3つめ立てました。
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00
シティテラス目白 Part3
41:
匿名さん
[2007-09-22 15:34:00]
|
||
42:
購入検討中さん
[2007-09-22 18:43:00]
だから皆さん、ここ、目白じゃないですってば。
「シティハウス高田」 これなら10%は安く値段がつけられたのでは。 最近売れ残った部屋をデベ自らが買取業者に持ち込むことが多いって少し前のWBSでやってた。一般の買い物客とか先に購入した人々にとって全くこっそりで 完売扱いになるそうで。で、その業者さんは新規売り出し価格の約60%でデベから買うんだそうな。そうなると売り出しは80%ぐらいらしい。人気物件!とか完売御礼といっても実はそんなからくりがあるそうですな。 交通の便利さだけは認めるがこんな金額でうそっこ目白っていうか下町を買いたくない。新古物件で80%ぐらいなら検討してもいいかも。 それはシティハウス護国寺も同じで。HPを見に行ってみてください、ものすごい値段で出してますから。 |
||
43:
匿名さん
[2007-09-22 19:09:00]
|
||
44:
物件比較中さん
[2007-09-22 23:55:00]
78.01㎡が9200万円から
134.52㎡が、なんと驚きの24000万円から 2年前に新築マンションを文京区に買った私としては、最近の価格上昇ににんまりです。 しかし、ここは豊島区高田ですよね。 都電がノロノロ走っている学習院の裏手。名曲、神田川の近く。 ♪窓の下には 神田川 三畳一間の 小さな下宿 貴方は 私の指先見詰め 「悲しいかい」って 聞いたのよ♪ 私のマンションに、ここへの住み替え相談会のチラシを入れられたのは うんざりです。 |
||
45:
匿名さん
[2007-09-23 00:05:00]
小日向2丁目のマンションに住むものです。
私のマンションにも「XXXにお住まいの皆様へ」という冊子がポスティングされていました。親切にも「お住み替え相談会」の日時まで指定されています。 それにしても、我が家とほとんど同じ面積で2億4千万円とは驚きました。その場所でその値段とは。それほどまで、最近の値上がりは激しいのでしょうか。 |
||
48:
匿名さん
[2007-09-23 02:06:00]
文京区のマンションから、ここへ住み替えるニーズはあると思いますよ
たとえば、手狭になったとか交通不便と坂道が嫌になったとか。 山手線駅に徒歩で2駅利用できるというのは、便利だしスーパー、病院など 生活インフラだけはいい。 それに気が付いた人は、2年前なら売却損が出ないから、やり直せるし、見晴らしの良い、高層階プレミアム住戸に買い換えたいという人もいるんじゃないかな。 10年ほど前まで茗荷谷駅5分の小石川5丁目に住んでいたけど、目白や高田馬場と比較してとにかく不便だと感じました。(それ以前は駒込) マンションや不動産価格は、現在よりかなり高く、現在より豊島区とは 更に格差がありました。 しかし、生活してみて複数路線使えないし地下鉄は終電が早い、区内の移動は自動車やバスが多いので不便極まりない、山手線と比較したら陸の孤島みたいな印象がありました。 確かに緑が多くて、桜並木(播磨坂)はゆったりしていてお屋敷も多かったけど、生活は不便だという印象でした。 |
||
49:
匿名さん
[2007-09-23 03:44:00]
↑ここは高層階でも見晴らしは良くありませんよ。凹地なので。
それからここも何処の駅を利用するにも坂道を登らないと行かれませんね。 利用価値が無い都電は別として…。 都電と言えば…。 住友さんは購入者及び購入検討者にきちんと公表しているのでしょうか? 現在、新宿辺りでしきりに行われている明治通り拡張工事が数年後には、こちらまでやってきます。 その際、現在の都電線路部分が拡張された明治通りに変わる事が決定されていますので、ここのマンションは明治通りに面する訳です。 数年後には環状線沿いのマンションへと変貌を遂げるって事。 環状線沿いの凹地に建つマンション、もう随分前ですがゼンソク被害の裁判が有りましたね。 |
||
50:
物件比較中さん
[2007-09-23 07:04:00]
>2年前に、マンションを購入されたと…その歳でね〜?やっとですか。
年は、確かにとっているでしょう。 私が最初に豊島区にマンションを買ったのは、25年前ですね。 結婚が決まったとき、キャッシュで買いました。 2年前に不動産を買うの は、3回目でした。すべて23区内です。 一度、買った不動産は、手放さない主義です。 |
||
51:
ご近所さん
[2007-09-23 10:00:00]
交通の便利さだけを重視している人は確かにそこそこいいでしょうね。
しかし交通の便利さだけでこの突然現れた??な金額を投入すべきなのかどうか。 現在は都電。将来は道路拡張ですよね。 自分の住居の直接隣に排気ガス、騒音等将来交通量が増加が始めから予定されているマイナス要因としてはこれはかなり大きいのではありませんか。拡張工事が始まったらそれも長期間悩まされますし。 一過性の新駅ブームに便乗したような、15〜20%近隣相場より高い金額を払う必要があるのかわかりません。不便か便利かという視点でいけば、たとえ排ガス・騒音・交通事故等が多くても自分のマンション入り口すぐに駅入り口があり、全く傘が要らないならそれは本当に便利ですが(都心大型オフィスビルのような感じですね)新駅まで、或いは目白、高田馬場まで結局10〜15分歩くのでは他と全然変わりないでしょう。 |
||
52:
匿名さん
[2007-09-23 11:28:00]
都電の鬼子母神→学習院下→早稲田までの区間は、明治通りが拡張されるとなくなりますか?
なくなればマンションの方は、車の騒音・排気ガスの心配はあるけれど電車の音や踏み切りの音の心配はなくなるということですか? |
||
|
||
53:
匿名さん
[2007-09-23 13:12:00]
都電存続の有無については良く判りませんが鬼子母神〜早稲田間は明治通りの拡張に依り廃止するか、移動させるかを検討しています。
どちらにせよ、シティテラスの脇を走る線路は無くす予定。 シティテラスの近隣に住む知人によると、 明治通りの騒音、排ガスに比べれば、 都電の音なんか可愛い物らしいです。 明治通りは深夜でも車の通行量は激しく、 それに加え環状線は日中、大型トラックの通行規制が有る為、 深夜は超大型車のオンパレードだとか‥‥。 |
||
54:
ご近所さん
[2007-09-23 13:40:00]
どのみちこの先何年かは都電の騒音と明治通りの排ガス・騒音の二つは存在し続けるってことです。もし都電廃止が本決まりになった場合でもまず都電の線路や電気設備の廃棄工事、その後に明治通りの拡張工事と何年も続くわけです。工事がやっと終わったとホッとする間もなく、今度は都電の踏み切りの音の代わりに車線が増えた明治通りにあふれる車に永久に悩むことになりますね。
|
||
55:
周辺住民さん
[2007-09-23 13:46:00]
都電通勤を目的に近くのマンションを購入し、住んでいる者です。
目白駅から遠くても、私にとってはとても良い住環境だったのに、 学習院下の都電がなくなってしまう可能性があるとは大変ショックです。 >53 明治通りの騒音は、寝る時に窓を開けて寝るなら別ですが、窓を閉めていれば全く気になりません。シティテラスも二重サッシでしょうから、問題ないと思いますが・・・。 |
||
57:
匿名さん
[2007-09-23 20:48:00]
二重サッシが必要な位、空気や環境が悪いってことですね。
一億以上のローンを払うとして、35年でしょうか? うち10年は都電の廃棄や拡張工事の建築騒音。 残りの25年以上、一生住むかもしれないのが車線レーンの増えた、二重サッシが必要な明治通りですか。 とほほ。明治通りと一生付き合うのでよすね。 マンション外壁も汚れてみすぼらしくなりそうですね。とても分譲当時は(値段だけ)は高級マンションの名残もあれれという感じでしょうか。 |
||
59:
匿名さん
[2007-09-23 23:36:00]
まぁ、検討をやめた物件を粘着質に悪口を掲示板に書くような人が同じ物件に住まない、ということがわかったようなので、この物件を選んだ方も、56=57=58の投稿をご覧になって喜ばれているのではないでしょうか?
|
||
60:
匿名さん
[2007-09-24 00:10:00]
>>57 二重サッシが空気や環境が悪い。
都心で便利なマンションに住む人はそんなことは二の次です。 空気の良いところでも近くに電車が通るマンションは二重サッシです。 排気ガスもない所です。 環境が悪いって何を指摘しているのでしょうか? 近くに風俗がある等?これは二重サッシと関係ないですよね。 今のマンションは24時間換気が義務付けられています。 本当に空気の良いところを探しているのでしたら、地方の山奥へいらっしゃい。 軽井沢に別荘を持っていますが、便利なところと思い道路に近い、駅に近いところを購入しましたが、夏は都会から車に乗って、若者がギャーギャー!もう来ないでと言いたい位混雑し空気がきれいなんて言っていられません。 私は文京区の幹線道路沿いに住んでいますが、二重サッシではありませんがT3レベルのサッシで特に問題なく住んでおります。 因みに私はここを購入する意思は全くありませんが、チョッとおかしいご発言と思いまして! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
旦那は郊外や地方出身で立身出世(田舎の人)、奥さんは都内育ちの専業主婦(都会の人)が多い。
なぜわかるか?
夏休みに泊まりがけで帰省するから、正月も同じ。子供は正直だから嬉しそうに話します。