住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. シティテラス目白 Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 19:46:00
 

3つめ立てました。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

シティテラス目白 Part3

348: 外野 
[2007-12-31 13:36:00]
そんなに利益出せた人がなぜ高田の割高物件に粘着しているのかが解らんw
351: 匿名さん 
[2007-12-31 14:01:00]
>349
いい賃貸にお住まいのようですね。
資金力があってかつ気に入られたのであれば、349さんにとっては正解なんだと思います。

投資目的で損得勘定の達人の方々とは、そもそもニーズが異なるので気にされる必要もないでしょう。
その他大勢は、(私も含めて)単に手がでないだけですから(苦笑)。
あと2割安ければ何とか手が届くのですが、そこまでは絶対に安くならないでしょうね。
352: 周辺住民さん 
[2007-12-31 18:40:00]
347さんみたいな書き込みを見ると、お休み期間だな〜と感じます。
時間があるっていいことですよね。

どうぞみなさま、良いお年を。
353: 匿名さん 
[2008-01-01 10:18:00]
349さん
何で削除されたんですか?
354: 契約済みさん 
[2008-01-01 13:59:00]
住民版書き込み無しですね。
355: ぼくのおぼん 
[2008-01-01 22:48:00]
339さん、貴重な情報ありがとうございます。
東西線一本ならば、当該マンションからも入り口が近いので便利ですね。

JRは目白ですか。なるほど高田馬場はたしかに学生多いですね。
数年前は西武新宿線で高田馬場乗り換えしていたので、よく分かります。
してみると、目白までとつとつと歩いた方が良さそうなのも分かります。

都電は楽しみですね。まぁぼちぼち使って、良さを理解していくのも楽しみにしておきます。

ご近所さん、またいろいろと教えていただけると助かります。

今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
357: 契約済みさん 
[2008-01-04 22:30:00]
あけましておめでとうございます。

私は小さな部屋を購入しました。
皆さんの情報が(ネガティブなご意見もそれなりに)参考になっています。
将来的に良いマンションになれば良いと思っています。
入居まで間近になってきましたね。宜しくお願いします。
358: 匿名さん 
[2008-01-04 23:47:00]
最近 この界隈通り掛りましたが 坂上から見下ろした景観は壮観ですね。

これほど大きな建物とは思いませんでしたが スケール感があります。

外観はかなり高級感溢れるもので、実物見ると印象変わるかもですよ。
359: 周辺住民さん 
[2008-01-04 23:58:00]
通勤通学でどこに行くかによってはJR駅近く(住所が目白や新宿区になる)に
住んだ方が良い方もいるでしょうが、都電はとても便利です。
有楽町線、南北線、JRに乗り換え容易です。
池袋や新宿も都バスですぐです。
近くに良いスーパーがありませんが、西武、伊勢丹、高島屋まですぐです。
タクシーも都心のどこから乗っても3000円以内です。

住所(地名)などの変な付加価値を考えず、ただ住む場所として考えるなら
とても住みやすい場所だと思います。
360: 匿名さん 
[2008-01-05 10:53:00]
>359
たしかに便利は便利。以前私も高田に住んでたんで良く分かります。
でも、価格にはなぜか住所の付加価値が上乗せしてある。本来は上乗せ出来ないはずなのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる