3つめ立てました。
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00
シティテラス目白 Part3
23:
匿名さん
[2007-09-20 21:51:00]
|
24:
匿名さん
[2007-09-20 21:58:00]
関口でも音羽でもいいのだが、ご自身が誇りある地域の高級マンションに住んでいて、ご自身が全く評価していないマンションの広告が入っていたからといって、そんなに罵詈雑言を浴びせるものなのだろうか?
この方はベンツの最高級車に乗っていたら、恐らくトヨタや日産のチラシやダイレクトメールが入ったらその企業の営業が失礼だとネットに書くんだろう。 もし高級スーパーで毎日の食材を購入しているのなら、近所のスーパーの安売り広告が入ったら、激して迷惑だとクレームの電話をかけるんだろうな。 地域の特性云々より、その考え方に違和感を感じるから、スレの書き込みが増えるんだろうな。 |
25:
匿名さん
[2007-09-20 22:04:00]
元首相の中曽根さんの家は、おぼろげな記憶だけど、千歳橋近くでモダン和風のような家だったような。
中曽根さんと関口のK一族は姻戚関係。 |
26:
匿名さん
[2007-09-20 22:14:00]
>目白台のベンチマークの日本女子大の学生は目白駅まで歩くか、自転車
>バスを使いますよ 目白台の人が目白駅使わないという反論に対して「日本女子大の学生」限定の反論が来るとは思わなかった。 たぶんこの人論理的でない煽りやだから、もう相手にしないほうがいいよ。 あまりに突っ込みどころが満載だからいいたくなるのはわかるけど。 |
27:
匿名さん
[2007-09-20 23:00:00]
また目白界隈スレ特有の病理におかされているようですね・・・。
目白地域にとってまったく不名誉なことです。 目白が持っているはずの「品位」「品格」などとは全く無縁ですね。 |
29:
近所をよく知る人
[2007-09-21 01:19:00]
住友不動産は小石川植物園裏で無理矢理乱開発の大失敗→着手後さんざんこねくり回して実際撤退しているから、影響を受ける小石川一帯(茗荷谷・小日向・小石川)強いては心ある、特に子供を持つ親の文京区民の反感を食うのも無理は無いだろう。
庶民的で寅さんみたいな下町情緒が売りの関口一丁目地蔵商店街も、代々昔かたぎの住民が多い。それに和をかけて企業オーナー一族が多い高台の関口2.3丁目。アカデミックで由緒ある神社仏閣が多い小日向・茗荷谷一帯なら、あの植物園で大騒ぎになった住友不動産に対するアレルギーもあるのではないか。由緒・雰囲気のある学習院付近や目白台周辺の皆さんもわかっていただけると思う。 土地の感覚とは、価値とは、このように地域住民が長年じんわり作っていくもの。このことは目白・目白台、坂上の目白関口も地蔵通りも、鳩山邸より上の小日向・茗荷谷の皆さんであればなるほどと思うはず。 どこぞのように、新駅や新しい路線が開発されたからといっていきなり20%も値段が上がるからといって、不動産屋が勝手に設定した即席高級ハコモノが比例して同時に高級住宅街になるわけではない。 |
30:
匿名さん
[2007-09-21 09:58:00]
↑
土地の感覚とは、価値とは、このように地域住民が長年じんわり作っていくもの。このことは目白・目白台、坂上の目白関口も地蔵通りも、鳩山邸より上の小日向・茗荷谷の皆さんであればなるほどと思うはず。 つまり、マンションの住民ごときが地域のことを語るなど片腹痛いということ。 どんな、地区のマンションだろうが、箱が出来たところにヒョコット越してきて、由緒ある土地柄に住んでいる旨の発言は迷惑千万。 半年前に、アメリカに留学したばかりの人間が「私たち、こっちの人間は」と言われても、ハッー?となるのと一緒。 せめて、親子3代住んで初めて、目白住人と言うわけだよね。 わかるよ。 |
33:
周辺住民さん
[2007-09-21 17:40:00]
これほど本筋から外れまくっているスレッドも珍しいですね。で、この物件なのですけど、
販売スケジュールがクルクル変わるし、 分譲予定戸数もよくわからない。売れてるんですか? |
34:
匿名さん
[2007-09-21 19:08:00]
>33
住友不動産の企業姿勢、その結果の商品に一言皮肉でも言ってやりたいということでは。 ただ購入された方には大変な迷惑ですよね。 目白近辺の昔の住友のマンションは、その時代にしてはかなりなものだと思います。 さすが住友、一流の不動産会社。 バブル以降は不動産屋というか千三つやというか・・・。 |
36:
匿名さん
[2007-09-21 23:37:00]
練馬ナンバーってかっこいいッスよね。
どうせ練馬ナンバーにするなら、車高落としてエアロはかなきゃ意味ねーッスよね。 っていうか、入居したら車庫証明取るからそんな風になるわけない。 マンション購入には関係ない高校生君かな。宿題して風呂入ってオールナイトニッポン聞いて寝なさい。 |
|
37:
匿名さん
[2007-09-22 01:30:00]
>駐車場には「所沢」「大宮」ナンバーの車がズラ〜〜〜っと並ぶのでしょうか?
郊外の人は、こんな中途半端に割高なマンションは買わないでしょう? 大金持ちは、渋谷区や港区の億ションだろうし 普通の人は地元に買うんじゃないかな 半値以下で買えると思いますよ。場所によってはシティテラス1部屋で 郊外なら3部屋は買えるんじゃyないかな。 |
38:
近所をよく知る人
[2007-09-22 09:53:00]
その地元というか、この辺に土地勘がある人はなんじゃこれの値ですよ。
だから買わないのでは?いきなりここだけ突然あの金額が突出してるし。 単純に利便性を求めるなら他にもあるし、だいたいなんで高田っていうか、中途半端な高田をわざわざこんな値段で買う必要があるのかね。 近所に学習院も、椿山荘もありますよ〜って言ったって全部他の区や隣町で自分の町にこれといって何もないし、あの辺汚くて都電の踏み切りはうるさいし。上手に言って昭和的というか。 それに実際歩いてみると広告の表示時間+5分は余計にかかるよね。目白駅を基点にしても池袋や新宿なら近さを実感できるけれど何気に目白って使えないし新駅雑司が谷でもやっぱり池袋や新宿なんだよね。このコンセプトだったら近隣の有楽町線や丸の内線と利便性とほとんど変わらないからやっぱり新駅プライスが突出して高過ぎるのでは。 |
40:
入居予定さん
[2007-09-22 14:53:00]
>39
は何を言っているのだろうか。 意味不明です。 茨城だって目白にすみて〜。 豪華なエントランスでは方言が飛び交う、地方色豊かな光景が楽しそう。 マンションの周囲の植栽もいっそのこと、大根やカブとかにしてもいいかも。 鶏小屋とかあっても楽しそう。生みたて卵が配布されるマンションいいじゃない。 「犬は飼ってもいいんだから、豚だってかまわねぇんじゃねの?」なんてーのが理事会で審議されたりしてね。 けど、値段は地域で一番高いままでね。 もともと、どんなに高貴な所にお住まいのかたでも***はちょっとね。 |
41:
匿名さん
[2007-09-22 15:34:00]
確かに、どことは書けないけど、このあたりの高級マンション
旦那は郊外や地方出身で立身出世(田舎の人)、奥さんは都内育ちの専業主婦(都会の人)が多い。 なぜわかるか? 夏休みに泊まりがけで帰省するから、正月も同じ。子供は正直だから嬉しそうに話します。 |
42:
購入検討中さん
[2007-09-22 18:43:00]
だから皆さん、ここ、目白じゃないですってば。
「シティハウス高田」 これなら10%は安く値段がつけられたのでは。 最近売れ残った部屋をデベ自らが買取業者に持ち込むことが多いって少し前のWBSでやってた。一般の買い物客とか先に購入した人々にとって全くこっそりで 完売扱いになるそうで。で、その業者さんは新規売り出し価格の約60%でデベから買うんだそうな。そうなると売り出しは80%ぐらいらしい。人気物件!とか完売御礼といっても実はそんなからくりがあるそうですな。 交通の便利さだけは認めるがこんな金額でうそっこ目白っていうか下町を買いたくない。新古物件で80%ぐらいなら検討してもいいかも。 それはシティハウス護国寺も同じで。HPを見に行ってみてください、ものすごい値段で出してますから。 |
43:
匿名さん
[2007-09-22 19:09:00]
|
44:
物件比較中さん
[2007-09-22 23:55:00]
78.01㎡が9200万円から
134.52㎡が、なんと驚きの24000万円から 2年前に新築マンションを文京区に買った私としては、最近の価格上昇ににんまりです。 しかし、ここは豊島区高田ですよね。 都電がノロノロ走っている学習院の裏手。名曲、神田川の近く。 ♪窓の下には 神田川 三畳一間の 小さな下宿 貴方は 私の指先見詰め 「悲しいかい」って 聞いたのよ♪ 私のマンションに、ここへの住み替え相談会のチラシを入れられたのは うんざりです。 |
45:
匿名さん
[2007-09-23 00:05:00]
小日向2丁目のマンションに住むものです。
私のマンションにも「XXXにお住まいの皆様へ」という冊子がポスティングされていました。親切にも「お住み替え相談会」の日時まで指定されています。 それにしても、我が家とほとんど同じ面積で2億4千万円とは驚きました。その場所でその値段とは。それほどまで、最近の値上がりは激しいのでしょうか。 |
48:
匿名さん
[2007-09-23 02:06:00]
文京区のマンションから、ここへ住み替えるニーズはあると思いますよ
たとえば、手狭になったとか交通不便と坂道が嫌になったとか。 山手線駅に徒歩で2駅利用できるというのは、便利だしスーパー、病院など 生活インフラだけはいい。 それに気が付いた人は、2年前なら売却損が出ないから、やり直せるし、見晴らしの良い、高層階プレミアム住戸に買い換えたいという人もいるんじゃないかな。 10年ほど前まで茗荷谷駅5分の小石川5丁目に住んでいたけど、目白や高田馬場と比較してとにかく不便だと感じました。(それ以前は駒込) マンションや不動産価格は、現在よりかなり高く、現在より豊島区とは 更に格差がありました。 しかし、生活してみて複数路線使えないし地下鉄は終電が早い、区内の移動は自動車やバスが多いので不便極まりない、山手線と比較したら陸の孤島みたいな印象がありました。 確かに緑が多くて、桜並木(播磨坂)はゆったりしていてお屋敷も多かったけど、生活は不便だという印象でした。 |
49:
匿名さん
[2007-09-23 03:44:00]
↑ここは高層階でも見晴らしは良くありませんよ。凹地なので。
それからここも何処の駅を利用するにも坂道を登らないと行かれませんね。 利用価値が無い都電は別として…。 都電と言えば…。 住友さんは購入者及び購入検討者にきちんと公表しているのでしょうか? 現在、新宿辺りでしきりに行われている明治通り拡張工事が数年後には、こちらまでやってきます。 その際、現在の都電線路部分が拡張された明治通りに変わる事が決定されていますので、ここのマンションは明治通りに面する訳です。 数年後には環状線沿いのマンションへと変貌を遂げるって事。 環状線沿いの凹地に建つマンション、もう随分前ですがゼンソク被害の裁判が有りましたね。 |
勘違いです。
物納ではなく、日本女子大が買ったようですよ。
広いグランドは、元々KKRの公務員グランドでした。
目白台のベンチマークの日本女子大の学生は目白駅まで歩くか、自転車
バスを使いますよ。護国寺から有楽町線で池袋へ出て乗り換えるより何かと便利です。
いずれにせよ、立地は便利じゃないから、高田のシティテラスの方が
通勤や通学にははるかに便利だと思います。
安ければいいのですが、価格的には豊島区レベルじゃなくて文京区を
凌ぎますね。いずれにせよ、最近の豊島区物件は高いです。
8月までの平均分譲価格は、新宿区、文京区を越えて豊島区は全国6位です(笑)