住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. シティテラス目白 Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 19:46:00
 

3つめ立てました。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

シティテラス目白 Part3

605: 匿名さん 
[2008-05-11 12:42:00]
私、田舎ありません。
610: 匿名さん 
[2008-05-11 20:59:00]
シティテラス目白 のスレなんですが?

ところでここは防潮堤ありますか?
目白ガーデンヒルズのほうは駐車場入り口にあります。
汐留の東京ツインパークスの駐車場の防潮堤はすごい扉だった。
616: 匿名さん 
[2008-05-14 10:27:00]
この物件の購入者が敗者ですかね。

実際見に行きましたよ。
場所は、確かに超高級住宅街ではないけど、目白といって差支えがあるような場所ではないですよね。
利便性の高い高田馬場にも十分な徒歩圏で、新線、都電、バスが利用できます。
山手線内側で文教地区ですから、希少性は高いですね。
特筆するべきは建物の豪華さで、ロビーは音楽が流れていて本当にホテルのようです。
明治通りに接しているといっても、都電や広い歩道が緩衝地帯になっていて圧迫感は感じません。
設備もほとんど、標準に組み込まれていてオプション必要無いくらいですね。
けど、確かにお高い。

私の予算では、2割くらいは下げてくれないと厳しいですね。
購入された方正直、羨ましいです。
617: 匿名さん 
[2008-05-14 15:39:00]
明治通り+都電で、騒音2倍!!
618: 匿名さん 
[2008-05-14 17:19:00]
しかも、橋の下の住民さんと、山のようなゴミ
619: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 17:59:00]
相変わらずいろいろと叩かれていますが、購入した「敗者」が実際に住み始めた雑感です。

・7階西側ですが、窓を閉めれば明治通りも都電もほとんど気にならない。
 踏切は初動の音は大きいものの、なり始めてすぐに音が小さくなる。
 東側の部屋に至っては、まったくと言っていいほど車も都電の音も聞こえない。

・窓を開けると、多少の音は気になるが、結構良い風が通り抜ける。

・隣のブロックにスーパーがあるのはとにかく便利で助かる。22時までが
 24時までになってくれないか。
 ただ、道が狭いので小さい子どもを連れているとちょっと怖い。

・使っている駅は高田馬場と学習院下。目白駅は一度も使っていない。

・都電は思ったよりも速い。有楽町線への接続はかなり便利。

・高田馬場駅はまぁ結構遠い。バスか都電でどこかに出るのが吉。

・バスで池袋と新宿三丁目までとにかく近い。地下鉄できても乗らないかも。
 (地下鉄通ってもバスの本数を減らさないでほしい)

・飯田橋からタクシーの深夜料金で2010円(目白通り経由)。

・セキュリティは安心だけど面倒くさい。

・パズル式駐車場は非常に面倒で時間が掛かる。今から契約する人は立体にするか、平地に面しているブロックを勧める。

・洗濯物が外に干せないのだが、風呂場の乾燥機は非常に強力なので、とりあえず問題ない。ガス代がどうなるのか?ただ、床暖房と浴室乾燥が入っているとガス代が割引になるらしい。

・玄関〜廊下のタイルは見た目格好良いのだが、やっぱり冷たい。大人はいいが、子どもはスリッパ履かないし。

・フローリングは朝日ウッドテックだった。ちょっと嬉しい。

・ディスポーザー、シンクなどキッチン回りの音は非常に静か。換気扇がややうるさいか?

・ゴミ捨ては楽。ドラム回転型なので他の住民に見られることなく封筒なども捨てられる。

・INAXのシャワートイレは鋭すぎて、わたしのおしりには少々ハード(^^;

といったところでしょうか。

買って正解かといえば、正直まだ分かりません。
ただ、やっぱり便利は便利ですね。自家用車はいらないです。

マンション共有でプリウスやエスティマとか使えるようになればいいのにと
思っている今日この頃です。
620: 匿名さん 
[2008-05-14 18:40:00]
>床暖房と浴室乾燥が入っているとガス代が割引になるらしい。

知ってると思うけど、東京ガスに連絡しないとだめだよ。それから割引が適応されるのは冬だけで、今は安くないし、月の3%だけ、さらに月2000円までだから年間通してガス使いまくっても1万円までだからね。

駐車場は場所好きなとこと取り替えてもらったら?(内緒で)、たくさん空いてるんだから。一人2箇所がダメってだけでしょ。
621: 匿名さん 
[2008-05-14 22:11:00]
>619さん 同じような値段なのに(ちょっと高いかな?)どうして本郷PHを購入しなかったのですか?文京区本郷とではイメージが大分違うと思いますが?バルコニーに洗濯物も干せるし。バルコニーでも水道が使えるし、駐車場もそれほど不便では無い。飯田橋から近いし、水道橋だったら10分以内で歩いて帰れるのに。
ここからPHまでタクシーではホンノ数分なのに?
別に本郷PHを推奨しているわけではありません。ここを購入して後悔されているようなので。
622: 匿名さん 
[2008-05-15 02:03:00]
>619さん
有意義な情報をありがとうございました。実際に入居された方の貴重な感想でとても参考になりました。
私が読んだ感じでは少なくとも後悔している感じはしませんでした。
むしろ結構満足されているような。
高級住宅街の真実に載っているのをみてからこの物件に魅力を感じています。
623: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 14:20:00]
619です。
本郷パークハウスも見ましたよ。あれはあれで魅力的でした。
建物そのものの外観も好みでしたし。

選ばなかった理由としては、

・上の階はどちら方向でも意外と景観が良くなさそうだった。

・一番下の階は庭付きで価格も魅力的だったが、目の前には古い民家が立ち並んでおり、ここも将来的にマンションが建ちそうな感じだった。

・周りを歩いたときにやっぱり「絶叫」が気になった。

・駅からは確かに近いが、マンション自身が「坂の上」なので、ちょっと毎日がしんどそうだった。

・価格の割に、水回りをはじめとした室内が意外とチープだった(私の好みでなかっただけかもしれませんが)。

・西側斜面のぐだぐだ感がちょっとイヤだった。

といったところでしょうか。
624: 匿名さん 
[2008-05-15 14:24:00]
> 623 周りを歩いたときにやっぱり「絶叫」が気になった。

あの、どういうことでしょうか。構わなければ教えてください。
625: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 14:27:00]
619です。

620さん、東京ガスから「床暖房が入っているようなので」と連絡をいただきましたよ。
そのあとからまた、「浴室乾燥がついているようなので」と、二度目の連絡。

たぶん開栓に来たときにチェックしていたのかもしれません。

駐車場は変えてもらいたいですね〜(^^;
相談してみようかな。

ただ、地面とフラットはいたずらや不慮の事故などが怖いので考えものですね。

622さん、お役に立てれば幸いですm(_ _)m
626: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 14:37:00]
623です。

「絶叫」は、後楽園ゆうえんちの(たぶん)ジェットコースターですね。

気にならない人もいるとは思いますし、たぶん窓を閉めれば聞こえないのでしょうが、せっかく外に洗濯物が干せたり、多少のガーデニングもできる環境にありながら、あの絶叫は私にはちょっと耐え難いと思いましたので。
ひょっとしたら、東側の方であれば大丈夫かも・・・

シティテラスも、車や都電の音は確かに心配でしたが、619に書いたように、ほとんど気になりません。GWが終わり、平日の交通量が心配でしたが、思ったほどではないのでほっとしています。

本郷の絶叫そのものも慣れてしまえば気にならないのかもしれませんが、こればっかりは住んでみないと(^^; 一週間くらい仮住まいさせてくれればいいと思うんですけどね。

私は本郷でなければならない理由がなかったので、差し引きでシティテラスを選びました。
(目白ってつけるとまた怒られそう・・・)
628: 購入検討中さん 
[2008-05-15 15:49:00]
入居済み住人さん

お住みになっての貴重な感想ありがとうございます。
本郷との比較、私もまったく同感でした!
それに比べるとシティテラスを購入が良いかなと考えています。
西側7階にお住まいとのことですが、1方窓ですか?2方窓ですか?
東向きにも窓がある間取りでしたら向かい側の人は気になりませんか?
常にカーテンをひいていますか?

コの字型の建物なら仕方が無いのかもしれませんが向かい側の部屋が気になりそうで迷ってます。
私は東側を考えています。
教えていただけたら有難いです。
630: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 15:57:00]
626です。

619、623、625、626は私ですが、これをもって自作自演というのですか?

購入したマンションが意味なく叩かれて売れない状況では困るので、敢えて書き込んでいるのですが・・・もう少し健全な情報交換の場にはならないんでしょうか。絶叫ってラクーアのジェットコースターに決まってるだろ。
  →いろいろなアトラクションがあるので、どれか分からないから(たぶん)と書きました。

・上の階はどちら方向でも意外と景観が良くなさそうだった。
 → この目白もどこも景観なし。
  →わたしが住んでいるところは、西側は学習院の緑が多く「わたしにとっては」
   悪くないです。627さんは実際に確認されているのでしょうか。それとも緑はお嫌いですか?

・一番下の階は庭付きで価格も魅力的だったが、目の前には古い民家が立ち並んでおり、ここも将来的にマンションが建ちそうな感じだった。
→ この目白もまわり古い民家。
 → わたしは西側なので、目の前は公立の中学校と学習院の緑です。本郷は検討していた南側がリアルに民家だったので、このように書きました。

・周りを歩いたときにやっぱり「絶叫」が気になった。
→ この目白も明治通り。それより1階を検討している人にはここは絶叫関係ないよ。関係あるのは西側の高層だけだよ。
 →音に関しては前述しています。絶叫は道を歩いているときに気になっただけで、1階(半地下?)ではどうなのか分かりませんね。聞こえなければそれはそれで良いと思います。

・駅からは確かに近いが、マンション自身が「坂の上」なので、ちょっと毎日がしんどそうだった。
→ この目白は、坂下。自分がどっちにしろ坂を使うと思えば、家は高台が良いに決まってる。
 →前述のように目白駅は使っていませんので、坂の上下は「わたしには」関係ありません。
  高台が良いのはそうかもしれませんね。でもまぁほぼ坂上と目線が同じなので良いかなと。

・価格の割に、水回りをはじめとした室内が意外とチープだった(私の好みでなかっただけかもしれませんが)。
→ こりゃ好みだからわからん。
・西側斜面のぐだぐだ感がちょっとイヤだった。
→ この意味がわかりませんので特にコメントなし。

やっぱり他と比べてもここの長所ないよね、っていうか比較対照がかわいそう。長所がなんかあったら売れてるもんね。ちなみに本郷PHは竣工まで5か月程度あって、既に9割以上売れてます。

  →本郷がいいという人もいっぱいいると思いますよ。ただ、わたしはもう購入してしなったので、本郷のことを自分から云々いうのはもうやめます。もともと聞かれたから答えただけですし。

ですが、シティテラスの長所がないということを、627さんはじめいろいろな方が喧伝することが、その人達にとってなんのメリットになるのかよく分かりません(正義感?)。ただ、もう買ってしまった身としては、責任のない発言で購入検討者を引かせるようなことばかりのこの掲示板に、もう少しリアルな話を持ち込みたかっただけだったんですが・・・
631: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 17:57:00]
630です。

628さんへ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本郷との比較、私もまったく同感でした!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また自作自演と言われそうですね(^^;

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
西側7階にお住まいとのことですが、1方窓ですか?2方窓ですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特定されるのも怖いので(^^; ここはノーコメントとさせてください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東向きにも窓がある間取りでしたら向かい側の人は気になりませんか?
常にカーテンをひいていますか?
コの字型の建物なら仕方が無いのかもしれませんが向かい側の部屋が気になりそうで迷ってます。
私は東側を考えています。
教えていただけたら有難いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

西側から見ると東側は基本的に非常階段側なので、私のところからはほとんど気になりません。
ただこれは主観なので、629さんがおっしゃるように、実際見た方がいいと思います。
632: 契約済みさん 
[2008-05-15 19:02:00]
私も購入者です。
横から失礼します。

南側向かいは具体的な階数は分りませんが、ビル、マンションですね。
南東は民家でここはいつか立て替える可能性もあるかもしれませんが、
民家のすぐ後ろが比較的新しいマンションなので、大きいものは立たないだろうと思います。
あと南側は庭や緑で遮られているので、低層階でも向かい側との圧迫感は感じないと思います。

明治通を歩いてみると西側の上層階の景観は良さそうですよ。

都電の踏切の音は窓をしめれば全く聞こえません。
ただ個人的にはあのノンビリした踏切音、気に入っているくらいで時々窓空けて聞いてます♪

エントランスフロアはクラシックが流れていて、キレイな受付のお姉さんがいてホテルみたいです。

JR目白駅からはちょっと歩きますが、ホテルメッツと学習院の間の道をガーデンヒルズを横切って行く道が気に入っています。
高田馬場駅はとにかく便利なので、10分ちょっと歩くのも気にならないですね。
あと徒歩2〜3分の学習院下のバス停からは表参道に行ける事を発見して、喜んでます。

室内の仕様は気に入っています。
天井が高くて梁が最小限でスッキリしています。
水回りも天然大理石が使われていて素敵です。
ディスポーザー、食器洗い機も標準です。
ただ収納が少ないのと、窓が無い部屋があるのがやや不満です。

以上、一購入者の感想でした。

それにしても、この物件によいコメントが書き込まれると、
躍起になってけなす人がいますがなんなんでしょうね?
そんなにこの物件が嫌いならいちいちチェックしなければ良いのに。

嫌い嫌いも好きのうち、って感じなんですかね?
633: 匿名さん 
[2008-05-15 20:33:00]
みなさん楽しそうなので、住民版でされたら如何ですか?。邪魔も少ないし、購入検討者って住民版も見ますよ。良心的な検討者が住民版に入って来てもそんなに煙たがれないしね。

ここは2年計画で売れ残り中古値下げ待ちの人がネガレス書くのも自由なとこですから。
634: 匿名さん 
[2008-05-15 22:17:00]
リアルな話は皆さんがなさっていると思います。
いろんなリアルな話があって、その上でご健闘なさるのが懸命なのだと思います。

私も購入を検討中なので、何とも複雑な気分になるときがあります。

が、実際に足を運んでこの目で見て、聞いて、更にいろんな条件の日に足を運んだ結果、ある程度、ここに書き込まれていることが事実であることも多いという感は拭えません。

物件は良いのですが、あの金額を支払うだけの価値があるのかどうかを考えると、今ひとつ躊躇しております。あと一年まてば、こちらも値下げが始まるような気がします。

それまでは、様子をみるのが一番でしょう。
ご購入なさった方々のご意見を楽しみにお待ちしております。
635: 匿名さん 
[2008-05-15 22:21:00]
なんかね〜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる