も豪華。 山手線内側で文教地区。 抜群の防犯性にコンシェルジェ 目白駅から10分で副都心線や明治通りで新宿、渋谷へのアクセスもいい。 ただ、販売時期が悪かった。 2年早けりゃ売れたよな。 |
||
695:
匿名さん
[2008-06-28 18:40:00]
>>694
確かに文京地区と行政は決めているんだけど、周辺の準工業地にかこ囲まれていて 文京地区って、けっこう格差があると感じてしまう。 川辺ではなくてもう少し高台、もう少し目白駅に近ければもっと売れたでしょう 建物もデザインも、グレードも文句なし。 間取りは、部屋の価格で格差があるのは、どこでも同じ。 100㎡台を4LDKにしていまうのは、目白GHより庶民層をターゲットにしているのか・・ |
||
696:
匿名さん
[2008-06-30 13:56:00]
防犯性ってそんなにいいかな。24時間ガードマンさんが立ってるわけではないし。防犯カメラだけだと不安。
|
||
697:
周辺住民さん
[2008-06-30 17:53:00]
>川辺ではなくてもう少し高台、もう少し目白駅に近ければ
そうなると学習院の場所です。w |
||
698:
匿名さん
[2008-07-01 09:44:00]
最近メトロ有楽町線に乗ると車内の広告画面によく出てますね。また新宿の地下通路の柱にはこのマンションの広告で一杯です。どのくらい広告費を支払っているのでしょう?どれだけ効果があるか。
|
||
699:
マンション住民さん
[2008-07-01 09:53:00]
広告費にお金使わないで、値下げして
物件HPに<値下げしました> って記入すればネットでうわさが走りまくっていくのにね。 |
||
700:
匿名さん
[2008-07-01 09:58:00]
|
||
701:
匿名さん
[2008-07-01 10:02:00]
>>696
24時間有人管理に三重セキュリティー |
||
702:
物件比較中さん
[2008-07-18 09:20:00]
下落合の方に住んでいるものですが、手狭になったためこの物件も考え始めました。
下落合ですと、ピーコックや丸正目白店などスーパーがあるのですが、 この物件の周辺ってお買い物とかどうされているのでしょうか? |
||
703:
入居予定さん
[2008-07-18 16:48:00]
そりゃ「よしや」が目の前なので便利ですよ。
夜10時まで開いていますので助かります。 高田馬場のスーパーも10分ほど歩けば、利用できます。 |
||
704:
情事通
[2008-07-18 18:46:00]
下落合でも、高台(近衛町・御留山)から越すと、
環境の違いに愕然とするかもですよ。 下落合一丁目の坂下なら、あまり環境変わらないかもですがね |
||
705:
物件比較中さん
[2008-07-18 21:32:00]
|
||
706:
匿名さん
[2008-07-19 01:32:00]
|
||
707:
匿名さん
[2008-07-19 22:34:00]
部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積
B303 B-B' 7600万円 3LD・K+2WIC(ウォークインクロゼット) 3階/18階 71.85m2 C301 C-A 7800万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 3階/18階 74.01m2 C302 C-B 7600万円 3LD・K+2WIC(ウォークインクロゼット) 3階/18階 71.85m2 C1302 C-D 9500万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 13階/18階 78.01m2 D502 D-B 8500万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 70.04m2 D503 D-C 6500万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 55.32m2 D102 D-Cg 6200万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 1階/18階 55.32m2 D504 D-D1 6500万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 56.15m2 D505 D-D2 6500万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 56.15m2 D408 D-F 7400万円 2LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 4階/18階 63.99m2 D1304 D-J 1億5800万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 13階/18階 100.95m2 E701 E-D 9200万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 7階/18階 76.22m2 E704 E-G 9200万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 7階/18階 75.22m2 |
||
708:
匿名さん
[2008-07-20 00:37:00]
MR見た感想は驚くほど高かった
|
||
709:
じしんあり
[2008-07-20 05:21:00]
しろうとさんはあまりご存じないようですが、古今東西問わず、地震による倒壊や人的被害がいちども発生してない構造があります。
コンクリートRC壁式構造がそれです。原子炉を守る建造物と同じきわめて堅牢・堅固な構造体なんです。 逆に、地震による倒壊や人的被害が多く報告されているのは、RCラーメン構造です。耐震偽装問題が起きたのは殆どこのタイプです。 超高層タワーは最新耐震制震免震設計が採用されてますが、まだ歴史が浅く直下型大地震の洗礼を受けてないため、 正直、直下型大地震を受けたらどこまで被害が発生するか誰にも分かりません。タワーマンションに住まれてる方は、最新設計の実験台のようなものですね。 |
||
710:
匿名さん
[2008-07-20 09:23:00]
住友は豊洲でまで惨敗したようです。
目白では心のよりどころのガーヒルが内部大荒れで例の御威光も消失。 ここにいい話は何一つないね。 |
||
711:
匿名さん
[2008-07-20 19:34:00]
個人的には、70平米で3LDKっていう、チマチマした間取りが
高級感とは程遠いような気がして見送り。 |
||
712:
匿名さん
[2008-07-20 20:54:00]
麻布十番より高いんですけど。
|
||
713:
匿名さん
[2008-07-20 21:03:00]
|
||
714:
匿名さん
[2008-07-20 23:04:00]
|
||
715:
匿名さん
[2008-07-20 23:07:00]
ここの売れ行き見ると短期スパンでも長期スパンでも住む人いないって解釈すればよいって事ですね。
|
||
716:
周辺住民さん
[2008-07-21 01:05:00]
>>715
だって、職人町の高田1丁目2丁目の中にあるんですけど 地元の人で、ここが目白と思っている人は1%もいないと思う。 その昔、目白ガーデニア、フラワーハイホーム、パサニアガーデンが出来たときも 『目白』には、違和感があったけど、時代の流れですかね。 副都心線も、雑司ヶ谷駅が出来たらその不便さ、本数の少なさで、お寒い限りだし 都電やバスがやけに、便利に見えてきた。 ここは、生活のやはりメインは高田馬場なんだよね。。。。 |
||
717:
匿名さん
[2008-07-21 01:08:00]
やはり地元の方の御意見は適切ですね。
|
||
718:
物件比較中さん
[2008-07-21 14:46:00]
販売開始してから1年半くらいになりますけど、いったいいくつ売れたのでしょう
300戸あって、100戸くらいでしょうかね、それとも半分近く売れたのでしょうか。 売約済みの数を御存知の方、いらっしゃいますか? |
||
719:
匿名さん
[2008-07-21 15:29:00]
|
||
720:
匿名さん
[2008-07-21 15:37:00]
>718
残念ながらかなりの売れ残りがあると、自分が売却したい時に売り辛いというのが あるのではないでしょうか? 中古を売りに出すのに、すぐそばに(というか同じ建物内に)未入居物件がある という…。また、売れ残っていたら賃貸への転用というリスクがあると思います。 実質生活するうえでは問題ないでしょうが、様々なリスクを抱えていると思いますよ。 |
||
721:
匿名さん
[2008-07-21 19:05:00]
>>719
売れ残りが多いということは資産価値が無いということでしょ。 人気があれば抽選になっているでしょ? それに、売れ残りがいつまでもあるということは、新築でも・・・だから中古としての価値が無いということ。 |
||
722:
匿名さん
[2008-07-21 21:40:00]
>>719
>管理費だって売れてない分は住友がはらってくれるわけだし いつまで、2年間ですか5年間ですか? 本当に永久に管理費も積立金も支払ってくれるのでしょうか? 数年前のシティハウス成城は2年以上、久我山ガーデンヒルズも同じくらい掛かりましたが 完売したと思ったら、しばらくしていくつも賃貸で出てきたりします。 住友不動産のもう一つの顔というか事業の柱は、貸しビル業ですから、これもありでしょうね。 |
||
723:
匿名さん
[2008-07-21 21:43:00]
分譲価格が高すぎるので
値下げすれば売れるという物件もある一方、 そうでない物件もあるのも事実。 中途半端な立地の、高額マンションはどうなんでしょうか? 目白ガーデンヒルズとは、比較してはいけないと思うのです。 |
||
724:
ご近所さん
[2008-07-22 15:40:00]
>>719
>販売戸数なんて何故気にされるのでしょう? 開いた口がふさがらない。つりですか? 売れ残りが多ければ管理組合も立ち上げられない。 値下げしない住友だけれど売れない住戸をまとめて賃貸業者に売却することはあります。 この場所でこの値段を払って、あげくに賃貸混在マンションなんて目もあてられません。 もちろんどんなマンションでも最初から投資(=賃貸)目的の購入者もいますし、 買って住んだもののその後賃貸に出すケースはあります。 ですが買った人や検討している人にとって売れ行きの善し悪しは重要ポイントでしょう。 |
||
726:
匿名さん
[2008-07-23 15:36:00]
う〜ん。
賃貸禁止のマンションの方が恐ろしいぞ。 買った以上は絶対住め!みたいな。 |
||
727:
匿名さん
[2008-07-23 15:47:00]
>買った人や検討している人にとって売れ行きの善し悪しは重要ポイントでしょう
どちらでもない人にはどうでもいいことでは? なぜ、そんなに気になさる? |
||
728:
匿名さん
[2008-07-23 15:53:00]
だってライバルの営業なんです。
こっちは体力無いから、値下げしまくっても売んなきゃいけないのに・・・ |
||
729:
匿名さん
[2008-07-25 19:29:00]
中が荒れているせいか、ガーヒルの中古がどんどん出てきますね。それもびっくりするぐらい高値。平気で坪450以上の価格ですから、ある意味売り主のスミフより欲が張ってるよね。
もう既に相場が落ちているって分からないんでしょうね、恐らくここ1年の取引相場が価格設定の元になっているのでしょう。住民スレであれだけ内部の問題を明らかにしてる上に、今の相場では誰も買わないでしょ。 |
||
730:
匿名さん
[2008-07-28 17:37:00]
>>729
まぁ、買えないからって、そうむきにならなくても。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分で交渉せい!
人に頼るな。