3つめ立てました。
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00
シティテラス目白 Part3
510:
匿名さん
[2008-03-16 21:38:00]
|
||
511:
匿名さん
[2008-03-16 22:44:00]
|
||
512:
購入経験者さん
[2008-03-16 22:48:00]
a
|
||
513:
匿名さん
[2008-03-16 22:52:00]
510(503)さんはシティテラス目白の大ファンなんですね。
10年以上近くにお住まいとのことですが、ここを購入されたんですか? |
||
514:
匿名さん
[2008-03-16 22:59:00]
↑たぶん511に向けてのご質問だと思いますので、答えますが、
私ごときが変えるような物件ではありません。恐れ多いので、近づかないようにしてます。 |
||
515:
匿名さん
[2008-03-16 23:00:00]
513です。
510→511さんの間違いでした。失礼しました。 |
||
516:
匿名さん
[2008-03-17 21:21:00]
>509
君こそ世界が狭いぞぉ。お金持ちはこんな場末には住まないのだ。 |
||
518:
匿名さん
[2008-03-17 23:18:00]
業界ルールで、中古扱いは竣工後2年超のマンションを言います
掲示板では売れ残りが連呼されていますが、実際には半数は売れていると |
||
519:
匿名さん
[2008-03-17 23:37:00]
竣工したのに半分しか売れていないの間違いでは?
ちなみに今月号のトレンディだったか、住友の三軒茶屋も浜田山も半分しか売れていないそうだ。 モデルルームに客が来ないとのこと。 (完全予約だからとか住友の営業のかきこが・・・) |
||
520:
匿名さん
[2008-03-18 00:15:00]
まるで、見てきたかのような投稿
MRに事情があって行かれない人の想像では。 アンケートなんて怖くないから、勇気を出してMRに行きましょう そうすれば、見方が大きく変わると思いますよ。 |
||
|
||
522:
物件比較中さん
[2008-03-18 21:14:00]
>512
アク禁解けてよかったね、1匹発見。 |
||
523:
匿名さん
[2008-03-18 22:30:00]
>520
何回かMRも現地も行ったけど、イマイチぴんとこない。 よしやなんて薄暗いし、店の前では上下ジャージのお兄さんが煙草すってたし... (お隣の賃貸のひと?)毎日の買い物には、とても、とても。 カラーセレクトも、間取り変更も、御仕着せだしね。 豪華ロビーからは、居座ったミニ戸が丸見えでしょぼーん(販売員が販促用に撮った写真)。 一生窓開けないで暮らすなら、西向きはありかもって感じは多少するけど。 ゲストルーム4千円は魅力だけどね(ほんとにカタログどうりなら)。 |
||
524:
匿名さん
[2008-03-18 23:18:00]
アンケートなんて怖くないから、勇気を出してMRに行きましょう
そうすれば、見方が大きく変わると思いますよ。 こういう勘違い営業がいると思うと、これだという物件じゃないとモデルルームに足を運ぶ気がしない。 |
||
525:
匿名さん
[2008-03-19 10:24:00]
>よしやなんて薄暗いし、店の前では上下ジャージのお兄さんが煙草すってたし...
(お隣の賃貸のひと?)毎日の買い物には、とても、とても。 たかだか、マンション買うのにこんな高飛車になれるあなたがステキ。 |
||
526:
匿名さん
[2008-03-19 17:27:00]
高田2丁目って、決して高級住宅街ではないけどそんなに酷いところじゃないですよ。
確かに神田川沿いを1丁目方向に行けば、古い家屋や小さな町工場みたいなところはあるけど、普通の人はそんなところに行く用事がない。 明治通りで、新宿 池袋にもアクセスは抜群だし、目白駅や高田馬場も使える。 更に、新線や都電も利用できるのは高田のメリット。 よしやは決して悪い店じゃないよ、高級品しか口にしないブルジュアとかスーパーエリートには物足りないかもしれないけど、元々そのような方は自分で買い物しないでしょう。 お屋敷街ではなく至便性に富んだ街だと思う。 ただしあの坂はすごいね。 もう、どうしてくれようかって感じだもの。 |
||
527:
買い換え検討中
[2008-03-20 08:05:00]
|
||
528:
匿名さん
[2008-03-20 10:15:00]
軍歌がかけてる家のこと?
貴様とおれとは同期の桜、同じ兵学校の..って。ーん、悩ましい。 |
||
529:
匿名さん
[2008-03-20 10:39:00]
でも、思想の自由があるから我慢するしかないのかとも。
ああいうことで、資産価値って下がらないですよね? ちょっと心配です。 |
||
530:
匿名さん
[2008-03-20 10:57:00]
エスカレートして一日中大音量で軍歌が流れるとか、エントランスに汚物を投げ込まれるとか、
そうなった場合、管理会社は毅然とした態度で対処してくれるのか、心配です。 管理会社ではなく、管理組合の仕事ですか? なんか大変だな。 |
||
531:
匿名さん
[2008-03-20 15:04:00]
目白○○○の低層階を買ってしまった方の、応援は嬉しいですね。
ハイグレードのマンションが近くに、また増えると地域が良くなる しかし、現状と日当たりと眺望は何ら変わりませんけど。 |
||
532:
匿名さん
[2008-03-20 15:24:00]
なんかストレートでいい話、無いの?
スパイシー過ぎて意味がよくわからんよ。↑ |
||
533:
匿名さん
[2008-03-21 23:45:00]
>明治通りで、新宿 池袋にもアクセスは抜群だし、目白駅や高田馬場も使える。
>更に、新線や都電も利用できるのは高田のメリット。 新宿がもっと近かったらいいんだけどね。 池袋は、埼玉から出てきたいかにも「田舎のヤンキー」みたいな人たちで あふれかえってて汚らしい。 |
||
534:
匿名さん
[2008-03-21 23:57:00]
実物見たわけじゃないし、購入検討してる訳じゃないけど、格好いいマンションだとおもうよ
でももし売れてないとすれば、ステータス有無をひっくるめて、大多数の意見は高すぎるってことじゃないのかな? 結局買う人だけじゃなく、デベにとってもギャンブルな訳だ |
||
535:
匿名さん
[2008-03-22 00:27:00]
ブクロ最高。真島フルーツも。
|
||
536:
購入経験者さん
[2008-03-22 08:32:00]
億ションが25%100戸以上ある、目白ガーデンヒルズが思いの外早く売れたから
柳の下に2匹目のドジョウを狙ったことは間違いないけど、冷静に見ても値付けが 高過ぎたとは思うね。 高田エリアに合わせて、もう少しグレードを落としてコストダウンの大衆マンションに すれば、もう少し売れ行きが良かったかも。たとえば{シティハウス学習院下」とか 「パークスクエア目白学習院下」とか・・・ 土地の形を考えたら二棟構造にして、外廊下にすれば現在のような窓のない部屋 (あんどん部屋)が多数にはならなかったでしょう。3割くらいの部屋にある感じ。 まあ、これはここに限ったことでもなくシティハウス文京護国寺でも5タイプの間取りで 2タイプに窓のない部屋があるから内廊下の弊害かも、 シティハウス南大塚はやはり内廊下でも窓なしの部屋は全くなし。 |
||
537:
物件比較中さん
[2008-03-22 08:49:00]
南大塚はペンシルビルだからね。
|
||
538:
匿名さん
[2008-03-22 09:11:00]
南大塚は内廊下というよりもただのミニエレベーターホールですからね
|
||
539:
匿名さん
[2008-03-22 10:24:00]
目白の闇黒街とまで言われた学習院下のGHは散々酷評されたものの、スミフの人気マンションの代表格として中古でも人気がありますね。
その直後に販売された目白プレイスはGHより安価の設定と、目白地区初のタワーでこれまた好評に販売終了。 更に、安価に設定されると想定され、今度こそ購入しようと思った人たちが期待したここなんだけど、新価格と設備の増強で願い空しく更なる高値での販売。 出来てみりゃやはり、存在感あるし雰囲気もいい。 予想が外れた輩は販売不振で、値下げ販売に移行して当初の目論見通りの値段で購入したいと願う。 坪250万まで下がれ! しかもそれまで、いい部屋売れるな。 願うばかりです。 |
||
540:
ご近所さん
[2008-03-22 18:09:00]
>537
ちゃんと勉強すれば? 都心のマンション用地としては理想的な高さ制限のない近隣商業地域と高度地区と公園前 だから自由に設計しやすい、わざとペンシルにするのはプライバシーと天空率だそう。 目白ガーデンヒルズの南棟と人気の一つは、2戸1EV完備でプライバシー万全 余裕がない北向きでも4戸1EV。このあたりがコストの違いかな。 シティテラスは、コスト重視でエレベターは少ないね。 目白プレイスのタワーはそこそこ、レジデンスは・・・ |
||
541:
近所をよく知る人
[2008-03-22 18:57:00]
こんな空気の悪いとこ、どっちもいらない。
|
||
543:
匿名さん
[2008-03-22 20:41:00]
ここもあいちゃんが引っ越してくれば完売ってわけだ。
ヒント:①飯島愛、②佐藤藍子、③卓球あいちゃん |
||
544:
入居予定さん
[2008-03-23 13:34:00]
都電廃止、明治通り拡幅工事のスケジュールって誰か知ってる?
諏訪通りの交差点のあたり、大久保のあたりって十何年もずっと工事やってる印象あるけど、 ここも拡幅始まると長いんだろうね。唯一価値のある西向き部屋なのに。 副都心線と一緒にやってくれれば、ここの竣工時にほぼ完成だったのになあ。もったいない。 |
||
545:
匿名さん
[2008-03-23 14:34:00]
約2年ぶりに来てみました。
自分は高すぎると思って見送ったのですが、他の方々からはこれでも安いから完売するという反論を受けました。 まもなく竣工のようですが、やはり完売したのでしょうか? |
||
546:
545
[2008-03-23 14:58:00]
すみません。少し過去ログを読みました。
この話題は荒れる原因のようですね。 ここにもう来ないことに致します。失礼しました。 |
||
547:
匿名さん
[2008-03-23 16:46:00]
気にするなって。
|
||
548:
匿名さん
[2008-03-23 18:52:00]
豊島区に住んでます
目白ではないですが、豊島区のマンションをあまりいじめないでくださいよ |
||
549:
匿名さん
[2008-03-23 22:15:00]
いずれにすぇよ、南側は隣接したマンションがあるから、最低でも10階以上を買わないとダメ
低層階の中住戸は買うと後悔するのは間違いないね。 低層階でもギリギリ妥協できるのは、小学校側の東向きだけね。 |
||
550:
物件比較中さん
[2008-03-23 22:25:00]
学年1クラスの小学校だけにいつ統廃合になっても。
あの敷地の広さから考えても、結構な高さのマンションが建ってもおかしくない。 都心部の高度利用へ法改正の動きもあるしね。 護国寺も見たけど、あの界隈の下町感と較べればここはまだましかも。 |
||
551:
買い換え検討中
[2008-03-25 15:32:00]
建物もすっかりきれいに出来上がり、車道と歩道も分離され、お子さんもお年寄りも安心して通れるようになりましたね。工事中と比較しますと周りも見違えるようになってます。ぱーと開けた明るい感じですね。
それから最近気づいたのですが、バス便が非常にいいのには驚きました。我が家には年寄りがいますので、目と鼻の先にバス停があり、我が家の門の前にある感じで利用でそうなのはありがたいです。主婦やお年寄りにはなによりです。バスは、駅前まで連れて行ってくれますから。伊勢丹、渋谷の買い物が楽しくなります。 今週の土曜日に買替えの相談にのっていただくことになってます。 住友さんよろしくお願いします。 |
||
552:
匿名さん
[2008-03-25 16:21:00]
渋谷までバスですと渋滞のために結構時間がかかる場合がありますので、ご注意くださいね。
伊勢丹・もしくは池袋までならば、かなり便利です。 確かに新線の駅が近くにできると申しましてもお年寄りにはきつい条件(階段もしくは急勾配の坂)がありますからバスは便利だと思います。 でも、親御さんとご同居なのですか?それとも二世帯分を購入なさるのでしょうか? 親孝行で何よりですね!!私も父母にそうしてあげたいです。羨ましい限りです。 いずれ、マンションでお目にかかれるかもしれませんね。楽しみです。 という私もまだ検討中なのですが・・・。 |
||
553:
入居予定の方へ
[2008-03-27 01:50:00]
ステキなマンションが出来上がりましたね。
(確かに価格にはビックリしましたが) 「目白を騙ってる」と言う様な扱いを受けていますが 大昔からあの辺りに“目白不動尊”という物もある事ですし、 周りのマンションはみんな“○○目白”“目白○○”ですね。 何故そんなに気に入らないのでしょうね? 場末とまで言われていますが、、、、、(^_^;) 526さんのおっしゃる様に、高田1丁目の工場方面には 普通の生活上では全く行く事がないですが、 サクラの時期だけは、川沿いの遊歩道を椿山荘までお散歩、 フォーシーズンズでお茶をするコースがおススメです。 今週末あたり、すばらしい眺めでしょうね。 入居予定の方はぜひお散歩してみて下さい。 |
||
554:
ご近所さん
[2008-03-27 02:10:00]
>>553
たしかに目白というエリアは曖昧ですよね。 とにかく豊島区目白1〜5丁目だけを指すのではないことは確かです。 そんなものは近年になって住居表示で決められたものですからね。 目白という地名の発祥は目白不動ですし、 西池袋の自由学園も『目白雑司ヶ谷キャンパス』だったはず。 ガーデンヒルズの前にある武田の社宅も目白という感じ。 昔からの感覚で言えば西は山手通り(場合によってはもっと西も)、 東は高田雑司ヶ谷(目白台の方ははっきり区別なさいます) 北は西池袋の目白寄り(ここは以前住居表示が目白だった時期があります) 南は十三間通り(今は新目白通りのほうがわかりやすいでしょうか) ・・・といった感じ。 長く目白に住んでいる人間はそのあたりがとても鷹揚ですよ。 地図の線1本、道路1本で町は区切れませんから。 あそこは目白じゃない、こっちも違うと目くじら立てているのは、 最近引っ越して来る方とこの掲示板の住人の皆さんくらいでしょうか。 思いっきりヨコですみません。 |
||
555:
匿名さん
[2008-03-27 13:24:00]
今日近く通るんで感想アップします
|
||
556:
匿名さん
[2008-03-27 14:13:00]
辺り久しぶりに見ましたが、大分雰囲気かわった
|
||
557:
匿名さん
[2008-03-27 15:01:00]
555さんではないが
昨日明治通り通ってみて思ったこと。 建物はよい。すごいよい。 でも周りから浮きまくっている。 ようは地位にあってなく、上過ぎる感じが。 建物内の良質さはなんとなくですが想像できます。 この値段が苦じゃない人には質のよい生活がまっている。 コストパフォーマンスを気にする人はダメでしょう。 桜きれいでしたよー、神田川。 |
||
558:
匿名さん
[2008-03-27 17:31:00]
|
||
559:
匿名さん
[2008-03-28 18:06:00]
千登勢橋の階段の吸殻の山やその下に溜まっているゴミはどこが処理してくださるのでしょうか?
今日、新駅までの道を歩いてみたらあまりにもゴミだらけでびっくり致しました。 住民や近隣の方々のゴミに対する意識が低いとも思えません。 誰かが意図的にあそこに捨てているとしか思えないような量でした。 あそこを毎日通ると思うと、遠回りでものぞき坂を利用したほうが良いかも・・・と思いました。 近隣の方はあのゴミの山の対処はどうなさっているのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何でそんなに必死に反論しなくちゃいけないの?