3つめ立てました。
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00
シティテラス目白 Part3
986:
入居済みさん
[2008-11-01 22:52:00]
|
||
987:
ご近所さん
[2008-11-03 09:52:00]
ところで、販売開始して1年半は建ちますが30%位は売れたのでしょうか?
昨年からのマンションバブルで売れなければ、これからどうするんだろう。 いっそうのこと、残りは全部法人向けの賃貸にするという選択肢もあるでしょう。 |
||
988:
匿名さん
[2008-11-04 08:15:00]
相変わらず100前後との事です。
夏にはもうすぐ100との事でしたので言葉の言い回しに少し違いはあります。 しかしあれだけ広告費をかけても微増なんですね。 |
||
989:
ご近所さん
[2008-11-05 20:17:00]
100戸も売れたとは信じがたい、夜にそんなに灯りがついているか?
どう見ても50戸がいいところと見るけど。 |
||
990:
周辺住民さん
[2008-11-06 10:43:00]
>>989
売れた部屋=夜明かりが点いている とは限りませんよ。 たまたま留守だったり別の部屋にいたり、 夜に仕事している人も世の中にはいますから。 隣の目白Pのタワーだって夜8〜9時でも外から明かりを確認できる部屋は半分以下です。 |
||
991:
匿名さん
[2008-11-06 16:34:00]
売れたのは実際には100近いのかもしれないけど住んでるのは良いとこ60じゃね?
|
||
992:
匿名さん
[2008-11-06 23:40:00]
確かにここは、未入居があまりに多過ぎでちょっと寂しいですね。。
このマンションの斜め前、南東で鹿○建設が解体工事及び開発をはじめましたよね。 また高層マンションでも建つのですかね? 高層だとしたら南の眺望は塞がれますね。 |
||
993:
匿名さん
[2008-11-06 23:47:00]
>隣の目白Pのタワーだって・・・・・・・・
そりゃ、目白プレイスと比較するのはひどすぎる 格が違いますよ、いくら何でも。 タワーならまだいいけど、 |
||
994:
匿名さん
[2008-11-06 23:56:00]
格が違うというのはどっちがどのような観点で格が上だという意味ですか?。
|
||
995:
匿名さん
[2008-11-07 09:41:00]
ここも売れ残りが酷いので、ブリリアマーレ有明タワーのようにならなければ良いのだが。住友の業績は急降下だし。住友は東京建物とは違うかな?
|
||
|
||
996:
周辺住民さん
[2008-11-07 14:54:00]
|
||
997:
入居済みさん
[2008-11-07 20:21:00]
近くの工事はコインパーキング駐車場の整地作業じゃありませんか?
|
||
998:
近所をよく知る人
[2008-11-07 22:16:00]
>格が違うというのはどっちがどのような観点で格が上だという意味ですか?。
財閥系の売り主の格も違うし、時期が違うにしても坪単価250万円前後と380万円前後なら 住民層も、一般的には段違いなのでは・・・ あちらは、青田売りで音羽のMRからバスで団体で現地見学。 こちらは、高田馬場のMRからハイヤーで現地見学・・・ プレイスもタワーの高層階は坪300万円弱だけど、それ以外はね・・・ 逆立ちしても、これは事実ですよ。 |
||
999:
入居済みさん
[2008-11-07 23:33:00]
高い部屋に住んでいるから人格が上とは7限りません。
GH上層階のリビングに洗濯物を干している人は、GHにふさわしくありません。 |
||
1000:
購入経験者さん
[2008-11-08 01:01:00]
>高い部屋に住んでいるから人格が上とは7限りません。
すぐ経済的に叶わないと思うと、人格にすり替えるのはいかがなものでしょう? 誰も人格や品性の話題なんて出していないのに 人格は別にして、収入や購買力に段違いの差があるのは間違いないでしょう。 GHのプレミアムに居を構えて、洗濯物を干す生活やは買えない人や低層階の人達は 生涯にわたり体験すらできないのですから。 そもそも、このエリアでなければ億ションであろうと、高層階のプレミアムであろうと マンションで洗濯物をバルコニーに干すことはごくごく普通のことです。 うちは、現在ではそうしています。 好きで、条件の悪い部屋を買う人はそれほど多くないんだと思いますけど 仕方ない、無理だから・・・ |
||
1001:
匿名さん
[2008-11-08 10:35:00]
>>999さん
>GH上層階のリビングに洗濯物を干している人は、GHにふさわしくありません。 まったく、高級志向なのか勘違いなのか、憧れなのかw 昨年出来た港区の2億に近い最上階に住んでいる経営者の友人宅では 禁止されていないので、バルコニーに洗濯物を干してますよ。 マンションに住んで、浴室乾燥機を使うのがステータスだと勘違い? 目白でも、周囲のマンションや戸建ては当たり前のように布団や洗濯物を干してますが それも、禁止しようと住民運動でも起こされるのでしょうか・・・ |
||
1002:
匿名さん
[2008-11-08 11:11:00]
>財閥系の売り主の格も違うし、時期が違うにしても坪単価250万円前後と380万円前後なら
住民層も、一般的には段違いなのでは・・・ あちらは、青田売りで音羽のMRからバスで団体で現地見学。 こちらは、高田馬場のMRからハイヤーで現地見学・・・ プレイスもタワーの高層階は坪300万円弱だけど、それ以外はね・・・ 売主という意味では確かに 住友>鹿島 施工会社としては 鹿島>前田 立地は 電車と学校と明治通りに面してないという意味で プレ>シテイ 売り方に金をかけてるように感じているのは売れてないからですよね。販売当初からここはその価格の価値はないとされていて、今の売れ行きもそれを物語っている。プレは安くしか買われなかった物件でシテイは高くてもみんなが買った物件という訳ではなく、価格が物件価値を物語っているのではなく、販売時期とデべのもうけの多さを物語っているだけ。 結果的に住民層が違うのは確かにそうかもしれませんが、住民がいないじゃん。 竣工が1年しか違わないという意味で5年後の中古の価値は同じになっていると思います。そんな意味でプレを買った人が勝ち組だと私は思います。 |
||
1003:
マンコミュファンさん
[2008-11-08 11:24:00]
|
||
1004:
匿名さん
[2008-11-08 11:33:00]
持論の展開は
999−1002 でなくて 998−1002 ですよ。 |
||
1005:
管理人
[2009-08-05 19:46:00]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43331/ 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
爆笑しました
坪250万は無理だが、中層以下の部屋は300以下が妥当だと思う