3つめ立てました。
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00
シティテラス目白 Part3
621:
匿名さん
[2008-05-14 22:11:00]
|
||
622:
匿名さん
[2008-05-15 02:03:00]
>619さん
有意義な情報をありがとうございました。実際に入居された方の貴重な感想でとても参考になりました。 私が読んだ感じでは少なくとも後悔している感じはしませんでした。 むしろ結構満足されているような。 高級住宅街の真実に載っているのをみてからこの物件に魅力を感じています。 |
||
623:
入居済み住民さん
[2008-05-15 14:20:00]
619です。
本郷パークハウスも見ましたよ。あれはあれで魅力的でした。 建物そのものの外観も好みでしたし。 選ばなかった理由としては、 ・上の階はどちら方向でも意外と景観が良くなさそうだった。 ・一番下の階は庭付きで価格も魅力的だったが、目の前には古い民家が立ち並んでおり、ここも将来的にマンションが建ちそうな感じだった。 ・周りを歩いたときにやっぱり「絶叫」が気になった。 ・駅からは確かに近いが、マンション自身が「坂の上」なので、ちょっと毎日がしんどそうだった。 ・価格の割に、水回りをはじめとした室内が意外とチープだった(私の好みでなかっただけかもしれませんが)。 ・西側斜面のぐだぐだ感がちょっとイヤだった。 といったところでしょうか。 |
||
624:
匿名さん
[2008-05-15 14:24:00]
> 623 周りを歩いたときにやっぱり「絶叫」が気になった。
あの、どういうことでしょうか。構わなければ教えてください。 |
||
625:
入居済み住民さん
[2008-05-15 14:27:00]
619です。
620さん、東京ガスから「床暖房が入っているようなので」と連絡をいただきましたよ。 そのあとからまた、「浴室乾燥がついているようなので」と、二度目の連絡。 たぶん開栓に来たときにチェックしていたのかもしれません。 駐車場は変えてもらいたいですね〜(^^; 相談してみようかな。 ただ、地面とフラットはいたずらや不慮の事故などが怖いので考えものですね。 622さん、お役に立てれば幸いですm(_ _)m |
||
626:
入居済み住民さん
[2008-05-15 14:37:00]
623です。
「絶叫」は、後楽園ゆうえんちの(たぶん)ジェットコースターですね。 気にならない人もいるとは思いますし、たぶん窓を閉めれば聞こえないのでしょうが、せっかく外に洗濯物が干せたり、多少のガーデニングもできる環境にありながら、あの絶叫は私にはちょっと耐え難いと思いましたので。 ひょっとしたら、東側の方であれば大丈夫かも・・・ シティテラスも、車や都電の音は確かに心配でしたが、619に書いたように、ほとんど気になりません。GWが終わり、平日の交通量が心配でしたが、思ったほどではないのでほっとしています。 本郷の絶叫そのものも慣れてしまえば気にならないのかもしれませんが、こればっかりは住んでみないと(^^; 一週間くらい仮住まいさせてくれればいいと思うんですけどね。 私は本郷でなければならない理由がなかったので、差し引きでシティテラスを選びました。 (目白ってつけるとまた怒られそう・・・) |
||
628:
購入検討中さん
[2008-05-15 15:49:00]
入居済み住人さん
お住みになっての貴重な感想ありがとうございます。 本郷との比較、私もまったく同感でした! それに比べるとシティテラスを購入が良いかなと考えています。 西側7階にお住まいとのことですが、1方窓ですか?2方窓ですか? 東向きにも窓がある間取りでしたら向かい側の人は気になりませんか? 常にカーテンをひいていますか? コの字型の建物なら仕方が無いのかもしれませんが向かい側の部屋が気になりそうで迷ってます。 私は東側を考えています。 教えていただけたら有難いです。 |
||
630:
入居済み住民さん
[2008-05-15 15:57:00]
626です。
619、623、625、626は私ですが、これをもって自作自演というのですか? 購入したマンションが意味なく叩かれて売れない状況では困るので、敢えて書き込んでいるのですが・・・もう少し健全な情報交換の場にはならないんでしょうか。絶叫ってラクーアのジェットコースターに決まってるだろ。 →いろいろなアトラクションがあるので、どれか分からないから(たぶん)と書きました。 ・上の階はどちら方向でも意外と景観が良くなさそうだった。 → この目白もどこも景観なし。 →わたしが住んでいるところは、西側は学習院の緑が多く「わたしにとっては」 悪くないです。627さんは実際に確認されているのでしょうか。それとも緑はお嫌いですか? ・一番下の階は庭付きで価格も魅力的だったが、目の前には古い民家が立ち並んでおり、ここも将来的にマンションが建ちそうな感じだった。 → この目白もまわり古い民家。 → わたしは西側なので、目の前は公立の中学校と学習院の緑です。本郷は検討していた南側がリアルに民家だったので、このように書きました。 ・周りを歩いたときにやっぱり「絶叫」が気になった。 → この目白も明治通り。それより1階を検討している人にはここは絶叫関係ないよ。関係あるのは西側の高層だけだよ。 →音に関しては前述しています。絶叫は道を歩いているときに気になっただけで、1階(半地下?)ではどうなのか分かりませんね。聞こえなければそれはそれで良いと思います。 ・駅からは確かに近いが、マンション自身が「坂の上」なので、ちょっと毎日がしんどそうだった。 → この目白は、坂下。自分がどっちにしろ坂を使うと思えば、家は高台が良いに決まってる。 →前述のように目白駅は使っていませんので、坂の上下は「わたしには」関係ありません。 高台が良いのはそうかもしれませんね。でもまぁほぼ坂上と目線が同じなので良いかなと。 ・価格の割に、水回りをはじめとした室内が意外とチープだった(私の好みでなかっただけかもしれませんが)。 → こりゃ好みだからわからん。 ・西側斜面のぐだぐだ感がちょっとイヤだった。 → この意味がわかりませんので特にコメントなし。 やっぱり他と比べてもここの長所ないよね、っていうか比較対照がかわいそう。長所がなんかあったら売れてるもんね。ちなみに本郷PHは竣工まで5か月程度あって、既に9割以上売れてます。 →本郷がいいという人もいっぱいいると思いますよ。ただ、わたしはもう購入してしなったので、本郷のことを自分から云々いうのはもうやめます。もともと聞かれたから答えただけですし。 ですが、シティテラスの長所がないということを、627さんはじめいろいろな方が喧伝することが、その人達にとってなんのメリットになるのかよく分かりません(正義感?)。ただ、もう買ってしまった身としては、責任のない発言で購入検討者を引かせるようなことばかりのこの掲示板に、もう少しリアルな話を持ち込みたかっただけだったんですが・・・ |
||
631:
入居済み住民さん
[2008-05-15 17:57:00]
630です。
628さんへ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 本郷との比較、私もまったく同感でした! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− また自作自演と言われそうですね(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 西側7階にお住まいとのことですが、1方窓ですか?2方窓ですか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 特定されるのも怖いので(^^; ここはノーコメントとさせてください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東向きにも窓がある間取りでしたら向かい側の人は気になりませんか? 常にカーテンをひいていますか? コの字型の建物なら仕方が無いのかもしれませんが向かい側の部屋が気になりそうで迷ってます。 私は東側を考えています。 教えていただけたら有難いです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 西側から見ると東側は基本的に非常階段側なので、私のところからはほとんど気になりません。 ただこれは主観なので、629さんがおっしゃるように、実際見た方がいいと思います。 |
||
632:
契約済みさん
[2008-05-15 19:02:00]
私も購入者です。
横から失礼します。 南側向かいは具体的な階数は分りませんが、ビル、マンションですね。 南東は民家でここはいつか立て替える可能性もあるかもしれませんが、 民家のすぐ後ろが比較的新しいマンションなので、大きいものは立たないだろうと思います。 あと南側は庭や緑で遮られているので、低層階でも向かい側との圧迫感は感じないと思います。 明治通を歩いてみると西側の上層階の景観は良さそうですよ。 都電の踏切の音は窓をしめれば全く聞こえません。 ただ個人的にはあのノンビリした踏切音、気に入っているくらいで時々窓空けて聞いてます♪ エントランスフロアはクラシックが流れていて、キレイな受付のお姉さんがいてホテルみたいです。 JR目白駅からはちょっと歩きますが、ホテルメッツと学習院の間の道をガーデンヒルズを横切って行く道が気に入っています。 高田馬場駅はとにかく便利なので、10分ちょっと歩くのも気にならないですね。 あと徒歩2〜3分の学習院下のバス停からは表参道に行ける事を発見して、喜んでます。 室内の仕様は気に入っています。 天井が高くて梁が最小限でスッキリしています。 水回りも天然大理石が使われていて素敵です。 ディスポーザー、食器洗い機も標準です。 ただ収納が少ないのと、窓が無い部屋があるのがやや不満です。 以上、一購入者の感想でした。 それにしても、この物件によいコメントが書き込まれると、 躍起になってけなす人がいますがなんなんでしょうね? そんなにこの物件が嫌いならいちいちチェックしなければ良いのに。 嫌い嫌いも好きのうち、って感じなんですかね? |
||
|
||
633:
匿名さん
[2008-05-15 20:33:00]
みなさん楽しそうなので、住民版でされたら如何ですか?。邪魔も少ないし、購入検討者って住民版も見ますよ。良心的な検討者が住民版に入って来てもそんなに煙たがれないしね。
ここは2年計画で売れ残り中古値下げ待ちの人がネガレス書くのも自由なとこですから。 |
||
634:
匿名さん
[2008-05-15 22:17:00]
リアルな話は皆さんがなさっていると思います。
いろんなリアルな話があって、その上でご健闘なさるのが懸命なのだと思います。 私も購入を検討中なので、何とも複雑な気分になるときがあります。 が、実際に足を運んでこの目で見て、聞いて、更にいろんな条件の日に足を運んだ結果、ある程度、ここに書き込まれていることが事実であることも多いという感は拭えません。 物件は良いのですが、あの金額を支払うだけの価値があるのかどうかを考えると、今ひとつ躊躇しております。あと一年まてば、こちらも値下げが始まるような気がします。 それまでは、様子をみるのが一番でしょう。 ご購入なさった方々のご意見を楽しみにお待ちしております。 |
||
635:
匿名さん
[2008-05-15 22:21:00]
なんかね〜
|
||
636:
周辺住民さん
[2008-05-15 22:33:00]
都バス・副都心線に関する情報です。
バスは現行、朝のラッシュ時6分間隔、日中8分、夕方9分間隔ですが、副都心線が開通すると、朝のラッシュ時10分、日中が15分、夕方16分間隔程度になるということです。 (出所:豊島区議会議事録) しかも、豊島区議会で「都バス(池86系統)の減便計画撤回を求める意見書」は否決されてしまいました。 また、新都心線の快速は雑司が谷に止まりませんので、平日は朝6分40秒、日中7分30秒、夕方6分40秒間隔です。休日は終日7分30秒間隔。 副都心線は思ったより本数が少ないうえ、バスが減便されてしまい、ダブルパンチです。 |
||
637:
入居済み住民さん
[2008-05-15 22:38:00]
631です。
633さん、楽しそうに見えますか? わたしからすればこの板はあまり楽しくないですよ。 資産価値として不相応であるという意見はたしかにありでしょうし、場所柄などのネガティブな話も貴重な意見です。 が、自分の考えが正しいと押しつけ、少しでも違う意見が出てくると叩く、追い出す・・・そんな姿勢にはうんざりします。 また、その手の意見に乗っかって、実際には知りもしないのに勢いだけで書き込んでしまったような「617番」なんてのは、典型的なステレオタイプで、これもげんなりしますが、こうやって書かれると「そうなんだ」って思ってしまう人もたくさんいるでしょう。 そうなると、住んでいるものの意見として間違ったことや、自分の感じたことについては、やっぱり言いたくなりますよ。 たしかにネガレス書くのも自由ですが、ポジレス書くのも自由でしょう。 実際に見もしないでインターネットだけの情報に振り回される購入検討者もどうかと思いますが、せめて自分の持っている情報を出すことで、もう少し空き室が埋まってくれればいいと思っています。 しかし、極端なネガレスやポジレスがデベロッパーの書き込みだとしたら、違う業種の自分からすると本当にイヤになりますね。もっと他にやることがあるだろうに。 私の書き込みに対して、本郷が9割以上埋まっていますとRESした人がいますが、その意図がまったく分からないんです。どう答えればいいんですかねぇ・・・ 本郷も別に悪くないと思うし、場所柄の割には価格も悪くないし、埋まって当然だとは思いますが、それを強調されても、シティテラスを買ったと言っている人間に対するコメントじゃないでしょ。ただ自分には前述の理由で本郷が合わなかっただけなんですから。 (それも聞かれたから答えただけ) 9割以上埋まっているのであれば、もういいじゃないですか。本郷のほうが素晴らしいのはよく分かりましたよ。 これから購入検討する方は、実際に自分でよく見て、情報を精査して判断してください。 まぁこういうところが自分も「建設的ではない」か(−−; 634さんの考え方もきっと一理あるでしょう。 良い買い物ができるといいですね。 わたしはみなさんから見れば「敗者」なのかもしれませんが、特に後悔はしていません。 |
||
638:
入居済み住民さん
[2008-05-17 15:48:00]
私も入居済みです。この板だとpart3って書いた方が区別が付きやすいのかな?(^^;
自分が思っている内容がすべて631さんがまとめて下さって読みながら、うんうんうなずいてました。(笑) バスは便利ですね〜。 新宿まで13分くらいで行けちゃうなら、副都心線要らないじゃん!なんて思っちゃいました・・・(^^;。 あ、減便されちゃうんですね〜。残念です。まぁ、両方使えるようになるから、歩いてもいい日は副都心線、歩きたくない日はバスっていう風にその日の気分で選ぶかな? 自分はタワー駐車場なんですが、今はほとんど車が入ってないので、出し入れの渋滞がなさそうですが、通勤に使っているので今後満車になって、朝の出勤時に車が出るのに時間がかかっちゃわないかが心配です。 タワーがいいか、立体がいいかはどの棟に住んでるかにもよるんじゃないですかね? 自分はタワーが近いんでタワーにしましたが。 あと、タワーは出し入れがしやすい点がいいですね・・・、出し入れがすごく面倒ですが・・・(T.T) 自分は本郷は全然考えませんでした。 本郷って、山手線内でも東の方になっちゃいますが、自分は新宿、池袋へのアクセスがいいところが良かったんで・・・。 |
||
639:
購入検討中さん
[2008-05-18 09:48:00]
新宿や池袋しか用事の無い人には便利ですね。でも丸の内線や銀座線や山手線は通勤時2〜3分、昼間でも5分間隔で電車がきますが、気の短い人はイライラするのでは?
でも見た目とエントランスホールは豪華ですね。 |
||
640:
匿名さん
[2008-05-18 11:15:00]
地下鉄が出来ることにより、定時性が確保されることと、他の地下鉄線と通しの運賃で乗り継ぎ出来るようになるのは便利です。池袋で丸の内線・有楽町線、東新宿で都営大江戸線、新宿三丁目で丸の内線・都営新宿線、明治神宮前で千代田線、渋谷で銀座線・半蔵門線と乗り換えの選択肢が多く、地下鉄同士の一回乗り換えで行かれる場所がかなり広がります。
現状では地下鉄利用と言うと、高田馬場駅まで歩いて東西線か、バスや都電で池袋か東池袋へ出て丸の内線・有楽町線という感じになると思います。特に平日朝の通勤時は明治通りの新宿方面が大渋滞するために、新宿方面へのバスはとても使えたものではありません。 なので、平日朝の通勤時をはじめ、定時性が要求される場合においては、地下鉄の強みが遺憾なく発揮されると思います。その人のライフスタイルによるかもしれませんが、出掛ける時は仕事はもとより、遊びに行く場合でも定時性が求められるれることが結構多いのではないでしょうか? 他の地下鉄路線と通しの運賃で乗車出来るメリットも大きいと思います。これから長く住み続ける上で経済的な負担が軽減されるのは歓迎すべきことです。 このスレでは副都心線の開通が大してメリットにならないかのような書き込みが多く見受けられますが、決してそんなことはないと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここからPHまでタクシーではホンノ数分なのに?
別に本郷PHを推奨しているわけではありません。ここを購入して後悔されているようなので。