住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. シティテラス目白 Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 19:46:00
 

3つめ立てました。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

シティテラス目白 Part3

361: 匿名さん 
[2008-01-05 11:01:00]
売れる売れないは関係なく、高級マンションに関しては、目白、高田あたりでも今後坪500は行くでしょうね。マンションは二極化の時代ですから、いいものはより高くなっていくでしょう。
このマンションが果たしてどちらになるかは不明ですけど。
362: 匿名さん 
[2008-01-05 11:39:00]
>361
さすがに価格調整されるのでは?
坪500が長期間に渡ってキープされるとは思えません。(あくまでイメージですが)

しかし、都内屈指の優良住宅エリアであることも確かだと思いますので、それなりに高値キープできそうな気もします。
(坪400くらい?80㎡くらいの部屋でも約1億円になる計算ですからね。いいところこれくらいの水準でしょう。下手すれば坪350くらいが妥当な感じもしますね)
363: 匿名さん 
[2008-01-05 12:34:00]
私も購入しちゃいました。
外観はほぼ完成ですね。
早く植栽とフェンスを見たいですね。
364: 匿名さん 
[2008-01-05 14:06:00]
>都内屈指の優良住宅エリアであることも確かだと思います

おめでとうございます。
367: 匿名さん 
[2008-01-05 23:43:00]
ちなみに、近所の目白ガーデンヒルズなんかはすでに坪500前後で取引されている例もあるようですから、坪500というのはすでに現実だったりします。
まぁあのマンションは(某夫妻関連とかで(笑))特別なので一概には言えないのかもしれませんけど。
368: 匿名さん 
[2008-01-06 00:24:00]
ここの人はやはりGHと一緒にしたいんだね。

素人でも分かる違いが沢山ありますよ。

1、目白駅からの距離
2、明治通りの騒音、排ガスの有無
3、相場が上げている時か、頭打ちと言われているか?。
4、御存知の夫婦の存在
5、ガーデンヒルズとシティテラスの相違
6、窓無し部屋の多さ

でも、おめでとうございます。
369: 匿名さん 
[2008-01-06 10:20:00]
でも、ガーヒルより高級、低級の差がないのはいいことだと思うんだよね。
色々いいたい暗いマンションマニアは沢山いると思いますが、ここのマンションを買える(買った)ような富裕層にとっては、些細な問題なんでしょう。
本当に嫌になったらまた別のところへいけばいいんだし。
370: 匿名さん 
[2008-01-06 10:30:00]
確かに***は買えないマンションですよね。
「買えないのでなく、買わない」と言い張る輩もおりますが、実際には「買えない」だけかもしれませんしね。

「買えない」人より
371: 匿名さん 
[2008-01-06 19:16:00]
ガーデンヒルズがあるからこのマンションの価値も上がるのではないですか。
そういうものだと思いますが?
372: 匿名さん 
[2008-01-12 15:38:00]
実際に買う人はGHやプレイスと販売時期が重なっているわけじゃないので、どうでもいいことですね。
築浅中古にしては、両者ともかなり強気な値段設定で、数も少ない。
好きな間取りを選べて且つ新築なら、こちらを選ぶって人もいるでしょう。
373: 匿名さん 
[2008-01-16 15:37:00]
GHの2LDKが中古で出ていますが、3LDKなら買うんですけどね。。。
若干高い気もするけど、明治通り沿いに住む気はないので。。。
374: 匿名さん 
[2008-01-22 01:07:00]
先日モデル見てきました。雑誌、ホームページの写真でみるよりモデルの方がずっと良かったです。あまり期待していなかったせいなのか、少しビックリしました。何故あんな写真を使うのか不思議です。外観が非常に似ていると、近くで住友さんが売られたという目白ガーデンヒルズも案内してくれました。雰囲気があり静かに暮らせそうな印象でした。シティテラス目白も同じような雰囲気で暮らせるでしょうか。日当たりはすごく良さそうでした。もう少し検討してみたいと思います。
376: 匿名さん 
[2008-01-22 09:56:00]
私も以前は、割高ということしか考えていなかったのですが、そういうことを除外して見ると、副都心線ができて立地も便利ですし、外観や仕様もかなりいいので、検討してもいいかなという気になってきました。
ただ、この価格帯のマンションだと、最近は各戸光ケーブル引き込み済みなのに、そうではないようなので、将来的なことを考えると、躊躇してしまいます。
377: ご近所さん 
[2008-01-22 17:25:00]
このマンションができて明治通りの景観がグレードアップした気がします。
すぐ近くで見るとすごい存在感ですが、
早稲田通りや目白通りからですと「本当に18階?」と思うくらい街並みに溶け込んでいます。

ただ、今日は初めて西側から見たのですが、
ほかの角度から見るのとは少しイメージが違いました。
このマンションができて明治通りの景観がグ...
378: ご近所さん 
[2008-01-22 17:27:00]
もう1枚。もう少し離れた所から。
もう1枚。もう少し離れた所から。
379: 匿名さん 
[2008-01-22 19:08:00]
東側の(立体駐車場なのでしょうか)
タイルが貼ってないように見える、
空にむかって一面茶色細長い部分はあのままで終了するのでしょうか?

他の部分のようなタイルははらないのでしょうか。
なんだか惜しい気がします。
380: 不動産購入勉強中さん 
[2008-01-30 13:37:00]
なかなか仕様も良く高級感のあるマンションでした。見学している人も結構いましたね。価格的には、港区、渋谷区が坪当たり600万円とか700万円なので平均420万円は、この辺では当たり前なのかもしれません。新線が6月に通ることを考えると穴場かも知れませんね。私には、もともと手がとどきませんが買える人が羨ましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる