住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. シティテラス目白 Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 19:46:00
 

3つめ立てました。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

シティテラス目白 Part3

433: 匿名さん 
[2008-02-19 00:12:00]
>普通のスーペリアルグレードのフロアーの内廊下とはかなり違うと思いますが。
>住友は住戸による格差をつけるのはお得意の販売方法なんですね
>それを良しとして受け入れられれば、問題ないとは思います。

金額、坪単価が全然違うんですからグレードに格差がつくのは当然ですよね。
納得しています。

>ただ、ご近所の黄色い看板がつい最近掲げられたことのほうが
>気になります。エントランスホールの脇の戸建てにあのように
>されてしまうと、前を歩くのも緊張してしまいます。

私は気になりませんね。
勝手にやってろ、って感じでしょうか。
434: 匿名さん 
[2008-02-19 00:59:00]
普段あまり高級ホテルと縁がないと
やたら内廊下にこだわるのかな

自宅にその雰囲気を別に求めないけどな
あー管理が大変だねとか思ってしまう

まあ貧乏性なんだね俺

それよりは絵とか飾って欲しい
趣味が絡むせいか、いいスペースがあっても
絵や写真が飾られているマンションはほとんどない
435: 匿名さん 
[2008-02-19 01:07:00]
>絵や写真が飾られているマンションはほとんどない

ご心配なく、スミフの場合文京区のパークスクエアとかシティタワーの廊下には
絵画が飾ってありました、もしかするとプレミアムフロアーだけかもしれません。
436: 物件比較中さん 
[2008-02-22 21:22:00]
あと何戸くらい残ってるんでしょうか?
437: 匿名さん 
[2008-02-23 10:17:00]
300戸近い大規模マンションですから、まだまだ部屋はありますよ。
第2期販売は好調だったといえ、わずか30戸でしたから。
ただし、特徴のある人気の間取りは第1期からそれなりに売れているようですね。
438: 匿名さん 
[2008-02-23 10:48:00]
200戸前後じゃないかな、竣工まで50%位売るのがスミフのやり方らしいけど
やや不調でそんなもんでしょう。

シティハウス世田谷代田は、完成売りとはいえ豪華なMSなのに
価格が高いからか、竣工後1年経過しても40%しか売れてなかったよ。

完成が近づいてくると、目白ガーデンヒルズとは外観は似てるけど
印象がかなり違う、大通り沿いのMSだから仕方ない?

徒歩4分の新地下鉄副都心線は、都心部では池袋〜渋谷まで、山手線と平行して走るから
あまりメリットなし、乗り換え時間を考えるとJR目白か高田馬場まで10分歩いた方がいい。
439: 匿名さん 
[2008-02-23 11:00:00]
売り出した時から高すぎるという評価を受けていて、今の様な相場が踊り場から下げている時にスミフがどのように対応するのか楽しみですよね。最近無かった事だし。

私は、先日、GHの中古を見に行ったら、スミフ(不動産)の販売員に、私の住んでる文京区のMS売ってくれって言われました。ついでに今は買い時では無いって、、、。

買い時では無いと言いながら売ってる販売員って、正直というか、 バ カ というか?。まあ、業界の人もやっぱり買い時じゃないと思ってるんだと感じました。このシティテラスなんてやっぱり止めようと決めた次第です。
440: 購入検討中さん 
[2008-02-23 12:47:00]
山手線内側の物件が1年待てば1割下がるのでしょうか?
個人的には今欲しいのと投資ではないので1割程度なら下がっても気にならないので購入検討しています。
(もちろん下がらないに越した事はないのですが。)

過去のスレッドで、ガーデンヒルズのスーペリアよりシティテラスのスーペリアの方が
仕様が上、と書き込みがありましたが、事実でしょうか?
だとしたら嬉しいなぁ。

いずれにせよ、検討中の物件の売り上げが好調に越した事はありませんから、
スミフさんには頑張って欲しいものです。
441: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-26 14:18:00]
山手線内のマンションの値段がここ数年の間に下がることはないように思います。供給量も少ない様子ですし、誰しもお金があれば都心の一等地にマンションを買いたいと思います。都心の人気は相変わらずのようです。
友人が他の同業他社にいますので相談した時の情報ですと、住不さんの売り方は他の会社とは違うようです。値引きはしないとか、途中で売り出しをやめてしまう、即日完売は社内的には売り方の失敗とか、完成後も1、2年まだ売っているとか。そんな経費のかかることを何のため、その方は、「企業の利益追求とか、決算数字の調整かも、或いは値上がりを待っているのかも」とか説明してくれました。その方も「住不さんを注目しているんです」と言っていました。
近くにあるガーデンヒルズとほぼ同程度の仕様であれば高級感がありますよ。モデルを見た印象もなかなかでした。完成すればますます人気が出るように思います。目白周辺の住不さんの中古マンションも人気があるようです。ガーデンヒルズは逃してしまいましたので。
442: 匿名さん 
[2008-02-26 20:24:00]
お疲れさま。
444: 匿名さん 
[2008-02-27 00:36:00]
443
>即日完売した千代田のパークタワーが竣工前に約1.5倍の価格で売りに出てる

野村のプラウドタワー千代田富士見のことですよね。売却はすみふの六本木が担当してて問い合わせ殺到らしいです。若干下げてもすぐ売れちゃうんでしょうね。まああれは特別の物件だったから仕方ありません。ここはここで地道にいきましょ。
445: 物件比較中さん 
[2008-02-27 15:03:00]
実物が出来上がると、確かに荘厳なんですが
目白プレイスとなら、格段に良いと思うのですが、
本家ガーデンヒルズと比較するとね。
447: 匿名さん 
[2008-02-27 15:28:00]
>そこのベランダの荷物や洗濯物とか、止まっている車、
ここまではわかるが、
>住民の服装、会話の声
ここまでは粘着できねえ(笑)
448: 物件比較中さん 
[2008-02-27 16:06:00]
この物件の価格帯に手が出せる方々は>>446さんが心配するようなことはしないと思う。

>>446さんは毎日そういう視点でマンションを見ているのですね。疲れません?
449: 匿名さん 
[2008-02-29 01:40:00]
>455
ガーデンヒルズの低層中住戸にお住まいですか?
450: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-04 10:33:00]
完成間近の建物を外から見ましたが、やはり質感が他のマンションとは違います。
落ち着いた重厚感を感じさせます。表現は、難しいですが大人のマンションという印象です。
結構、私達と同じようにカタログを見ながら歩いている方がいました。

ここ安い買い物かもしれません。モデルで価格を見たときは、少し高い気がしましたが、建物を間近でみるとまったくなんといってよいか、荘厳、圧倒感、住んでみたい気持ちになります。ほめすぎでしょうか。

椿山荘で食事をして帰ります
452: 購入検討中さん 
[2008-03-04 14:04:00]
モデルルームや外観を見るとやはり素敵だなー、と私も思いました。
これからでてくる新々価格のマンションと比べると、
もはや高すぎるとは言えない気がしています。。
454: 匿名さん 
[2008-03-04 17:23:00]
>453

本当に「売らないようにしている」と思っていますか?
すでに価格も出している物件で、売らないようにしているなんてありえないでしょう。
「どこのデベも今は、売れるものない」って具体的にどのデベですか?
この決算月、どのデベでも、1日でも早く1室でも多く売れて欲しいと思っていますよ。

用地買収などすでにコストがかかっていますから
1日でも早く資金を回収して、次の事業に投資するのが企業です。
金融機関からの借り入れ資金もタダではなく、日々コストがかかっています。
どんな大企業でも、「売らない」なんて、そんな悠長なことはやってられませんよ。

私は昨年、見に行きましたが、「今なら、好きな部屋が選らべます」と営業かけられましたし、
今年になっても、DM、電話営業と、超積極的に営業をかけられています。
つまり、「買って欲しい」ってことです。

もし、453さんがどこのデベからも「売るものはありません」って言われているなら、
それは何らかの別の理由があるのではないですか?
455: 申込予定さん 
[2008-03-04 17:35:00]
今現在の市況を鑑みると、よほどの好立地物件かよほどの割安物件でないと
次々には売れない状況でしょう。
巷間本格的に不景気突入という意見もあれば、夏以降持ち直すという見方も
あります。
好転するまで待てない企業は値下げしていくでしょうし、じっと耐える体力
のある企業はゆっくり売っていくんでしょう。
特にここは竣工し、現物が見られるようになれば自然と売れていくように
思います。
竣工前は価格に割高感はありましたが、現物を直に見ると前出のように重厚感が
あり、価格もこんなものなのかなと素直に思ってしまいました。
456: 昨年MR行きました 
[2008-03-04 17:53:00]
450、452と、「外観ベタ褒め」意見が続いてちょっと引きました・・・
「外観がすばらしいから!」でこちらを購入できるなんて庶民としてはうらやましい限り。
この物件にはほかにどのような魅力が隠れているのでしょうか?

にしても453、"野村とかいまいちのとこ"
"みんなお金がないから高いっていうだけじゃないですか"
・・・勇気ある一言恐れ入りました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる