住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. シティテラス目白 Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 19:46:00
 

3つめ立てました。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

シティテラス目白 Part3

221: 匿名さん 
[2007-10-25 00:42:00]
殊に目白絡みのスレではある側面を誇張して書き立てたり、果ては明らかな虚偽でさえあたかも事実であるかのように書かれている投稿が多く見られます。ここでの情報を鵜呑みにしないで、良いことでも良からぬことでも自分の目で現地周辺を歩いて確かめることが大事だと思います。
224: 匿名さん 
[2007-10-25 14:23:00]
>>220
そうそう。加賀レジデンスを見たとき、ガーデンヒルズの構造を真似たな、と思いました。

ガーデンヒルズの売りは「世界初」の「フラットプレート免震構造」でしたが、そこまでは真似てないようですが。。
ちなみに、このフラットプレートとかいうのは、建物の地盤全体を免震構造の地盤で覆って、その上に壁式の建築物をたてる、というものでした。
ですから、A,B,C棟と分かれていますが、免震構造はひとつだったので、3つの建物に分かれているように見えても、実際はひとつの建物であるとも言える不思議な建築物でしたね。
225: 匿名さん 
[2007-10-25 21:16:00]
>224さん
そうなんですか、だから地下からの水漏れが1年以上も治らなくて
職人さんがいつも前のコンビニでお昼にお弁当を買ってました。
最近は、職人さんはいないから治ったのでしょうね。

学習院下の目白プレイスは、売り主もゼネコンも同じで
相当利益が出たようですがガーデンヒルズは、スミフだけが
儲かってゼネコンは赤字かもね、
比較すると建物のお金のかけ方も、素人が見てもかなり違いますから。
226: 匿名さん 
[2007-10-25 21:35:00]
ガーデンヒルズの設計は日建設計(WSTや泉ガーデンタワー)
シティテラスの設計は協立設計(銀座コア、銀座のクラブビル多数)
227: 匿名さん 
[2007-10-25 22:19:00]
226の

×WST
○WCT(ワールドシティタワーズ
228: 周辺住民さん 
[2007-10-26 00:23:00]
>225
株木建設より鹿島建設の方がいいと思うけど・・・
外装のタイルや内装のことを言っているの?それとも免震構造のこと?
229: 匿名さん 
[2007-10-26 00:34:00]
>228
ご縁がないんですね、プレイスもGHも鹿島建設が施工です、
株木建設なんて、GH目の前だからほんの少しシェアーインしただけ。
230: 匿名さん 
[2007-10-26 10:15:00]
日建設計は有名だけどマンションには向かないよ!
オフィスビル専門。
見た目だけだよ。
231: 匿名さん 
[2007-10-26 13:54:00]
>230
詳しそうなんで質問。

協立建築設計はどうなんですか?
232: 匿名さん 
[2007-10-27 11:18:00]
だいぶ出来上がってきましたね。
既に15階付近までの外観は出来てきました。
勇壮です。
233: 匿名さん 
[2007-10-27 11:36:00]
>>231
散歩コースなので知っていますが、シティハウス南大塚も
ここと同じ、協立建築設計で前田建設施工ですね。
規模もコンセプトも違いますが、住友で同じくらい完成です。
234: 周辺住民さん 
[2007-11-05 14:57:00]
最近は、週末にも現場見学の人達を見かけないね
掲示板でも、契約者と思えるような投稿はごくわずか
本当に売れているのかな?

まだ、100戸未満しか売れていないような気がする。
236: 匿名さん 
[2007-11-06 10:38:00]
協立設計は事務所は銀座だから銀座近辺の店舗とかクラブの設計が多いんじゃないですか。
マンションも設計しているけど住友のマンションも結構多い。
売上が多いのは日建設計・日本設計・三菱地所設計・山下設計でしょうか。
237: 匿名さん 
[2007-11-07 12:37:00]
第1期販売戸数が96戸で、販売が56戸ということは、
40戸しか売れていないということ?
えっ〜!!
238: 匿名さん 
[2007-11-07 13:33:00]
>237
40戸も売れてるんですね。どこからの情報ですか?。
300近くで40戸、という事は入居の時期にまでに春の人事異動の時期がある事を考慮しても、まあ、1/3ぐらいが良いとこですよね。本当に購入しちゃった人どうするのかね?。新々価格と批評され、スミフがライバルと目して、近くに看板建てた本郷Phでさえ既に8割売り切ったのにね。

ほかのスレにあったけど、入居されても管理組合も組めないみたいで、何も決められないみたいですよ。スミフももう少し、購入者の事考えて、半分ぐらいにはなる様に、来春ぐらいから値下げでもすれば良いのにね(期待してないし、値下げしても買わないけど、こんな場所)。
239: 匿名さん 
[2007-11-07 17:09:00]
完成してもまだ販売しているのは、現物見られるからいい。
しかしいくらセキュリティ高めても、たびたびの引越し搬入で破られる。
某マンションではガードマンをつけていたが、一日中一人のガードマンでカバーできるわけも無し・・・。

あまり長期で完成売りしていると、一年もたつと今度は引越しする人も出てくる。
240: 匿名さん 
[2007-11-07 18:05:00]
それより、住んでない建物って自然と傷むでしょ。結果として購入者が修繕費を支払うことになるわけですよね。修繕積立金って、入居してない部屋の分って、スミフが払っていてくれるのかね、管理組合に。そうでないと、スミフが持っている分は建物が傷むだけで、修繕費用が入ってこないことになりますよね。

私は個人的には、入居当初当初支払われるはずの分と、それを預金に回した場合の金利とかも、たぶんスミフぐらい大手で顧客に親切なデベなら支払ってくれるとおもいますけどね。

入居のときに、スミフが管理組合に立て替えて払って、(その後は毎月積み立てて、)当初支払い分は、購入者がもしまちがって将来出たら払ってもらえば良いのだもんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる